サーカス(コピー能力)

登録日:2025/01/11 Sat 13:50:40
更新日:2025/01/15 Wed 12:34:44
所要時間:約 4 分で読めます





こんなのアリ?なサーカスだ。
火のわくぐって トランポリン、
アクロバットに ワザをきめろ!
どうけのごとく げいをして、
イッツ ア… ショウ ターイム!
画像出典:星のカービィトリプルデラックス 任天堂公式サイト(https://www.nintendo.co.jp/3ds/balj/ability/circus.html)

サーカスとは、星のカービィシリーズに登場するコピー能力である。


概要

顔の付いたサーカステントを模した帽子を被ったコピー能力。マジックカービィ「なん…だと…」
「サーカス」という広義なテーマ故に帽子デザインには難儀したとか。

サーカスの芸のような多彩な技を使用し、我々を楽しませつつ殺戮を繰り広げ華麗なる魅惑の道化師。
技は癖が強い代わりに威力に優れている。弱点はビートル同様近接攻撃が多いことか。
慣れるとかなり強いポテンシャルを秘めているコピー能力である。

しかしながら登場作品は「トリデラ」と「ロボプラ」のみとやや冷遇気味。

能力星の色は濃いピンク色


技一覧

  • ぜんてん~バックてん(B)
華麗なるアクロバットで体当たり。
二度前に飛び最後に後ろにひとっ飛び。

  • バックてん(←B)
バック転オンリー。長押しで連続して行う。

  • 火のわくぐり(ダッシュB)
飢えた獣のように火の輪をくぐる。火の輪にも攻撃判定があるがカスみたいな威力しかない。
火属性を持ち、導火線の着火や氷ブロックの破壊が可能。
空中で出すこともできる。

  • たまのり(↓B)
ボールがボールに乗る。ちょっとマルクっぽい?
両足で乗るパターンと片手で乗るパターンがある。
連続ヒットしてなかなかの火力を出す。ロボプラで若干威力アップ。

  • バトン(↑B)
バトンをジャグリングして上を攻撃。
バトントワリングカービィではない

  • ファイアーバトン(↑B連打)
燃え盛るバトンをジャグリング。ちょっとだけ威力アップ。
火属性も付く。

  • トランポリン(↓↑B)
いつもの下上技。トランポリンで跳ねる。

  • くうちゅうアクロバット(トランポリンの着地寸前に↑B)
追いトランポリンで更に跳ねる。
実はこの時威力が更に増しており、加えて台座にも攻撃判定があるので攻撃手段としても優秀だったりする。

  • バルーンアート(B長押し)
巧みなバルーンアートを作り出して観客を喜ばせる…と見せかけて爆破。
まあまあ威力があるが当てるのは難しい。
バリエーションにはメタダメタイカタマイヌタマなど。


コピーできる敵

  • ファニーロバッツ
ピエロって感じの雑魚敵。ジャグリングしたり、フラフープを回したりしている。
あまり攻撃的ではないかもしれない。
名前は「Funyy(愉快な)」+「Acrobatics(曲芸)」。

各作品での活躍

  • TDX
2-4からコピーできる。
独特の操作感ではあるものの、慣れれば強い。
何故かファイターズではTDX組で唯一ハブられた。

  • RBP

この星の 人びとは ごらくを あいし、
つねに 楽しさを 追いもとめている。
そんな人びとを みりょうする、
エンターテインメントせいのある、
ショーのような コピー能力である。

どうやらハルトマンワークスカンパニーには娯楽が少ない模様。
スナイパーと共に続投。カジノステージだとよくマッチしている。
他の能力がインフレした影響で相対的に弱体化したか。


  • 小説

「星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団現る!」にて登場。
あまり内容について話すとネタバレになってしまうのでここでは省略。


余談

Amiiboは「ボール」でジャグリングをしていたMr.ゲーム&ウォッチからコピーできる。



この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年01月15日 12:34