登録日:2022/07/31 Sun 07:33:14
更新日:2025/04/22 Tue 22:02:23
所要時間:約 3 分で読めます
融合した…?
スフィア合成獣と言ったところですか…!
【データ】
別名:古代合成獣
身長:50m
体重:30000t
出身地:市街地
【概要】
第3話「出動!GUTS-SELECT」に登場。
突如出現した
古代怪獣ゴモラが
スフィアに取り憑かれて変異した怪獣。
『デッカー』世界における
初のスフィア合成獣であり、ムラホシ隊長によって命名された。
外見は過去作のEXゴモラを彷彿とさせるような禍々しい姿で、体格は更に大きく、よりマッシブになっている。色も茶色からグレーに変更されている。
角もスフィアのような模様が追加され、右側の角が大きく曲がりくねっており左右非対称となっている。
背中からも新たに突起が生え、切断された尻尾もスフィアが補強して新しく生えスパイク状になっている。
他にも体の各所にスフィアの要素があり、目もEXゴモラ同様白目だが、他のスフィア合成獣のように生気を感じさせない不気味なものになっている。
武器は通常のゴモラ同様のパワーファイトで、『大怪獣バトル』以降に追加された技である超振動波も使用可能だが、
スフィアゴモラのそれは「スフィア超振動波」へと強化され、威力だけでなく電波障害まで発生させてくる。
更にゴモラ得意の尻尾攻撃も健在で、新たにトゲが生えたおかげで威力が倍増されデッカーすらも軽く吹き飛ばすほど。
ちなみにこんな状態になってもゴモラ自身の意識は僅かに残っていたが、スフィアのせいで体は完全に操られてしまい、ゴモラ自身も生き地獄を味わわされた被害者と言えるだろう。
劇中でもゴモラは本来は
見世物のために輸送するなどの暴挙を行わない限りは滅多なことでは暴れない怪獣だと説明されている。
【本編での活躍】
突如出現したゴモラと
新生GUTS-SELECTとの戦闘の最中、1年ぶりに飛来した大量のスフィアソルジャーがゴモラと融合して誕生。切断された尻尾も再生した。
ゴモラ自身も混乱しながらスフィア超振動波を放ちガッツファルコンやガッツホーク、そして
ナースデッセイ号までも電波障害で襲うも、
ファルコンを操縦していたカナタはこっそりホークを操縦しているHANE2と通信。
「遠隔操作でファルコンも動かしてくれ」と頼む。
そして、彼の了承を受けたカナタはウルトラマンデッカーに変身。
デッカーとスフィアゴモラの戦いが始まるが、スフィアゴモラのパワーにデッカーは防戦一方。
更に近くの病院を守りながらの戦いになり、一方的に叩きのめされる。
地上からリュウモンとイチカ、空中からガッツファルコンとホークがデッカーを援護するものの意味をなさず。
このままだと病院まで巻き添えになってしまう。
そんなカナタの闘志に呼応するかのように新たなウルトラディメンションカードが出現。カード越しから弾けるような燃え盛る闘志がカナタを包み込む!
<ULTRA DIMENSION!!>
弾けろ、ストロング!
デッカァァァァァッ!!
ULTRAMAN DECKER
STRONG TYPE!!
それをウルトラディーフラッシャーに装填し、デッカーは
ストロングタイプに
タイプチェンジ。
熱き拳でスフィアゴモラを圧倒、尾による攻撃も受け止めジャイアントスイングで投げ返す。
再び立ち上がるスフィアゴモラはスフィア超振動波で反撃するが、燃える正拳突きで受け止められる。
その隙に放たれたナースキャノンでスフィアゴモラは大ダメージを受け、最後は
「ドルネイドブレイカー」を喰らい、空中に吹っ飛ばされて爆散した。
その後、第23話「絶望の空」ではスフィアソルジャーにより複製された個体が
スフィアレッドキング、
スフィアネオメガスとともに出現。
3体で袋叩きにしてデッカーを苦しめたが、ウルトラデュアルソードとデッカーシールドカリバーの二刀流による回転斬りでスフィアレッドキング諸共滅多切りにされて爆散した。
【余談】
- 一部の視聴者からは「胸のスフィアに侵蝕された部分がデッカーのカラータイマーにあたるクリスタルの位置と同じ」という指摘もされているが、これが意味するのは果たして……?
- デッカーのオマージュ元となる『ウルトラマンダイナ』には、ゴモラをオマージュした怪獣であるネオジオモスが登場していた。後にデッカーではネオジオモスのオマージュとなるスフィアジオモスが登場している。
追記・修正お願いします。
- スフィアによるレ●プ -- 名無しさん (2022-07-31 07:53:03)
- 令和初のゴモラの派生怪獣 -- 名無しさん (2022-07-31 09:34:00)
- 再登場無理じゃね?と言われてたスカルゴモラはうまいこと設定盛り込んで度々再登場を果たしたがこいつの場合どうなるか… それにしても素体のゴモラが暴れ回ってたのって結局なんでだったんだろうな? -- 名無しさん (2022-07-31 09:47:06)
- ビジュアル何となくネオジオモスっぽい刺々しさで好き -- 名無しさん (2022-07-31 10:49:15)
- ↑2やはりスフィア絡みだろうか -- 名無しさん (2022-07-31 10:52:43)
- ↑2 スカルゴモラでベリアル融合獣は人工生命体や怪獣への変身形態としてなら出せる事は証明されたし、スフィア合成獣もそれで出せるんじゃないか? -- 名無しさん (2022-07-31 10:57:40)
- ゴモラが暴れたのは1話でスフィアザウルスがエタニティコアのエネルギー?を吸った事が原因かな -- 名無しさん (2022-07-31 11:43:20)
- ↑2 いつかセレブロの同族か似たような奴が「宇宙浮遊物体、古代怪獣・・・カレカレータ!」とかもやれるだろう。 -- 名無しさん (2022-07-31 12:31:38)
- ↑2 あの世界の怪獣事情は大体エタニティコアか宇宙怪獣だったからな…… -- 名無しさん (2022-07-31 13:28:42)
- デッカーの項目はまだ立たないのね。 -- 名無しさん (2022-07-31 14:03:31)
- ↑2、4 考えてみれば人工スフィアみたいなのやろうと思えばできそうだし、スカルゴモラほど再登場のハードルは高くはなさそうだね。めちゃかっこいいのでデッカー放送中にも何かしらのタイミングで再生怪獣みたいな形で再登場してほしい。 -- 名無しさん (2022-07-31 15:17:22)
- ↑のコメ、↑3、5だった… それと、再登場してほしいとは言ったものの素体にされてしまったゴモラのことを考えるとめちゃくちゃ気の毒だな…本人にとっては生き地獄も同然だったろう -- 名無しさん (2022-07-31 15:26:50)
- ↑3 ミラクルタイプが出るまで待ちましょうや -- 名無しさん (2022-07-31 19:12:31)
- これからも色んな怪獣と融合したスフィア合成獣が出るんだろうな。かつてのオリジナルベリアル融合獣みたいに、今までのシリーズに出てきた怪獣や宇宙人と融合したオリジナルのスフィア合成獣の二次創作も色々出てきそう。スフィアヤメタランスとか。 -- 名無しさん (2022-07-31 20:03:34)
- 怪獣取り付きだと性質的にはカオスヘッダーに近いよな。あっちは表情?変わるくらいだけど。 -- 名無しさん (2022-08-01 01:54:32)
- ベリアル融合獣スカルゴモラがスフィア合成獣スフィアゴモラに改造されたから、もしコスモスのリブート作品が出たら次はカオスゴモラに改造されそう。 -- 名無しさん (2022-08-01 09:36:12)
- スカルゴモラが改造されたってことは他のベリアル融合獣も別の怪獣に改造されてくのかな。ペダニウムゼットンの改造はとびきりいいやつ頼みますよ!いやマジで… -- 名無しさん (2022-08-01 15:35:12)
- ダイナにソドムって怪獣が出てきたからゴモラはアリなんじゃないかと思ってたけど、こんな早く出てくるとは思わなんだ -- 名無しさん (2022-08-01 16:35:56)
- スフィアゼットンとかありそうだが出るとしたらまずバット星人への復讐に使われそう -- 名無しさん (2022-08-01 22:03:41)
- ↑スフィアゼットン、ウルサマに出てたよ… -- 名無しさん (2022-08-01 22:07:38)
- どうも素体のゴモラが暴れてた原因はスフィアを恐れての暴走らしい…(現時点ではそういう憶測だが…)スフィアを恐れ暴れ回った挙句スフィア合成獣の素体にされてしまうとは… -- 名無しさん (2022-09-24 18:12:52)
- サターン聖「哀れやな……古代怪獣よ」スピネル「そうですねぇ」 -- 名無しさん (2025-04-22 16:15:08)
- ↑テメェらに言われたくねーだろ!!🖕🖕 -- 名無しさん (2025-04-22 16:15:34)
- 新世代スフィア合成獣第一号 -- 名無しさん (2025-04-22 22:02:23)
最終更新:2025年04月22日 22:02