トッコリ(星のカービィ)

登録日:2014/06/02 Mon 10:03:21
更新日:2024/12/10 Tue 18:08:46
所要時間:約 7 分で読めます







\なんだ?すっげぇキモイデザインだな!!/





トッコリとは、テレビアニメ版『星のカービィ』に登場するキャラクターの一羽である。
CV:瀧本富士子



概要

ププビレッジに住んでいる黄色い小鳥。ゲームに登場するツイジーやクラックツィートに似ているが無関係のオリジナルキャラクターである。
一部では「焼き鳥」のあだ名で呼ばれることもあるが、
実際に本人も作中(後述)にてそう表した事もあり、若干蔑称の意も含まれているため時と場合をわきまえるように。


一人称は「おいら」または「俺」。
羽ばたいた状態で空中静止できる事からハチドリの仲間と思われる。
体の小ささではロロロ&ラララとためを張れるぐらい小柄。


準レギュラーとしての出番が多く、その幅も脇役からメインまで様々。
ただし、性格には結構難があり…(後述)



人物

村の住民サイドでは、というか作中屈指の絵に描いたようなひねくれ者。


なおかつとても生意気であり、尊敬するクー以外に対しては誰であっても口が悪く、毒舌。傍若無人、ワガママ。
冒頭の台詞はその毒舌の一種に過ぎず、たとえ自分を食おうとした獰猛な生物相手にも変わらない。
同居人のカービィに対しても口うるさく、初期の頃はデデデと利害の関係で共謀したりその後もしばしば彼について皮肉を言ったり心無い発言をしたりするので、
放送当時は「オリキャラが既存キャラを貶める」という構図から彼のアンチも少なくなかった。だまれトリ



分かりやすい程のひねくれ者ゆえか、いつも村人を見下したような態度を取る。
(まあ本当に愚かな人民連中だからある意味間違ってはいないのだが)
当然村人からもあまり良い目で見られていないが、トッコリ自身は意外と繊細で傷つきやすい一面も。
特に自分が村においてはぐれ者であることを自認しているため、
自身のルーツに関しては正体が判明するまでナーバス気味だった。


任天堂には一応味方サイドのキャラなのに最初は人間のクズの様な連中など他にもいるが、それらは大抵後に紆余曲折を経て好人物へと豹変するのがパターンである。
が、トッコリに関しては終始ろくに反省をしなければ態度もあんまり改めないという有様。少なくともナイトメアどもよりかは善良だが。
このブレなさはある意味芸術的である。
ひどさを極めると芸術ね。

しかし一方、何だかんだお人好しでもあるらしく、内心ではカービィの事を気遣っているので険悪な関係ではない。
また、フーム達の協力が難しい場面では代わりに保護者の役目を務めており、意外と積極的にサポートを行う。
口は悪い、素直な性格じゃないが居なくてはならない味方でもある。が焼け石に水感が強い。
早い話がツンの強すぎるツンデレ
確かに性格にかなり難があるがどこか憎めない辺り後のゲーム作品に登場するマホロアとは一見似ている。
というか、星のカービィシリーズにおける憎めない憎まれ役はアニメの部ではコイツ、ゲームの部ではマホロアの二大巨頭である。まあトッコリは口が悪く素直でないだけ根はで悪い奴では無く、マホロアは根が嘘つき故に本心が読めない奴なので似て非なる連中ではあるが。

なおこの手の「軽薄で無神経な仲間キャラ」自体は、任天堂作品全体でみれば全然珍しくない。


話に関わる主なエピソード

  • 大変!戦士のおうち探し(2話)
カービィとトッコリが初めて遭遇した回。
彼が自分の巣を気に入ってしまい、このままだと乗っ取られかねないため
カービィの追放を企むデデデ大王の口車に乗せられ、カービィの行く先々で家探しを妨害し続けた。

最終的に巣の隣にカービィの家が完成すると、それを横取りする形で乗っ取る。
しかし、当のカービィは巣のほうが気に入ってしまったので、以後その形がずっと続く事となった。
おかげでフーム達の苦労は無になってしまったのだが……
ただしテレビを見る際はカービィも家の中に入し、時折カービィと一緒に寝ている描写もあるので、以降はカービィの同居人といった位置付けになった。
初期の話は何かとキャラ設定のブレが目立つがトッコリの性格はこの時点で決定づけられていた模様。


カービィ一行とピクニックに来たはいいが、肝心のカービィがはぐれてしまったのでフーム達と共に捜索。
迷い込んだ森がウィスピーの森だと分かった途端にガクブルし、かつてクーから聞いた話を語る。
その後、森の出口を探す役目を任されたものの、夜になっても出口どころかカービィもフーム達も見つからず合流するまで怯えっぱなしだった。
最後はデデデの装甲車にカービィ達ともども回収される中、トッコリだけ何故かそのままフェードアウトした。



トッコリ大活躍その1。
親とはぐれてしまったダイナベイビーを魔獣化させようと企むデデデ達の策略を阻止すべく、あっちへこっちへ奔走した。
ラストのオチで最後までカービィに付き合った自分はお人好しだと発言をしている。



  • 栄光のプププグランプリ(35・36話)
トッコリ大活躍その2。
一人ではレースの出場資格が与えられない、何より頼りないという事でカービィの助手役を買って出る。
(マシンの宇宙艇は非常に狭く、フームはブンのパートナーに回っていたので適任だったと言える)
レース中はカービィへのアドバイスを行ったり、居眠りをしだしたカービィに代わってマシンの操縦を担うなど活躍し、デデデの妨害や他のレーサー達を相手にうまく立ち回らせた。



  • アニメ新番組・星のデデデ(49話)
村人達と一緒にアニメーターとして地獄の作業に取り掛かる。
手が翼なのにペンが持てるという謎の器用さも発揮。
声優も担当しているが肝心の役がいない。



  • センチメンタル・カービィ(51話)
なぜか村人達から避けられるカービィに対し、憶測で「お前は嫌われたんだろう」とヒドイ事を言ってしまい、
後にフーム達からこっぴどく非難された。
お前が言うな
実は、カービィがププビレッジに住んで1周年の記念パーティーを開く予定であり、
サプライズがばれてはいけないため村の皆はカービィと迂闊に話せなかった、というのが真相であった。
しかし、よくよく考えてみるとトッコリだけその事を知らされていない辺り、村のはぐれ者っぷりがうかがえる。
「おいカービィ! 家出するなら行き先くらい教えろ!じゃあな!」それじゃ家出になりません。



  • わがままペット、スカーフィ(56話)
途中でスカーフィに食べられてしまう。が、すぐに吐き出される。
その直後に「オレはそんなに不味いってのか!?」と命知らずな発言をした。もし不味くなかったらのようになっていたというのに…。



  • トッコリ卿の伝説(70話)
トッコリ大活躍その3。
よそ者ゆえに村から孤立していたトッコリだが、ある時彼の祖先が有名な海賊の相棒だと分かり有名人になる。
すっかり気を良くしたトッコリは村人達と一緒に、その海賊が隠した財宝を探しに向かう。
が、財宝の眠る洞窟では思わぬ真実を知ってしまい…

ラストのオチを是とみるか否とみるかはあなた次第。



  • まわれ! 回転寿司(73話)
カービィが自宅に出回る回転寿司を食べまくる中、焼き芋がそのまま乗った「焼き芋寿司」が登場。
その際「ま、焼き鳥寿司よりはいいわな」と言う自虐ネタを披露した。
トッコリが画面に出ると焼き鳥と呼ぶファンの間の文化はこのセリフが由来。



  • 合体ロボ リョウリガーZ!(82話)
カービィと共に「男の料理大会」へ出場しようとしたが、出場資格のフードプロセッサーが届かずやきもきしていた。
そして、デデデの顔をしたフードプロセッサーを見たときにトッコリが漏らした感想が、冒頭の

「なんだ?すっげぇキモイデザインだな!」

だったという訳である。
トッコリをネタ的に有名たらしめた迷言でもあり、界隈では縮めて「すっキモ」と略されたりされなかったり。



  • 襲撃!カラスの勝手軍団(87話)
カラスのボス、クロウエモンが魔獣化した際に身につけた鳥類の洗脳能力に巻き込まれ、操られてしまう。
この時はクーも一緒に操られており、クロウエモンを倒すまで続いた。

「ここはどこ?」
「わたしはだあれ?」
「クー様でしょう!」



コックカワサキ、ダコーニョ軍曹らと共に時限爆弾のセットに向かう。
が、同時刻にカービィとナイトメアが戦いを繰り広げ、フームは敵にさらわれたままという状況にもかかわらず
現地で何も考えずに時限爆弾のタイマーを起動するという理解不能な暴挙を働き、
もし一歩間違えたら大変なことになっていた。
  • ただ、同行していたダコーニョ軍曹もこの行動を一切とめなかったり、メタナイト卿も余裕が無くなっていたこともあったが、無茶な作戦をあっさり了承するなど、トッコリ1人を槍玉に挙げるのは間違いである。
    • さらに、この瞬間は基地を監視しているカスタマーサービスが、コックカワサキ特製のレバニラ炒めを食べさせられ悶えていた場面=監視が途切れた貴重なチャンスなので、彼らには豪運があったといえる。
  • また、この回自体が止むに止まれぬ事情でシナリオに矛盾が生じたので仕方ない部分もある
最終的にはカービィの下敷きにされこれまでの愚行の報いを受ける形となる。この場面で溜飲が下がった視聴者も多かったのでは?






追記・修正はトッコリに家を乗っ取られた人…黄色い鳥を飼っている人にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 星のカービィ
  • アニメカービィ
  • アニカビ
  • ハチドリ
  • 捻くれ者
  • 愛すべきバカ
  • 焼き鳥
  • トッコリ
  • 生意気
  • 毒舌家
  • 祖先は海賊の相棒?
  • ツンデレ
  • 小心者
  • 繊細
  • すっげぇキモイデザインだな!
  • すっキモ
  • アニメオリジナルキャラクター
  • トッコリ
  • 瀧本富士子
  • 星のカービィキャラクター項目
  • 性格に難あり
最終更新:2024年12月10日 18:08