登録日:2024/10/09 Wed 13:42:02
更新日:2024/11/27 Wed 10:12:32
所要時間:約 8 分で読めます
ポゥ・エイジは『
∀ガンダム』の登場人物。(CV:中西裕美子)
『∀ガンダム』本編では
最も長期に渡り敵対し続けたと言っても過言ではない相手にして、(ネタ的な意味も含めて)
作中最大の戦犯とも呼ばれるが、いい意味で最も予想外の末路を迎えた、作中どころか『ガンダム』シリーズ屈指のネタキャラの一人。
【人物】
年齢は20歳。
黒髪のベリーショートで、キリッとした美貌と引き締まったスタイルの持ち主なので中性的でカッコいい美人……と呼べなくもない。本当に、見た目だけなら。
ディアナ・カウンターの女性士官で、階級は少尉→中尉。
決して地頭は悪くないし悪人ではないし有能ではあるのだろうが、割とテンパりやすいし自分で考える力には欠ける体がある……という、軍人としての資質には疑問を呈されることも多い人物。
完全に月での生存サイクルが確立されてから生まれた世代だと思われるので地球帰還作戦に関しては特に興味も感想も持っていなかったと思われ、文明レベルの低い地球人類を臆面なく「蛮族」と罵るなど差別意識すら抱いていた。
本気を出せばとっとと制圧できるだろう地球に対していつまでも慎重な行動を強いる
ディアナ・ソレルに対する鬱憤が溜まった末に、ミラン・レックス執政官の思惑もあったとはいえクーデターが起こされた際には、地球人類への支配の象徴として
代理の女王にされるなんて明後日の話を聞いて
割と本気で喜んでしまっていたり。
そんなこんなで終盤まで敵ポジとして登場。
ぶっちゃけると
まるで成長していない…ということなのだが、それにもかかわらず最後まで生き残り続けたという何気に珍しい立ち位置の人物。
超未来のマシンであるムーンレィスのモビルスーツが乗り手の安全面に気を使っており、相対したロランも
手加減できる範囲で不殺主義レベルの配慮を貫いてくれていたとはいえ、他のガンダムならもっと悲惨な目に遭うか、普通に戦死してしまっていたことだろう。
直属の上司で、ディアナ・カウンターの暫定的な指導者となったフィル・アッカマンからは妙に気に入られ(?)ており、それが「失敗しても任を解かれない→次も失敗」の悪循環に陥っていた原因でもある。
そのせいか2クール目も過ぎる頃になると当人も相当追い詰められていたらしく、憎きヒゲと相対するだけで相当なプレッシャーを受けていることが窺える上に失敗すると泣くというループを繰り返す姿が。
そんな調子だったので脚本や演出も興が乗ったのか、第31話にして「追撃!泣き虫ポゥ」というサブタイトルを頂戴することに。
この“泣き虫ポゥ”は、そのままファンからの通称にもなっている。
なお、
“黒い∀”として一部に知られる小説版『地には繭 月には果実』では
フィルと愛人関係になっており、アニメ本編でも初めて雪を目にして
ネットミームとなった恥ずかしいカップルみたいにロマンチックな気持ちに浸っていたこともあったのだが男女の関係までは進まなかった模様。
フィルとは別に
ハリー・オードには風邪をひいて弱っている時に
口移しで薬を呑まされるなどセクハラ紛いの行為を受けているのだが、割と
本気で苦手としていたためか、全くときめく様子はなかった。
【劇中での活躍】
地球帰還作戦遂行の際、先駆けの一人を務め、巨大MS
ウォドムに乗って入植を狙うアメリア大陸の最大地域・イングレッサ領の首都ノックスに降下。
初めての地球に興味津々……というよりは
明らかに挙動不審に陥り、落ち着きを無くしていた様子が窺えた。
地球側が複葉機などという原始的な乗り物で偵察・攻撃を行ってきたことに反対方向からのカルチャーショックを受けてしまい、自分が圧倒的優位に居る状態で未開人に攻撃されたということで激昂。
禁じられていたにもかかわらず、衝動的にウォドムのビームキャノンを発射してしまう。
勿論、ポゥとしてはそもそもがウォドムを持ち出してきた理由である“地球人を萎縮させる”以上の目的があったわけではなく、特に何処かを狙ったつもりでもなかったのだろうが……
実は、この時のポゥの攻撃はビシニティ地方、さらに言えば、(ポゥにとっても)運悪くハイム家の屋敷を掠めてしまっていた。
そして、この攻撃により主人公
ロラン・セアックの主人であったハイム氏が死亡し、妻も心労で倒れ、次女
ソシエに長らくムーンレィスへの憎しみを植え付ける原因となった。
もっと重要なのが、ポゥの迂闊な攻撃のせいで
禁忌のMS「ホワイトドール」が目覚めてしまったこと。
この辺の経緯の詳細は搭乗していたウォドムの項目も参照して欲しいが、プログラムされた全自動による反撃行動とはいえ、
もう少しヒゲが目覚めるのが早いかビームライフルもナノマシン製だったならポゥはここで戦死していた可能性が高い。
いずれにしても、この時は生き延びる形となったわけだが、その後もロランinヒゲにはず~~っと“してやられ続ける”ことになっていく。
作中におけるポゥvsロランの主な記録としては……
- 戦力差を埋めようと無謀にも機械人形(MS)を盗みに来たメシェー・クンを捕らえたところ、ガンダム昇竜拳でウォドムの手をちょん切られる。
- フィルと相乗りして夜間に出撃したら、掘り出したガンダムハンマーをめり込まされて敗走。幸いハンマーが経年劣化で壊れたのでこの程度で済んだ。
- 背負い投げで転がされたり、そもそも簡単に対処される。
- ジェネレーターを2倍にして強化したビームで宇宙船「ウィルゲム」を掘りだそうとするミリシャの邪魔をしようとするが、その強化ビームもヒゲのバリヤーには通じず、両脚をちょん切られる。
- アルマイヤーを預けられて艦長に出世(?)するが、カプルを足場にしたヒゲにファーストのオマージュで好き放題ぶった斬られる。
- シルバースモーとムットゥー×2でヒゲに挑むもスラスターの噴射のみでやられる。
そして、ミリシャ御一行様が月を目指して旅を始めたのに伴い、しばらく画面から消える。
月でのあれやこれやを経て
グエン・サード・ラインフォードが
ギム・ギンガナムと手を組みギンガナム艦隊と共に地球に降りて攻撃を開始したのに伴い戦闘を再開。
その後、遅れて地球に戻ってきたディアナを正気を取り戻した
コレン・ナンダーが旗艦ソレイユまで送り届け、合流する。
この時にディアナが乗る
複葉機を見つけたのはポゥだったが、ディアナが乗ってると解った時には
「あの方は…」と言いながら嬉し泣きしていた。
かつてクーデターを起こしたフィルや策謀を巡らせていたミラン執政官も寛大な措置により赦されることとなり、改めてディアナの下でミリシャと共にギンガナムに立ち向かうことになった。
この時にコレンもちゃっかりと居残りディアナ・カウンターに復帰しているのだが、(スモーも余っていたのに)コレンの我がままを聞き届けて、コレン・カプルの整備というか魔改造を許している。
最終決戦ではシルバースモーに搭乗してハリー率いる親衛隊に加わり参戦。
何だかんだでハリーに追随するレベルの操縦技術を見せていたものの、相手は
戦闘神ギンガナムwithターンXという最強最悪のバケモノ。
スモー5機によるIフィールドバリヤーでの金縛りも反対にエネルギーを吸収されてしまい、返す刀で発動した
「月光蝶である!」に破られ、あっさりと振り解かれる。
その後も真っ先に特攻覚悟でターンXに立ち向かい、同じく動き出したハリーと連携して背後から動きを止めると、共に刺し違える覚悟を決めたハリーの攻撃を届かせようとするが、今度は分離能力により脱出されて2機纏めてブラディ・シージを受けてしまい、スモーの頑丈さで生き延びはしたもののついに戦線離脱する。
しかし、このスモー部隊の活躍により保護されたジョゼフ・ヨットが半端な状態だった∀を元に戻す時間稼ぎに成功。
ロランが再び∀に乗ってターンXとの一騎打ちに向かうのを見送るのだった。
【劇中での搭乗機体】
ポゥといえばこれ。
「うぉ!ドム!?」
最も長く乗った機体ではあるが、顔を合わせる度にヒゲにやられていた。
一応、中〜大破まで追い込まれたのは3回程度なのだが、小破や撃退という形ならもっと多い。
そんなんだから逃走しながら大の大人が泣いてたこともあるんだぞ!
……ヒゲの性能が(恐らくは1〜2%程度の状態だったろうに)高過ぎんねん。
ポゥinウォドムといえば、最初のやらかし、ハンマーめり込み、強化型の大出力ビーム照射が印象深いか。
ウォドムに続いて乗っていたのは実はこれ。
本来は親衛隊用機なのだが、クーデター後にどさくさ紛れに受領していた。
相性は悪くなく……というか、普通に乗りこなしてハリーのゴールドスモーに一泡吹かせたりもしているのだが、肝心のヒゲに対しては中盤以降に大幅にパワーアップしたりロランが操縦に慣れていたこともあってか、もはやスモーですら遥かに及ばないレベルの性能となっていたこともあってかリベンジは果たせず。
最終決戦では前述の通り普通に活躍した。
【その後】
地球人類を「蛮族」とまで罵っていたポゥだったが、何と戦後は地球に残りシド爺さんの助手になった姿が描かれている。
『地には繭 月には果実』ではアニメ本編とは違いフィルも普通に戦死するためか、後ろ盾を失った末に落ちぶれた姿を見せる……と、全く報われない姿が。
【その他】
- 『∀ガンダム』が参戦した『スーパーロボット大戦Z』では、かの『無敵超人ザンボット3』の人間爆弾の救済ルートにて、かつて主人公部隊に助けられた返礼としてムーンレィスの人工冬眠システムを届けてアキを治療法が見つかるまで延命させる手助けをする。
終盤では味方に加わるが、その際にはソシエ本人から過去の罪(わざとではないとはいえ父親を殺したこと)を許されるという、アニメ本編でも見られなかったやり取りを見せる。
追記修正やってんだぞ!
- 正しい意味でのA級戦犯なのかな -- 名無しさん (2024-10-09 14:59:10)
- ↑正しい意味というならA級戦犯は罪の重さではなく指導者層の罪を裁くための区分。なのでポゥ程度はあてはまらない。 -- 名無しさん (2024-10-09 15:22:43)
- ハリー「たっぷり汗をかいたろう。下着を替えてきたらどうだ?」←こんなこと言う奴にときめくわけがない -- 名無しさん (2024-10-09 16:21:06)
- ガンダムVSでボスとして出てきた時が鬼畜だった記憶 -- 名無しさん (2024-10-09 16:56:44)
- こんなでも最終決戦でターンXにハリーと一緒に食らいつくシーンは格好いいから困る。 -- 名無しさん (2024-10-09 17:10:33)
- こいつといいフィルといいリーンの朗利や金本といい白富野作品は悪人が裁かれずにのうのうと生き残りがちなのがもやる -- 名無しさん (2024-10-09 17:55:51)
- 恋人表記ではなく愛人表記だがヤってない、なかなか難しい関係なんだな -- 名無しさん (2024-10-09 18:09:18)
- ポゥの場合はよかれと思ってやったら裏目に出る残念すぎる美女だと思ってたよ -- 名無しさん (2024-10-09 18:12:43)
- ↑2 小説では愛人関係だがアニメでは深い関係に無い、だよ -- 名無しさん (2024-10-09 19:00:42)
- ↑4 たぶんあの人因果応報とか全く頭に無いと思う。黒富野の頃はイデオン、ザンボットと無垢な子どもでも遠慮なく&かなり残虐な方法で遠慮なく葬っていたし -- 名無しさん (2024-10-09 19:16:05)
- Gジェネアドバンスでは泣き虫顔の強化モードがありプロフィールでもそれがしっかりネタにされている -- 名無しさん (2024-10-09 19:57:38)
- F91のアンナマリー以上に感情を制御できない人。 -- 名無しさん (2024-10-09 19:58:21)
- ↑2あの人善因善果、悪因悪果よりはお話で動かしやすいか否かで決めてるトコあるから…嫉妬してる豪ちゃんとかあの頃な漫画家あるあるだけど -- 名無しさん (2024-10-09 20:04:25)
- ↑7ポゥは悪人ってよりかはひたすら情緒不安定かつ空回ってる残念な人って印象だなぁ… -- 名無しさん (2024-10-09 20:16:00)
- というか富野作品はそれこそワンピの天竜人みたいな悪意に満ち満ちた分かりやすい悪役は滅多にでてこないし、∀は特にそれが顕著。あえて言うならミドガルドだがあっちも仕事でやってたくらいの印象しかない -- 名無しさん (2024-10-09 21:16:05)
- スモーで戦えてたあたりパイロットとしての腕は悪くないんだろうけど情緒不安定過ぎて台無しになってるという -- 名無しさん (2024-10-09 21:35:10)
- 昔読んだ小説だとフィルの子供を身籠ってたりフィルが槍を片手に狩りに出掛けたりしてた -- 名無しさん (2024-10-09 21:51:58)
- ↑3 わかる。真面目で職務に忠実なんだろうけど、やることなすこと空回りでなんでこうなっちゃうのよ~!!ってボロ泣きしちゃう場面がしょっちゅうあったし -- 名無しさん (2024-10-09 21:53:13)
- 最終的にシド爺さんの助手になったのは謎 どこかのタイミングで思うところがあったんだろうか -- 名無しさん (2024-10-09 21:54:35)
- 富野はそもそも歪んだり行き過ぎた思想は描いても悪人自体は殆ど描いてないと -- 名無しさん (2024-10-09 22:08:13)
- なんで口移しで薬飲まされたんだ…? -- 名無しさん (2024-10-09 23:58:06)
- ↑ハリー中尉だからとしか… -- 名無しさん (2024-10-10 09:03:48)
- うかつに戦端を開き起動した白い奴の最初の獲物となった…というと初代のジーンにも通じるものがあるがしかし最後まで生き延びることができた辺りが∀の優しさと言うべきか -- 名無しさん (2024-10-10 12:50:11)
- ↑3 キエルから想いを告げられた際のキスも「めんどくさかったのでさっさと黙らせるためにキスしただけ」らしいので、とりあえず女性を黙らせるにはキスしとけばいいと考えてる節がある -- 名無しさん (2024-10-10 15:48:27)
- 大体の視聴者から「お前が一番野蛮人だ」と思われている人。 -- 名無しさん (2024-10-10 21:27:05)
- まぁまだ20歳だから軍人としては若いってのはあるかもしれないが…って思ったけどガンダムで20歳の軍人ってそう特別じゃない…のか? -- 名無しさん (2024-10-10 21:32:57)
- 福井版は未登場だったような。 -- 名無しさん (2024-10-11 18:09:22)
最終更新:2024年11月27日 10:12