登録日:2019/12/04 Wed 00:23:38
更新日:2025/03/30 Sun 23:33:47
所要時間:約 18 分で読めるであ~ります!
どんなトラブルも、パウ・パトロールならパウフェクト!!
『パウ・パトロール』とは、ニコロデオンで放送中のスピンマスターによるCGアニメである。
アドベンチャーベイを舞台に、人間の少年・ケントと「パウ・パトロール」と呼ばれる犬のレスキューチームがビークルとパウパックを駆使して人助けを行いトラブルを解決していく物語。
2013年8月にアメリカとカナダで放送され、2024年8月現在アニメは第11期まで制作されている。
日本では2019年4月にテレビ東京系列で放送がスタートしたが、大人の事情により、英語版と日本語版とで一部の登場人物の名前と地名や小道具の名称が異なっている。
そして、日本語版では終盤にシンガーソングライターの龍井一磨氏扮するりゅうせいお兄さんが着ぐるみのチェイスとマーシャルと共に幼稚園や警察署や消防署を訪問して幼稚園児や警察官や消防士と一緒にダンスを踊る『パウパトダンス』、りゅうせいお兄さんが視聴者からのお便りを紹介する『パウラブ情報局』、視聴者の子供達がパウ・パトロールのメンバー達のラップ言葉をリズムに合わせて真似する『パウパトリズムことばあそび』、視聴者の子供達がアナウンサーの冨田有紀嬢扮するゆきお姉さんと着ぐるみのチェイスとマーシャルに合わせて踊る『レッツ パウパトダンス エブリバディ』が存在している。
第1期はアドベンチャーベイで営業している何でも屋的な存在で、アドベンチャーベイでのトラブル解決のみを仕事としていた。
第2期以降は遺跡調査とジャングルや雪山の警備、海上や上空のパトロール、お姫様の護衛など三者三様の仕事をこなしている。
ちなみに題名や組織名の
パウ・
パトロールのパウは英語のPAWで、犬や猫のような4つ足の動物の足の事。
バウではないし
POWでもない。
つまりこの場合のパウは4つ足を持つ仲間達、パウ・パトロールで「4つ足警備隊」というようなニュアンスである。
また、PAWの本来の発音は「ポー」もしくは「パー」に近く、「パウ」とは発音しない。
日本でパウと表記されているのは分かりやすさや語感のかわいらしさ優先の為だろうと思われる。
~パウ・パトロールのメンバー~
詳しくは
当該項目で。
パウ・パトロールと同盟を結んでいる組織やチームのメンバー達も
当該項目を参照。
~アドベンチャーベイで暮らす人々や動物~
アドベンチャーベイの市長を務める女性。アドベンチャーベイで1番偉い。独身。後述のチカレッタを溺愛している。
チカレッタの幸せが本分で、チカレッタの幸せの為なら職権乱用に走って憚らない。
一応アドベンチャーベイの住人の事は大事にしており、ライバール市長の住人に対する嫌がらせには物申している。
考古学者だった祖母の
アリゾナ・グッドウェイに憧れ、かつてアドベンチャーベイの市長だった曾祖父の
グローバー・グッドウェイを尊敬しており、愛犬の
チャウレッタを抱いた祖母の肖像画と曾祖父の銅像を大事にしている。
負けず嫌いで勝負事になるとエキサイトするタイプの為、市長の負けず嫌いな性格がアドベンチャーベイに禍をもたらす事がある。
芸術家の才能を秘めており、チカレッタをモチーフにした作品を多数作っている。
また、芸術以外では園芸の才能がある事も判明している。
お祭りとパーティーが大好きで、自らお祭りとパーティーを主催しては、パウ・パトロールにお祭りとパーティーの盛り上げ役をお願いしている。
そして、ダンスも上手で、自らが主催するお祭りやパーティーでは必ずといって良い程抜群のダンステクニックを披露している。
第1期のイースターの話で
バニーガール姿を披露していた事もある。
第4期ではチカレッタを崇め奉るお祭りを開催し、チカレッタのきぐるみを自作してはっちゃけていた。
グッドウェイ市長がペットで飼っているニワトリ。好物はトウモロコシ。
放浪癖あり。アレックスに比べ比較的ましだが、空気が読めない。
飼い主であるグッドウェイ市長から甘やかされ、グッドウェイ市長と一緒にテレビに出演した際は「副市長」と呼ばれていた。
ニワトリなのにおしゃれが大好きで、普段からアンクレットを愛用し、おしゃれな洋服を着てパーティーを楽しんでいた事もある。
また、スマホゲームで遊ぶのも好きらしく、グッドウェイ市長からスマホを拝借し、ゲームに勤しんでいた事もあった。
外出時はグッドウェイ市長のバッグの中に入って大人しくする事が多いが、バッグを抜け出して居なくなりパウ・パトロールへ捜索依頼が出される事も多い。
- ケイティ(CV:多田このみ(第1期-第4期)→紬良郁水(第5期-))
ケントのガールフレンド。ペットサロンで働く朗らかな少女。
常にピンクのハートの飾りが付いたカチューシャを頭に付けている。
スカイやエベレストとよく遊んでいる。
かなりの世話好きらしく、後述のカリを大切にしている。
お風呂に入るのが大好きなラブルと親交があり、よく彼をお風呂に入れている。
ロッキーがお風呂を嫌がる事に困っており、ロッキーをお風呂に入れる方法で悩んでいる。一方でロッキーが体調を崩した時は付きっ切りで看病してあげるなど、ロッキーに好意を抱いている様子。
ケイティがペットで飼っている猫。好きな食べ物はサンドウィッチ。
悪戯好きでパウ・パトロールのメンバーの誰かをからかうのが趣味。
カモメにちょっかいを出すのも好きらしいが、その事が原因で、手痛いしっぺ返しを喰らう場合がある。
アドベンチャーベイで灯りを燈している灯台の管理人。
パウ・パトロールと親交のある海洋学者で、グッドウェイ市長の古い友人でもある。
フラウンダー号という名の船を所有している。第2期以降は潜水艦、第4期以降は天候観測専用の飛行船お天気タルタル号も所有している事が判明している。
稀に従兄弟のフランソワと共に潜水艦に乗って巨大ウミウシ探しの旅に出る事がある。イカジャーキーが大好き。
船長自身はイカジャーキーを美味しそうに食しているが、ケントとジェイクは拒絶反応を示し、チェイスとズーマは匂いを嗅ぐもあまりの臭さに悶絶した、マーシャルとラブルとロッキーも閉口している。
極度の近眼で、普段から眼鏡をかけており、眼鏡を紛失すると「メガネ、メガネ…」と言いながら探すのがお約束となっている。
物知りな性格で、ケントのアドバイザーとしてパウ・パトロールの任務に同行する事がある。
写真撮影も得意。
何気に動物言語や宇宙人語をマスターし、花火師の資格やバスケットボールの審判の免許を取得している。
自分の灯台や船を大事にし、船に穴が開いた時はパニック状態に陥り、フランソワと灯台の壁に塗る白ペンキで揉めた事がある。白って200色あんねん…
作中では数少ないフルネームが判明している人物であり、本名は「ホレイショ・タルボット」。
彼がマスターした動物言語で、現在会得が判明しているのはクマと牛とクジラとイッカク。ただし、セイウチの言葉をまったく理解していない描写がたびたび登場しており、ウォーリーを呆れさせた事も。
アドベンチャーベイの灯台近くに住むセイウチ。
タルボット船長と仲良しで、ケントやパウ・パトロールのメンバー達とも親しい。
ズーマに負けじ劣らずの食いしん坊。タルボット船長お手製のクラゲジャーキーやクラゲジャムが好き。
第2期ではリンダと言う恋人が居た事が判明。
リンダとの結婚を発表し、彼女との間に子供が産まれてからは子煩悩になっている。
タルボット船長の従兄弟。写真家であり動物学者。
フランス育ちの為、会話にフランス語が交じる事が多い。眼鏡をかけてベレー帽をかぶっており、「トレビアーン」が口癖。
抜群の運動神経とデザイン系センスの持ち主。
爬虫類や両生類のお世話が好きで、自ら育てた爬虫類や両生類を自慢しに来る事がある。
動物学者というだけあって幅広い知識を持つが写真撮影の知識に関しては中途半端。
ビーチ・アートコンテストに出品する用のアート作品をクラゲゼリーで作って注目を浴びようとしたり、自身のトラックと爬虫類や両生類を乗せたトレーラーの連結にガムを利用するなど、ちゃらんぽらんで目立ちたがりな面もある。
しかし、マカロニペンギンを撮影する為にマカロニペンギンの着ぐるみを着用し、見た目もしぐさもマカロニペンギンになりきるプロ根性も見せている。
女性にはモテるようで、一時期スカイも彼に興味があった事があったらしい。
グッドウェイ市長とはタルボット船長を通じて親しくなったらしく、アドベンチャーベイ博物館の管理人を任されるくらい信用されている。
タルボット船長と同じくフルネームが判明しており、本名は「フランソワ・タルボット」。
彼が育てた
爬虫類や
両生類で、現在存在が判明しているのはワニ(クロコダイル)の
ジミーとリクガメの
エメラルド、蛇の
アレクサンダー、カメレオンの
ピニャコラータ、たくさんのカエル達。
ケントやケイティと親しい幼児。
パウ・パトロールの任務に半ば無理矢理ついて来たり三輪車を猛スピードで走らせて止まれなくなったりなど、やりたい放題で空気が読めない言動が目立つが、これでも一応パウ・パトロールとは友好的な関係を築いているらしい。
トラブルの元凶になっても罪悪感を抱くどころかむしろ楽しんでいる様子で、ケントとジェイクに迷惑を掛けた際は一応謝っているが、反省の色は無い。
空気が読めない言動が目立つ一方、思った事をズケズケ言う性格で、彼の発言がパウ・パトロールの危機を救う事も少なくない。
そして、ライバール市長の意地悪が原因で自身の誕生日会が台無しになったにもかかわらず、ライバール市長に自分の玩具の車を譲ってあげる慈悲深い一面も。
大の歯医者嫌いで、ケントやパウ・パトロールのメンバー達の説得に応じない程強情な態度を執っていたが、チェイスと一緒に歯医者に行った事で解消した。
第3期以降はパウ・パトロールに刺激を受けた為半ば強制的にミニ・パトロールを結成する事になった。メンバーにカリとスターとふうちゃんがいる。
アドベンチャーベイでレストランを経営する男性、アレックスの祖父。通称「ポーターさん」。黒い口髭を蓄えている。
老紳士という言葉が似合う人物で、パウステーションを訪問した際にはケントやパウ・パトロールのメンバー達に美味しい物を差し入れで持って来てくれる。
同時に八百屋も経営しており、アドベンチャーベイの住人への野菜や果物の配達も行っている。
しばしばアレックスやパウ・パトロールのメンバーの誰かが原因で不幸に見舞われるが、時に呆れる事はあっても最終的には根に持たず笑って許すなど、器は大きい。
流行の最先端を行く男でもあり、レストラン経営に最新技術を導入する事がある。だが、彼の導入した最新技術が原因でトラブルが起きてしまい、彼がケントに助けを求める事も何度かあった。
- ジュリアス(CV:多田このみ(第1期-第4期)→紬良郁水(第5期-))
- ジャスティーナ(CV:野瀬碧里)
グッドウェイ市長の甥と姪で、アレックスの友人。
勝気な性格で、叔母であるグッドウェイ市長に憧れている。
彼らの腕白ぶりは何度も関わっているケントをも恐れさせる。
グッドウェイ市長の兄で、ジュリアスとジャスティーナの父親。
ギター演奏が趣味らしい。
アドベンチャーベイにある農場の管理人。敷地内には畑や果樹園がある。
麦わら帽子を被った女性で、ロッキー曰く「ユミの作ったニンジン美味しい」。
文武両道、才色兼備で清く正しく上品な性格の為ケントやパウ・パトロールのメンバー達から姉のように慕われている。
第2期以降は「武術の達人」という設定が追加され、パウ・パトロールのメンバーに武術を教える描写が登場する。
ユミの農場で飼育されている牛。
トラブルが発生しても騒がない、赤い物を見ても暴れない、怪奇現象に出くわしても驚かない、呑気な性格。
第6期で一児のママになった。
ダンスを踊るのが上手らしく、『Skye's Music Party』ではスカイと息ピッタリの華麗なダンスを披露していた事がある。
ユミの農場で飼育されている山羊。食いしん坊で何でも食べる。
非常に気まぐれで、パウ・パトロールと友好関係を築いてる時と敵対している時とがある。
彼らの他にも、豚のコーニーとエマとたくさんの子豚達、黒羊のマーリーとたくさんの白羊とたくさんの白山羊、たくさんの牛やニワトリが農場で飼育されいる。
パウ・パトロールと親交のある農家の男性。敏腕で仕事に煩い。
稀に寒い駄洒落を言い、ケントや飼育している動物達を困惑させる。
第2期でユミと結婚した。
第1期はアドベンチャーベイとは別の場所で暮らしていたが、第2期以降はユミとの結婚を機にアドベンチャーベイに移り住んだ。
スノーボード場の管理人を務める青年。スノーボードが得意。チューバ演奏も得意で、ウィンターワンダー・ショーで演奏を披露した際は拍手喝采だった。
山岳ガイドとして観光客の案内を行い、雪山の警備も行っている。
アレックスの空気が読めない言動には迷惑している。
優しく気さくな性格で、ケントやカルロスやパウ・パトロールのメンバー達の頼れるお兄さん的存在。
ただし、第2期以降はマーシャルに負けじ劣らずのドジっ子ぶりを発揮する。
結果的に彼がいなかったら、ラブルとエベレストはパウ・パトロールに入れなかった可能性大。
パウ・パトロールと仲良しの赤ちゃんフクロウ。かわいい。
フウフウと鳴く為、チェイスがこう名付けた。
強風でパウステーションまで飛ばされたところをチェイスと出会い、チェイスを通じて他のメンバーとも知り合っている。
第3期で一度だけ、マーシャルを不幸な目に遭わせた事がある(可愛かったから許されたとの事)。
ふうちゃんの母親。美人。
お上品で淑やかなフクロウだが、自分の身に危機が迫っても息子を気に掛ける程芯は強い。
強風で木が倒れ、身動きが取れないところをパウ・パトロールに助けられた。
元々住んでいた池が干からびた為、仲間と共にパウステーションに迷い込んで来たカメ。
名付け親はスカイ。甲羅の模様が六芒星だった事から、その名がついた。
ラブルの頑張りで池に水が戻り、仲間と共に池に無事帰還する事が出来た。
悪戯好きらしく、チェイスとスカイの服の中に潜り込んでいた事がある。
第2期から登場。ユミの農場から少し離れた場所にある池で、仲間と共に暮らしているビーバー。
「嵐で巣が吹き飛ばされた」という理由で、ユミの農場の柱の木を齧って新しい巣の材料を集めようとした。
ロッキーの頑張りで巣の材料が集まり、仲間と共に新しい巣を完成させる事が出来た。
第3期では結婚を機に仲間と別れ、嫁と子供と一緒に新居に引っ越した。
第2期から登場する、セイウチの女の子。ウォーリーの恋人。
ウォーリーと結婚し、パウ・パトロールから結婚をお祝いしてもらった後に彼の子供を産む。
第3期から登場する、ケントの悪友その1。異名は「ウルトラダニー」。
態度が大きい。器が小さい。
アクションスターになるのが夢で、美しいスタント撮影を追求するあまり無謀な挑戦を敢行するのでケントは苦労が絶えない。
その一方、自分の日頃の行いの悪さは自覚しているようで、目上の人への礼儀を弁えている。事実ライムンドに対しても親しく接しており、パウ・パトロールに困っているところを助けてもらった後はキッチリお礼もしている。
好きな食べ物はチェリーパイ。
実は『カーレース大作戦 Go!Go!』にも登場しており、『カーレース大作戦 Go!Go!』ではライバール市長とニャン・パトロールの裏工作を受けてレーシングカーを紛失した挙句砂嵐に出くわしたレーサーを安全な場所へ誘導するという活躍を見せた。
第3期から登場する、アドベンチャーベイの住人。
職業は司書で、移動図書館マジョリー号を運営している。
品の良い老婆の顔をしている。ケントとはある出来事をきっかけに仲の良い友人同士となった。
スポーツ万能で若々しく、優雅なカード投げテクニックも披露している。
ちなみにケントが彼女と友人同士になる回は『パウ・パトロール』史3本の指に入る名作と言われており、この回の為だけに用意された挿入歌も人気が高い。
第3期から登場する、マジョリーのペットのアライグマ。
人懐っこい性格。
マーシャルと絡む事が多いが、他のメンバーとも仲が良い。
第3期から登場する、グッドウェイ市長の親戚である初老の男性。河辺での砂金集めが趣味。
稀に鉱山まで金塊を採取しに行く事も。
誰かが話しかけると必ず「あんだって??」と聞き返し、聴覚はあまり良くないようである。
- ウイングナット(CV:拝真之介)
- ウイングナット夫人(CV:三井好美)
第3期から登場する、荒野でハンバーガーショップと牧場を営む夫妻。
夫であるウイングナットはロボット制作を嗜み、ロボサウルスとロボポニーのライトニングボルトとスーパーフライングディスクを作り上げた。
夫妻で営む牧場の動物で、現在存在が判明しているのはポニーのスイートフットとスピーディースティーブ、カンガルーのホップとステップ、ダチョウのオスカーとオリビアとその子供達、たくさんの豚達。
第4期から登場する、タコの親子。娘の方はズーマやウォーリー、ガービーに負けじ劣らずの食いしん坊らしい。
初登場回では娘がタルボット船長の浮き輪のパイナップル柄を本物のパイナップルと勘違いしてアドベンチャービーチについて行ってしまい、母親はグッドウェイ市長が主催するパーティーの邪魔をしているとは知らずに行方不明になった娘を探して回った。
あれ以来パウ・パトロールとは極めて深い関わりを持つようになる。
第5期から登場する、タルボット船長の祖母。
ショートボブでライラック色のメッシュを入れた髪をしている。
探求心旺盛で、イルカと戯れる事を趣味としている。
本名は「テレサ・タルボット」。
孫であるタルボット船長と同じく動物言語をマスターしており、現時点で会得が判明したのはイルカとペンギンである。
第5期から登場。アンダッテおじさんの山小屋から少し離れた場所にある池で、家族と共に暮らしているビーバー。
アンダッテおじさんと仲良しで、アンダッテおじさんから夜食の野菜をもらうのが日課らしい。
第6期から登場する、アドベンチャーベイ博物館に住み着いたネズミ。
アレックスとはある出来事がきっかけで友達になり、ミニ・パトロールにも入隊した。
~他~
アドベンチャーベイに下り立った渡り鳥、ガチョウの子供。
羽毛がもふもふの為、マーシャルがこう名付けた。
マーシャルに懐いており食パンが好き。
アドベンチャーベイ近辺を走っている列車の運転士。一部の回では工事現場の作業員やバスの運転手だった。
列車にトラブルが起きるたび、パウ・パトロールに助けを求めている。
時々、アドベンチャーベイまで営業に来るサーカスの団長。パウ・パトロールのメンバー達とも親交が深い。
よくサーカスの動物が脱走して行方不明になる為、パウ・パトロールに脱走した動物の捜索を依頼する事が多い。
素でライオンと会話ができる凄い人。
彼のサーカスの動物で、現在存在が判明しているのはゾウのユーニスとエリー、ライオンのレオ、カバのデイジーとその子供達、たくさんの猿の群れ。
アドベンチャーベイとは別の場所の市長。普段は洞窟に住んでいる。
劇中アニメ『
いじわるコロン』を好んでみている。
鬼畜で傲慢な性格で、数々の意地悪や嫌がらせでグッドウェイ市長を困らせるのが生きがいの
ジジイ男性。
相当なナルシストで自分の容姿や言動には絶対的な自信を持ち、グッドウェイ市長をバカにした上でアドベンチャーベイを見下す発言が目立っていた。
博学多識で発明や変装が得意だが、それらの9割はグッドウェイ市長とアドベンチャーベイの住人への意地悪に利用されている(らしい)。
勝負事でグッドウェイ市長に敗北しても悔しがる様子は見せずに嫌味を言って開き直っているらしいが一応気にしている。
アドベンチャーベイの住人に何度か嫌がらせをしようと試みたが、あっさりと返り討ちに遭い
罰ゲームに近い自業自得の結末を迎える。
しかし、ケントに迷惑を掛けた際は丁寧に謝罪するなど良心はあるようで、パウ・パトロールへの仕打ちには申し訳なく思っている。
第2期から登場する、ライバール市長の手下。パウ・パトロールのメンバー達と似た容姿をしており、パウパックに酷似した小道具も所有している。
見た目は愛らしい子猫だが、グッドウェイ市長に嫌がらせをした挙句パウ・パトロールのメンバーの誰かをからかうなど、かなりの悪戯好きである。
普段はライバール市長に忠実だが、稀にケントに助けてもらったからという理由でライバール市長に反抗的な態度を執る事も。
基本的にライバール市長の命令は絶対だが、猫は本来気まぐれな為、ライバール市長の命令を無視して遊んでたり寝ている場合もある。猫ルール炸裂です!
第2期から登場する、ケントの親友。ケントと同じく10歳。
考古学者で遺跡調査を行い、ジャングルの警備も行っている。トラッカーやマーシャルと共同でジャングルの動物の健康診断を行った事も。
ジャングルの動物に好かれているが、たまにジャングルで暮らすワニと蛇の話題を振り、ワニと蛇が苦手なマーシャルを戦慄させている。
普段はジャングルに居る事が多いにもかかわらずお化けや怪物を怖がっており、ケントが呪われた遺跡に入ろうとした時に戸惑い気味の表情を見せている。
たまにアドベンチャーベイを訪れ、ケントに会いに来る事がある。
ジェイクとはケントを通じて仲良くなり、パウ・パトロールが任務で不在の間、一緒にウィンターワンダー・ショーを盛り上げた。
第2期から登場する、カルロスと仲良しのオウム。トラッカーとも仲が良い。
普段はジャングルに住んでいる。一児のママでもある。
物覚えは非常に良く、一度覚えた言葉は忘れない。
カルロスから稀にケントへの伝言を頼まれる事も。
彼女の他にも、猿のマンディとランディとその家族や仲間達、巨大な猿のモジャリー、たくさんのワニと蛇、ゾウの群れ、色とりどりのオウムがジャングルで暮らしている。
第2期から登場。牧羊犬の女の子。犬種はベルジアンシェパードらしい。
グッドウェイ市長に促され、羊追いコンテストに出場する事になったチェイスの対戦相手になった。
次期優勝候補だったが、チェイスが優勝した為彼女が優勝する事はなかった。
美人でゆるふわガールな為(海外ではスカイ、エベレストと同じくらい)人気が高く、彼女の再登場を望む声は多い。そして、彼女のパウ・パトロール入りを願う声も少なくない。
第2期から登場する、パウ・パトロールと親交のある女性パイロット。
自分の飛行機にアメリア号と名付けて大事にしており、パウ・パトロールに壊れた飛行機を修理して貰った事がある。
職業柄、空を飛ぶのが好きな為、同じく空を飛ぶのが大好きなスカイと仲が良く、一緒に遊ぶ事が多い。
また、スカイは彼女を尊敬している。そして、車を運転してみたい願望があり、パウ・パトロールから車をプレゼントされた際は大喜びだった。
第2期から登場する、人気歌手。
アドベンチャーベイでも有名なアイドルで、グッドウェイ市長は彼の大ファン。
人気者であっても自分の人気に鼻にかける事はせず、ファンには親切かつ丁寧に接する。
コンサート用の機材を自分の車で運ぶマメな一面も。
第2期から登場する、宇宙人の親子。
初登場回ではUFOが壊れ、アドベンチャーベイに不時着したところをパウ・パトロールに救われた。後に壊れたUFOを直してくれたお礼としてパウ・パトロールをUFOに招待して空の旅を楽しんだ。
それ以来たまにアドベンチャーベイを訪れる事になる。
第3期では息子が大事にしている玩具を紛失した為、母親がアドベンチャーベイ中を探して回った。
第2期から登場する、上半身は犬で下半身は魚の姿をしたという伝説の生き物。
特別な満月の夜に姿を見せる人魚犬で、目を付けた者に魔法をかけると…夜が明けるまでパウメイドになる事が可能である。
「ワンワン」と鳴く者が多いが、言葉を喋る者もいるなど個体差があり、言葉代わりにダンスを踊って意思を伝える事もある様子。
初登場回ではスカイ、ロッキー、ズーマがこの魔法でパウメイドになり、パウメイドの赤ん坊の救出を行った。
第3期ではマーシャルとロッキーを魔法でパウメイドに変え、彼らと協力してタルボット船長とフランソワの危機を救った。
第4期ではパウ・パトロールのメンバー全員を魔法でパウメイドに変え、彼らとパウランティスで楽しい時間を過ごした。
第2期で、パウメイドになったスカイ、ロッキー、ズーマがパウメイドの親子と海を泳ぐシーンで流れる挿入歌(ちなみに歌っているのはスカイ、ロッキー、ズーマである)は必聴。
ビックリ箱に住み着いた妖精の子供。第3期だけの登場で、ラブルが拾ったビックリ箱から飛び出して来た。
ラブルの願いを叶えた後、彼に別れを告げビックリ箱の中へ帰った。
実は…ラブルの夢オチだった。
ラブルが見ているアニメの主人公。犬種はブルテリア。
第3期では巨大蜘蛛との戦いに苦戦していた為、パウ・パトロールに助けを求めた。
実は…これもラブルの夢オチだった。またかい!
ライバール市長が見ているアニメの主人公。『いじわるコロン』のタイトル通り、か弱い犬を虐めまくっている。
第2期でライバール市長は、この番組を大型テレビの大画面で見たいが為にパウパトローラーを盗んだ。
第4期から登場する、ライバール市長が開発した猫型ロボット。
ロボドッグの礼儀正しい振る舞い方とカリの愛らしい見た目を羨ましがり、カリをモデルに試作した。
キャットショーに普通の猫として出場し、芸達者なところをお見せするもスカイに正体を見破られた。
第4期から登場する、ウエストハイランドホワイトテリアの女の子。ロイヤル王国の姫君のペットだが、正体は国のお宝を狙う泥棒犬。
いつもショッキングピンクのティアラを身に着け、バズビーという名のカエルの人形を持ち歩いている。
スカイとはライバル関係。ただ、『大空のミッション・パウ』では自分の国が危機に晒されてしまう事もあり、ショッキングピンクのフライトスーツとモーブのジェット機を用意してパウ・パトロールに協力した。彼女がスカイに危険を知らせ、スカイが彼女に礼を言うシーンも。
わがままな性格で可愛いものや美しいものを好み、自分の目に留まった可愛いものや美しいものは独り占めしたい願望があり、自分好みの可愛いものや美しいものを手に入れる為ならパウ・パトロールが悲惨な目に遭う事も厭わない。
ハンバーガーが大好き。犬なのにドッグフードを嫌っており、匂いを嗅いだだけで
吐き気を催している。
奇行で知られるが、飼い主の前では「清楚な乙女」を演出しようとする上、周囲の人間も彼女の良い子ぶってる演技に流されやすい。
国のお宝欲しさにプリンセスのペットになったものの、内心ではプリンセスを大事に思っている。
日本語版では奇行を働く際、「キラッと閃いティ!」「イッツスウィーティータイム!」と言うのが恒例となっている。
なお、後述のプリンセスもそうだが、日本では『カーレース大作戦 Go!Go!』が第3期放送前に映画として公開された関係でこれが日本語版初登場となっている。
第4期から登場する、ロイヤル王国の姫君。前述のスウィーティーの飼い主。他にもヘンリー、エリザベスという猫(ロイヤルキャット)も飼っている。
チェイスに対して親近感を持ち、彼がスウィーティーの奇行の所為で不運に見舞われた際は申し訳なさそうな顔をして謝罪した。
柔らかな物腰かつ清楚でお淑やかな性格であるが、実は男勝りな一面もあり、スウィーティーが奇行を働いた時は躊躇なく徹底的な罰を下す。
第4期から登場する、プリンセスのお目付け役。
白い口髭を蓄え、恰幅の良い風貌だが、その風貌に反して怖がりな一面がある。
第4期から登場する、ロイヤル王国に仕える執事。
無口で冷静沈着な性格。
第4期から登場する、ケントの悪友その2。七つの海を股に掛ける海賊の青年。
潜水艦に変形する機能が付加された、超ハイテクな海賊船を所有する。
尊大な態度で若干腹黒く、意外とおっちょこちょい。
海賊らしく略奪や奇襲を仕掛けているが、ケントからの頼み事は素直に聞き入れるなどそれなりの良心は持ち合わせているようである。
第4期から登場する、前述のシドのパートナー。海賊ルックがチャームポイントのダックスフンドの男の子。
本来はパウ・パトロールと敵対関係だが、彼らがシドの危機を救った際に感謝するなど、パウ・パトロールの事は内心嫌っているわけではないらしい。
日本語版では語尾に「~ヤンス」を付ける。
第6期から登場する、パウ・パトロールと親交のある冒険家。
旅動画を撮影しながら気球で世界中を旅しているが、方向音痴の為、気球を墜落させるたびパウ・パトロールに助けを求めている。
ワニをトナカイと間違え、ジャングルを北極と勘違いするなど、少々抜けている。
旅動画を撮影する際は「トラベリング・トラヴィス」と名乗っているが、本名か芸名かは不明である。
第7期から登場する、タルボット船長の妹。レックスの飼い主でもある。
髪型はオカッパ。
獣医として怪我をした恐竜の手当てや治療を行っている。
恐竜の知識も豊富で、パウ・パトロールのメンバー達の前で恐竜の豆知識を語った事がある。
本名は「タミー・タルボット」。
日本語版では大人の事情により、彼女の初登場回は娘と愛犬共々、第6期に回されている。しかしDVDでは第7期の話として扱われる模様。
第7期から登場する、タルボット船長の姪でドクタータルボットの娘。
髪を上に盛っている。
レックスと同じく恐竜が大好きで、恐竜の足跡がプリントされたオーバーオールを着用している。
ダイノワイルドで恐竜の知識を勉強中。
本名は「テイラー・タルボット」。
ダイノワイルドで暮らす恐竜で、現在名前が判明しているのはブラキオサウルスのベニー、プテロダクティルスのマーベリック。
- ハブキャップ(CV:菊池こころ)
- ドウェイン(CV:石川明日菜)
- ガスケット(CV:矢吹真央)
『モーター・パウ』で初登場する、3人一組の暴走族の犬達。
ハブキャップがフレンチブルドッグでドウェインがグレートデーン、ガスケットがシベリアンハスキーらしい。
ハブキャップは自意識過剰なリーダー、ドウェインは慎重派のNo.2でガスケットは発明が得意な紅一点。
ワイルドの天敵。
『マイティ パウ・パトロール』で初登場する、ライバール市長の甥。
おじであるライバール市長に負けじ劣らずの博学多識なナルシスト。
『マイティ パウ・パトロール』で初登場する、女泥棒。
鳥をイメージしたボディスーツが特徴。
ひと際目を引く美貌の持ち主だが、高飛車で人を苛立たせる話し方をしている。
光り物には目がない性格で、彼女のアジトにはこれまで盗んで来た光り物が保管されているらしい。
タックとエラの天敵。
『カーレース大作戦 Go!Go!』で初登場する、天才カリスマレーサー。
マーシャルは彼に憧れており、彼と対面した時に大喜びだった。
ライバール市長とニャン・パトロールの裏工作を受けてレースの出場資格を失い、マーシャルが彼の代理でレースに出場する事になる。
『カーレース大作戦 Go!Go!』で初登場する、女性レーサーでヒューンの対戦相手。ライバール市長の姪。
顔立ちは良いが性格は悪く、人を見下したような喋り方をする。座右の銘は「勝つ為ならズルしてオッケー!」。
ヒューンがレースの出場資格を失った後、マーシャルが彼女の対戦相手になった。一度はレースでマーシャルにセコい手を使い勝利したが、ヒューンとの特訓で自信を取り戻したマーシャルにワールドチャンピオンの座を取られてしまう。因果応報ですっ!
『大空のミッション・パウ』で初登場する、フラッピントンの少年貴族。プリンセスの従兄弟。
鷲が苦手なスカイとは正反対に鷲が好きで、ペットで飼っている鷲にジャンクロードと名付けて大事にしている。
鷲がモチーフのジャンボジェット機も所有している。そして、自身のジャンボジェット機には鷲型の追撃ミサイルミニジェット機が搭載されている。
性格はかなり悪い。
ロイヤル王国の秘宝を奪って国を荒らすも、スカイにロイヤル王国の秘宝を奪い返された事で敢え無く敗退する。
『大空のミッション・パウ』で初登場する、前述のデュークのペットの鷲。
鷲が苦手なスカイを挑発し、彼女を散々ビビらせた。
その後デュークがミニジェット機をすべて使い切った為ミニジェット機の代わりにスカイを襲撃するも、彼女の逆襲に遭って気絶した。
『ザ・ムービー』で初登場する、タンクローリーの運転手。
タンクローリーを走行中に橋から落ちそうになったところをチェイスに助けられた。
『ザ・マイティ・ムービー』で初登場する、アドベンチャーシティ在住のポメラニアンの子供達。
プチとナノが男の子で、ミニが女の子らしい。
リバティを慕っており、彼女の活躍ぶりに感銘を受けた為、ジュニアパトローラーズを結成した。
~余談~
2013年にカナダとアメリカで放送され人気を博して以降、世界各国で放送がスタートし、数々のスピンオフ作品や短編映画が公開された。
2021年に長編映画・第1弾が公開され、2023年に長編映画・第2弾が公開された。さらに2026年には長編映画・第3弾の公開予定である。
『ミッション・パウ』はロイヤル王国を舞台に、パウ・パトロールのメンバー達が、お姫様の護衛とお城の警備を務めるエピソード。
『アルティメットレスキュー』はパウ・パトロールのメンバー達が、特大サイズのビークルでトラブルの現場に出動し、トラブルを解決していくエピソード。本来ならケントが指揮官兼参謀だが、『アルティメットレスキュー』はケントが指揮官なのは変わらないものの、参謀はビークルによって異なるのが特徴である。ケントもアルティメットバギーと呼ばれるビークルに乗り、メンバー達にトラブル解決の為の指示を出す。
『モーター・パウ』はパウ・パトロールのメンバー達が、バイクを乗りこなしてアドベンチャーベイ周辺でブイブイ言わせている暴走族を取り締まるエピソード。
『Cat Pack』はパウ・パトロールのメンバー達が、猫のみで結成されたレスキューチーム「キャット・パック」と共同で人助けを行うエピソード。
『Aqua Pups』はパウ・パトロールのメンバー達が、海洋生物をイメージしたビークルに乗り込み、パウメイドの女の子のコーラルと一緒に深海の世界パウランティスの安全を守るエピソード。
『Jungle Pups』はトラッカーが発見した秘境ジャングルオアシスを舞台に、パウ・パトロールのメンバー達が、動物をイメージしたビークルに乗り込み、秘境ジャングルオアシスで暮らす動物達を警護するエピソード。
『Rescue Wheels』はパウ・パトロールのメンバー達が、モンスタートラックを乗りこなしながらアドベンチャーベイの安全を守るエピソード。
『Air Rescue』はアドベンチャーベイに新しく設立された空港を舞台に、パウ・パトロールのメンバー達が空飛ぶ乗り物に乗り込み、天空のトラブルを解決していくエピソード。
『Fire Rescue』はアドベンチャーベイに新しく設立された消防署を舞台に、メンバー全員が消防士になって、火のトラブルからアドベンチャーベイの安全を守るエピソード。
『Rubble and Crew』はアドベンチャーベイの近所にある発展途上の街ビルダーコーブを舞台に、家族や親戚との再会を喜んだラブルが、家族や親戚と一緒に建設会社を設立し、ビルダーコーブを発展させていくエピソード。
『Rocky's Garage』はロッキーが営む修理屋を舞台に、ロッキーが、他のメンバーの壊れたビークルやパウパックに搭載された小道具を修復するエピソード。
『Skye's Music Party』はポップなステージと音楽を背景に、スカイが他のメンバーと一緒に、愛らしいダンスを披露するエピソード。
『マイティ パウ・パトロール』は
隕石落下が原因で特殊能力を得たパウ・パトロールのメンバー達が、その特殊能力を駆使して、世直しを決行する物語。
『
カーレース大作戦 Go!Go!』はレースのピットクルーを任されたパウ・パトロールのメンバー達が、レーシングカーを紛失して困っていたレーサー達の為に消えたレーシングカーの謎を追う物語。
『
大空のミッション・パウ』はパウ・パトロールのメンバー達が、お姫様をお守りしつつジェット機に乗り込み、悪質貴族に立ち向かう物語。
『
ザ・ムービー』は大都市アドベンチャー
シティを舞台に、パウ・パトロールのメンバー達が、ライバール市長の野望に立ち向かう物語。
『
ザ・マイティ・ムービー』は再び大都市アドベンチャー
シティを舞台に、パウ・パトロールのメンバー達が、再びライバール市長の野望に立ち向かう物語。
第8期から登場する、マジョリーの友人。
ウインドサーフィンが得意。ズーマとはサーフィンを嗜む者同士、意気投合したらしい。
第8期から登場する、ライバール市長の母親。
親切な性格で人当たりは良く、ライバール市長の身内とは思えない程友好的で平和主義な一面があり、グッドウェイ市長と行動を共にする事も何度かあった。
ライバール市長も彼女の前では自重している。
第8期から登場する、龍使い。ドーベルマンの男の子。
かつてはロイヤル王国でプリンセスに仕える騎士だった事があり、掟を破った為に騎士の地位を剥奪された過去を持つ。
騎士の地位を失ったからといって騎士のプライドを捨てる事はない。
第8期から登場する、前述のクローのパートナー。ピンクの炎を吐く巨大な赤いドラゴン。
好きな食べ物はマシュマロ。
- ドラコ
- ジェイド
- スコーチ
- ブリジー
- フレイム
- ルビー
第8期から登場する、ロイヤル王国近辺で暮らすドラゴンの子供達。
ドラコはチェイスと、ジェイドはマーシャルと、スコーチはスカイと、ブリジーはラブルと、フレイムはロッキーと、ルビーはズーマと、それぞれ仲が良い。
第9期から登場する、科学者の少女。
自分の作品には絶対的な自信を持ち、ケントをライバル視している。
自分の作品が万能である事をケントに知らしめる為、ケントからパウステーションを奪い、グッドウェイ市長をはじめとする一部のアドベンチャーベイの住人を人質に取り、アドベンチャーベイをメチャクチャに荒らし回るも、パウ・パトロールとキャット・パックとスウィーティーとアービーの絶妙なコンビネーションに敗北した。
ロッキーは当初、彼女に興味があったが、彼女がアドベンチャーベイを荒らす様子を目の当たりにし、彼女への興味を完全に失くしてしまった。
第9期から登場する、コーディが開発したロボットの一体。
頭が良く、何でもそつなくこなす天才ロボット。
コーディの命令には忠実に動く。
第10期から登場する、2台のロボット。
デジは二足歩行、タルはキャタピラで動いている。
『Aqua Pups』で初登場する、パウメイドの男の子。
パウメイドである事が密かなコンプレックスであるらしく、4つ足になる事を願っている節がある。
そしてパウランティスでの生活にも不満があるらしく、陸の世界に憧れている。
一匹狼で、他のパウメイドと馴れ合う事を嫌う。
コーラルが苦手。
『Aqua Pups』で初登場する、イカの男の子。
モビーの唯一の友人で、一匹狼を気取っているモビーも彼にだけは心を開いている。
『Rescue Wheels』で初登場する、ブルマスティフの男の子。
ロクシーのモンスタートラックレースでの対戦相手。
『Rescue Wheels』で初登場する、フェレットの男の子。
ブーマーのマブダチ。
『Rubble and Crew』で初登場する、グッドウェイ市長の妹(姉?)。ビルダーコーブの市長を務める。
『Rubble and Crew』で初登場する、グレートウェイ市長がペットで飼っている鴨。
『Rubble and Crew』で初登場する、別の建設会社の社長。ラブルの建設会社の商売敵。
安全より速さを優先するくらい、イラチでせっかちな性格。
ドルヲタで、シエラスパークルの大ファン。
『Rubble and Crew』で初登場する、スピードマイスターがペットで飼っているカメ。
スピードマイスターがイライラするくらい超がつく程のんびり屋。
アレックスのやりたい放題に耐えられる方は追記修正お願いします。
- 追加戦士が二人も出るのですか? -- 名無しさん (2019-12-04 05:35:04)
- もし詳しい人がいたら聞きたいんだけどパウパトロールって「犬がしゃべれる世界」なのか「しゃべれる犬がいる世界」なのかどっちなんだ?もし前者ならなんで猫や鳥はしゃべれないんだ?それとも彼らは犬っぽいけど犬じゃない何かなのか……? -- 名無しさん (2019-12-04 05:45:14)
- ↑犬は主人公だからってだけじゃない?CNのベアベアーズもレギュラー級の動物は喋るけど、サブキャラの動物は喋らんし。 -- 名無しさん (2019-12-04 06:10:49)
- タイトルしか知らんかったもんで、この項目見るまでずっと「バウ」パトロールだと思ってたわ……犬だけど「パウ」なのね -- 名無しさん (2019-12-04 13:35:28)
- チェイスは猫アレルギーだけど、猫好好やねうねうでもクシャミするんだろうか? -- 名無しさん (2020-03-20 00:24:53)
- タイトルを聞いたとき、R-typeのパウ・アーマーのパトロール隊が頭に浮かんでいた。犬だったのね -- 名無しさん (2021-07-06 22:06:11)
- 俺はMSのバウの非軍仕様かと思ったわ -- 名無しさん (2021-08-25 16:53:41)
- 題名のパウというのは英語でPAW、すなわち犬などの4足歩行の動物の足という意味です。すなわちパウ・パトロールで4t -- 名無しさん (2021-12-16 22:17:59)
- ↑間違えて途中送信してしまった。「パウ・パトロール」で「4つ足警備隊」、という感じのニュアンスです。 -- 名無しさん (2021-12-16 22:19:14)
- 大空のミッションパウの項目お願いします -- 名無しさん (2022-08-15 19:08:53)
- パウは日本発音寄りなのに、OP歌詞でパトロールをパトーとネイティブ発音に寄せる謎ムーブ -- 名無しさん (2022-08-16 12:48:44)
- 8月27日に作成致します<大空のミッション・パウ -- 名無しさん (2022-08-16 15:15:51)
- サンタクロースや宇宙人やパウメイドは現実の存在として実在するのに、恐竜や妖精の登場はラブルの夢オチ扱いされる、違いは何なのだろう -- 名無しさん (2022-09-28 15:20:00)
- ニャンパトロールは製作陣にネコアンチがいるんじゃないかと思うくらい性格悪い… -- 名無しさん (2023-02-23 15:06:45)
- 結構良質な子供向けアニメ -- 名無しさん (2023-05-25 21:35:11)
- パウ・パトロールと敵対する女科学者の吹き替えに大物美人女優を起用するなんて、『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』マジヤベェな。 -- 名無しさん (2023-09-11 21:26:54)
- 子供向けアニメなら考えなしにトラブル起こすやつは叱らないとダメじゃないか? -- 名無しさん (2024-10-06 08:49:23)
- 金曜日 日曜日 -- 名無しさん (2024-10-27 08:03:24)
- ベストセレクション10月4日金曜ゆうがた5時55分から引越し! -- 名無しさん (2024-11-15 13:01:43)
- 4月4日日曜あさ7時30分からお引越し! -- 名無しさん (2025-03-20 17:25:45)
最終更新:2025年03月30日 23:33