マシュマロの国(スーパーマリオRPG)

登録日:2019/09/13 Fri 22:35:45
更新日:2025/02/16 Sun 02:06:40
所要時間:約 6 分で読めます





マシュマロの国は『スーパーマリオRPG』に登場する町の1つ。


概要

ビーンズバレーのツタを登った所にある王国。
雲の上にあり、住人は白くフカフカしてそうな外見をしている。

マリオたちが初めて入国した際は、宮殿からマルガリータという女性が現れ、マシュマロ王の病気が良くならず国の統治者がいない中、行方不明だったマロ王子が見つかったこと、王子の進言により自身が女王になることを宣言しているのだが…。

【町の主な施設】

・宿屋
30コインで泊まることができる。
追加で30コインを払うと「ユメまくら」を使うことができ、8種類の夢のうちランダムに1つを見るようになっている。
キノピオがオバケになる夢を見ると…
バーレル火山クリア後はクラウンカジノを探しているキノピオが寝ており、台詞とチラシからカジノのヒントが確認できる。

・道具屋
回復アイテムや、各人(クッパ以外)の武器・ふかふか系の防具を買うことができる(ふかふかなこうらは作れなかったのだろうか)。
店内には隠し宝箱もある。
なお、後述の通り、宮殿の王室に入ると後戻りができないため、入国時に買い物はきちんとしておきたい。

・彫刻家 ガロの家
最近はマシュマロ王ではなくマルガリータの彫刻を作れという注文が多くなっているとか。
ここで、実はマロがこの国の王子であったということが明かされる。

・ジュゲムバス
マシュマロの国の西側にあるジュゲムが運行するバス。来た時点では運行停止になっているが、
物語を進めると、カリバーに橋を壊され侵入不可になったクッパ城へ行くために利用することになる。


ストーリーにおいて

マリオは、ガロの計らいにより、弟をたずねて四千里作戦で銅像に扮して宮殿内に潜入することになる。
その後、マルガリータにこき使われているドドの八つ当たりを受けるが、無事に回避して「ドドのはね」を入手できるか、ドドと戦闘になるかはプレイヤーの腕にかかっている…。
その後はマルガリータの手下のバーディの八つ当たりにより金粉がはげるが、その後は宮殿内外を自由に動き回れるようになる。

【宮殿に登場するモンスター】

ここに登場するモンスターは、クッパ城のバトルコースにも登場する敵(ハイヘイホー、ロロ、ハイクララ、スペール)を除くと、一定期間しか戦うことができない。

・バーディ
 「マルガリータ! むかつくぅ~!」

・ヒマンパタ
 「ぜったい キレイになってやる。」

以上の敵は、ビーンズバレーを参照。
バーディは部屋によっては銅像になりすましている。ヒマンパタも扉の前に立っており、戦う事も。
ヒマンパタは自身のシンボルに触れると3匹出現するので、ウルトラジャンプで一掃するといい。

・ヘクトバール
 「明日はカサを 手放せない一日でしょう。次は交通・・・」
モンスタウンの扇風機にもなっているモンスター。雷属性の魔法を使う。雷無効。
戦闘以外でも厄介でフィールド上で風を起こし、道を一方通行にしてきたり、マリオを階下に落とそうとしてくる。

・ハイヘイホー
 「ぼくの新曲、ちゃんと聞いてね。」
ヘイホーの上級種。鐘を鳴らしてキノコやカカシ、沈黙の状態異常にしてくる。

・ロロ
 「ふまないで!お願い!」
ポポの上級種。相変わらずHPが低くて防御力が高い。回復魔法を使う。
弱点のジャンプ技で倒すといいだろう。は無効。
ポポと違い魔法攻撃を行わないものの、攻撃の低かったあちらと異なり素のフィジカルが高く、バーディより攻撃力が高い。
しかしなぜかきょうてき化しても攻撃が1.2倍にしかならない。

・デミグラ
 「ウ、、、、、、。」
フォークを持ったモンスター。物理系のステータスはかなり高いのだが、最初は寝ているので攻撃してこない。
攻撃を加えると起きるので最初は放置し、攻撃される前に集中して倒しておきたい。幸い魔防は紙。
攻撃以外でも、ロロの回復技を受けると起きるので注意が必要。
…ちなみにこいつ、設定上はヨッシーのクッキーで低確率で こんぺいとう になる。

・ハイクララ
 「コリコリがわかれば 一人前!」
クララの上級種。通常攻撃やクララの使っていた電気攻撃は使わず、氷属性の魔法のみを使う。
しかしクララは単体技と全体技を使い分けていたはずなのにこいつは普段はけっしょうしかしてこない。
魔法カウンターもカチカッチンからさぶざむに退化してしまっている。
というか、守備、魔防、素早さ、使う技の種類がクララより減っている。経験値に至っては3分の1以下。上位種…?
しかしこのステージの雑魚でトップどころか、マルガリータより魔力が高い(90)のでさぶざむでも痛い。
(さぶざむの魔法攻撃力込みの威力は112で、ボス・宝箱モンスター(召喚する敵含む)・モクラクラー・量産型を除く雑魚の全体攻撃ではヒッポポのカチカッチンに次いで2位。)
HPが高めだが、弱点のファイアを使うと早く倒せるだろう。氷は無効。クララと違い電気は効く。
こいつも低確率であるがヨッシーのクッキーが成功すれば こおりだま になる。

・スペール
 「この戦い 負けるかも・・・。」
ちんぼつ船カントリーロードではマリオの味方になってくれたキャラが、ここにきて敵として登場。様々な魔法を使いこなす魔法使い系キャラで、防御力は低めだが魔法防御力は高い。マルガリータと同じ魔法攻撃力80を持ち、特にダイヤモンドカッターの一撃は痛い。
今まで味方だったのでここではザコ敵扱いと知らず突っ込んだ人多数。

・ブルーバード
 「君は、スバラシイ!!」
主に宮殿の奥に登場する青いバーディ。2倍技のするどいつめの他、バーディと違い魔法攻撃も使う。炎弱点、氷無効。
集団で登場したらウルトラファイアで一掃するのが良いか。
ただし魔防がやたら高いので他の魔法は効きにくい。というかすべてのステータスがスペール以上(攻撃力と魔法防御力はスペールより高く、防御力と魔法攻撃力はスペールと同じ)。
魔法型なのか物理系のステータスはバーディより低い上に、通常攻撃をすると、「モンスターは しょうげきを うけた!」のテキストと共に混乱する。


宮殿内を散策すると、3つの扉がある場所があり、中央の扉はヒマンパタが塞いでいる(一応くぐり抜けることは可能)。
扉には鍵がかかっているので、左側の扉に入り、奥の見張りから合い鍵をもらっておこう。なお鍵を貰う際に「いらない」と答えると・・・・。
ちなみに左側のルートでは別の住人よりフラワーセットをもらえる他、隠し宝箱も2つ存在する。


鍵を開けると、巨大なタマゴとトンダリヤがおり、卵に話しかけると戦闘となり…


◆あやしげなカラ

 「あせらないで♡ 」
一応500というHPが設定されているが、5回攻撃を加えないとカラは割れないので、どんどん攻撃を加えていこう。

カラが割れると…



「ハ〜イ♡ 私、キャサリン。キャシーってよんで♡」

◆キャサリン

 「最後は、あなたの手で お・ね・が・い♡ 」
HP777 攻撃160 防御130 魔法攻撃6 魔法防御100
無効:炎・状態異常・即死
使用する技:通常攻撃・「熱いタマゴ」(1.5倍)


・タマタマ
 「明るく、元気なのが 私のとりえです。」
HP10 攻撃210 防御0 魔法攻撃0 魔法防御0
耐性:恐怖・・眠り・沈黙


カラが割れると、キャサリンの登場となる。
全体攻撃はしてこないものの、攻撃力・防御力共に高く、ダメージを与えにくい敵。
何回かダメージを与えると、「熱いタマゴ」と称して、威力の高いタマゴを撃ってくる。
この攻撃は、当たるキャラクターが事前に防御コマンドを選択しており、攻撃に耐えられた場合のみ、タマゴを跳ね返すことができ、その場合は「タマタマ」というモンスターが生成される。
そのタマタマを攻撃すると、キャサリンに80ダメージを与えられるので、ダメージを与えにくい場合はこの方法を使うのも手だろう。
しかし、最後は直接攻撃を加えないとキャサリンを倒すことはできない。

キャサリンを倒すと、キャサリンはカラの中に戻り、先の部屋に進むための鍵が手に入る。



更に進むと、マロの両親が絶対安静という部屋の扉もあり、クッパが破ろうとするものの、絶対安静かの真偽を確認しようがないため、マロに止められて、最初は入ることができない。

更に奥に進むと王室があり、そこでマルガリータと対面することになるが、逃げてしまうので、後を追うことに。
引き返そうとするとマロに止められるが、数回引き返そうとするといくらか台詞パターンがある。
そして宮殿の奥より出て、町に戻ると、マルガリータとの戦闘となる。
詳細はマルガリータの記事を参照。


マルガリータ戦後

マルガリータ戦後はマロと両親の感動の再会となる。
その後は宮殿も町と同じBGMとなり、宮殿内のマルガリータの銅像はマシュマロ王の銅像となり、キャサリンと戦った部屋にはマリオたちパーティの銅像が置かれ、宮殿内のモンスターも一掃され、宮殿内に国民が入ることができるようになる。
王が絶対安静だった部屋には鍵をくれた見張りがおり、フラワーセットが貰えるので受け取っておこう。

町にはあのクロコも来ており、ある家を物色していた所をマリオに見つかり、「おしらせリング」を落として逃走していく。
これは、装備すると隠し宝箱のあるエリアで音が鳴って知らせてくれるアクセサリーである。

また、町の右側の空中の隠し通路にトンダリヤがおり、見つかるとマリオに「よく育つひりょう」を渡して逃げていく。
ビーンズバレーで手に入れた「よく育つたね」と同様に、ローズタウンのプランターの所まで持っていこう。


また、王族しか入れない温泉に浸かることができるようになり、(着衣のまま)入るとHP・FPが全回復するが、長時間入るとのぼせてしまう。

次のバーレル火山に行くには、温泉の端から下に落ちてみよう。


バーレル火山でスターピースを手に入れて戻ってきた後は、マロの両親の計らいにより、ジュゲムバスを使えるようになり、クッパ城への道が開かれることになる。



追記・修正はマシュマロを食べながらお願いします。
「いらっしゃい。追記・修正をしたいのかな。きっとそうなんだね。」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • スーパーマリオRPG
  • マシュマロの国
  • 王国
  • マロの故郷
  • マシュマロ宮殿
  • ユメまくら
  • ジュゲムバス
  • 彫刻家ガロ
  • 温泉
  • キャサリン
  • マルガリータ
  • ドド
  • ふかふか
  • マリオ
  • マロ
  • 宮殿
最終更新:2025年02月16日 02:06