第2次スーパーロボット大戦Z

登録日:2011/01/05(水) 23:15:01
更新日:2025/01/09 Thu 16:29:49
所要時間:約 6 分で読めます




スーパーロボット大戦Z』の続編にして、Zシリーズ2作目。PSP専用ソフトとして発売。
今作は『F/F完結編』以来となる2部作で構成している。

前編『破界篇』は2011/4/14発売
後編『再世篇』は2012/4/05発売


【破界編の参戦作品(★は初参戦)】

機動戦士Ζガンダム A New Translation
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
新機動戦記ガンダムW
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダム00(1st season)
無敵超人ザンボット3
無敵鋼人ダイターン3
無敵ロボ トライダーG7
戦闘メカ ザブングル
宇宙大帝ゴッドシグマ
宇宙戦士バルディオス
六神合体ゴッドマーズ
超獣機神ダンクーガ
獣装機攻ダンクーガノヴァ
超重神グラヴィオンZwei
超時空世紀オーガス
コードギアス 反逆のルルーシュ
THEビッグオー
OVERMANキングゲイナー
創聖のアクエリオン
真マジンガー 衝撃! Z編
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
マクロスF
劇場版マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜*1
装甲騎兵ボトムズ
装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー
装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
地球防衛企業 ダイ・ガード
★劇場版 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
天元突破グレンラガン
★劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇

【再世篇の追加参戦作品(★は初参戦)】


この中で、逆襲のシャアと劇場版マクロスFはユニット参戦のみ。

  • 『初代Z』の発売前後に放送中だった2000年代後半作品が新規参戦作品の中心に。
  • 特に『グレンラガン』に関してはKONAMI(コナミ)が版権を持っていたためスパロボ参戦は無理だろうと思われた中での参戦で驚いたファンもいた。中島かずき氏曰く「認識宇宙よりも強靭な版権の壁を突破した」らしい。
  • また、“トタン並の装甲のスーパーロボット”という設定を持っていた『ダイ・ガード』や、80年代ロボットアニメを代表する名作でありながらも「特定の主人公機が存在しない」「舞台が別銀河」という都合上や“等身4m前後でトラック相手にもやられる量産機”という設定で絶望視されていた『ボトムズ』も参戦。
  • 『エウレカセブン』は前作『初代Z』でも参戦していたが本作では劇場版での参戦に。
  • 一方、既に参戦していた作品でも『チェンゲ』と『ゴッドマーズ』は初の音声付きのスパロボ作品での参戦、『トライダーG7』は『スーパーロボット大戦GC(XO)』以来の参戦。
  • さらに『ガンダムW』は『Endless Waltz』ではない久々のTV版での参戦に。『破界篇』はほとんど原作のストーリーが進まないが、『再世篇』では原作序盤の終わり頃から最後までをあますことなく再現している。
  • 再世篇では『00』の2nd seasonと『コードギアス』の2nd seasonというべき『R2』など、前作の『破界篇』に参戦した作品の続編作が参戦する。
  • 一方、新規参戦作も二作品が再世篇で参戦しており、『太陽の使者 鉄人28号』は日本のロボットアニメ作品の名作でもある鉄人28号がスパロボ参戦というだけにあり話題に。後番組の『ゴッドマーズ』との絡みや、同じく日本のロボットアニメ作品の名作でもある『マジンガーZ』との共演も果たす。
  • マクロス ダイナマイト7』が『マクロス7』と共に参戦。原作ストーリーはあまり再現されないが、『マクロスF』勢との絡みで目立つ存在に。
  • 一方、『初代Z』から参戦している作品勢は全て原作終了後となる。(引き続きの「いるだけ参戦」である『逆シャア』を除き。)

【寺田Pインタビュー】

  • 開発が始まったのはスパロボZスペシャルディスクを発売してしばらく経った頃
  • ギアスや00は原作が2部構成なので、破界篇では第1部を、再世篇では第2部を描いている
  • グレンラガンも話が大きく2部構成なので、その前半部分を破界篇、後半部分の一部を再世篇で取り入れる。完結まではZ3まで待たねばならなかった。
  • ダイ・ガードやトライダーは企業つながりで絡ませると面白いと思った
  • TV版Wと00を絡ませてみたかった
  • 2部構成ではあるが、破界篇には破界篇、再世篇では再世篇でオリジナルの大きな敵が存在する
  • ハードは悩んだが、多くのユーザーがいて完全新作を出したことのないPSPにした
  • 戦闘は滑らかで音声あり。遊びやすさは前作を受け継いでいる
  • 小隊システムは無い
  • 前作からの引継参戦はメインキャラのみ
  • これまで大人の事情で不可能だったガンダム系のリアル等身カットインを導入



【ストーリー(破界篇)】

破界せよ、この混沌たる時代を。

互いに交わることのないはずだった数多の並行世界。

しかし、大時空震動によって、それらを隔てる壁は破壊された。
そして、多くの世界は分裂・融合し、複数の“多元世界”が誕生した。
舞台は、その中のひとつに存在する地球。


大時空震動発生から20年が経ち、秩序の下に社会を形成していたが、未だ平穏は遠い彼方にあった。

覇権を巡って睨み合う大国、それに巻き込まれる小国、政府軍とレジスタンスの衝突、地球国家とスペースコロニーの対立、テロの横行。

それらに加え、人類には共通の敵が存在していた。
別の次元から散発的に現れる謎の生命体・次元獣である。
災害として扱われる次元獣の被害は、年を経るごとに増加する傾向にあった。

不安と怒りの火種を多くの人間が抱えたまま、今日も世界は廻る。

その先には、変革という名の戦いの嵐が待ち受けていた。



【ストーリー(再世篇)】

再世せよ、この混沌たる世界を。

破界事変から一年、地球連邦軍が樹立してから一ヶ月…。

黒の騎士団ソレスタルビーイングの壊滅、次元震による暗黒大陸の再封鎖を経て、世界に再び平穏な時が訪れる。

しかしその陰でアロウズとOZが台頭し、人々は未だに次元獣の存在に脅かされていた。



【システム】

  • エースボーナス
撃墜数が70以上を越えると、能力や命中率が上昇したり、特定のスキルパーツを得るなど様々な特典が付加される。

  • サブオーダー
シナリオで出撃しなかったメンバーを5人1組のチームで編成し、経験値稼ぎや資金調達など特定のミッションで成果を上げてくる。

  • エンブレムシステム
『再世篇』から実装。特定の条件で手に入るスキルパーツ「エムブレム」を装備することで様々なボーナスが得られる。

Z1同様、一定の条件を満たすことで行ける最終分岐シナリオ。
『再世篇』ではギアスのifが描かれる。



【旧ユニットの扱い】

続投組のグラフィックや戦闘アニメは、基本的に前作からの流用。
ただし、ガンダム系は前作でプロポーションの評価が悪かったためか全体的に修正されている。
前作を持っている方は比較してみるといいかも。

特に非難の多かったνガンダムに限っては何と戦闘アニメも含めて完全新調されており、リアルカットインの採用と相まって評価は一転した。
特に『フィン・ファンネル』のトドメ演出は評価が高い。
まさかトドメにアレとは……

破界篇では登場が後半なためか、相対的に高性能な機体が多い。
時空転移で発生した不調を理由に最強武装を使用不可になっていたが、再世篇で復活。



【主人公】
本作の主人公は一択。



【主人公機】
スコート・ラボが開発した対次元獣用機動兵器“DMバスター”の試作1号機。



【名言・ネタ発言あれこれ】

〈破界篇〉

クロウ「実力に裏打ちされた、うちのグラサン大尉達とてめえを同じだと思うんじゃねえよ」(某国連大使の趣味に対して)

クロウ「もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…」

ルルーシュ「やっほぉぉっ!!」

刹那「お前もガンダムだ」

刹那「あの歌も…ガンダムか…!」

刹那「お願いします。僕…このままじゃ単位が危ないんです」

ロックオン「感じるぜ。こいつはオレと同じ、貧乏くじ役の匂いがする…」

カミナ「何が紅蓮だ!俺のグレンとかぶってるじゃねえか!」

斗牙「キラさん、二股って何ですか?」
キラ「二人の異性のどっちにもいい顔をして、どっちとも付き合う事だよ」
斗牙「へえ、アルトって随分とひどい事をするんだね」

オズマ「レントンなら無害だろう」
アスラン「俺は有害なのか…」
キラ「気にしすぎだよアスラン」

ガロード「来た…!俺のハートにマイクロウェーブが!」

斗牙「あれ…?カレンって男だったっけ?」

螺旋王「ア~イモア~イモ…♪」

アルト「シミュレータより簡単だぜ!」←相手がイサm…

エイジ「顔がいいバカって犯罪スレスレだな…」

トライア「あなたならできるって、私、信じてる」

フェイ「ライトニング!」
アレックス「ボンバアアアアア!」
フェイ「ボンバーって…何?」

アポロ「へへ…俺も歌いたくなるぜ。キラッてな!」
ジュン「やめてよ、アポロ君ランカさんが汚される!」

ジュリィ「『無理を通して道理を蹴飛ばす』のパクリだな」
キラケン「パクリついでにワシも飯にするかの。パクパクといくぞ!」

隼人「目だ!耳だ!鼻だっ!」
ロゼ「お、恐るべし地球人!恐るべしZEXIS!」
カミナ「気付くのが遅ぇんだよ!」
オズマ「マシンを使わなくとも俺達は戦えるのさ!」

ジロン「辛い!?いや、苦い!?いや、酸っぱい!!そうじゃない!これは痛いんだ!」
厚井「まーずーいーぞぉぉぉぉぉっ!!」
木下「すごい!常務が口から光線を吐いて、巨大化していく…ような雰囲気!」

シモン「じゃあ、遠慮なくいただくよ」
ニア「はい!どんどん食べて下さいね!」
タケル「俺は…愛の金字塔を見ているのか…」


〈再世篇〉

クロウ(借金返済……)

エスター「あ、あたしだってな!ジュニアハイの頃まで自分のことをネコの妖精だって言ってたんだぞ!」

カレン「取ったよ、キリコ!」

キリコ「……お前は人でなしか?」

正太郎「な、何だろう…さっきから視線を感じる」←元祖ショタk…

ルナマリア「(額に)タッチしてくれないの?」
シン「バ、バカ!そんなこと…!」
ルナマリア「してくれないんだ?」
シン「…そんなことしなくても、俺達…もう恋人同士だろ…」

キラ「司令は常にエレガントです」

トレーズ「…聞きたいかね。昨日までの時点で99万9822人だ」

ヒイロ「コードX1409・EA・RAY…!」




追記・修正の向こうに良項目が見えた!
この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • PSP
  • スパロボ
  • スーパーロボット大戦
  • スーパーロボット大戦Z
  • Zシリーズ
  • 二部作
  • バンダイナムコ
  • 分岐が多い
  • 連続行動無双
  • とうとうやらかした隼人
  • やはり自重しないキリコ←異能生存体的意味で
  • 闘争心+連続行動(゚Д゚)ウマー
  • 善良の市民(笑)竜馬
  • クロウ
  • クロウ・ブルースト
  • 破界篇
  • 再世篇
  • 鬱展開
  • 集団ゼロレクイエム
  • 借金
  • ひっ
  • NOAH
  • 鋼のレジスタンス
  • 破界事変
  • 再世戦争
  • ゲーム
  • 第2次Z
  • 意外と多いギャグパート
  • 群像劇
  • 鬱燃展開
  • JAM_Project
最終更新:2025年01月09日 16:29

*1 再世篇には参戦しない