ウルトラ忍軍(ウル忍)

登録日:2025/02/02 Sun 01:53:57
更新日:2025/04/28 Mon 23:59:31
所要時間:約 5 分で読めます




ウルトラ忍軍とは、漫画『ウルトラ忍法帖シリーズ』に登場する架空の忍群。通称「ウル忍


概要

鶴亀の国を治める将軍ウルトラの父が従える国の平和を守る正義の忍者・ウスラ忍者ウルトラ忍者で構成された、ゾフィーを頭領、マンをリーダーとする忍者組織で、時に流浪の無宿者エースや捜査官パワードをはじめとするウルトラFBI、空手流派真・荒神流師範代ダイナ、少年風士コスモスなどの部外者との協力を受けながら鶴亀の国の征服を目論む冥府羅州烈風斎(メフィラスれっぷうさい)率いる朧党(おぼろとう)と日々戦いを繰り広げている。

元々は鶴亀の国には忍者がゾフィーしか存在せず、ウル父の御庭番として仕えていたが、ゾフィーの「自分が才能を認めた者を集め、忍者組織を作る」という宿望を基に結成された。

構成メンバーはマンをはじめとし、揃いも揃ってクセが強すぎる連中が多く、『(ウルトラ)』ネオ朧党編でマンがネオ朧党の首領となり、ウル忍を裏切った際は2ほど裏切り者が続出するという事態に発展し、他にも『疾風』血祭党編で磨紅魔乱童(マグマらんどう)の5千万円による買収にマンとゾフィーお頭が応じかけたり、部下の給料をピンハネしてレストランの経営難を免れようとしたり、『超』最終回でめひらすが朧党の解散を宣言した際は「平和になったらダメなんだよー!朧党がなくなったらウル忍も必要なくなって解散だぞー!」と問題発言をぶっ込みながら彼の説得に向かうなど、正義の味方にあるまじき言動や行動を起こすことも多々あるが、基本的にメンバー同士との信頼関係は高い。

メンバー全員が原典同様の光線技・切断技などを使用できるが、空を飛ぶことはできない。


任務

主に将軍から与えられた忍務の遂行や鶴亀の国征服を目論む朧党の悪事を阻止することをはじめ、

  • 鶴亀城下町の市中見廻り
  • 犯罪の取り締まり
  • 国外への出張赴任
  • 朧党以外の悪の忍者組織との戦闘
etc.

と様々な任務を行っているが、ウル父の指令は「マグロが食べたい」だの「灯油を海外から貰いに行ってきて」だのしょーもないものがほとんどで、時には「(朧党に盗まれる前に)希少なゲーム機を盗んでこい」と窃盗を命じられたことすらある。
逆に任務がないあるいは事件らしい事件が起こらない平和な日は大変退屈らしく、一度マンが暇潰しに朧党に悪事を強要したことがあり、また任務があっても乗り気がせずサボって遊び呆けるなんてこともザラ。
ちなみにマンの休みは隔週1回=月2回づつ。
月給はマンの月収が2万5千円と「サラリーマンのお父さん方のお小遣いでももう少しもらっとるぞ」と言いたくなるほど少なく、しかもゾフィーが中抜きして1/100まで減らされたことがある。
みどー曰く「1桁足りねえだろというツッコミ待ち」。


拠点

当初は鶴亀の国の山奥に存在する「ウルトラの里」という隠れ里にあるゾフィーお頭の屋敷を詰所とし、そこで会議や緊急招集などでウル忍メンバーが集まっていたが、後にローンを組んで寿城城下町に屋敷を移設し、新たな拠点としている。

また『超』終盤で巨大怪獣ダイゲルンに屋敷を破壊された際は、一時期ウル父が提供した「つるかめ荘」を朧党と共有で拠点にしていた。

『輝』では忍獣威琉怒(イルド)によって屋敷が脱出不能な迷路に改造された際には脱出のためにマンが屋敷を丸々爆破したため、一時的に寿城に拠点を移したことも。
ただし広さは縦に二畳分、オマケに二軍の方が広い部屋で設備も充実していた


構成員

主要メンバー(ウル忍1軍)

作中でのウル忍とは大体彼らのことを指す。

ウル忍のリーダー。

ウル忍の頭領。

ウル忍年少組。それぞれ該当項目を参照。

  • ウシ
『輝』峰曽田村編に登場した牛まんまやんけ。マンの移動手段として行動した縁でウル忍に連れてこられ、朧党を撃退した功績を認められウル忍入りした。


ネオウル忍(ウル忍2軍)

任務をサボって遊び呆けるウル忍に怒ったウル父が新たに発足した忍者組織。主要ウル忍との対決後、2軍として雇われる。

  • ナイス
ウル忍2軍のリーダー。しょっちゅう親父ギャグをかましてはマン達に袋叩きにされている。
マン達とは違い困った人を助けるために心身をかける人格者だが、戦闘力は大したことはない。

  • ニセセブン
ウル忍2軍の戦闘要員のロボット忍者。高級ステーキ店「牛七」を経営している。
鋼鉄製のボディのため手裏剣や光線すら効かないなど、下手をすると本物どころか原作より遥かに強い。しかしロボットにもかかわらず胸の持病で部品類を吐き出し、ポンコツ化して戦闘不能になるという致命的な弱点がある。
彼の故郷に行くエピソードが2話に渡って描かれたり、その後もちょくちょく登場するなど、2軍メンバーの中では比較的登場数が多い。

  • ニセマン
ウル忍2軍の構成員。マンと違い優しい性格だが、ナイス同様戦闘力はない。
朧党の忍獣挫羅武(ザラブ)との関連性は不明。

  • イーヴィルティガ
ウル忍2軍の構成員。メンバーの中では一番空気。

元ウル忍

序盤の副主人公ポジションで、マンの相棒の元ウル忍。現在は焼き鳥屋「鳥七」の店主。

セブンの妻の元ウルトラくノ一。


協力者

  • ウルトラの父
ウル忍の上司の鶴亀の国を治める将軍。基本バカ殿でロクな命令を出さない。タロウの父親ではない。

  • 禁愚(キング)和尚
鶴亀の国一の物知りと名高い、鶴亀寺の和尚。鶴亀小学校の校長でもある。

  • 80
鶴亀小学校の教師でタロウとレオの担任(というかほかに教師がいない)。あまり役に立たない。
終盤で鶴亀小学校は廃校になって幼稚園児にまで降格させられたのだが、その後どうなったのかは不明。

  • パワード、マックス
アメリカの警察組織「ウルトラFBI」所属のウルトラ捜査官。

流浪の無宿人。該当項目参照。

  • ウルトラの母
タロウのお母さん。美人のくノ一だがかっとびランド版に匹敵するほどの教育ママ。ウルトラの父の奥さんや愛人ではない。
みどー曰く「ギャグ漫画を読んでるうちにお母さんの顔がチラついたら読者が面白くないだろうから」と1話しか登場していない。

  • ダイナ
空手流派「真・荒神流」師範代。

  • 21(ツーワン)
セブンとアミアの息子。赤ちゃんながら超能力が強力。もうぶっちゃけナンデモアリなキャラ。

  • ガイア
虓魔衆を追ってウル忍の世界へやってきた異世界のウル忍の生き残り。虓魔衆壊滅後はダイナの道場に下宿している。

  • (とどろき)万蔵(まんぞう)
忍者マニアのラーメン屋「優優」の店主。ネオ朧党編後にマンが一時クビになった際は名前がマンっぽいという理由でマンの代理を務めた。

  • コスモス、嵬牙巣(ギガス)
ウルトラ風士*1と元朧党の忍獣。

  • 墨海上人(ぼっかいしょうにん)
コスモスが師事する即身仏。

  • 杉田(すぎた)卵白(らんぱく)
ウル父の御典医。


追記・修正は屋敷を鶴亀城下町に引っ越してからお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ウルトラ忍法帖
  • 疾風ウルトラ忍法帖
  • ウルトラ忍法帖寿
  • ウルトラ忍法帖超
  • ウルトラ忍法帖輝
  • 忍者
  • 忍群
  • ウルトラ戦士
  • ウルトラ忍者
  • ウルトラ忍軍
  • 愛すべきバカ達
  • 正義の味方
  • 正義の忍者
  • ウル忍
  • ウルトラマン
  • 正義の味方←一応
  • ※正義の味方です
  • 安月給
  • 個性豊かな奴ら
  • クセモノ揃い
最終更新:2025年04月28日 23:59

*1 ウルトラマンを特定の宗徒にしないために作られた架空の聖職者。