リップルタウン(スーパーマリオRPG)

登録日:2019/09/30 Mon 04:40:31
更新日:2025/03/23 Sun 11:54:23
所要時間:約 5 分で読めます




リップルタウンとは、『スーパーマリオRPG』に登場する町の1つである。
様々な店舗があり、「マリオワールドの台所」と呼ばれる町。
しかし、行ってみると、どうも様子がおかしく…



◇初回訪問時

星のふる丘でスターピースをゲットした後に なんの脈絡もなしに次の目的地として表示されたため 訪れることになる町。
(リメイク版ではピーチ姫がここに訪れることを提案している。ついでにここでリップルタウンが港町だと明かされた)

【主な施設・住人】

・長老
スターピースが海に落ちたとマリオに教えてくれる。
長老の話を聞くと、次のダンジョンである海に行けるようになる。

・宿屋
気前よく、タダで泊めてくれる。マリオが目を覚ます瞬間に店員が様子を見ているが…

・アイテム屋
「どくキノコ」「ムクムクのクッキー」「びびりだま」「かえんだま」「こおりだま」を売ってくれる。
ムクムクのクッキーは、全体回復ができ、状態異常も治るという便利なアイテム。
どくキノコは敵を毒状態にできる。
他は攻撃アイテムであるが、この時期で特に有用なのは、たこつぼゲッソー戦・バンダナレッド戦・クララなどに役立つかえんだまであろう。

いずれもここでしか買うことができない上に、ちんぼつ船をクリア後は買えなくなってしまう。
~だま系はクリア後もドゥカティのアイテム引き取り屋やドロップで手に入るが、
ムクムクのクッキーはヨッシーのクッキーのムクムクヘの使用、どくキノコはヨッシーのクッキーのポピン・パックンブルーへの使用およびカサカサアロエの低確率ドロップのみとなる為、アイテムコンプリートを目指すなら金稼ぎをしてぜひ買っておきたい。

・倉庫
プライベートで、入ることができない模様。

・カエル仙人の弟子
ケロケロ湖を卒業し、長老の家の2階に居候している。
町が静かであることを気にしている模様。
カエルコインで買えるアイテム・アクセサリーを売ってくれる。
なお、ここで手に入るアイテム・アクセサリーは、1回しか買うことができない。

【買えるもの一覧】

  • さよならはとつぜんに(10カエルコイン・アイテム)
使うと、(逃げられない戦闘を除いて)バトルから必ず逃げることができる。使ってもなくならない。
  • あのころにもどりたい(15カエルコイン・アイテム)
使うとバトルを最初からやり直せるが、アイテムは戻ってこない。何度も使える。
  • あなたをこえたくて(22カエルコイン・アクセサリー)
装備したキャラの獲得経験値が2倍になる。
  • かがやけるひのために(36カエルコイン・アクセサリー)
マリオのみ装備可能。獲得コインが2倍になる。
  • きみがいてくれたから(50カエルコイン・アクセサリー)
装備したキャラのFP消費が半分になる。


…しかし、この町、どうも様子がおかしい。
どの住人も顔色が悪い上に挙動不審で、

住人A「クルクル マワッテ ミテルト オモシ ロイ。」
住人B「ホシ アツメテ イルンデショ。アト ミッツ ダネ。」
と、カタカナばかりで喋るなど、どうも不自然な点が目立つ。
何かあったのだろうか…
BGMでバレバレなんだけどね

などと思いつつ、とりあえず海に向かうことにするマリオたちであった。


ちんぼつ船クリア後

ジョナサン・ジョーンズに勝利してスターピースをゲットし、リップルタウンに戻ってきたマリオたち。

しかし待ち受けていたのは、カジオー軍団の幹部、ヤリドヴィッヒであった。

倉庫に閉じ込められている本物の長老らが人質になっているので、仕方なくスターピースを渡し、ヤリドヴィッヒは逃走を図る。
しかし、オノフォースは遅れ、海への道はジョナサンに塞がれ、逃げ場を失ったヤリドヴィッヒは正体を現し、マリオと対決することに。
戦闘に関してはヤリドヴィッヒの項目で。


ヤリドヴィッヒに勝つと、マリオはスターピースを取り戻し、倉庫の鍵で町の住人たちを助けることができるようになる。


【解放後の施設・住人】

・本物の長老
ヤリドヴィッヒの変装とは反対に、やけにひらがな語でしゃべる。
モンスタウンの住人がスターを自慢しに来ていたことを教えてくれる。
これを聞くと、カントリーロードに行けるようになる。
ヤリドヴィッヒに「星を渡せ」と言われた際に断り続けるとくすぐり拷問を受ける。
くすぐりで済ませるなんてなんと生温い…と思うかもしれないが、手下達はくすぐりに関しては長老曰く恐るべしテクニックらしく、
一緒に閉じ込められた住人全員の前でくすぐられて悶絶させられ、終いには失神させられるというのは、ある意味下手な拷問よりも精神的にキツイのかもしれない。
同時に高確率でプレイヤーの腹筋も崩壊させられる
+ 1回目
「なんじゃ!
なにをする気じゃ!」
「やめてくれ~!」
「…あ………」

+ 2回目
「まさか!
ふたりで!?」
「おい!
そこは かんべんしてくれ!」
「……あひひひひひ………ひ………」

+ 3回目
「なんと!!
こんなの はじめてじゃ!」
「あひひひひひひひひひひひひひひひひひひひ
ひひひひひひひひひひひひひひひいひひひひ
ひひひひひひひひひひひひひひひひひ……」

「おそるべし
てくにっく…じゃ…」

+ 4回目以降
「………………」

一見単なるネタと思いきや、実はスターピースを渡すのを断る度に、
救出時にもらえるアイテムが「フラワーギフト→フラワーセット→フラワーカプセル→1コイン」とランクダウンしていく。(さらに言うとお礼の言葉も投げやりになっていく)
言うまでもなく素直に渡したほうが得である。

ちなみに横文字も全部ひらがなで喋るという特徴がある。
ヤリドヴィッヒが化けていた長老がカタカナで喋っていた為に妙に印象的な特徴と言える。


・宿屋
15コインで泊まることができる。
タダで泊めてくれたヤリドヴィッヒの方が良かったとは言わないように

・武器屋
今までに使用した様々な武器を売っている。
マロ、ジーノ、ピーチはより攻撃力の高い武器が手に入る。
マリオに関しては、「パタパタこうら」の攻撃力がムラっけハンマーと同値なので、武器を新調するかはプレイヤー次第。
また、ここで売っているハンマーは、攻撃力は上がらないが、コマンド成功で必ずラッキーを出すことができる。
ラッキージュエルと並び、低レベルクリアには必須の品。

・防具屋
今までに使用した様々な防具を売っている。
特に新しい物は無い様子。

・アクセサリーショップ
かいてんシューズ・シュビビンシューズ・状態異常ふせぎバッジ(あんしんバッジを除く)を売っている。
シュビビンシューズを複数買えるようになったが、特に新しい物自体は無い様子。

・健康食品店
様々な回復アイテムを売っている。
やっぱり特に新しい物は無い様子。
キノコ大好きボ~イの店の隣にあるので、こんぺいとうやフラワーカプセルが欲しい時には何度も来店する事になる。

・キノコ大好きボ~イの店
名前の通り、キノコが大好きな少年がいる。
「キノコ」*1を食べさせると、時々「これは特別なキノコ」だと言って、アイテムをくれる。

くれるアイテムは以下の通り。
  • ストロベリ~キノコ:メイプルシロップ(バトル中でも使える以外は、下記のフラワーカプセルの下位互換であるが)
  • バリバリキノコ:こんぺいとう
  • フラワ~キノコ:フラワーカプセル
FPを増やしたい時、こんぺいとうを量産したい時に通うといいだろう。
キノコは隣の健康食品店で買うことができる。

・カブト虫買い取りセンター
ブッキー坂を参照。


ぶっちゃけ武器屋以外の店の品ぞろえは微妙すぎ、ヤリドヴィッヒが店やってた方がよかった疑惑がなくもない
とはいえキノコ大好きボ~イの店やカブト虫買い取りセンターといった有用な店や、店ではないがカエル仙人の弟子もいるので、何度も訪れる事となるだろう。

なお、原作であるSFC版では解放後も外には全くNPCはおらず少し寂しい雰囲気であったが、Switchでリメイク版においてNPCが増加しており、町の外にも人通りが出来て多少明るい雰囲気になった。
ただし追加されたNPCは新規の台詞を考えるのが面倒だったのか、ヤリドヴィッヒ撃破後に助け出した際にマリオに一言も言わずにそのまま倉庫から出て行ってしまう。


<ヤリドヴィッヒ>
つみのない管理人が、これ以上くすぐられるのはかわいそうだろう?
ていこうしてもムダだぞ。さあ、追記・修正をしろ。

<M>
 しかたない…
→ことわる!


<冥殿(本物)>
なんと!!
こんなのはじめてじゃ!

あひひひひひひひひひひひひひひひひひひひ
ひひひひひひひひひひひひひひひいひひひひ
ひひひひひひひひひひひひひひひひひ……

おそるべし
てくにっく…じゃ…

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • スーパーマリオRPG
  • マリオ
  • 商店街
  • リップルタウン
  • マリオワールドの台所
  • ヤリドヴィッヒ
  • カエル仙人の弟子
  • 倉庫
  • 宿屋
  • アクセサリーショップ
  • キノコ大好きボ~イ
  • 健康食品店
  • 武器屋
  • 防具屋
  • カブト虫買い取りセンター
  • くすぐり
最終更新:2025年03月23日 11:54

*1 スーパーキノコ・ウルトラキノコ・しなびたキノコ・くさったキノコ・カビはえキノコのほか、モンスタウンの3つ子から買える「キノコ」でもダメな様子