登録日:2024/03/06 Wed 22:07:04
更新日:2024/07/01 Mon 23:49:43
所要時間:約 5 分で読めます
【概要】
翔陽バスケ部の3年生であり、エースでありキャプテン。
背番号は13(1年)→9(2年)→4(3年)。身長178cm・体重66㎏。ポジションはポイントガード(PG)。
翔陽は県内でも
海南に次ぐ実績を誇るインターハイの常連校であり、そのエースである彼も帝王・
牧と双璧を成す選手と評されている。
1年の頃からスタメンを勝ち取ったのは翔陽の歴史上、藤真ただ一人である。
そんな彼だが、現在はスタメンではなくシックスマンとして試合に参加する。
これは翔陽に
何故かまともな監督がおらず、普段は彼が選手兼監督としてベンチから戦況を分析し他のメンバーに的確に指示を出す必要があるため。
チームのピンチや相手が相応の強豪である場合にのみ藤真がコートに入り、藤真に使われることによってチームメイトもより実力を発揮できる。
桜木からは本当にただの補欠としか思われていないため「ホケツ君」呼ばわりされている
本作の3年生は赤木や牧を筆頭に老け顔なキャラクターが多い中、茶髪のショートヘアに童顔な作中屈指の
イケメン。
陵南と武里の試合の観戦中は女子高生のファンから握手を求められ、女性読者からも人気が高かった。
【選手としての特徴】
普段はクールだが、コート上では別人のように熱い性格になる。
身長は他のメンバーほど高くないが司令塔としてチームに及ぼす支配力は絶大で、彼がコートに立った瞬間から彼らは普通の強豪からインターハイ常連チームの顔になる。
藤真がカットインで相手のディフェンスを切り崩しつつ4人のビッグマンにパスを出し、相手が4人のマークを厳しくし中を固めれば藤真がそのまま決めてしまう、という布陣。
ジャンプの最高点に到達する前にシュートを放つという独特のタイミングを持つことと
左利きであることから、彼のシュートを止めるのは非常に難しいとされる。
ただ
ライバルの牧にはやや及ばないようで、特にパワーにおいて決定的な差があるとのこと。
【作中での活躍】
県予選では今年こそ海南を倒しNo.1になると意気込むも、決勝リーグ進出をかけた
湘北戦で
桜木がリバウンダーとして本格的に能力を開花させたことや
三井の連続スリーポイント等もあり敗北。
その後は「海南の勝利も敗北も見たくない」という複雑な心境から湘北対海南との試合を観戦しなかったが、やはり本心では観たかったらしく続く海南対陵南との試合では会場に訪れており、
仙道と牧のマッチアップを見て「お前ら、俺のいないところでNo.1争いをするなよな」と、その場に立てなかった悔しさを滲ませていた。
夏が終わった後も冬の選抜での全国進出を目指し他の3年生共々残留している。
選手兼監督という立ち位置や翔陽戦は復帰した
三井の活躍を描く必要がある等の都合もあってか、読者の間では「設定の割に藤真の活躍や強さが印象に残りにくい」と語られることも。
また仙道が牧と互角に渡り合う新たなライバル候補となったため、藤真の一プレイヤーとしての実力は高く見積もっても県内No.3止まりの可能性も考えられる。
湘北メンバーの全国での成長を加味するとベスト5も危ういかもしれない
それでも陵南の田岡監督からは「藤真が最初から選手に専念できれば結果は違っていたかもしれない」、宮城からも牧や
山王の深津と並んで「何でオレの相手はすごいのばかりなんだ」と評されている。
また前年度のインターハイで翔陽は豊玉に敗れているが、これは藤真が南の肘打ちで負傷したことが敗因であり、南が最初は威嚇のつもりでやっていた肘打ちのポーズにも怯まない勇気の持ち主だったと回想されている。
左のこめかみをよく見るとこの時の傷跡が残っている。
アニメ版では湘北への激励に訪れた際に桜木から練習試合を申し込まれこれを承諾、翔陽と陵南で混成チームを組み、湘北との試合を行った。
【余談】
最終回の後を描いた後日談では髭を生やしていたが、後輩部員の伊東から「そんなの藤真さんじゃないやいっ」と嘆かれ、かなり不評だった。
追記しときたかったアニヲタ
あえて修正せずプレビューを選択したWiki篭もり…か
ち…お前ら…オレのいないとこでランキング争いをするなよな
- 「見たくはない、海南の勝利も敗北も」と言う第四はアニメには無い -- 名無しさん (2024-03-06 23:42:25)
- ↑1 第四→台詞(訂正) -- 名無しさん (2024-03-06 23:42:58)
- もし湘北ナメないで最初から出ていたら、花道からはどんなあだ名付けられていたのだろう? -- 名無しさん (2024-03-07 01:27:29)
- たまに翔陽高校に監督が不在になっているのか考察される事もあるね -- 名無しさん (2024-03-07 06:54:47)
- シケたツラするな!!海南が見てるぞ!! -- 名無しさん (2024-03-07 14:45:58)
- もう声聞けないんだよぬ…。ゴリもだけど -- 名無しさん (2024-03-07 18:45:57)
- イケメンで薄幸(監督不在、昨年の怪我)のイメージがあるからか、作中内だけでなくファン人気もかなり高い(連載終盤の人気投票だとベスト5) -- 名無しさん (2024-03-07 19:14:13)
- IHの決勝リーグでも、観客席から牧と同様の考察をチラホラしているので、本当に牧との違いはパワーぐらいで、牧、仙道と比べてもPGとしての能力は甲乙つけがたいと思うよ -- 名無しさん (2024-03-07 21:31:38)
- スリーポイントも打てる(牧の場合は打つ必要がないか、パワープレイで相手からファウルを貰ってFTも決める)、スコアラーとしての得点力も持ち合わせているのなら、選手に専念というか、試合の流れを安西先生なり高頭監督や田岡監督などの第三者からの視点で観察してもらえていれば、牧とは違うタイプのスコアラータイプのエースガードとして立ちはだかっていたかも? -- 名無しさん (2024-03-08 00:15:40)
- 監督不在に関してはインターハイ直前に監督が何らかの理由で辞めちゃって代わりの監督が就任するまでキャプテンの藤真が仕方なく代理の監督しているって感じかな -- 名無しさん (2024-03-08 07:49:57)
- 結局舐めプして負けたようにしか見ない -- 名無しさん (2024-03-09 08:25:10)
- アニメオリジナルの湘北VS翔陽・陵南ではスリーポイントシュート決めまくり -- 名無しさん (2024-04-05 21:15:07)
最終更新:2024年07月01日 23:49