登録日:2019/09/12 Thu 21:27:18
更新日:2025/02/01 Sat 14:01:08
所要時間:約 6 分で読めます
カントリーロードとは、『
スーパーマリオRPG』に登場する
ダンジョンの1つ。
また、本稿ではベロ~ムしんでんについても記述する(ベロ~ムしんでんも地図上ではカントリーロードとなるため)。
マップは、大まかに山岳エリア・
砂漠エリア・洞窟エリア・ベロ~ムしんでんに分けることができる。
ベロ~ムしんでんも合わせると隠し宝箱が6個と多く、ハナチャンの森と並んで最多。
【登場するモンスター】
かつて遭遇したモンスターの色違い版が多く出現する。
また、これまでは少なかった
氷弱点の敵が多く出現する。
マロがユキやこんこんを覚えたら使ってみるのもいいだろう。
・ハイイヌドライ
「あ!マリオだ!マリオと戦ってんだ。 おれ。」
ハイイヌの上級種。恐怖攻撃に加え、
毒攻撃もマスターしている。
・アントウォリアー
「ありのままに・・・。」
後述の砂漠の渦巻きに多く生息するモンスター。画面では見にくいが
斧と
盾で武装したアリ。
かみつきは2倍ダメージの上にザコのものはボス版と違い防御不可。
逆じゃないのか
うっかり魔法を使って倒し切れないときはくアップをかましてくる。
ハイイヌドライと一緒に出る場合も。きはくアップ後にかみつかれると大変なので、早めに倒したい。氷
弱点。
しかしこいつ、実は非常に美味しいモンスターである。
砂漠エリアのこいつは踏むと10コインが手に入り、3回連続で踏むとカエルコインが手に入る。お金に困ったら活用するといいだろう。
ハナチャンよりカエルコイン入手も楽だが、カエルコイン稼ぎは慣れていればこちらより、パタパ隊の断崖登りの方が効率はよい。
しかもヨッシーのクッキーを使うと
ロイヤルシロップ
になるため、大量に
ヨッシーのエサにされることも…
・タコベーダー
「タコだって、その気になれば 空だって飛べるさ♪」
タコロンの上級種。沈黙や眠り攻撃、全体攻撃のかんけつせんなどを使う。
通常攻撃に
カウンターで1.5倍でガード不能のどろみずで反撃してくる。
やはり
火には弱く、
雷は無効。
・レオンレッド
「わひはぁ~ よっぱらってなんかぁ~ いないのらぁ~。」
レオンの上級種。下位種は様々な状態異常や強化攻撃を使い分けてきたが、こいつはすいまのみず以外を持っていない。
しかしそれ以上に特徴的なのは
なにかんがえてるのの通り最初から混乱しており
高確率で一緒に出ている敵や自分を攻撃してしまう。
硬いパックンブルーには2、カサカサアロエには1ダメージしか通らないものの
自分やトンダリヤは5回、リチャード2世に至っては4回で死んでしまう。
下記のキノケロ水路でも出てくるが、こいつの味方パンチは結構なダメージソースになってくれるのでもはや味方である。
氷弱点、炎無効。
・ワカッチュラ
「毒もってねぇよ。 ほんとだって。」
タリンチュラの上級種。なにかんがえてるのを信じると毒で痛い目に…。他にもカカシにしてくることも。氷弱点。
ヨッシーのクッキーを使用すると低確率でミンナツヨクナールが手に入る。
・パックンブルー
「ふつうの花として 生きたかった・・・。」
パックンフラワーの上級種であるが、なぜか下位種よりHPは低い。
通常攻撃にねむけのかふんで反撃してくる上、やたらと魔法攻撃力が高い(70で
ヤリドヴィッヒと同じ)のでライトサーベルの一撃は強烈。ジャンプ無効。
ヨッシーのクッキーを使用するとレアなどくキノコが手に入る。
・カサカサアロエ
「アロエカサカサ・・・。」
ソソクサの上級種。下位種と違いシンボルエンカウントはなしでお供限定だが、物凄く強い。
周囲の敵より2周りぐらい強い。
魔法攻撃力は50でパックンブルーやタコべーダーに劣るものの、すなあらしで全員を恐怖状態にしてくる上、ばくはつに至っては
宝箱モンスターを除くザコ中4位という場違いすぎる火力。
HPは320、防御100もこれまでの雑魚敵では最高と恐ろしくタフ。
素早く倒したいなら氷属性の弱点を突いて
マロのユキやこんこんを使うといいが、到達段階で覚えているかどうかのライン。
素でこれなので、リメイク版できょうてき(強敵)化すると
900以上のHPに鉄壁の防御力と高火力に大化けし、下手なボスよりも凶悪に……。
下記の
キノケロ水路でも出てくるが、そのステージボスの
ベロ~ム(1戦目)と比べ攻撃力は3倍以上、防御力は4倍。
しかもどろみず、ばくはつ、すなあらしとガー不攻撃だらけなのでまず間違いなく瞬殺されるためトンダリヤのお供にこいつが見えたら逃げた方がいい。
このアロエを倒せるようならベロ~ム(1戦目)など相手にもならない。
けいけんちはダンジョンのザコで最多だが周りよりちょっと多い程度しかなくドロップもなし、コインに至っては下位種以下という嫌がらせの塊。
草のくせに炎は無効。
ヨッシーのクッキーを使用すると低確率でミンナカタクナールが手に入る。
・トンダリヤ
「ランラン、シーシーシー ランラララーン。」
スーパーマリオUSAでもおなじみの敵。1人になると逃走するが、倒すと30コインも手に入るので真っ先に倒したい。
魔防がかなり高い上、通常攻撃もMISSになることが多く要注意。氷弱点。
キノケロ水路攻略時に
テレサを使って山岳エリアの洞窟に訪れると・・・。
「コッチカラ ムコウヘハ イケナイヨ・・・・・・。カエッタホウガイイヨ・・・・・・。ツヨイヨ・・・・・・・。」
普通はこの時点で喧嘩を売っても超火力でガード不能のウィルオーウィスプで返り討ちにされるため、忠告に従おう。
……たまに1匹で出てきて即逃げ戦闘終了することもあるが。
HPは低く防御も大したことがないため、Lvを上げまくったりジャンプ250回分のジャンプやレオンレッドの味方撃ちを使えば意外と殴り倒せてしまうが、
そもそもカントリーロード側からタルを落とさないと道ができないため、例え勝っても先に進めたりはしない。
リメイクではお供にたまに出てくるカサカサアロエのすなあらし以外のすべての攻撃技をガードできるようになりチェインでダメージも通しやすくなった。
かなしいうたやリチャードのすいまのみずでの事故もぼんやりふせぎバッジで防げるため、
ジャンプを最大強化さえしておけばキノケロ水路の時点でこいつらを現実的に倒せるようになった。
お供からは到達時点では破格の経験値が手に入るので稼ぎをすることも不可能ではない。ただしトンダリヤ本人の経験値は1。
・リチャード2せい
「うちの父が、いつぞやは お世話になりました。」
リチャードの息子なのだろうか。父?の強化攻撃の代わりに毒・眠りの
状態異常技を使う。
しかしこのダンジョンのザコで最も高い攻撃力を持つため、むしろ状態異常技のせいで攻撃頻度が下がって楽になっている。
リチャード同様HP・攻撃力が高い代わりに、防御系が紙同然。
ベロ~ム(1戦目)より防御が低いのでキノケロ水路の段階ですら物理でそれなりにダメージが通ってしまう上、レオンレッドの味方攻撃で64も食らう。
氷弱点、炎無効。
・8ビートレッド
「きざむぜー! おれのビート!」
8ビートの上級種。針で状態異常技を使ってくる。やはり素早いが、紙ぺら同然の魔防も引き継いでしまっている。
集団で先制されると面倒なので、装備で
ジーノの素早さを上げ、全体攻撃技を使うといい。
(マロのでんげきビリリでも余裕で全滅させられるが、カントリーロード初回訪問時の装備ではマロの素早さは33が限度で、先制ができない。)
・フラワーリップ
「ムチとキッスで トリコにするわよ!」
イヴの上級種。回復技(113回復)を使ってくる。炎弱点だが魔法防御が90と異常に高い(これまでの敵でトップ)ため大概は通常攻撃の方が効く。
◇山岳エリア
最初は大砲の中に入り、人間大砲となって上の足場に飛び上がる必要がある。足場を渡るエリアで落ちたら、端の大砲に入って上に戻ろう。
大砲の勢いは方向変換後に発射のボタンを押すタイミングが重要。方向を変えてすぐ発射だと勢いよく飛び、遅いと勢いも弱い。
隠し宝箱も多く、いろいろジャンプを試してみよう。高台に上がるためのボードも出るかも…
懐かしの回転する花も登場。
回転する花のエリアの次は
ちくわブリッジがあり、ただ渡るだけなら普通に渡れるが、スペールに5コインを払ってミニゲームに挑戦することもできる。
ミニゲームではちくわブリッジに
キラーが飛んでくるので、かわしつつ対岸まで渡ることができれば報酬がもらえる。
成功するとダブルアップチャレンジとして、もう1回チャレンジすることができ、成功したら報酬が倍、失敗したら報酬がなくなる。ダブルアップチャレンジは2回まで可能。もちろんダブルアップチャレンジをしなくてもいい。
難易度は以下の3種類。
- ノーマル(ちくわが落ちず、ジャンプすれば必ず次のちくわに渡れる。):報酬5コイン
- スペシャル(ジャンプすれば必ず次のちくわに渡れるが、時間がたつとちくわが落ちる。):報酬8コイン
- エキスパート(時間がたつとちくわが落ち、ジャンプの位置調節も自力でしなければならない。):報酬カエルコイン
ちなみに、落ちると、下にいるスぺールの頭に乗ると上に戻ることができる。
コインを稼ぎたいならノーマルやスペシャルに挑戦するよりトンダリヤなどの雑魚と戦う方がずっと効率的である。スペシャルでダブルアップチャレンジに2回成功してもコイン27枚の得にしかならないが、トンダリヤは1匹でコイン30枚手に入る上に、後述の砂漠エリアではエリアを出ると何度も復活するため
なお、ちくわブリッジの対岸の下には洞窟があり、煙(?)が出た時だけ中に入ることができる。
道なりに進んでいくと、なんとあのキノケロ水路までワープし、高い所にあった
宝箱を取ることができる。
中身はコオロギようかん。
コオロギようかんをカエル仙人の所に持っていくと、カエルコイン10枚がもらえる。
◇砂漠エリア
ちくわブリッジを渡ると砂漠エリアに出る。横にはモンスタウンの住人のチュータロウがいて、今から帰る所らしい。
砂漠エリアの進み方であるが、アントウォリアーのいる渦巻きに入ることで先のエリアに進むことができる。
しかし、渦巻きに入る前にアントウォリアーとの戦闘になり、3匹出てきて、通常攻撃では倒すのがなかなか面倒。
マロのユキやこんこんなどでまとめて倒すと楽。
前述の通り、アントウォリアーは魔法カウンターのきはくアップ後の攻撃が痛いが、ユキやこんこんならまず一撃で倒せる。シロップはたくさん用意しておこう。
途中の分かれ道の先には断崖があるが、まだ登ることはできない。
MAP画面で
ビーンズバレー側から来てカントリーロードに入ると、開始地点はこの断崖になる。カエルコインを稼ぎたい場合は覚えておこう。
断崖への分かれ道のあるエリアの渦巻きに入ると、地下の洞窟に降りることになる。
◇洞窟エリア
最初にセーブブロックが置いてあるので、きちんとセーブをしておこう(ここから先、しばらくセーブポイントはない。)。
宝箱のスターでレオンレッドなどを蹴散らして進んでいくと、更に多数のレオンレッドがいるエリアに出る。
実はこのエリアには陰にスペールがおり、レオンレッドを倒すためのスターを、1回目は400コイン、2回目は800コインで売ってくれる。
2回目のスターは
ばくれつカブトムシや花火の500コインを上回って今作で一番高価な買い物となるが、すぐにコインが
カンストする
ゲームなので買うハードルは高くないだろう。
レオンレッド16匹全部を倒した際にもらえる
経験値は1回目のスターで96、2回目のスターで144と、2回目のスターは倍の値段なのに経験値は1.5倍となる。
ぼったくりと思うかはプレイヤー次第だが、前述のようにコインは手軽に稼げるので問題は少ないであろう
◇ベロ~ムしんでん
最初に、地上に戻るジャンプ台の上にスペールがおり、100コインでジャンプ台を解放してくれる。これを使えるようにしておくと、何かと移動に便利。
次のエリアにはベロ~ムおみくじがあり、50コイン以上持っている場合はこれを引かないと先に進むことができない。
3つのベロ~ム像を叩くと足場が現れて登ることができるようになり、おみくじを取るとメッセージが出る。
次の部屋の土管を降りると、おそらくメッセージ通りの結果が待っているだろう。
ちなみに、結果は、ヨッシーのクッキー・宝箱キノコ・コイン・カエルコイン・モンスターとの戦闘など。
その次のエリアには隠し宝箱が多いので、しっかり取っておこう。
その次には2つ目のおみくじがある。
ベロ~ム像を1つ叩くだけだが、「ん~、おなかすいたなぁ~。なにかたべてみたいんだなぁ~。」というメッセージが出ると、ボスの
ベロ~ムの所に進むことができる。
モンスタウンでは、モンスターばあさんに頼んで、パタパ隊を呼び、前述の断崖を登れるようにしてもらおう。
また、「しんでんのカギ」をゲットし、ベロ~ムしんでんの宝物庫(2つめのおみくじでもう1つの結果を引くと行ける)に入れるようにもしておこう。
追記・修正はちくわブリッジを渡りながらお願いします。
- レオンレッドが大砲から発射されるエリアで落ちたら戻る用の大砲があるけど崖際に発射するとマリオがおっとっとなリアクションするね。 -- 名無しさん (2019-09-12 22:08:49)
- キノケロ水道の高台エリアに行ける土管があったよね。うっかり落ちると大変なことになる。実はあそこって、キノケロ水道側からうまくやれば逆突入できるんだよね。進めないから意味ないけど。 -- 名無しさん (2019-09-12 23:40:40)
- ↑宝箱がフラワーになることといい、ツヨイヨといい ちゃんと想定してるスタッフ好き -- 名無しさん (2019-09-13 03:59:07)
- 進んでいると分かるんだけど砂漠地帯って結構な標高高い場所になるんだよね… -- 名無しさん (2019-09-13 11:08:47)
- ↑2あれデバックの時に発覚して面白いからそもまま隠し要素にしたとかなんかね。初めから想定してたらすげー -- 名無しさん (2019-09-13 11:11:29)
- リメイク版でもトンダリヤが警告するのが残ってて相当な小ネタがリメイク版にもそのままありそう。 -- 名無しさん (2023-11-11 02:14:03)
- ようかんがフラワーになる仕様はなんでだろう?あの時点でカエルコインが10枚手に入ってもそこまで問題はないと思うが。 -- 名無しさん (2023-12-20 17:10:20)
- おやつでも食べて気分を変えたいとか言ってるカエル仙人が、せんべいだけ受け付けてようかんを受け付けないのは妙だろう -- 名無しさん (2023-12-20 20:00:49)
- セリフの修正よりは宝箱の修正の方が楽というわけか。なおキノケロ水路の構造を修正するのは -- 名無しさん (2023-12-23 09:13:15)
最終更新:2025年02月01日 14:01