怪物事変

登録日:2020/07/16 Thu 21:54:40
更新日:2023/02/04 Sat 22:21:23
所要時間:約 5 分で読めます




怪物事変(けものじへん)』とは、月刊ジャンプSQ.で2017年1月号から連載中の漫画
著者は『保健室の死神』の藍本松。

【概要】

世界に潜む人ならざる者「怪物(けもの)」の少年が、自らの運命を模索しながら戦いに身を投じていく物語。
いわゆる「妖怪」を題材とした漫画だが、一般的な「妖怪」とは一捻り加えたテイストが特徴。

2021年にアニメ化が決定している。

【物語】

山奥の旅館で下働きをしていた「泥田坊」と呼ばれていた少年は、ある日現れた隠神という男に、自分は「屍鬼」と人間との混血、すなわち「怪物」なのだと教えられる。
育ての親から殺せと命じられたという隠神は、少年の死を偽装して東京の仕事場へと連れて行った。
少年は「夏羽」という本名を名乗り、隠神や仲間の怪物の少年たちと共に、数々の怪物に関わる事件と遭遇し、自分の出生の秘密を探っていくのだった。

【登場人物】

《怪物屋》

  • 日下夏羽(くさか かばね)
CV:藤原夏海
1歳の時に親戚の家に預けられ、虐待紛いの扱いを受けて以来一人ぼっちで過ごしてきた少年。13歳。
隠神にスカウトされ、怪物専門の探偵「怪物屋」の一員として働くことになる。
その正体は血と痛覚を持たない鬼「屍鬼(クーラー)」と人の間に生まれた半妖の子供。
幼い頃からの過酷な日々により感情が希薄となっているが、仲間の身を案じたり、仲間を危険に晒した相手に激怒したりなど、根は優しく思い遣りがある。
致命傷を負ってもすぐ再生可能で、持ち前の感情希薄のためか無茶な戦法をする。
実の親から結石の一つである「命結石」を持たされており、この石の効力で怪物特有の本能に支配されることはない。

  • 隠神鼓八千(いぬがみ こはち)
CV:諏訪部順一
東京で怪物専門の探偵業を営んでいる男。36歳(人間擬態時)
飄々とした態度の中年男性で、一見ガサツだが面倒見はいい。
正体は化狸(バケダヌキ)で、変化や幻術を得意とする。

  • 蓼丸織(たでまる しき)
CV:花江夏樹
やんちゃでツンツンした態度の少年。14歳。
蜘蛛(アラクネ)と人間の混血であり、体液が蜘蛛の糸に変化し、全身を覆うと透明化も可能。
幼い頃、怪物の母が実験台にされているところを目撃して以来「恐怖」を感じることがトラウマになっていたが、夏羽との出会いや母との再会で克服し、強さを会得していく。

  • 岩木山雪里白那之五十六子晶(いわきやまゆきさとしらなのごじゅうろくし あきら)
CV:村瀬歩
中性的で女子と見紛うほどの美貌を持った少年。15歳。
性格も女子力が高く、物語初期は臆病な面が強かったが、徐々に芯の強さを見せるようになった。
ドジを踏んで仕事を増やす事も多いが、明るく社交的。
雪男子(ユキオノコ)の末裔であり、冷気を操る力を持つ。

  • ミハイ・フロレスク
CV:小野大輔
怪物屋の情報通信技術担当。
悠久の時を生きた吸血鬼(ヴァンパイア)であり、暇を持て余す余り様々な技術に長けるエキスパートとして重用されている。
普段はネットゲームにハマっている中毒者であり、ゲームの邪魔をされることを嫌う。
隠神を含めたあらゆる人物を見下しており、様々な手段を用いて人を弄んだりする。

《怪物屋の協力者》

  • 紺(こん)
CV:花守ゆみり
野生っぽい化狐(バケギツネ)の少女。14歳。
かつては飯生の部下であり、彼女に忠誠を誓っていたが、夏羽の首を持ち帰る任務に失敗し、以来飯生に捨てられてしまう。
夏羽を任務の一環で狙ううちに、彼に執着心とも恋心ともつかない想いを抱き、自分に対する夏羽の行動に一喜一憂する日々を送ることになる。

  • 山蜘蛛之仔組(ヤマグモノコ クミ)
CV:久川綾
織の母で蜘蛛(アラクネ)の怪物。34歳。
山中で織の父と劇的な出会いをして恋に落ちたが、その後夫の死後、その弟に実験体として幽閉され、「金の糸」を産むための非道な実験を繰り返される。
そして、怪物屋の活躍によって解放され、織と再会し、東京で親子三人で暮らすようになった。

  • 蓼丸綾(たでまる あや)
CV:本渡楓
組の実験の成功例として誕生した「金の糸」であり、織の異父妹にあたる。8歳。
体液から生成される糸に治癒能力があり、義理の叔父にあたる昭夫から金儲けの道具として利用されていたが、織によって解放され、東京で「治し屋」を営むようになった。
夏羽のことが気になっており、事あるごとに積極的にアプローチしているが、当の夏羽が恋愛という概念を全く理解していないため、ほとんど通じない。
また紺とは夏羽を巡ってよく対立しており、互いに激しく罵り合っているが、紺と比較すると幾分か冷静な反応をしている。

  • 御花(おはな)
CV:谷育子
獣医のおばあさん。怪物ではない。
怪物も治療することができる。

  • 岩木山雪里白那之五十五子結(いわきやまゆきさとしらなのごじゅうごし ゆい)
CV:石川界人
晶の双子の兄で、弟とは対照的に屈強で雄々しい少年。15歳。
雪の里の雪女子から子種として狙われる晶を守るために里から彼を東京へと逃がし、彼を守るために霊結石を体に埋め込み、暴走してしまった。
その後晶と夏羽の献身によって石から解放され、無事元の仲良し兄弟に戻った。

  • 太三郎狸(たさぶろうだぬき)
四国の化狸の頭領。
人間を気に入っている好々爺だが、やはり狸なので一筋縄ではいかない。

  • 屋島伊予姫(やしま いよひめ)
屋島の次期当主の化狸の姫君。人懐っこく誰からも好かれる性格。
変化の術の天才であり、対象物とそっくりそのまま化けられる。

  • 御神籤全吉(おみくじ ぜんきち)
伊予姫の従者。
主人に対し歯に衣着せぬ物言いをする。

化狐(バケギツネ)

  • 飯生妖子(いなり ようこ)
CV:花澤香菜
化狐の元締めであり、普段は警視庁の警視として人間に溶け込んでいる。
その本性は冷酷かつ残忍であり、人間を餌か奴隷としか見ていない。
人間の支配を目論んでおり、その一環として、警視庁の人間を「妖結石」の力で自分の虜にしている。
隠神とは怪物の観点上同盟関係だったが、夏羽の登場により彼の持つ命結石を狙い始め、敵対関係となる。
多くの狐たちに慕われているが、その実道具としか見ていない。

  • 野火丸(のびまる)
CV:下野紘
飯生の腹心を務める狐で、捜査特課のリーダー。13歳(少年時)/19歳(青年時)
普段は少年の姿をしているが、青年の姿に変化することもできる。
慇懃無礼な態度でへりくだった態度を取るが、あくまで表層上のものであり、底知れぬ悪意に満ちた本性を隠し持っている。
戦闘力は極めて高く、炎の攻撃が得意。

  • 花形楓(はながた かえで)
捜査特課の刑事。21歳。
テンションの高い筋肉質の大男で、大の戦闘狂。
短気で人に当たり散らしやすいタイプ。

  • 赤城一秋(あかぎ かずあき)
花形の相棒。30歳。
幻術に特化しており、潔癖症で持ち歩いているウェットティッシュが発動媒体。

  • 松竹梅太郎(しょうちく うめたろう)
捜査特課の刑事。24歳。
軽薄で利己的な性格であり、抜け目だけはない。

  • 陽(ひなた)
粗暴で短気な女刑事。25歳。炉薔薇とは幼なじみして恋人。
主に力仕事を担当。

  • 炉薔薇(ろばら)
陽の幼馴染の中性的な男刑事。25歳。
あらゆる物体をくっつける「糊」を武器に使う。

《その他の怪物・人間》

  • 蓼丸昭夫(たでまる あきお)
CV:石田彰
織の父方の叔父で怪物専門の民族学者。
糸目で眼鏡をかけた穏やかな雰囲気の男性で義理の姉にあたる組が行方不明になった後織を養育していた。
学生時代兄と共に錦糸郷山中にフィールドワークに同行しそこで組と出会い、その兄が亡くなった後組に ある仕事 を紹介しており…。


【用語集】

  • 怪物(けもの)
古来より世界中にいる、この世に潜み人と関わらずひっそりと生きていた存在。
いわゆる「物の怪」の類だが、「妖怪」「怪異」とは違い、意味合い的には新種の動物に近い。

  • 結石
日本各地に散らばっている、強力な怪物が力を込めた石。
夏羽の「命結石」や飯生の「妖結石」らが該当する。本来、結石は土着の強力な怪物が所持している。

  • 怪物事変
千年前、人間と怪物との間で繰り広げられた戦争。
かつては人間は怪物と共存していたが、この戦争のために互いを断絶するしかなくなった。



追記・修正お願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 漫画
  • ジャンプスクエア
  • ジャンプSQ.
  • 怪物事変
  • 藍本松
  • 物の怪
  • 妖怪
  • 屍鬼
  • 蜘蛛
  • 雪男子
  • けもじ
  • アニメ
  • アニメ化
  • 21年冬アニメ
  • 亜細亜堂
  • 集英社
最終更新:2023年02月04日 22:21