桜守歌織(ミリオンライブ!)

登録日:2018/05/25 Fri 18:40:38
更新日:2025/03/28 Fri 09:56:50
所要時間:約 4 分で読めます




『私を……アイドルにしてくださいますか?』


桜守 歌織(さくらもり かおり)は『アイドルマスター ミリオンライブ!』シリーズの登場アイドル。
CVは“まだ清い”こーりー
イメージカラーは深い蒼

プロフィール
タイプ Angel
年齢 23歳
誕生日 3月27日
血液型 O型
身長/体重 165cm/47kg
3サイズ 88/58/85
出身地 東京都
趣味 乗馬
特技 合唱、ゴルフ
好み 子ども、洋菓子
CV 香里有佐

アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』から登場した新アイドルで、同じく新登場の白石紬や、シアターの代表たると共にキービジュアルを務める。

765プロでは同率2位の年齢の大人アイドルで、小さい子が大好きな淑女(二重の意味で)。
元音楽講師の設定で、設定通りの歌唱力で度肝を抜いたのも今や懐かしい。

【私の概要に興味がおありなんですか?】

39プロジェクトのアイドルを求めて彷徨い歩いていたプロデューサーが、噂のボーカリストを求めてやって来た自衛隊基地のお祭りで出会った音楽教室の先生で、彼女こそが噂のボーカリストその人であった。
彼女の歌声は自衛隊音楽隊との共演を繰り返す中で巷にも知れ渡っていたようで、上記の通り他ならぬPもその噂を聞き付けて基地までやって来た一人となる。

自衛隊と共演しているが、彼女自身がその一員だったというわけではなく父親が自衛官(航空自衛隊所属)である。
階級は不明だが、広い自宅にたくさんの勲章が飾られている様子や、歌織さんの育ちの良さそうな様子などから、結構なお偉いさんと予想されている。

長い髪を束ねて纏めた“ギブソンタック”と呼ばれる髪型をしており、頭頂部からはヘナったアホ毛が垂れている。
流石のアイマスの謎のアホ毛への執着と拘りが見える
髪型からダー様や、後ろ姿からザクⅡと呼ばれたりもした。

私服は清楚さの中にそこはかと無いエロスを感じさせる服装である。典型的な童貞を殺す服とも称えられている。

穏やかな喋り口調とは裏腹に長身で立派なお山もあってスタイルもいいだけに、着込んでいるのに目のやり場に困る様な印象も。

性格はやや天然・ややおっとり・やや世間知らずな所も垣間見えるといった具合で、趣味や家庭の様子などからも想像するに中々の箱入り娘として育てられて来たのが想像できる。

『マオウ』版コミックでは、裁縫が出来る志保に憧れの目を向けたりと、自分が世間知らずで色んな経験が少ないことを気にしており、自分のことは子供っぽいと思っているらしい。
……まあ、間違ってもいないが。
宣材写真を撮るのに、アイドル=水着グラビアと思い込んだ結果、服の下に水着を着込んでスタジオにやって来たりする位だし。
一方で、経験が少ないと語る反面、普通の人では簡単には経験したりしないような方面の習い事や趣味を極めている。

そんな普段の様子からは想像できないが、意外な特技として自動車の運転がある。しかもかなり飛ばすタイプ。
『私たちのR@inbow!』『電波感傷』のコミュなどでそのスキルを発揮し、同乗者に過剰なスリルを味わわせている様子が描写されている。
父親の友達にモータースポーツに関わる人物が多く、その人達に鍛え上げられた模様。
誰が呼んだか音速の貴婦人なんて呼び名も。

好きなものは子どもと洋菓子。
音楽教室の先生だけに子どもが大好きで、を見てると、ついつい頬が綻んでしまうらしい。

この他、コミュや一コマ漫画から、
やよい星梨花可奈このみさん辺りは範疇(何の?)に入っていると見られている。

星梨花に関しては追加された四コマ漫画から、二次創作が進んでしまった。

年齢的にはロリ年少組には入らないが、まあまあ子供っぽい亜利沙にも反応(だから何の?)していたので、年下で可愛い子に対してはお姉さんセンサーが反応してしまうようだ。

休日はゴルフや乗馬を楽しんでいるらしく、実家のピアノの上には歌織さんの愛馬と思しき写真が飾られている。
馬についても、見立てが出来る位には極めているようである。

また、秘かに謎の組織に守られているという、本人は気付いてなさそうなトンでも設定がある。
……もっとも、謎の組織の正体については自衛隊内の歌織さんファンクラブだと予想する声が多数。
注目度が高いネタだけに公式からの続報が欲しい所だが、予想通りだとするとプロ中のプロの集団な訳で、登場カードで姿を見せていないのも当然なのかもしれない。

この他、自他共に認める弱点としては朝が弱いことが語られている。
「単に早く起きれない程度だろう」と捉えられていたが、寝惚けて物凄い格好でうろつくこともあるレベルということが明らかになっている。

前述のようにシアターデイズからの登場であり、GREE版ミリオンライブ!(通称グリマス)には紬ともども一切登場していない。
Pの間ではアケマスと美希よろしく「グリマス以来の歌織P」を名乗るというジョークも存在していた。
そんな折、2024年に有名ハンバーガーチェーン・マクドナルドのマスコットキャラクターであるグリマスが復活し、X(旧Twitter)にてプロモーション動画を公開していたのだが、
撮影場所がミリオンライブの聖地・豊洲公園*1に近く当時コラボしていたららぽーと豊洲*2で行われており、一瞬だけ歌織さんのパネルの裏面が映り込んだために一部Pからはグリマスの歌織さんが実現したと話題になった。

【今日も劇場はにぎやかですね♪】

最初に仲良くなったのは同い年の莉緒
やや臆病で、考えすぎてしまうこともある歌織さんの初センターの緊張をほぐしたのはあっけらかんとした莉緒の明るさであった。

その後は飲み友達にもなったらしく、アイドルを職業とする大人の女の付き合いをしている模様。そこ、モテに雲泥の差がありそうとか言わない。

この他、お酒もイケるとわかったことから、他のお酒好きの大人アイドルとの組み合わせが想像されていたが、ユニット“4Luxury”のイベントコミュでは、大人ユニットの組み合わせとなった、このみ、風花麗花との公式の絡み&酒宴の様子が描かれることになった。

歌織さんの好みは白ワインとのこと。

大人組以外では、前述の様に年少組への反応が気になる所。
まあ、ネタを抜きにしても音楽講師として指導に入ることも多いらしく、慕われている。

また、加入のタイミングや中の人同士が仲良しで、アイマス関連の仕事でもプライベートでもコンビ的扱いを受けていることから、かつてのひびたかと同様に、歌織さんともコンビ的紹介をされることがあるが、実際のゲーム中で明確にユニットを組んだのは2023年の「オフィウクス」結成を待つことになる。

自分をアイドルにスカウトしてくれたPに対しては、おそらくストレートに好意を抱いてくれているアイドルの一人だと思われ、甘えてくるコミュや台詞も多い。
勇気を出すための言葉とはいえ、Pにたいしては別の意味に聞こえかねないセリフが多い。

『私をこんな風にした責任……取って下さいね? どうか、よろしくお願いします』

“4Luxury”イベントで、Pが練習に付き合ってくれた時には、ドラマ内の告白の台詞を聞いて思わず固まってしまっていた。
周りの面々も固唾を呑んでたので歌織さんばかりがおかしかった訳では無いが。

……いつか、Pがお父様や、例の謎の組織に消されないことを祈るばかりである。


【最高のハーモニーを届けましょう。】


■ソロ曲
『ハミングバード』
『MUSIC JOURNEY』
『Contrastet』

『ハミングバード』はこれまでの『アイマス』曲の中でも異質な曲調と驚異的な歌唱力の相まったインパクトを与えたデビュー曲。
ミュージカル経験者とも言われる、こーりーのボーカル力が光る。

■デュエット、ユニット曲
『Angelic Parade♪』
『花ざかり Weekend✿』
『RED ZONE』
『オーディナリィ・クローバー』
『電波感傷』

『Angelic Parade♪』はAngel属性のユニット曲。
イベントコミュでは年少組に囲まれてニコニコしていた。ぴゅあぴゅあおばさん……可愛い。

『花ざかり Weekend✿』は、多くの話題をかっさらった属性公演三巡目に登場した、上記の通りAngel属性の大人組ユニット“4Luxury”の楽曲。


『電波感傷』はミリシタでのデビューから5年以上を経て実装された、とのユニット“オフィウクス”の楽曲。
オフィウクスとはへびつかい座の意で、黄道12星座をモチーフとしている「天体公演」に諸事情*3から参加できていなかった彼女たちも、まさかの13番目のユニットとして見事に参加を果たした。


Wiki籠りらしい追記修正、というのは、想像以上に難しいものですね……。今日は、自主レッスンをしようと思います。しっかり、予習と復習をしないと。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • THE_IDOLM@STER
  • アイドルマスター
  • アイマス
  • ミリシタ
  • ミリマス
  • ミリオンライブ!
  • 765プロ
  • 52
  • 39プロジェクト
  • ハミングバード
  • 東京都
  • 香里有佐
  • 歌のお姉さん
  • 淑女
  • ダー様
  • 謎の組織
  • ダー様
  • ザクⅡ
  • Angel
  • 桜守歌織
最終更新:2025年03月28日 09:56

*1 ミリシタ以後の劇場の立地モデルが豊洲。

*2 ららぽーと豊洲の敷地内にマクドナルドは無く、何故ここでロケしたのかは謎。

*3 元々は『グリマス』時代に『LIVE THE@TER FORWARD』として展開されていたシリーズであり、この当時には紬と歌織が存在していなかったため。一応は『ミリシタ』にて天体公演として関連楽曲が実装されたのに伴い、各々に13人ユニットには加えられたものの、肝心の星座ユニットには追加加入せず……と思われていた所に“へびつかい座”として発表されたのが本曲だった。