登録日:2009/06/09(火) 21:25:20
更新日:2022/03/06 Sun 14:34:48
所要時間:約 2 分で読めます
ゲーム、メダロット3の
ラスボス。
地球のマザーメダロット。
人間の技術的発達を促進させる事を使命としている
手違いで本来配置されるべき月ではなく
地球に配置されてしまった為、思うように発達しない人間を見て「このままでは使命を果たせず母星に帰る事が出来ない」と判断し、「スピリット」を使って人間を無理矢理従わせようとした。
本体は巨大過ぎて身動きが取りづらい為、己の分身である「マーブラー」で活動していた。
見た目も性格もまだまだ子供で
ツンデレ。
月の
海の地下にある、
UFOの最深部で待構えている。
本人に戦闘能力は無く4体の
トランプ型メダロットを
ロボトルに使用する。
2回戦あり、1戦目と2戦目でリーダーが変わる。
使用メダロット
一戦目のリーダー
攻撃はカウントダウン
装甲が凄まじく高く、生半可な攻撃ではビクともしない。
メダチェンジされると鉄壁の要塞と化す。
…しかし頭部の装甲はたったの10なので、たていっせんを使えば楽に倒せる。
攻撃手段もがむしゃらしかないのでMFなしでも頭部に直撃して爆沈することも。
ちなみに変形したらしたで攻撃手段がないため、ただ硬いだけの的である。
攻撃はナパーム、
ビーム、プレスと
前々作のラスボスを彷彿とさせる強力な威力系が揃っている。
開幕ビームは130以上のダメージが確定しており、ほぼすべてのパーツをワンパン。
変形後のドライブAのデストロイも非常に強力なので注意。
…しかしアンチエアで楽に倒せる。攻撃面はほとんどこいつ頼みなので彼が落ちるとほとんど
消化試合になってしまう。
メルト、ウィルス、ホールドとやらしい症状系の攻撃を行う。
変形後はドライブAで数少ない蘇生が使える。
…しかしジャッカル同様アンチシーで楽に倒せる。
そもそも1戦目も2戦目もリーダーの攻撃が症状系で食い合っている上に
リーダーでない以上蘇生の対象もジャッカルのみ、
女型なのにていしではなくそくばくな上に、
変形後は攻撃手段が一切ないなど足を引っ張っている。
二戦目のリーダー。
フォースドレイン、回数ドレインの妨害系があるが、ローテーションで開幕変形するのでほぼ空気。
ほぼメダチェンジ状態で戦うことになるだろう。
81もの機動でひょいひょい避けてくる。
さらにドライブAのホームシックは症状のくせに成功威力90超えという驚異の破壊力を誇り、しょっちゅう帰宅させられる上
ドライブBはよりによって反射。非常にめんどくさい。
なおエースと名乗っているが見た目も形式番号もどう見てもジョーカーである。
ぶっちゃけ症状が食い合うわリーダーの頭部の装甲がアレだわ飛行と潜水だわと穴だらけであり、
前作と違い、MFとアンチ無双で楽に沈む。
特にクワガタだと
ドークスのせいで秒殺もいいところであり普通に戦う分には大して強くはない。
それらを縛って戦うと恐ろしい火力のジャッカルが本領発揮するため結構手強い。
全クリ後に条件を満たしてUFO最深部のブラックデビルのいた部屋に行くと、レトルトとレトルトレディのチームロボトルでガンキングを除く3体と再び戦うことになる。
ブラックデビルの時と違い、味方機に指示が出せないのでかなり辛い。特にレディのゴッドエンペラーは速攻ボコられるので味方に頼らず、高威力の攻撃系MFを覚えたメダルやアンチ系を装備すると倒しやすい。
基本的に本編でパーツは入手できないので、パーツコレクションで入手することになる。
…メダロット3は隠しパーツ含め全部のパーツにパスワードが存在するため、パスポイントさえあればパーツは全て本編でも入手可能だったりするが。
ちなみに4単体では入手できないため、クリア後通信で送る必要がある。
「レアメダル…」
「グルルルル…!ニンゲンタチヨ ワガソンザイ二 キョウフセヨ!」
追記・修正お願いします
- 如何にも戦えそうな見た目しているのに直接戦わないラスボスは後のポケモンのマザービーストに通じるものがあるなw -- 名無しさん (2020-02-03 15:18:42)
最終更新:2022年03月06日 14:34