アンサイクラー(遊戯王OCG)

登録日:2020/08/03 Mon 16:17:45
更新日:2024/02/25 Sun 13:51:11
所要時間:約 3 分で読めます




《アンサイクラー》は『遊戯王オフィシャルカードゲーム』のモンスター。


テキスト

アンサイクラー
通常モンスター
星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
トライクラー、ヴィークラーを兄に持つ三男坊のアンサイクラー。


概要

地属性・機械族・レベル1の通常モンスター
《トライクラー》と《ヴィークラー》というモンスターを兄に持つ、三兄弟の末っ子。
名前の由来は『unicycle(一輪車)』なので、レベル、攻守共に1という数字が入っている。
また、イラストでは下半身にタイヤが一輪だけ付いている。

低攻撃力であることが幸いして《機械複製術》や通常モンスター達の希望《レスキューラビット》等で展開が容易にできるので、
ランク1Xや、地属性機械族モンスターをL素材とする《古代の機械弩士》を即座に呼べる。


と、ここまで書けば一見何の変哲もない通常モンスターである。
しかし、このカードが登場した第6期は言わずと知れたシンクロ全盛期で、通常モンスターの暗黒期。
その為、この《アンサイクラー》は、アニメ『遊戯王5D's』において、唯一OCG化した新規の通常モンスターである。*1
また、機械族レベル1の通常モンスターとしては、《バット》以来約10年ぶり
バットは風属性なので、地属性の《アンサイクラー》のほうがサポートの量は多いが、運用方法は似ているので、併用してみるのも面白い。


兄貴達

そして、《アンサイクラー》には2人の兄貴がいる。


ヴィークラー




ヴィークラー
効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻 200/守 200
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 自分の手札またはデッキから「アンサイクラー」1体を 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

《アンサイクラー》専用のリクルーターである次男坊。
モチーフが二輪車なので、レベル・攻守共に2がつく。
ジャンク・シンクロン》や《ロード・ウォリアー》等に対応している。


トライクラー




トライクラー
効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻 300/守 300
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 自分の手札またはデッキから「ヴィークラー」1体を 自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

《ヴィークラー》専用のリクルーターである長男坊。
モチーフが三輪車なので、レベル・攻守共に3がつく。
《クレーンクレーン》に対応しているので、ランク3Xモンスターの素材になれる。






???「よぉ」


巨大ネズミ
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1400/守1450
(1):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。 デッキから攻撃力1500以下の地属性モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。

兄弟でも何でもないが、攻撃力1500以下の地属性モンスターのリクルーター。
三兄弟はいずれも攻撃力1500以下なので、このカードに対応している。


……そう、ぶっちゃけ汎用性の高さならこちらのほうが上なので、《アンサイクラー》の特殊召喚の為に兄貴達を採用する必要性はそこまで無い
更に言うと、《アンサイクラー》はステータスがかなり低いので、戦闘破壊を介してリクルートしてもすぐに破壊されやすい
そもそも、現在の環境は効果による除去が横行しているため、効果を発動してもらえるかどうかすら怪しい
せめて、効果破壊にも対応していたら…


巨大ネズミ「汎用性で負けて悔しいでしょうねぇ」


ヴィークラー「てめぇ!!」


トライクラー「やはり今はまだ私が動く時ではない」


アンサイクラー「リクルートしてください。トライ兄様」



アニメ等での活躍

遊戯王5D's』にて不動遊星が使用するカード。
《トライクラー》と《ヴィークラー》は効果の発動の為に破壊されてばかりだったが、《アンサイクラー》は返しのターンにS素材になることが多かった。

遊戯王デュエルリンクス』では、遊星のドロップカードとして入手できる。



追記・修正は、兄達にリクルートされてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年02月25日 13:51

*1 同作では、カーリー渚使用する《占い魔女》も存在するが、それらはOCG化した際に効果モンスターに変更されている。