登録日:2017/05/24 (水) 22:21:23
更新日:2023/01/07 Sat 19:56:19
所要時間:約 3 分で読めます
スペル:Fiore Forvedge Yggdmillennia
年齢:19歳
誕生日:7月12日
血液型:A型
身長:162cm
体重:47kg
スリーサイズ:B84/W57/H82
イメージカラー:水色
特技:素手のくるみ割り
好きなもの:小動物全般
苦手なもの:小動物全般
天敵:みすぼらしい犬
CV:赤﨑千夏
ダーニックに与するユグドミレニア一族の魔術師の女性。
外見は高貴な雰囲気を漂わせた車椅子の少女。
余談だが、作者の
東出祐一郎先生は、以前ガガガ文庫で
ケモノガリという小説を書いていたのだが、
その小説に出てくるとある登場人物が、超変形車いすで戦っていたので、それを思い浮かべた人も居たとかどうとか。
弟のカウレスとは違い科学技術に関しては疎く、「インターネット」と聞いて何かの網の一種かと思ってしまうなどかなりの世間知らず。
幼い頃、父親の命令で可愛がっていたペットの犬を魔術の生贄にさせられた(というより、魔術の生贄用の犬をペットとして可愛がり始めてしまった)事があり、今でもそれが
トラウマとなっている。
聖杯に掲げる願いは「魔術を使えるまま脚を動かせられるようになる事」
彼女は魔術回路の変質により両足が麻痺しており、車椅子生活を余儀なくされているが、魔術回路の関係で足を治せば魔術が使えなくなる。
その為、本来は両立しないこの願いを聖杯に託す事で叶えようとしている。
ただフィオレ自身は、そうした魔術師にとっては常識としか捕えられない状況を聖杯で打破しようとする自身の欲求を内心では恥じている。
聖杯大戦が始まる前は、一般的な魔術師と同様に時計塔で魔術を学んでいた。
時計塔には友人が多く在籍しており、またダーニックとは違い
魔術協会に対して取り立てて不満があった訳ではない。
その為、魔術協会とユグドミレニア一族の力の差もあって、当初は聖杯大戦に参戦することにはあまり乗り気ではなかった。
だが、一族の長であるダーニックの決定には逆らう事はできなかった。
またダーニックに「聖杯さえあれはお前の秘めた願いも叶う」と唆されたことで聖杯大戦に身を投じることを決心する。
聖杯大戦では先端が青黒い色に変わっている古びた矢(恐らくケイローンの死因となったヒュドラの毒矢)を
触媒に黒のアーチャー・ケイローンを召喚した。
自らの
サーヴァントとの仲は陣営内でもかなり良好。
ケイローンとは主従というよりも教師と教え子のような関係を築いており、召喚後は常に近くに控えて貰いサポートして貰っている。
ケイローンは聖杯への願いを恥じるフィオレの心を理解している。また、例え平凡であっても努力する人物は教師であることに誇りを持つケイローンにとっては好ましい人物である。
その意味でも相性がよく、ケイローンはフィオレの努力を正当に評価し、良いマスターと会えたと考え、彼女を「最後の教え子」とも考えている。
彼女もまたケイローンの事を慕っており、友愛とも恋愛感情とも違う複雑な感情を彼に対して抱いている。
夢を通じてケイローンに頭を撫でられている
アキレウスを見た際は、それを羨ましいと感じ、自分も撫でられたいと思っている微笑ましい場面も。
また外道や非道な者も多い魔術師の中で珍しく人間らしい倫理観の持ち主。
だが、それ故に魔術師として価値観と噛み合わない所があり、どこかで無理を重ねており、ケイローンはそんな彼女の行く末に不安を感じていた。
アサシンの起こした殺人事件の被害者に、かつて同じ学科に学んだペメトレキスという魔術師がいたことから彼女たちの存在に気づき、その動向を調べるべくシギショアラへと向かう。
そこでアサシンと対峙していた獅子劫たちを見つけ、戦端を開く。
マスター同士の戦闘では独自の礼装を用いた多彩な攻撃で獅子劫を攻めたてるが、経験の差から戦局をひっくり返される。
だが弟カウレスの助けによって難を逃れ、ミレニア城塞で決着をつける事を宣言し、その場は撤退。
黒と赤の戦闘が混迷を深める中、ダーニックから突然黒の陣営の指揮権を移譲され、彼がランサー諸共消滅させられると同時に、ユグドミレニアの当主として責任を負うこととなってしまった。
この時点で自陣に残ったサーヴァントはケイローン、
アストルフォのみ。アストルフォの戦闘能力は大したことがなく、頼みのケイローンもアキレウスにいいとこ互角。
そんな無理ゲーを
赤のセイバーや
ルーラー、
ジークを取り込む形で立て直した手腕自体は決して悪くない。
カウレスは姉なら大丈夫だと想っていたが、ケイローンの「フィオレは人を殺すことが出来るのか」と言う問いに、カウレスはかつてのことを想い出す。
姉のフィオレは幼い頃、父親の命令で可愛がっていたペットの犬を魔術の生贄にさせられた事があったことを。
もしかしたら……となったのだが、やはりフィオレにとっては今でもそれが
トラウマとなっていた。
そして不安は的中し、
黒のアサシンに襲われ、殺されるという状況の中、フィオレは恐怖で身動きが取れなくなってしまい間一髪ケイローンに助けられる。
その場は凌げたものの、カウレスがかつてのことなどを話し、フィオレがこれからどうしたいのかなどを聞く。
会話の結果、自分が魔術師にまるで向いていないことを自覚したフィオレは、聖杯大戦の終結後、フォルヴェッジ家の当主の座と先祖伝来の魔術刻印をカウレスに托し、魔術師ではない道を歩いていくことを決心した。
追記・修正お願いします。
- ミレミアじゃないだろ -- 名無しさん (2017-05-24 22:24:01)
- すいません間違えました。項目名の変更ってどうやるんでしょうか?良かったら教えてください -- 名無しさん (2017-05-24 22:33:44)
- 失礼しました。正しい名前に変更しました -- 名無しさん (2017-05-24 22:36:03)
- 事件簿だと出奔したらしいが聖杯大戦とは別のきっかけがあったのかね。 -- 名無しさん (2017-05-25 12:21:17)
- タグ治ってねぇw -- 名無しさん (2017-05-25 18:31:05)
- 他のマスターは一応本編中の活躍もかかれてるのに... -- 名無しさん (2017-05-26 02:37:52)
- ケイローンの項目にあったのただ写しただけだからな。何の意味があるのか知らんが -- 名無しさん (2017-05-26 02:47:40)
- 不満があるなら追記修正しろよ -- 名無しさん (2017-05-26 06:47:34)
- プロフィールを見ると意外とスタイルがいい -- 名無しさん (2017-05-26 15:20:09)
- カウレス(じゃないけど)が姉の話してただけで名前は出てなくね -- 名無しさん (2017-05-29 16:49:56)
- 魔術師にしちゃ姉弟揃って倫理観まともだが、これは身近に倫理観まともな存在がいたのかもしれんな -- 名無しさん (2017-08-21 14:07:03)
- ケイローン先生との決戦前の約束のシーンは姫と騎士のそれだったな -- 名無しさん (2017-11-19 23:37:13)
- 実は弟に依存していた駄目お姉ちゃん(だからカウレスは"自分がもっとしっかりしないと"とかになり、才能云々は置いといて"魔術師としての心構え"は超えられていた) -- 名無しさん (2019-03-12 16:19:26)
- 薄倖系美少女で魔術師であることを捨てた遠坂凛にのIF。恐らく男の趣味もケイローンみたいな教師系以外だと(天敵がみすぼらしい犬から予測すると)ルヴィア同様、料理好きでいざとなったら騎士の変身するタイプなのかな? -- 名無しさん (2020-02-13 15:10:28)
- 戦闘形態がドクター・オクトパスじゃないですか!と思ったので追記しました。どっちかというとアニメ映画版スパイダーバースなのだな -- 名無しさん (2022-02-03 15:24:44)
- 弟がコードキャスト開発って型月世界観で滅茶苦茶重要な偉業成し遂げてたの発覚した奴 -- 名無しさん (2023-01-07 19:46:17)
- ↑2 アメコミつながりで、MCUのシビルウォー以降のローディみたいに足を動かす(なんていうんだあれ?)礼装も作れそうではあったね、今思うと -- 名無しさん (2023-01-07 19:56:19)
最終更新:2023年01月07日 19:56