ディムナ(FE)

登録日:2021/08/22(日) 17:24:20
更新日:2025/02/20 Thu 11:18:06
所要時間:約 3 分で読めます







俺たち、みじめだなぁ…。



概要

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜の登場人物。参戦は子世代。
親世代のエーディンが独身または死亡していると、レスターの代替ユニットとして登場する。
マナは彼の妹にあたる。

聖戦士の血筋を全く引いていない平民であり、イザーク出身の弓騎士。
両親の詳細は作中では語られておらず、消息も生死も不明である。

オイフェ、デルムッド(トリスタン)と共に諸国の状況を見て回る為にティルナノグから離れていたのだが、セリスたちがダナンの襲撃を受けた事で、急遽ティルナノグに帰還。解放軍として戦いの中に身を投じていく事になる。

マナがセリスに身分違いの恋心を抱いている事に気付いており、実際に本人もその事で悩んでいるのだが、身分があまりにも違い過ぎる事を理由に、マナとの会話イベントにおいて「諦めろ」と諭している。
まあそんな彼女も、結局は誰とでもくっつくんだけどねっ。

恋人会話イベントがあるのはデイジーのみ。
ただし会話の内容はパティからの流用ではなく、専用の物になっているのだが…その会話内容が彼とデイジーを象徴する代物で、色々とネタにされてしまっている。
セリスたち聖戦士の末裔たちと比べて、自分とデイジーの影が薄いんじゃないかと思い悩むディムナに対し、デイジーもまた

「あたしも疲れちゃった。」

などと自虐し、

「俺、この戦いが終わったらイザークで普通に働くわ。」
「戦いが終わったら2人でイザークに帰りましょう。」

などと、互いに死亡フラグまで立て合う始末。
いや、まあ、確かに2人共セリスたちに比べると地味ではあるんだけどさぁ…。
ここまで激戦を生き残って来れたんだから…もうちょっと、こう…何とかならなかったもんだろうか…。

ちなみにカレンという幼馴染がいるらしいのだが、作中には全く出てこない。
6章でディムナがイザーク城に入ると専用の能力アップイベントが発生し、そこで彼の口から名前だけ語られる。
ディムナの身を案じ、母の形見のペンダントをお守り代わりに渡しているらしいのだが、幼少時からディムナの事を泣かせっぱなしの強気の女の子だったらしい。


ユニットとしての性能


○初期値と成長率
アーチナイト LV1 → ボウナイト(太字はCCボーナス)
HP-30(90)
力-9(30) +3
魔力-0(5)
技-7(50) +2
速さ-9(20) +2
運-3(30)
守備-8(40) +2
魔防-0(5) +3
移動-8
武器LV-弓B → 弓A
血統-無し
スキル-追撃
初期装備-鉄の弓

クラスはアーチナイト→ボウナイト。
個人スキルとして最初から追撃を所持している。

初期能力値は貧弱だが、HPと技、守備の成長率が優秀で、非常に打たれ強くなる。
レスターが習得できない可能性のある追撃のスキルをデフォで持ち、6章のうちに力+5のイベントがあることも相まって、代替キャラの中ではかなり使い勝手が良い。
…と言いたい所なのだが、肝心の速さが上がりにくいので、普通に育てていくと折角の追撃のスキルが宝の持ち腐れになってしまいがち。
活躍させたければ6章でダナンをチクチク削りながら、乱数調整をしてやる事は必須だろう。
ここで楽な内に速さを確保してやれば、他の成長率が優秀なので充分な活躍を見せてくれるはず。

また地味な要素だが技がガンガン成長するのでキラーボウはもちろん、(速さによる追撃条件不成立の不安はあるものの)ゆうしゃのゆみで活躍させやすいことも長所。
他の弓兵候補を見てみれば分かるが、特に平民プレイでは他の弓兵の技が軒並み低めなのでキラーボウを持たせたいケースが多い。
その上強力なリーフなどに渡すケースすらあるため、装備の選択肢が幅広いのはなにかと良いことである。

ちなみに弓兵のくせして守備成長率は平民ユニットNo.1。
弓の撃ち合いをすることもあるので無駄とは言わないが……フェミナトリスタンあたりに分けてほしい。

一方で魔法防御は絶望的。初期値が0な上に全然上がらないので、間違っても魔術師ユニットと交戦などさせてはいけない。




追記、修正しますか?

ニアはい
 いいえ



冥殿はアニヲタwikiの頂点に立つ高貴な方なんだ。

本当なら俺達のようなアニヲタは近づく事さえ出来ない。
泣く事になるのはお前らだぞ。



この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年02月20日 11:18