登録日:2011/11/12 Sat 12:05:37
更新日:2025/03/10 Mon 13:12:52
所要時間:約 5 分で読めます
温泉とは、地中から湯が涌きだす現象や湯となっている状態、またはその場所を示す用語で、またその湯を用いた入浴施設も一般にそのように呼ばれる。
【定義】
日本では温泉は1948年施行の温泉法により、
「地中からゆう出する温水、鉱水および水蒸気その他のガスで、25℃以上又は決められた19種類の成分のうちのいずれか1つ以上、1kg当たりの含有量が一定値以上」
と定められている。
【歴史】
日本人がいつから温泉を利用するようになったのかは地域によって諸説あり、正確に述べることは難しい。
別府の温泉に至っては5万年前から沸いていたという説がある。
ただ、「温泉地」という観点で見ると「日本書記」や「
古事記」などの歴史的文献に禊の神事や天皇の温泉行幸などで使用されたと載っているとのこと。
当時は病気や怪我を癒す不思議な水として信仰の対象になっていたらしい。
奈良時代には
仏教伝来により、僧侶の施浴などによって入浴が一般化した。
戦国時代には傷ついた兵士の療養として使われたとのこと。かの甲斐国の武将・
武田信玄公は、療養目的の隠し湯を自国の領地にいくつも所有していた事で有名。
江戸時代になると特権階級だけのものだった湯治場を庶民も使うことができるようになり、次第に娯楽色が強くなっていった。
明治時代になると科学的研究が盛んになり、「湯治場」から「保養地」へと変化していった。
昭和以降は温泉の持つ医学効果が実証され、交通網や温泉地の整備が進み、各地から多くの人が集まるようになった。
【余談】
英語で温泉は「hot spring」または「spa」と書くが、
日本の一般的な温泉のイメージではない(それぞれ「熱水が湧出する場所」「療養温泉」という意味がある)ため、
近年「Onsen」を世界共通語にしようという運動がある。
お湯に浸かる前に掛け湯を行い身体を慣らし、最初は5分以内(長くても10分程度)の入浴に留める。
その後お湯から出て休憩を取って、数回・短時間の入浴を繰り返す。
我慢を続けて長湯を続けるより、この入り方が温度変化や温泉成分による身体への負担が少なくなるのでオススメ。(強制ではないが)
また入浴中は身体の水分を著しく消耗する。温度の差はあれど入湯前後は最低一回は必ず水分を補給しよう。
身体は必ず洗ってから(洗った状態で)入ろう。一緒に湯に浸かる人や次に湯を使う人の事も良く考えてね。
温泉の利用形態として「入浴して体を休める」のは日本独自の文化であり、世界的には療養、泳ぐなどして楽しむあるいは蒸すものとされている。
また、世界では"飲泉"も一般的である。
これは湯を直接飲んで温泉成分を直で取り込む方法で、日本では場所が限られるがあまり成分の強くない温泉なら飲むことが可能。
硫黄泉は整腸作用があり、含鉄泉は軽度の貧血に効果があるとされる。
ただ、熱海温泉や草津温泉の湯は口にしない方が賢明である。
前者は塩化ナトリウム(ほとんど塩って考えても間違いではない)が主成分な為、その名のとおり非常にしょっぱい。間違っても飲まないように。
後者は…含アルミニウム硫化物泉で、泉質日本一を謳っているのが頷ける濃さを誇る。
なおかつph2.0前後の強酸性(お酢やレモン汁より酸の性質が上)で、
ソムリエよろしく口に含んだら猛烈なアルミ味&むせかえる酸味で間違い無く噴き出します。歯が溶けます。
こういった泉質の温泉はたいてい『飲用に適しません』の表記がされている。摂取すると有害な重金属が含まれている場合もあるので素直に従いましょう。
では皆さん、楽しい温泉ライフを―
――ここから二次元での話――
まあ、そんなのは置いといて…
とあるスーパーハカー「温泉と言えばお風呂だろ常考。となると、この先起こることなんて決まってるお」
上記のとおり、二次元では温泉(あるいは大浴場)が登場する場面では何かしらのお約束展開が起こる。
以下一例
- そして落ち込んだり羨ましく思ったり嫉妬の業火を上げたりする女の子。
- テンションの上がった人が胸揉み等体を触り始める。特におっぱい星人の女の子やレズ娘などは暴走しがち。
「ヨイデハナイカ ヨイデハナイカ 減るもんじゃあるまい」「いやー絶景絶景」
真面目な人→「何やってんだか…こっちまで聞こえてる事に気が付かないのか?」
想像力豊かな人→「は、鼻血が…」
抑えられなくなった人・エロスな人→「もはや覗きに行くしかない!」
隊長な人→「身体が勝手に……!!」
- 覗きに行った場合、大概女子グループにバレて粛正される。この時、覗きに参加してない人やするつもりがない人でも濡れ衣や巻き添えで粛正されることがある。
「ご、誤解だぁー」「エッチ!バカ!変態!信じらんないッ!」
- 一人で入っていると異性が入ってくる。または逆に、入ろうとしたら異性が入っていた。
「ちょっ、なんでいるの?」
他の女子に見つからないよう隠れるシチュも鉄板。なんやかんやでバレて制裁もお約束。
俺ら「円盤修正に期待」
――二次元ここまで――
だがしかし、そんな温泉は三次元でも楽しめる!!
混浴である!!
なんて素敵なジャパニーズ入浴システム!!
……入っているのは9割おばちゃんなんだけどね。
なお、
覗きは犯罪です
某ヒーローは「女が露天風呂に入るってことはな、覗いてくれってことなんだよ!」と言っていたが、
やった場合、
女性に粛清されるだけでは済まないので絶対しないように。
という風に、三次元では犯罪、二次元でも通報されたりはしないが暴力などの報復を受けることがあるという、ある意味女性だけの聖域となっている。
そこで登場するのが
時間停止、
透明人間といった特殊能力。
特に前者を手に入れた男は大抵女湯突入を試みたり、温泉に入った女性を止めてひたすらエッチするだけのAVが作られたりと古典的なテーマとなっている。
追記・修正は温泉から上がった後にお願いします。
- 温泉は二次元でエロのネタでよく登場するが現実はそんな要素は一切ない。 -- 名無しさん (2014-11-15 22:37:20)
- って言うか温泉の効能や種類が知りたかったのにこれかよ・・・・。 -- 名無しさん (2014-11-15 22:43:47)
- 現実はご老人方で一杯だからな -- 名無しさん (2014-12-14 22:18:08)
- あれ?(´神`)とのつながりはどこに。 -- 名無しさん (2015-02-08 19:19:12)
- アーマードコアの4系に登場する企業、有澤重工の製品は、製品名が温泉地の名前にちなんでいるため、総じて温泉と呼ばれることがある。(´神`)の化身である有澤重工社長のネクストは、この温泉パーツが構成のほとんどを占めている。 -- 名無しさん (2015-02-08 19:22:43)
- おねがいマイメロディすっきり 温泉ですっきり -- 名無しさん (2017-07-08 12:31:50)
- ゲームでは宿屋代わりに回復スポットとして登場することも(MOTHER3とか) -- 名無しさん (2017-09-26 23:35:36)
- アンパンマンとおんせんくん(それいけアンパンマン) -- 名無しさん (2017-11-06 07:26:30)
- ばいきんまんとおんせんくん(それいけアンパンマン) -- 名無しさん (2017-11-06 07:27:31)
- 二次で温泉とか公衆浴場ネタだとよく女子が胸のサイズだスタイルだの話をするが、ぶっちゃけ現実でそういう会話などしないのである。 -- 名無しさん (2020-05-03 01:15:14)
- (二次元の話)無防備な姿で寛いでいる絵が見たいのに何かとハプニングが起きがち もっと落ち着いて入ろうぜ血圧に悪いし -- 名無しさん (2023-08-28 16:04:14)
- 雪の降る中で入る露天風呂は最高。のぼせ気味になったら縁に腰掛けて涼んで、寒くなったらまた入って…を繰り返すのが至福のとき。 -- 名無しさん (2024-01-19 14:05:27)
- 玉川温泉はpH1.2と強酸性だけど、飲泉が可能。水で5~8倍に薄める上、飲んだ後のうがいは必須だが。 -- 名無しさん (2024-01-19 14:12:55)
- ミニドラと温泉エッグ(ドラえもん) -- 名無しさん (2024-12-03 14:30:53)
- 泉質表示で高張性ってなっている所は低張性に比べると段違いに成分が濃い。その上で高温だとそもそも5分10分と入ってたら確実に湯あたりするが、間開けて適切に入ると真水の湯とは比べ物にならないくらいキマる。 -- 名無しさん (2025-03-10 13:12:52)
最終更新:2025年03月10日 13:12