登録日:2021/09/04(土) 22:47:51
更新日:2025/01/19 Sun 08:19:01
所要時間:約 3 分で読めます
お前は物の頼み方も知らんのか。イヤイヤやるなら俺はやらんぞ。
概要
聖戦士の血筋を全く引いていない平民であり、父親はかつて
エルトシャンの副官を務めていたイーヴ。母親は生死も消息も描かれておらず詳細は不明。
エルトシャンの死後、
シグルドに保護されていたのだが、
バーハラの悲劇の直前にオイフェや
シャナンと共にティルナノグへと逃れている。その際にジャンヌと生き別れになってしまった。
その後、オイフェ、レスター(
ディムナ)と共に各国の動向を探る為にティルナノグから離れていたのだが、
セリスたちの危機を知らされた事で急遽ティルナノグへと帰還。解放軍として戦いの中に身を投じる事になる。
恋人会話イベントは無く、その他の会話も妹のジャンヌとの会話以外は、ほぼデルムッドからの流用。
ただし7章で条件を満たすと、
ロドルバンとの間に特別な会話イベントが発生。
会話イベント発生条件は「7章でメルゲン城を制圧時に、ロドルバンとトリスタンのレベルが10以下」という物。
だがトリスタンもロドルバンも普通に進めていると、この時点でレベル10を超えてしまいがち。
それに何の前情報も無いと6章で
ダナンを相手にチクチク削る事で、2人共フォレストナイトやフォーレストにクラスチェンジしてしまう人も多いと思われる。何とも初見殺しのイベントなのだ。
肝心のイベント内容なのだが、ロドルバンがセリスの足を引っ張っているのではと不安になっている事と、トリスタンの俺様っぷりが、何ともコミカルに描写されている。
ただトリスタンは他のキャラが相手の時は、しっかりとした丁寧な口調で話している事から、もしかしたらロドルバンとは悪友や相棒のような、互いに心を許し合える特別な関係なのかもしれない。
終戦後はセリスの要請でアグストリアに赴き、クロスナイツの一員として任官。王となった
アレスを献身的に支えたとされている。
アレス死亡時は、王が不在となったアグストリアの復興に懸命に尽力したとされている。
ユニットとしての性能
○初期値と成長率
フリーナイト LV3 → フォレストナイト(太字はCCボーナス)
HP-30(130)
力-11(30) +1
魔力-0(5)
技-11(30) +9
速さ-11(20) +6
運-5(10)
守備-10(30) +2
魔防-0(5) +3
移動-8
武器LV-剣B → 剣A
血統-無し
スキル-必殺 → 必殺、連続
初期装備-鉄の剣
特筆すべきはHPの成長率の高さ。聖戦士の末裔でもないのに何と100%を突破しており、特に
乱数調整をしなくてもLV30到達時に70台まで成長してしまう事も充分有り得る父親譲りのタフガイ。それどころか上限の80を目指す事すら可能。
育ち切ればバリアリング無し&吟味せずともアルヴィスの攻撃にも大抵耐えられるので、火力を出せるかはともかくとしてアルヴィス戦の攻撃手数を増やせる。
加入当初はスキルが必殺しか無いので苦労させられるが、クラスチェンジすると技と速さが大幅に上がる上に連続も付くので、そこまで育ててしまえば一気に強力なユニットに変貌する。
それでも追撃が無いので安定はしないが……余ってるなら追撃リングを持たせてやろう。
ただし速さと運の成長率が低く、また運と魔防も絶望的な数値なので、間違っても魔術師ユニットと交戦などさせてはいけない。
速さは連続の発動率にも影響するので、多少なりとも吟味はしておきたい。
ヘズル傍系&カリスマが必ず付く上に、父親によっては強力なアタッカーになるデルムッドと比べると、どうしても見劣りする。が、それはもう平民ユニットの宿命なので割り切ろう。
戦略的には6章で
ダナンを相手にチクチク削る事で、この時点でフォレストナイトしておきたい所なのだが、前述のロドルバンとの会話イベントを見たいならレベル10までで止めておく事。力+2、速さ+1、守備+1のボーナスが得られるので見返りも大きい。
デルムッドよりも
イケメンなので代替キャラの中でも人気があるとか。
ただし彼には
恋愛関連の会話が一切ない。その居丈高な性格が災いしたのだろうか……
追記、修正しますか?
お前らアニヲタ共は追記、修正のやり方も知らんのか。イヤイヤ頼むなら俺はやり方を教えんぞ。
- トリスタンといえばイケメン -- 名無しさん (2021-09-05 05:33:30)
- 全キャラトップクラスにイケメンなもんで、代替えキャラとしてはかなり人気あった。 -- 名無しさん (2021-09-06 10:11:00)
最終更新:2025年01月19日 08:19