登録日:2012/02/21(火) 17:32:17
更新日:2024/08/31 Sat 07:57:06
所要時間:約 5 分で読めます
デスペラードは『
機動戦士ガンダムAGE』に登場する作業用のMS。
ただし読み方は「モビルスーツ」ではなく
「モビルスタンダード」。
【概要】
主にスペースコロニーの建設現場で使われている作業用モビルスタンダードであり、連邦軍の
ジェノアスの母体となった。
パワーは戦闘用モビルスーツにひけを取らないものの、軍用ではないので防御力はお察し。
ツルハシとスコップを持ち、頭部がヘルメットのような形をしているため、工場現場のおっさんを思い起こす人もいるかもしれない。
作中ではガンダムAGEきっての大人気キャラ、イワーク・ブライアの乗機として活躍。
そしてイワークさん共々格好のコラ素材と化すことを…
【劇中の活躍】
第6話「ファーデーンの光と影」に登場。
ザラム/エウバによる小競り合いのしわ寄せを受け、苦しい生活を強いられているイワークさんがなけなしの
お金で購入したらしい。
なけなしの金でMS買えるかよとか言ってはいけない。中古品ならば維持費も含めて貧乏人のなけなしの金でどうにかできるくらい安いという設定なのだ。
他シリーズに登場するプチ・モビルスーツやモビルワーカー、別作品なら
ウォーカーマシンや
レイバーのような存在に近いと思えば良いだろうか。
イワークさんの娘リリアが
ファーデーン上層街に遊びに出ている時にザラムとエウバの戦闘が発生し、心配したイワークさんが探すために搭乗。
無事娘を発見するも、我慢の限界が来たイワークさんは、作業用にもかかわらずそのままジラ、ゼノに戦いを挑む。
不意打ちとはいえ見事ジラを撃退するも、両軍からの集中攻撃を強いられ、機体には大きな損傷を受ける。
結局、
ガンダムAGE-1で駆けつけたフリットに説得されたイワークさんが脱出した後に限界を迎えて爆散してしまった。
【関連機体】
『機動戦士ガンダムAGE トレジャースター』に登場する機体。
初登場は第5話。
連邦が
地球の貴重な動物を保護するために建設していたコロニーのレンジャー隊に所属していた少年・ヤクヤクの機体。
帽子を被ったような頭部と★マーク、そして何より至る所に葉っぱを付けた姿が特徴。
本作では珍しくコロニー内での飛行はできないが、デスペラードにしてはなかなかすばしっこい。
ヒートスコップとヒートピッケルの他、ロープやネットランチャーといった捕獲用の装備を用いる。
ヤクヤクはコロニーの外に出たことが無かったため、トレジャースターの面々をUEと勘違いして襲撃。
捕獲用の武装やトラップを駆使して戦うも、仲裁が入り戦闘は終了、ヤクヤクも誤解を解く。
意気投合したダイキとヤクヤクがそれぞれの機体に乗って『大いなる翼』の手がかりを探しに行く途中バクトと遭遇。
日頃の練習成果を見せようと挑むも左腕とピッケルを破壊される。
怖じ気づくヤクヤクだが、ダイキの言葉で勇気を振り絞り、共闘。
それでも苦戦を強いられるが、共に謎の
AGEビルダーを発見。
追ってきた2機の
バクトに追い詰められるも、『
フェニックスウェア』に換装したガンダムAGE-1(ダイキver.)により事なきを得た。
同型機種で、ヴァンデラはデスペラードの元になった機体。名前は映画『デスペラード』主演のアントニオ・バンデラスが元ネタか?
本編には
マッドーナ工房のシーンでちょっと映っただけ。おそらく今後も顧みられることはないだろう。
【立体化】
現在に至るまで、AG、HG、ゲイジングビルダー、メガサイズ、MG、
ロボット魂……いずれにおいても発売されてない。
そりゃそうだろう、ゲゼ(2016年にようやく食玩で発売)とかと同じカテゴリなんだから。
おかげで熱心なファンはフルスクラッチを強いられているんだ!
ただし模型誌にプロモデラーによる作例が複数回掲載されるなど、業界でもネタ人気は高いようである。
もし何かの間違いで発売されたら……その時はやはり、青バンダイ行きを強いられるのだろうか?
唯一、『マスコレ ガンダムヘッドコレクション Vol.3 ~ニュータイプの決意~』にて頭だけ立体化された。
……ん?
何かおかしな単語が見えたが気のせいだ。うん、きっと気のせいだ……
【GUMDAM WAR NEX-A】
第1弾より収録されている。スペックは一国力帯相応の[1][0][2]であり、ロールコストを肩代わりすることができる能力を持つ。
平たく言えばマナクリーチャーである。
現在の所、マナクリーチャー枠は茶のノブッシ、白のリーオー、紫のデスペラードだけで、紫でデッキを組む際の必須カードとも言える。
また、同色のAGEシリーズのユニットが強力であり、本機のテキストがシステムに嚙み合っているため、トーナメント環境ではよく見られるカードである。
その用途はマナクリ以外にも多岐に渡り
ウルフさんを乗せ、早いターンからゲインによりクロックを刻め、強力なテキストを持つフリットの乗り場になったり、果てはチャンプロ要員になったりと痒いところに手が届くユニット。
一方でその素スペックの低さから戦闘に参加するとサバゲーと揶揄されることもある。
【外部出演】
現状
AGE自体がまともに参戦してないので未登場。
唯一の参戦作である『
スーパーロボット大戦BX』も第3~4部のみ取り上げることを強いられる結果となり、当然隠しユニットとしても登場しなかった。
フリットの発言からイワークさんが彼の心に与えた影響は鑑みれるが……。
こちらでもAGEは冷遇を強いられているため、現状唯一AGEが本格的に取り上げられた『Gジェネ3D』のみの登場。
ちなみに系統は
トールギス系。顔しか似てないじゃないか!
同じく出るわけが……
いや、出ている!
『エクストリームバーサス マキシブースト』でフリットの
タイタスのアシストとして登場。
地面を猛スピードで滑走しながらヒートスコップで相手を切り裂く。
その後の作品でも度々アシストとして登場している。
LINXTAGE Season01でイワークさん共々まさかの参戦。
戦術技では、タックルからのダウンした相手にヒートスコップを突き刺すのだが、
突き刺す前に強いられたかのようなデスペラードの顔アップと集中線の演出が入る。
更にイワークさんを乗せて戦術技を発動すると「強いられているんだ!」を言ってくれる。
追記・修正を……強いられているんだ!
- モデル化されないかなぁ -- 名無しさん (2013-09-30 17:37:18)
- プラモ化してよ~ -- 名無しさん (2013-09-30 22:35:50)
- これほどの機体の購入費用、どう考えても億単位は軽くかかるよなあ・・・せめてZZのゲゼくらいの出来じゃなきゃあまりに子供だましすぎる -- 名無しさん (2013-10-01 02:36:16)
- ↑AGE世界では技術力高いし、中古品だから300万もかからないと思うけど -- 名無しさん (2013-10-01 07:54:46)
- たぶんちょっと高い重機を買う感覚で手に入るんじゃないかねー -- 名無しさん (2013-10-01 08:47:53)
- しかし工事用の割にハイスペックだよな -- 名無しさん (2013-10-01 08:49:59)
- そもそも人型のマシンが普通の重機より活躍できる工事ってどんなだ? -- 名無しさん (2013-10-01 11:30:31)
- ↑主にコロニー建設らしいから無重量の空間でも活動できるってことなのかね?あとは人型だから様々な工具を自由に扱え、足があるからキャタピラなどよりも複雑な地形に対応出来るとかかな -- 名無しさん (2013-10-08 22:47:21)
- パワーは戦闘用MS(モビルスーツ)にひけを取らない<それどころかエルメダ超えてるんだが。 -- 名無しさん (2013-10-08 22:56:36)
- だってジェノアスの素体だし、ビーム兵器とかに出力食われてないからね -- 名無しさん (2013-10-13 23:51:06)
- 今馬のデスペラードが一位取ってたなww -- 名無しさん (2014-02-17 02:48:24)
- マキシブーストに参戦を強いられたMS -- 名無しさん (2014-03-29 22:14:45)
- なぜプラモ出さないのだ。なぜフィギュア化しないのだ。 -- 名無しさん (2014-09-03 14:23:38)
- HGで出してほしいよな。 -- 名無しさん (2015-06-27 11:57:42)
- いつのまにか語尾の強いられ部分削られてる -- 名無しさん (2015-06-27 12:14:25)
- 未だにガンプラ化されない生活を俺たちは強いられているんだ! -- 名無しさん (2019-09-20 16:44:28)
- アーセナルベースでまさかの参戦。 -- 名無しさん (2023-02-25 00:57:22)
- もし今プラモが出るとしてもプレバンのさじ加減次第か… -- 名無しさん (2024-08-31 07:57:06)
最終更新:2024年08月31日 07:57