登録日:2025/02/02 Sun 14:26:18
更新日:2025/06/21 Sat 22:06:32
所要時間:約 5 分で読めます
鬼超獣 オニデビルとは、『ウルトラマンA』44話「節分怪談!光る豆」に登場する
超獣。
概要
ヤプール亡き後に出現した超獣で、節分の日に豆を投げ続けられた
鬼の怨念から生まれたと言われている。
暗雲から雷と共に出現するのが特徴で、頭部の赤い角から放つ
ショック光線が得意だが、単なる力自慢の超獣ではなく赤い豆を仕込んで弱体化させた上で戦闘を優位に進める頭脳派の一面も持ち、この赤い豆を口にした人間は医者曰く
「筋肉が弾力を失って、細胞が死ぬかのような状態」に陥ってしまう。
作中では豆を口にした北斗・今野・一郎が被害に遭い、北斗が変身したエースとの初戦では優位に立ち回った。
一部資料では「エースが戦った超獣の中で一番腕力が強く好戦的な怪獣」とも紹介される。
劇中での活躍
節分の日、敬愛園という児童施設を訪れていた
北斗星司は子供たちと豆まきに興じる中、同じく敬愛園を訪れていた瓦割りを得意とする青年・一郎は赤い豆を見つける。
赤い豆を発見した一郎は豆を口にすると筋肉が衰えてしまい、子供から渡された板を割れなくなるほど弱体化していた。
TAC基地でも今野と北斗が赤い豆を口にし、超獣が出現した報告を受けた今野はヘルメットを自力では持ち上げられないほど力が弱り、2人は現れたオニデビルとの戦いでも敵を上手く攻撃することが出来ず、北斗はやむを得ず脱出し
ウルトラマンエースに変身するも、赤い豆の影響で劣勢に陥り、
カラータイマーが点滅を開始し、エースは撤退。
北斗と今野は竜と山中に叱責されたものの、病院へ行くことを推奨された中で2人は医師から同じ症状だと告げられ、一郎も病院を訪れたが、1週間が経過してトレーニングに励んでも3人は回復しない。
エースよ…弟よ…お前がかかっている病気を治すためには、ウルトラカプセルが必要である!すぐ、M78星雲へ戻ってこい。
依然苦しむ北斗にバクタリ、
ファイヤーモンスとの戦いでも北斗/エースの窮地を救ってきた
ウルトラセブンがテレパシーで上記の台詞を語りかけ、
光の国へ辿り着いたエースにセブンはウルトラカプセル光線を放ち赤い豆の除去に成功。
セブンに救われた北斗は快方へ向かい、本部に連絡を行っていた中で再びオニデビルが出現。
北斗と今野を除くTACが出撃する中で単身パンサーで出動した北斗は再びエースに変身、オニデビルとのリベンジ戦に臨む。
キックで角を破壊して優勢に持ち込み、TACは新兵器のゴールデンホークで猛攻を仕掛け、最後はエースリフターで止めを刺した。
オニデビル撃破後、エースは今野と一郎にメディカル光線を照射して赤い豆を除去、元の力を取り戻した一郎は再び練習に励み、今野は岩を持ち上げる怪力を発揮している。
関連作品での扱い
余談
- 実はこの回が映像作品において初めて光の国が描写された回である。
あっ!Wiki籠りの追記・修正も力が入らない!頑張れ、Wiki籠り!
- 今野が目立ってたけど力自慢ばかりでロケット工学のオーソリティが消し飛んだ印象だったな -- 名無しさん (2025-02-02 19:14:35)
- スペースのミサイルでひるんだりゴールデンホークでフラフラになったりと防御力はあまり高くなさそう。エースも必殺技なにも使わなかったしTACだけでも倒せたのでは -- 名無しさん (2025-02-02 23:44:39)
- ↑その防御力の低さを補う為に赤い豆でデバフをかけて戦闘を有利に立ち回ってたんだろうな -- 名無しさん (2025-02-03 00:47:26)
- DVDで観たけど、今回のゲストの一郎くんは空手の全国大会を控えてた矢先に弱体化してしまったんだから、ショックも大きかったろうなあ。 -- 名無しさん (2025-02-03 13:03:51)
- >北斗と今野は竜と山中に叱責される中で TACは本当にギスギスしやすいな…w -- 名無しさん (2025-02-03 21:28:03)
- ↑でも病院に行くことを勧められたのは温情…かな?(勧められなくても困るけど…) -- 名無しさん (2025-02-03 21:30:42)
- あれ?山中の名前も一郎じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2025-06-21 22:06:32)
最終更新:2025年06月21日 22:06