登録日:2024/03/18 Mon 08:03:45
更新日:2024/11/24 Sun 17:34:49
所要時間:約 4 分で読めます
メカクラッコとは、ゲーム「
星のカービィ」シリーズに登場するボスキャラクターである。
【概要】
ドロッチェ団のメンバーの一人のドクが作り上げたマシンの一つで、
クラッコをモチーフにしている。
ただ
クラッコと見た目は大きく異なり、雲の色は灰色になってる他、角の数が4つになって長くなっている。
目の部分が操縦席になっている。
【登場作品】
初登場。3面「クリーミークラウド」のボスを務めている。
戦闘エリアに
ドロッチェだけがいて、直後にけしかけてくる。
足場は全て雲になっている。
最初は敵を召喚したり、動き回ったりする攻撃のみで動きも速くなく簡単に避けれる。
そもそもこの
ゲーム自体が難易度の低いことで知られており、1面ボスの「
デデデ大王」、2面ボスの「
ミセス・モーリィ」と弱いボスだったのでこいつもそこまで苦戦することのなく終了…。
…と思いきやボス戦の難易度はコイツから急上昇する。
なんとコイツは倒されると雲がなくなるが、
ドクが再び雲を再生して戦闘が再開する。
そう、まさかの
第2形態が用意されてるのだ。
このゲームの登場するボスはラスボスの暗黒の支配者
(笑)こと「
ダークゼロ」にも第2形態がないにもかかわらず、メカクラッコのみに何故か用意されている。
第2形態になると、まず足場を全て破壊してきて新しく足場を作るが、
足場の数が少なくなり穴が開くため落下死の危険がでる。
更に
動きも速くなったり、雷攻撃をしてきたりと前半の弱さが嘘みたいな技を連続で使用してくる。
特に厄介なのが雷攻撃を喰らってしまうと、
操作が効かなくなる時間が少しの間だけありそのまま穴に真っ逆さまになる脅威的なデスコンボを仕掛けてくることも。一応しゃがんだ状態であれば吹っ飛ばされずに済む。
反応できるかは別として
落ちなかったとしても
コピー能力が剥がれて能力星が落ちてしまいすっぴんにさせられたりと穴がどれだけ脅威なのかが分かる。
またボス前のエリアのコピー能力の一つに
ファイアがあるがそれを使用してしまうと
足場を破壊してしまい前半の時点でも大きな苦戦をしてしまう。
勿論
ファイアソードやトリプルスター、ファイナルソードでも足場を破壊する効果があるので注意。
ただボス前にあるもう一つのコピー能力は最強と言える
トルネイドや、第2形態から召喚されるスターマンからコピーできる
ハイジャンプがあるため、それらを使用すれば多少は楽になる。
なお、実は空中に敵の攻撃が届かない安全地帯が存在するのだが、非常に狭い範囲であるため
カービィのホバリングでは居座ることは困難。
しかし、
エンジェルならば自在に空中浮遊できるため、特定の場所に固定して適当に弓を撃っていれば時間はかかるが勝てる。ただしわずかに自由落下しているので微調整を欠かさないこと。
序盤の3面ボスにしては異様にかなり強く、プレイヤーからは「コイツが最強」、「実質
ラスボス」という声が挙がったほど。
メモリアルイラストの一つ「御宝争奪大迷宮」にて登場。
【使用技】
ザコ召喚
ワドルディ、もしくは
ワドルドゥを一度に1〜3体召喚する。
第2形態からはスターマンも召喚するが、このスターマンは高い位置に飛んでいるため吸い込みづらい。
移動
上下に揺れながら反対側に移動する。
下手にジャンプや空中にいなければ当たらない。
突進
外回りに移動して、下側を移動する。
第2形態からは放電しながら移動すると、足場を全て破壊され、その後に新しい足場を作る。
足場は中央寄りか、間隔を開けて4つずつの2パターンのうちどちらかで作られるが、普通の突進をする時に両方作られる場合もある。
放電
カービィに急接近して周囲に電気を纏う。
端に追い詰められると避けるのはキツイ。
落雷
左右中央に移動して下に向かって雷を落とす。
攻撃範囲が広いため、下を通るより、ホバリングで上を通った方が安全。
【余談】
「カービィファイターズZ」のめちゃむずにて登場した
クラッコのスペシャルページを見ると「あの機械で作られたニセモノにその座をうばわれた日を!」とメカクラッコに対して根を持っているようなことがうかがえる。
その後再び機械の敵に出番を奪われてしまうが。
追記・修正はファイアもしくはトリプルスターで足場を全て掻き消してかつ、ノーダメージでメカクラッコを撃破してからお願いします。
- 参ドロの最強ボスはメカクラッコとする人とダークドロッチェとする人の2種類に分かれているイメージ -- 名無しさん (2024-03-18 08:25:11)
- ↑自分はダークドロッチェより普通のドロッチェの方がやたら苦戦した記憶… -- 名無しさん (2024-03-18 12:22:08)
- コイツの後にドロッチェが繰り出してくるヤドガインは面倒なだけで大して強くないってのが中々に哀愁を誘うよな。絶対順番違うだろって思う。(なんならボーボー(5面ボス)の後でも違和感がない) -- 名無しさん (2024-03-18 13:10:17)
- 絶対にファイアソードで上Bをするなよ!?フリじゃないからな!? -- 名無しさん (2024-03-19 01:41:50)
- せめて地形は属性で破壊出来ない雲にして欲しかった -- 名無しさん (2024-03-19 12:21:18)
- 小学生の頃むちゃくちゃやりこんだがこんな強かったっけ?そういや確かにやたら落下死した覚えが... -- 名無しさん (2024-03-21 00:31:09)
- ハイジャンプの無敵時間を利用してビュンビュン飛びながら戦うと空中戦気分で面白い -- 名無しさん (2024-03-21 08:46:41)
- こいつからボスの難易度が急上昇するんじゃなくてドロッチェ系とメカクラッコが異常なだけ -- 名無しさん (2024-03-22 00:24:43)
- 当初「何でドロッチェがクラッコをけしかけてるんだ?」と一瞬思ったが、第1形態を倒した時にドクが見えたとこでようやく気付いた -- 名無しさん (2024-03-22 16:30:52)
- 第1形態と第2形態の体力の総合がラスボスのダークゼロの2倍以上なのもおかしいんだよな -- 名無しさん (2024-05-23 19:04:38)
- なんでこいつラスボスじゃないんだよ -- 名無しさん (2024-10-24 03:52:27)
最終更新:2024年11月24日 17:34