月(天体)

登録日:2011/01/04 Tue 20:28:59
更新日:2025/01/12 Sun 22:58:03
所要時間:約 9 分で読めます


タグ一覧
DQNネーム御用達漢字 Fly me to the moon Mr.シャイン N.Y.SALAD moon ある意味扱いが悪い かぐや姫 なんだかんだで地球を守ってる やさいのようせい やさいのようせい N.Y.SALAD よく壊される アナハイム アポロ計画 アルティメット・ワン アルテミス ウサギ ガウ=ラ・フューリア キュアセレーネ キュアムーンライト クレーター ケェス=ビュトス コロニー ダークサイドムーン ネミネムーン ヒトマキナ ピアノソナタ月光 マイクロウェーブ ムジュラ ムーン ムーンケルベロス ムーンライト伝説 ムーンレィス リオレイア希少種 ルナ 今夜は月が出ているか 反逆者の月 夜神月 天体 太陽系 宇宙 守護月天 実在の天体 月が綺麗ですね 月には今キチガイつつ←馬鹿もん! 月はいつもそこにある 月は堕とすもの ←ムジュラ的な意味で 月光 月曜日 月読命 月野うさぎ 月長石 月面着陸 満ち欠け 無慈悲な夜の女王 絶対何かいる 美少女戦士セーラームーン 花鳥風月 衛星 赤い月の解放者 鏡花水月 雷電影 風花雪月



「月は出ているか?」



(つき) とは、太陽系第三惑星『地球』の周りを回る衛星。
地球の周りを回っている衛星の中では唯一自然のものであり、地球から最も近い天体。
太陽系では最も内側にある衛星でもある。
なお、衛星全般を指して『〇〇(惑星名)の月』のように使用されることもあるが、本項目では上述したように地球の衛星のみを解説する。


【概要】

人類史上初めて到達した地球以外の天体である。
大気はほとんどなく、生命体も見つかっていないが、様々な見方の出来る模様が存在し、人類の想像力を掻き立ててきた。
日本人的にはウサギ

公転周期は27日7時間43.2分
自転周期も同じなので地球からは裏側を見ることは出来ない。
ほぼ15日周期で満ち欠けしている。

夜になると光って見えるが、これは月が太陽からの光を反射しているからである。
夕焼けと同じ原理で赤く光ることもある。
怖い…が、単なる自然現象である。
この月光のお陰で夜間でも活動出来る生物も居る。

また、地球太陽の並びがある一定の条件になると、月食や日食が起こる。

地球の環境には、月も大きな影響を及ぼしている。
海を重力で引っ張ることによる潮の満ち引きによってできる干潟は、生命の誕生に大きな影響を及ぼしたと考えられている。
月によって地球の自転軸は安定し、地球環境を今の形にしたと考えられている。
月がなかったら地球に生命は生まれていなかったか、居たとしても現在の生態系とは大分違っていた可能性が高い。
現在でも地球の周りをグルグルしながら周辺の宇宙空間に重力をバラ撒き、人知れず隕石を引き寄せて代わりに受けてくれたりしている。たまに地球に漏れるが。

日本では古くから様々な呼び名がある。
三日月(みかづき)」「十三夜の月」「十五夜の月」「十六夜の月」など、月齢を元にしたもの。
「立待月」「居待月」「寝待月」「夕月」「有明月」など、月が見える時間帯に関するもの。
「満月」「弦月」「半月」「弓張月」「新月」など、形から見た呼び名もある。

ちなみにこれはほんの一部であり、ここから日本語の幅広さ、美しさ、そして日本人がいかに月を愛しているかを知ることが出来る。

また、日本語では「太陽」に対して「太陰」と呼ばれることもあった。
英語では“Moon(ムーン)”、ラテン語では“Luna(ルナ)”、ギリシャ語では“Σελήνη(セレーネ)”などなど…。

なお、古くから狂気の原因であるという俗信がある。
「狂気」を意味する英語“Lunatic(ルナティック)”も、上述の“Luna(ルナ)”が由来である。
月の所為で人間の精神や肉体に影響がでると言う人もいるが、科学的には証明されていない。
しかし、狼男など月に関連する怪物もいる。

……最近では月と書いて『ルナ』や『ライト』と読ませるようなDQNネームでよく使われてしまっているが…



…とまあ、こんな基本情報は学校でも習うこと
誕生の経緯などもっと詳しく知りたかったらGoogleWikipediaで調べてください。


ここはアニヲタWikiですから、それらしい解説に移りましょう。

基本的に「」以外には見えないことから「」「」の象徴である。

そのため「日本神話」のツクヨミとアマテラスなど、古くから「」「」の象徴たる「太陽」と対になっている場合が多い。
「陰陽説」だと「陰」であり、「女性」の象徴にあたる。

まあ、今なら「ぬいぐるみと兔
西
あのカードこのカード

空の王者希少種陸の女王希少種
などなど…

また、姿が変わることから「変化」や「幻想」のイメージが付加されやすい。
「花鳥風月」や「」など美しいものの代表とされることもある。
一般的には竹取物語に代表される古典文学で題材にされたり和歌の題にされたりしている。


アニメ・ゲーム的には満月を見ると巨大な猿に変身する野菜人がいたり、お団子頭が月に代わってお仕置きしたり、
心を掴むプリキュアには「月光」の名を持つプリキュア宇宙のプリキュアには「神秘の月明り」の名を持つプリキュアが登場する。
まぁ、星の飛沫にものプリキュアは出ているのだが…

ニンニクラーメンチャーシュー抜き女子汎用人型決戦兵器に放ったでっかい槍が刺さってしまったり、
アイドルにならないほうのアイドルでは月が無くなっていたり、月の精霊のヒロインが地球の一般人と同棲したり、
月の王国の王女がホームステイに来たり、
巫女さんが弾幕をどうのこうのするシューティングでも月に異変が起こった
月の王様が来たり、やんごとなきお子様が杓をパクって閻魔大王から逃げるために月から落ちてくることもあるでおじゃる


特撮的にはキバっていく仮面ライダーが「闇の月壊し」をする時には必ず背景に現れる。
劇場版では敵を月まで蹴り飛ばして、月に紋章まで刻むという離れ業を成し遂げたりもした。
半分こ仮面ライダー(右)は『幻想の記憶』を持ったメモリをつかう。キライじゃないわ!
幻獣と天体の錬金術師仮面ライダーには、ケルベロスのカードとガガガガッチャーンコ!させたフォームも存在する。
もう少しさかのぼれば世紀王影の月なんかも。
某切断厨の片割れが月星人だったり。


月面基地があることも多い。マイナーな作品だと檜風呂がある事も。

そこには天才禿最初の新型が眠っていたりする。
また、白髭お兄さんも月で眠ってたりする。
その場合は月には侍や王女がいたりする。

侵略者が攻撃基地を作ってたりすることも多く、
月の裏側に正義の軍団(笑)の伝説の宇宙船が墜落していて中に伝説の前総司令官がいてある計画の陰謀論が元の超ロボット生命体の宇宙人の映画の三作目にもなっていたり、
危ない軍人みたいなママさんが地球侵略をねらっていたりもする。

また、(´神`)と(´鍋`)と(´佃`)は月光の名を持つイレギュラーナンバーの剣を作り上げた。

また、不確定因子の塊であり、思い描く全てを具現化する『魔法の源』である。
ゲーム廃人の某神様は月を自在に動かすことができる。
天使と存在が入れ替わったロシア人魔術師も似たようなことをやらかした。


ピンクの悪魔がいる星では隠し部屋の入り口だったり、太陽とペアを組んでボスだったり、爆発によって三日月(物理)になったり、太陽とケンカしていたりする。


かなり被害を受けやすい場所であり、
などなど…

月を破壊したりするのが一種のステータスとも言える。

最悪の場合落下してくる場合も

他にも人を越えた存在達が地球から移住したりもしてる。
そして滅茶苦茶強いウサギ達が地球を狙っていたりもした。

あとファンタジー作品ではファンタジー感と舞台が地球ではないという表現などで、月が2つある設定も多い。サイズが大と小だったり、双子月と呼ばれたりなど。


SF作品では月に人が住んでいることもよくある。
竹取物語のような月人ではなく人類が科学力で月まで手を伸ばしているのだ。
月にから特殊な金属が取れるという作品も多くロマンが溢れる設定である。

都市伝説

月面の裏には宇宙人の基地があるという説がある。
月の傍で大量のUFOを目撃したとの告白や、宇宙飛行士の通信で「妙なものがある」という発言がされた事をNASAの元宇宙飛行士などが暴露している。
NASAは宇宙人の存在を隠しており、ホリエモンこと堀江貴文が捕まったのは「堀江が宇宙旅行に行く!」と言っていたため、
発覚を恐れたNASAが手を回したんだ!……等というとんでもない説まである。

また、月は人類の祖先が地球に辿り着く前に乗っていた宇宙船だという説もある。
月そのものが人類の監視システムである場合も…

リアルでも、月は他の衛星と比べて大分でかい。他の太陽系の衛星は主星の1万分の1程度だが、月は80分の1くらいある。
また日食が起きるというのは地球からの視直径が太陽とだいぶ近い証拠。自転周期も裏を見せないようになっている。
これらが偶然にしてはできすぎと言うのが、上記の都市伝説の一つの背景でもある。


【不動産】

月の土地を売っている会社もあり、その値段は凄まじく安い。

本当にその土地が自分のものになるのかは不明だが。




まだまだ三日月なので満月になるよう、追記・修正をお願いします


「月を見るたび思い出せ」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 天体
  • 衛星
  • ムーン
  • moon
  • ルナ
  • よく壊される
  • アルテミス
  • 月読命
  • 月光
  • 月はいつもそこにある
  • ある意味扱いが悪い
  • なんだかんだで地球を守ってる
  • 守護月天
  • DQNネーム御用達漢字
  • 無慈悲な夜の女王
  • ガウ=ラ・フューリア
  • ケェス=ビュトス
  • アナハイム
  • ムジュラ
  • 月は堕とすもの ←ムジュラ的な意味で
  • マイクロウェーブ
  • ムーンレィス
  • アルティメット・ワン
  • ヒトマキナ
  • 反逆者の月
  • 絶対何かいる
  • 今夜は月が出ているか
  • 夜神月
  • 月には今キチガイつつ←馬鹿もん!
  • ダークサイドムーン
  • 月野うさぎ
  • 美少女戦士セーラームーン
  • リオレイア希少種
  • 赤い月の解放者
  • 雷電影
  • ピアノソナタ月光
  • ムーンライト伝説
  • ウサギ
  • Fly me to the moon
  • アポロ計画
  • クレーター
  • 宇宙
  • 月面着陸
  • 月が綺麗ですね
  • 花鳥風月
  • 風花雪月
  • かぐや姫
  • コロニー
  • 満ち欠け
  • 月長石
  • 月曜日
  • 太陽系
  • 実在の天体
  • Mr.シャイン
  • キュアムーンライト
  • キュアセレーネ
  • ネミネムーン
  • N.Y.SALAD
  • やさいのようせい
  • やさいのようせい N.Y.SALAD
  • 鏡花水月
  • ムーンケルベロス

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2025年01月12日 22:58