イグレーヌ(FE)

登録日:2019/11/26 (火) 00:10:14
更新日:2025/01/18 Sat 14:24:23
所要時間:約 4 分で読めます





私はイグレーヌ。この里を守る者です。

弓の腕には自信がありますので、戦いの際もお役にたてると思いますわ。




出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

概要

『イグレーヌ』とは『ファイアーエムブレム 封印の剣』に登場する女性。
第1回英雄総選挙総合部門423位、第2回英雄総選挙総合部門457位、第3回英雄総選挙総合部門365位。


金髪とそれがよく映える褐色の肌をした美人。左目に泣きボクロがある。
巨乳でもあり、公式イラストではチラリと見える太ももが魅力的。
しかしこう見えて人妻であり夫はゴルロイス、一児の母だった

かつての人竜戦役以後、人と竜が共に暮らすようになった理想郷『ナバタの里』。彼女はそこの守護者。
父親は『烈火の剣』に登場するホークアイ。彼女の一族は代々守護者を務めており、父親もまた守護者であった。

封印の20年前、まだイグレーヌが幼かったころ、当時のナバタの里にはパントルイーズ夫婦が滞在していた時期があり、そのため公爵夫婦とは顔見知り。
その頃ルイーズから彼女とお揃いの弓を貰った事があり、ヒーローズの戦禍によれば弓を貰うだけではなくその扱い方も彼女に教わったようだ。

大人になった後、ある日深い傷を負った状態で砂漠で倒れていたゴルロイスを発見する。
その男は傷だけではなく記憶すら失っていたので、介抱しながら共に暮らすようになり、いつしか結婚、女の子を授かる。
しかし突然ならず者が里を襲い、ゴルロイスは単身ならず者を倒しに出かけ、そして帰って来なかった。
夫は死んだと理解しつつも、諦めきれなかった彼女は外の世界へ調べに行く。
そこで知ったのはゴルロイスはリキアの密偵であり、密偵は職業柄、家族を持ってはいけない存在だということだった。

それから数年後、巫女のソフィーヤがベルン王国から不吉な力を感じたため、ロイ軍へ参加し不吉な力の元を探す。

そしてロイ軍でアストール=ゴルロイスと再会した時、ゴルロイスは家族のために全てを捨てたと悟る。


彼女とゴルロイスとの間に生まれた女の子は幼くして死んでしまっている。


ヒーローズで演じる原氏は他にもノルンも演じている。


当時のFEでは非常に珍しかった褐色肌の女性。封印の剣にはこのような、これまでのFEにいなかった挑戦的なデザインのキャラが何人かいる。
そのため今までのFEになかった需要を満たしてくれたが、一方で支援会話はとんでもなく重いものが目白押し。
どうしてファイアーエムブレムは年増女につらくあたるのですか……?


初期値と成長率

スナイパー LV1
HP-32(70)
力-16(35)
技-18(25)
速さ-15(35)
幸運-9(20)
守備-11(10)
魔防-10(5)
体格-7
移動-6
属性-氷
弓B

装備
キラーボウ

貧弱な上級職が多い本作では珍しく高い初期値を誇り、即戦力になる。育てたウォルトやドロシーにも見劣りしない。
というか「ちゃんと育てたウォルトのスナイパーLv1の期待値と大体同じステータスを持つ」せいでウォルトの立場にトドメを刺しているのが彼女だったりする。
また『烈火』に登場する父親同様、物理職としては優秀な魔防10を誇る。
夫と娘を失っているためか幸運は低いが、役割上あまり敵の攻撃を受けないので必殺を食らうリスクは少ないだろう。
成長率は全体的に低いが、弓兵に重要な力・技・速さが最初から高いので最終的な期待値は悪くない。

しかし本作の弓使いは何と言っても遊牧民系が圧倒的に強いため、能力を考慮しても出番はあまり多くない。
一応イグレーヌが仲間になってからの敵は主力が飛行ユニットになったり、サカルートも弓持ちの遊牧民を反撃で薙ぎ倒していけたりと環境的な追い風は吹いている。
また遊牧民のレベルを上げて高難易度のサカルートに行くのを避けたい場合、イリアルート行きの条件であるペガサスナイト組のレベル上げや地道なアーチャー育成を避けて起用できるのも利点か。
育ち切った遊牧騎兵や、同じ間接攻撃担当という意味では賢者にも様々な面で見劣りするが、愛があれば全然使っていける性能である。
ただ、さすがにハードモードでは厳しい。速さを最低2は上げないとサカルートの遊牧民にガンガン追撃され、幸運の低さから短弓の必殺で逆に蹴散らされてしまいかねない。

実は同じクラスかつ同じLVで加入するクレインよりほぼ全ての初期値が高く、ハードブースト込みの彼相手でも上回る。
成長率ではクレインが劣るのはHPのみで力は同等、他は上回るものの難易度ノーマルや繋ぎの戦力として起用する場合はイグレーヌの方が使いやすい。
また同じ弓使い上級職のバアトルやダヤンと違ってルートに関わらず加入するので最も安定感があるとも言える。

ただし下記の通り支援相手には不遇、または癖のある面子が揃っており、連携して戦いづらい点では他の弓使いに劣る。


支援会話はソフィーヤファ、アストール、サウル、ダグラスの5人。

ファとの支援では死んでしまった娘がファの遊び相手をしていたという事実を知る事となる。

アストールの支援では、夫と瓜二つなアストールを怪しみ接触をする。
そこでかつて知った事実、「密偵は家族を持たない」……というより「持てない」という重みを実感する。

サウルとの支援では彼の猛烈なお茶のお誘いを受けるが冷たくあしらう。
しかし、「神を信じない」という呟きに対するサウルの意外な説法を受けて少し彼を見直す。……が、お茶のお誘いは華麗にスルー。

ダグラスとの支援では、エトルリア王国がナバタの里を狙わぬよう働きかけて欲しいと頼むも、「エトルリアは多数の貴族に支えられているため、国王でも貴族たちに抑えられないことがある」と告げられる。
しかし、「万一の時は王侯貴族を説得し、可能な限りの努力をする」という返答を受け、彼の誠意に免じて納得する。
貴族の支配力の強いゆえに他国以上に勢力関係が複雑なエトルリア王国のしがらみが垣間見える。


台詞

  • ……そうですか……。では、きっと私は……夢を見ていたのでしょう。つかの間の幸せな夢を……。
  • ふふっ、元気な子がたくさんいるわね。もし、あの子が大きくなったらどんな風に、育っていたのかしら……。
  • ここにいたのね。戦いのあと姿が見えなかったから、心配して探したわ。
    お母さんみたいですって? ……そうね、確かに……そうかも知れない。
    わずらわしかったら、ごめんなさい。里を守ることばかり考えていたから、……どうしても、外の人たちのことは醜く争うばかりに見えてしまって。
    だから……お願い。あなたのことは、私に守らせて。ううん……私があなたのそばにいたいの。
    だって私は、もう……大切な人を失う痛みには、耐えられそうにないから……。
  • この装束は子どもたちから人気で……囲まれてしまいました。
  • 私ったら、すっかりその気になってしまって……恥ずかしい……。
  • 私の動きはどうかしら。弓を使わない戦いは不安だったけれど、うまくいった気がするわ。
    そういえば女性のニンジャは、クノイチとも呼ばれるとか……。
    ヴァイス・ブレイヴはこの国、アスクの特務機関なのでしょう。密偵はいくらいても困らないはず。
    危険は承知、それでも知ってみたいの。密偵、ニンジャ、暗殺者……国の裏側を抱え、表の人々を支える役目を。
    そうすればあの人……私の夫だった人がどんな思いで生き、何を私に託したのか。少しでも近づける気がするから……。


私はイグレーヌ。ナバタの里の守り手。

それで、私に何の用かしら。



出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

スマホゲーには父に遅れること3年、19年11月に参加。イラストはcuboon氏。
味方初となる赤属性の弓使いであり、歩兵ユニット。
この世界でも夫を探し、元気な子を見れば死んだ我が子に思いを馳せている。
なお父親は既にこの世界にいるが、残念ながら言及なし。


武器スキルは飛行特効で、奥義が発動しやすい『守護者の烈弓』
また、速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備-5にする。

Aスキルは攻撃、速さ+7 守備、魔防-5になる『死線4』
Bスキルに戦闘(または戦闘前)で奥義を使用した場合、戦闘後、奥義発動カウント-2にする『奥義の螺旋3』
Cスキルには戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の奥義発動カウント+1になる『鼓動の幻煙3』

パッシブにおいても初となる『死線4』の持ち主。所持しているだけで攻撃、速さが+7もされる。
武器、パッシブB、Cはいずれも奥義カウントに関する物だが、特に驚異なのは武器とパッシブBの絶妙な噛み合い方である。
デフォルトで所持している奥義は『烈風』だが、通常であれば発動カウント4とやや重めなところを武器でカウントを3に、
さらにパッシブBにより奥義を発動させればカウントが-2される。

つまり、一度でも自力で奥義を発動させてしまえば、

戦闘前に奥義が発動して再びカウントが3に戻る→戦闘に突入して攻撃してカウントが2になる→
戦闘終了後にパッシブBが発動してカウント-2→即座に奥義が発動可能になり、再び奥義発動でカウントが3に戻り……。

という流れで奥義を常時発動出来る状態になるというループを生み出す事が可能。
武器スキルに内包されているもうひとつの効果『相手より速さが1高ければ攻撃、速さ、守備-5』も、
『死線4』によって高められた状態なら、発動出来ない場面はほぼ無いと言ってもよく、そこから生み出される攻撃性能はまさに圧巻の一言。
並の相手なら彼女の火力の前では相性不利の青属性だろうと問答無用で消し炭にされる。

弱点を挙げるなら弓共通の接近されたら何も出来ない事と、短期決戦の闘技場ではカウント3の『烈風』を生かしきれない事。
死線4の影響で守備、魔防は-5にされて驚くほどの紙レベルで受けに回るか耐えられてしまうと一発アウト。
パッシブAを別のものに変えれば受けに回っても活躍が見込める能力を持つが、
スキル継承をせずとも元々の組み合わせが完成されているため、引ければ即戦力として投入出来るのも彼女の強みである。

今では軽減ダメージのスキルの登場でやや活躍し辛い立場にいる。活躍させたい時は上手くスキル継承で戦わせよう。

この衣装は素晴らしいわ。機能性と視線誘導にすぐれているわね。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

21年11月には超英雄として忍者の姿で参戦。イラストは引き続きcuboon氏。
無属性は同じだが弓を手放して暗器使いに。しかも飛竜に乗っての飛行ユニットへ。
忍者のコスプレを特に恥ずかしがったりせず、むしろノリノリで忍者らしく振る舞っている(対魔忍じゃないぞ)。
なんでも忍者の役割が密偵に通じるものがあるため、夫の気持ちを理解しようとしているらしい。

武器スキルは速さ+4、守備、魔防-4『くの一の飛刀』
自分から攻撃した時、2回攻撃。周囲2マス以内の味方の、周囲2マス以内に移動可能。【暗器(7)】効果。
【暗器(7)】
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7にする。

AスキルにHP+5、攻撃、速さ、守備、魔防+2、
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する『無の死闘・飛行4』
Cスキルには周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4になる『速さ守備の牽制3』

連続攻撃を覚え、通常版とは打って変わってやられる前にやるタイプ。
飛竜に乗った影響でワープ移動を習得した事と機動力が上がる強みも増えた。忍者らしく奇襲を得意とする。
牽制でダメージを入りやすくなるように弱化も備えている。

ステータスは通常版と比べて死線から『無の死闘・飛行4』に変わった事で守備以外は上回った。
その守備は武器のマイナス補正のせいで22とペラペラ。

代わりに弓の飛行特攻や無属性相手に弱いレイヴン効果と弱点が通常版より目立つようになった。
攻撃範囲内にダメージを喰らわないよう立ち回ることをオススメする。


ルイーズ様はとても素敵な方です。

たまにイグレーヌちゃんと呼ばれることは 少し困ってしまうのですが……。


出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、
2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

24年1月にはルイーズと組んでナバタの祭りに参加。イラストはekao氏。
青属性の弓使い。歩兵ユニット。
かつて自分の世話をしてくれたルイーズとの双界英雄。
幼いイグレーヌを知るルイーズはつい「イグレーヌちゃん」と呼んでしまい、それをイグレーヌは恥ずかしがっている。

武器スキルに『悠久の黄砂の絆弓』
飛行特効。奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
1ターン目開始時、奥義発動カウント-2。
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の歩行、
重装の味方に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、「移動+1」(重複しない)を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+6、
ダメージ+攻撃の15%(戦闘前奥義も含む)、かつ奥義発動時、さらに、ダメージ+速さの(10+自分の奥義発動カウントの最大値✕10)%

Aスキルに自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+7、かつ自分の速さが「敵の速さ-5」以上の時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1『鬼神飛燕の柔撃』
Bスキルは戦闘中、敵の速さ、守備-4、かつ戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、
自分の奥義発動カウント変動量-を無効、敵の奥義以外のスキルによるダメージを○○%軽減」を半分無効にする『速さ守備の拍節4』
Cスキルにはターン開始時、攻撃、速さ+ターン数×2(強化の最大値は+6)(1ターン)、奥義発動カウント-1『鍛錬の鼓動・刃』


追記・修正は夫を探している方がお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • イグレーヌ
  • FE
  • 封印の剣
  • 人妻
  • FEヒーローズ
  • 原由実
  • 泣きボクロ
  • 経産婦
  • 母親
  • こう見えて一児の母
  • スナイパー
  • 母親
  • 不幸
  • ナバタの里
  • ナバタ
  • おっぱい
  • 巨乳
  • 褐色
  • 金髪
  • 太もも
最終更新:2025年01月18日 14:24