登録日:2024/04/09 Tue 13:38:50
更新日:2025/05/14 Wed 07:46:46
所要時間:約 4 分で読めます
【概要】
包帯をぐるぐる巻いた球体型の姿をしており、包帯の間から目を開いている。
吸い込むことはできないので、空気弾か星型弾をぶつけるのが基本的な攻略法になる。
【登場作品】
初登場。2面「
キャッスルロロロ」に出現する。
カービィをゆっくりと追尾する個体といきなり出現する個体の2つに分かれている。
吸い込むことはできずコピー能力もないため、空気弾で対処しよう。
「マウンドデデデ」での再現パートでは何故か吸い込める個体も存在する。
エクストラモードでは強化版のスカラーに差し替えられている。
カービィのピンボール
ウィスピーウッズランドの下層にて出現。
カービィをマンビーズにぶつけると画面中央のカブーの上側にある「WARP STAR」の文字が1文字ずつ点灯。最終的に全て転倒されると、ステージ選択に移動する
ワープスターが出現する。
初代と特に変化なし。
カービィのブロックボール
STAGE10ラウンド2にて登場。
ブロッキーと同様に3回当てないと倒せない。
撃破されるとブロックの色を反転させるフリップを落とす。
初代と変わらないが、
グーイもしくは
リックかチュチュと合体した状態なら頬張ることが可能。
スカキャラであることが確認できる唯一の作品である。
本作から目の色が赤になり、カービィが背を向けると追尾してくるようになった。
ポップスターのステージ2に登場する
アドレーヌ(ダーク・リムラ)が繰り出す敵の一体にも入っており、絵としての登場もあるがこちらは吸い込むことが可能。
カード番号は78。
数字シリーズにしか出して貰ってなかったが久々に登場。基本的な挙動は64と変わらないがグラフィックが変化してる。
挙動は64と変わらずでキーホルダーでも登場した。
挙動は64(ry
機械化されずに済んだ一体。
すいこみ大作戦
ルームガーダーで出現した個体は吸い込むものがなくなると撤退する。こちらも3Dになったこと以外は変化なし。
「トレジャーハンティング」の観客としての登場。
追尾状態だと目から赤い光を出してくるようになった。
ガチャルポンではVol3.のラインナップに登場し星2。
【アニメ版】
CV. 瀧本富士子
84話「キュリオ氏の秘宝?」で
魔獣として登場。吸い込めるが、『3』同様にスカ。
デデデ陛下から渡された嘘の伝記を見たキュリオに掘り起こされたことで封印が解かれてしまう。
騙されたキュリオはマンビーズを再び封印するための秘薬を作ったが、誤解した
フームとブンに邪魔をされてその隙に再び目覚めてしまう。
カービィを執念に追いかけ目から怪光線を出したり、催眠術で眠らせようとさせたりした。
太陽の光が大の苦手であり、日が昇ると再び壺の中に眠る。
マンビーズは星の戦士を倒すために、様々な星に派遣されたことが
メタナイト卿の発言で明らかになった。
最終的には陛下が投げた爆弾をコピーした
ボムカービィとの空中戦となり、カービィに噛み付いたが直後に朝日が昇りカービィに掴まれたまま離れることができずそのまま消滅した。
ちなみに中の人は
焼き鳥トッコリと同じである。
追記・修正はマンビーズに追尾されてる状態でお願いします。
- アニメ版だと普通にカービィが吸い込んでたが、ワドルディのようにスカ故にすぐ吐き出されてたな -- 名無しさん (2024-04-09 15:44:06)
最終更新:2025年05月14日 07:46