ラビットタンクスパークリングフォーム

登録日:2021/06/14 Mon 05:21:38
更新日:2025/04/26 Sat 20:16:32
所要時間:約 3 分で読めます






俺は自分が信じる正義のために、あんたを倒す!

ラビットタンクスパークリング!

Are youready?

変身!

シュワッと弾ける!ラビットタンクスパークリング!

イェイ!イエーイ!

ラビットタンクスパークリングフォームは『仮面ライダービルド』の強化形態の1つ。初登場は第14話。

【スペック】

身長:202cm
体重:102.1kg
パンチ力:14.9t(右腕)/25.5t(左腕)
キック力:35.6t(右脚)/26.7t(左脚)
ジャンプ力:ひと跳び66m
走力:100mを2秒

【概要】

桐生戦兎がラビットタンクスパークリングで変身する強化形態。
ラビットタンクフォームの赤と青に炭酸をイメージした白が追加され、トリコロールになった。
性質の異なる3種類の装甲板を組み合わせて総合的な防御性能が高められており、赤い装甲は敵の特殊攻撃を受け止め、
青い装甲は衝撃ダメージを吸収し、白い装甲は中枢機能を保護すると共に各パーツを強固に結び付けている。
さらに全身各部が炭酸の刺激をイメージしたかのように鋭角的になり、複眼の形状もビックリした表情のウサギ発泡発砲した瞬間の戦車になっている。
ボディの中でも特に両腕の「スパークリングブレード」は切断力および刺突力の優れた武器としても使用することができる。
平成ジェネレーションズFINAL』では、バイカイザーとの高速戦闘においてスパークリングブレードにエネルギーを纏わせた斬撃を披露。エグゼイド・ムテキゲーマーのハイパーライドヘアーと共に繰り返し放つことでバイカイザーを追い詰めている。
また、変身の際に発生する高速ファクトリー「スナップライドビルダー」はビルドのライダーズクレストを模した形に変化している。

特殊な「泡」を生成・放出する能力を持ち、ラビットとタンクの能力をさらに強化することに成功している。
ラビット側は小粒の泡「ラピッドバブル」を生成し、泡が弾ける力を利用することで運動速度を急激に高められる。
また、周囲に発生させた泡を足場にすることで空中を跳ね回ることもでき、全身を包めば残像が発生するほどの高速移動が可能となる。
タンク側は大粒の泡「インパクトバブル」を生成し、破裂時に強烈な衝撃を発生させて敵の内部にダメージを与える。
全身各部をこの泡で覆うことで、あらゆる格闘攻撃に衝撃波を伴うようになる。

ドリルクラッシャーに加えて全てのベストマッチウェポンを召喚でき、あらゆる状況にオールラウンドに対応できる。


【装備】

  • ラビットタンクスパークリング
炭酸飲料をイメージした缶型アイテム。
パンドラボックスが発した光から回収した残留物質と、それと最も相性の良かったラビット・タンクフルボトルの成分を合わせて開発した。
フルボトルと同様缶を振って成分を活性化させ、プルタブ型のスイッチを入れた後ドライバーにセットする。
残留物質からできた発泡増強剤「ベストマッチリキッド」がスナップライドビルダーの中にプラスされ形状や性能が強化される。
パッケージにはラビットタンクフォームのフェイスが描かれており、変身や必殺技発動により成分が活性化することで発光する。

完成させるまでに他の組み合わせも試されていたが、

  • ロケットパンダ→爆発して黒焦げ
  • ライオンクリーナー→電撃ビリビリ
  • ゴリラモンド→宝石上のエネルギーが飛び散る

と、悉くうまくいかなかった。そうやって龍我が悲惨な目に遭うなか戦兎はきっちりガードしていた


【必殺技】

  • スパークリングフィニッシュ
空間を自在に歪める泡「ディメンションバブル」によって出現したワームホールに敵を拘束し、泡を纏った飛び蹴りで粉砕する。
ワームホールの出口からは無数の泡が発生し、初変身時は攻撃の余波で飛び散った泡のみでブラッドスタークを変身解除に追い込んだ。
また、ワームホールを発生させずに飛び蹴りやカウンターの上段蹴りを放つパターンも使用されている。
さらに武器を使用した必殺技と併用する場合、大量の泡を追加で纏わせて威力を上昇させる。

『ガンバライジング』ではラビットタンクフォームのボルテックフィニッシュを元にしており、
放物線が曲線状のウォータースライダーに変化し、その中を水流と共に滑りキックを決める。


【余談】

仮面ライダーの強化形態には「後に登場したより強力なフォームや最終フォームに出番を奪われる」というある種の宿命がある。
しかし、ラビットタンクスパークリングフォームは後に登場したハザードフォーム暴走の危険があるせいで安易に使えないこともあって、ラビットラビットフォームとタンクタンクフォームが登場するまでに安全性を優先して変身する機会が多かった。また、ハザードトリガーとラビットタンクスパークリングフォームの併用は劇中ではなく、ハザードトリガーを使用する際は、他のフォームに変えてから使用している。
西都代表戦以降は完全に出番がなくなりこのままフェードアウト…かと思いきや最終回に再登場。
しかもかませ犬ではなく、エボルトにしっかりダメージを与えるなどこの手の強化形態にしてはかなり出番に恵まれている。


追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 仮面ライダー
  • 仮面ライダービルド
  • 平成ライダー
  • 強化形態
  • ラビットタンクスパークリングフォーム
  • ラビットタンクスパークリング
  • 炭酸
  • 戦車
  • ウサギ
  • 中間フォーム
  • 桐生戦兎
  • トリコロールカラー
  • トリコロール
  • バブル
  • 犬飼貴丈
最終更新:2025年04月26日 20:16