武器腕(AC)

登録日:2012/03/03(土) 00:01:14
更新日:2025/04/27 Sun 17:17:40
所要時間:約 4 分で読めます




「うわ?んドミえも?ん!」

「どうしたんだいレヴ太君」

「ジェネレータとか脚部とか新調したら武器を買うお金が無いよぉ!だからってあのEN管理と低旋回に振り回されるのはやだよぉ!」

「なんだいそんな事、ブーストを売ってタンクかフロートにすれば良いじゃないか」

「僕にそんな事が出来ると思ってるの?フロートは早くて脆い棺桶、タンクは遅くて固い棺桶だよ!」

「仕方無いな、そんな時は……」

\ パ パ パ パ ッ パ パ ー /

「武器腕?!」



概要

武器腕とは、ARMORED COREシリーズに登場する腕部兼武器である。呼んで字の如く、腕がそのまま武器になっている。
左右で武器は持てないが代わりに大体の武器腕でモードの切り替えが可能である(3~LR)。ミサイルだったら熱量重視から小型等、キャノン類だったならば同時発射数が変わる。
種類は多種多様、四連装のマシンガンだったり大型ミサイルを四発同時発射したり、キサラギ特製両腕ブレードまでもある。


メリット
  • 通常腕部+武器×2よりも軽くEN消費も低い。これによりフロート等積載の低い機体でも高火力が得られる
  • 瞬間火力が高い物が多い
  • 腕と武器が一緒になってる為安価でACが組める
  • 気持ち悪いACが作れる

デメリット
  • 一般の腕部よりAPが低く防御力も低い
  • 左右に別の武器が持てないため戦術が限られる
  • ミサイル以外は中々癖があり慣れるのに苦労する
  • 格納武器が使用できず、武器腕自体も弾数が多くはないので総火力が低くなりがち
  • 気持ち悪いACが出来る



戦術

武器腕を活かすアセンは限られる。耐久力の低さを補うタンクやいっその事フロートと合わせて高機動高火力を実現するか。
前者の場合はミサオンだったりキャノン型が良いだろう。殺られる前に殺れば良い。
後者の場合は腕バズーカ等をOBから接近→ぶっぱ→退却→接近……のヒットアンドアウェイが好ましい。尚、被弾すると死ぬ。



著名な武器腕レイヴン

以下に印象的な武器腕使用者を挙げる。

初代~N系

  • ダイナマイトブル(初代、ACMOA)
報酬以上の損害を出すことで有名な暴れん坊の武器腕レーザー使い。
初代ではランキングに名を連ねているものの戦闘の機会は無かったが、
マスターオブアリーナの逆脚アリーナのトップとして再登場。
レーザーの火力は脅威だが燃費にちょっと難がある。

  • フィアークラウン(ACPP)
畏るる道化師なる通称で呼ばれているアリーナの中堅。
武器腕機関砲の瞬間火力を、直前までの相手とは比較にならない軽快な動きでバラまいてくる強敵。
弾数の少ない機関砲のラッシュに耐えきれるかが勝負の分かれ目。

  • ラフネックス(ACPP)
フィアークラウンと並ぶACPPアリーナにおける中盤の壁。
こちらは武器腕ガトリングを使用しているため、瞬間火力が更に上回っており、
回避が覚束ないとマッハで蜂の巣にされてご臨終である。

  • ヴァッハフント(AC2)
上位クラスの実力者でありながら、弱い者いじめが大好きと公言し下位に留まる初心者キラー。
機体名のルーキーブレイカーの通り、動きの稚拙な新人を武器腕の火力で削りつくす。
ただし、武器腕マシンガンの弾倉が少なめなのと弾自体がバラけやすいので弾切れまでステップ回避で耐えきれば弾切れ後はロケットを闇雲に撃ちまくるだけのただのカカシと化す。

  • デウスエクスマキナ(AC2)
2のアリーナでは最上位の武器腕ランカー。紛争を長引かせるために弱者に肩入れすることを好むレイヴン。EN系武器腕はサイトが広く連射が効き、大グレも積んでいるため火力は侮れないが、軽四脚ベースなので防御が弱くブースタの出力も低いのが弱点。

  • ランバージャック(AC2AA)
騙して悪いが」で有名な人。
高速ロック可能な武器腕ミサイル+コンテナミサイルのラッシュで初見殺しを仕掛けてくる。
武器腕+軽量フレームなので装甲が異様に薄い…連動ミサイルでも積んでいれば初見殺しの一芸特化でさらに輝けただろうに。

干<手こずってる様だな、手を貸そう
ゲイヴンでお馴染みの拡散ビーム砲を装備した逆関節。回避がなってない初心者レイヴンの壁となる。

  • バーチェッタ(AC3)
タンク脚に武器腕グレネード&肩の大グレ×2という、下記の社長の前身とも言えるグレオン機。
総弾数は少ないがグレネードの威力と判定の大きさゆえにランク以上の強さを持つ。

  • グランドチーフ(AC3)
ランキング4位相当の上位に位置するタンカーレイヴン。省エネタンク+ミサ武器腕、肩武器もミサイルオンリーという常識外れのアセンがプレイヤーを驚愕させた。
タンク脚部の燃費の良さと強化人間補正の合わせ技による超滞空とミサイルラッシュはこのランクまで上ってきたレイヴンにとっても脅威であり、足止めを食らった者も多いだろう。

  • エクレール(AC3SL)
両腕ブレードを装備した軽量二脚。ミッション序盤はMTに乗っていたが乗り換える。MT乗ってる時に倒すと「いやんっ!」と声を…うっ…ふぅ……
後半のミッションでは共に戦ってくれる。

  • コープスペッカー(AC3SL)
武器腕リニアガンを装備した中量二脚型AC「ヘルストーカー」を駆る。ミッション「アーカイブ襲撃」の後半で登場。
両腕が前に突き出したような一見マヌケなフォルムだが、高い機動力から2発同時に繰り出されるリニアガンの一撃は衝撃、熱量共に高く、対策の弱いACでは瞬く間に固められてハメ殺されるかなりの難敵。

[4系]

種類がかなり少なくなってしまった。どうしてこうなった・・・
が、武器腕使用者の個性の濃さは上昇したように感じられるのは気のせいか?
主人公には直接関係は無いが、AMS適正の低いリンクスでも使い易いという設定がある。
使用する際は右腕武器扱いなので左背部武装と併用によって夢の3門同時発射も可能。
ただ、N系までできていた左右交互発射やモード変更の機能はなくなってしまった。

腕バズーカを装備した中量二脚
4ではシミュレーターで最初に戦うリンクスだが、「粗製」と言う肩書きに騙され、武器腕バズーカでボコボコにされたリンクスは数知れず。
faではあの、みんなのトラウマアルテリア・カーパルス占拠にも登場。オーダーマッチではさらに磨きのかかった動きで何人もの首輪付きを苦しめた。

ASミサイルだけを搭載したミサオン機を駆るACfA三大萌え嬢の一角。
詳細は項目参照。

武器腕タンク機を操る戦う社長。
この御仁が採用している武器腕グレネード「RAIDEN-AW」は全腕部中最大重量・最低消費ENという色々と極端な性能となっている。
詳細は項目参照。






追記・修正は腕をオービットに改造してからお願いします











あぁいしてるんだぁww君たちをぉwww

ACVで一時期武器腕が消えた…
消えたがなんとACVDで再登場したぞ!!
しかも変態変形タイム付加に加えてロマン火力を得た。流石フロム、変態である

少々ネタバレするがタイプは様々あり、スナイパーキャノンを構え無しでそのまま武器腕にしちゃったり腕その物が斧の様な形状の実体剣だったりカブラカンを背負ったかと思ったらピザ配達や岡持ちよろしく出前ポーズで展開だったり見た目ヴェスバーなパーツだったりと

はっきり言おう、ネ タ の 宝 庫 で あ る 。そしてイケメン揃いである

これらVD系の武器腕全てに共通する点として、腕なのでキャノン系武器をパージ不要で武器の切り替えが出来ちゃうのだ。いままでの武器腕には無かったロマンがそこにはあった
他にも、ひっさびさの腕ブレードは腕の後ろに格納したブレードを折りたたんで格納していた腕を展開しつつジャキンッ!と構えちゃうわ、スナキャ腕は砲身をスライドさせつつ腕パーツを真ん中からぶち抜くわ、レザキャなんてソロモンの悪夢よろしく砲身とエネルギー充填機を接続したと思ったらなんか噴出しつつエネルギーチャージするわ…
一部武器腕はガチ性能というおまけ付きだし…色々と素敵過ぎるぞ、フロム

尚、スナキャ腕の砲身がない方についているカメラは機能していない。が、生放送での鍋島氏曰く「可愛いから付けた」とか…
レザキャ腕で砲身が付いていない方にあるちっさい放熱板にも、「あったほうが可愛いじゃない」と言っていたりする

フロムがナニカサレタような気がしてならない…かくいう私もだが
実機を見て可愛いと思ったあなた、ナニカサレテイル可能性があるぞ

アセンブル上での余談だが、スナキャとか新オトキャと呼ばれるキャノン系武器を持って切り替えると、スナキャは懐かしいグレネードキャノンのようになり、新オトキャはなんか撃てないけど対空砲っぽくなっちゃうという素敵性能がある。しかも新オトキャはこれのために変形方法を変えるというレギュレーションまで入れたほどだ
流石フロム、変態であった 


ところが次回作のACVIでは再びリストラの憂き目に遭ってしまう。
今作では手持ち武器と背面武器の同時発射が可能な仕様であるため、上手く差別化するのが難しかったのかもしれない。
今後のアプデや次回作での復活に期待したいが…。


初代の特殊な仕様

初代の武器腕は片側しか予測射撃をしておらず、もう一方は平行な位置に弾を撃っていた。そのため武器腕を相手にした場合、予測射撃をする側に回避するともう一方から放たれる弾が的外れな位置へ飛ぶこととなり回避が容易になる。
この予測射撃をする側は武器腕によって異なり、脚部によって変わるものもあるのでやっかい。みんな大好きAW-R/4(レンコン)は右なのでこれだけは覚えておこう。
武器腕を使う場合、コアの幅を狭くすることで弾同士の距離が縮まりクリーンヒットを狙いやすくなるのでXCL-01(電子戦コア)の装備が推奨される。


こっから先の追記・編集はスナキャ腕の砲身が2つに増築出来たらお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ARMORED_CORE
  • AC
  • ACVD
  • アーマード・コア
  • 腕部+武器
  • 玄人向け
  • レヴ太君
  • ドミえもん
  • 武器腕
  • 腕部
  • 武器
  • ACパーツ項目
最終更新:2025年04月27日 17:17