ぶりぶりざえもん

登録日:2012/09/29 Sat 00:05:55
更新日:2025/06/27 Fri 15:56:45
所要救い料:約 5 円、ローンも可





「救いのヒーロー、ぶりぶりざえもん参上」


声:塩沢兼人(SPECIAL 6 - 第357話Bパート*1、映画:第4作、第6作、第7作)(1994年9月26日 - 2000年5月19日)→神谷浩史(第894話Bパート - 、映画:第28作 - )(2016年5月13日 - )

クレヨンしんちゃん』に登場するキャラクター。


概要

野原しんのすけの創作絵本『ぶりぶりざえもんのぼうけん』の主人公で、腰に刀(のように見える千歳飴)を差し、紫色のタイツを履き二足歩行する豚。ちなみに性感帯は鼻の穴。
しんのすけ曰く「救いのヒーロー」らしいが、本編ではその詳細について語られない。

とことん傲慢で図々しい性格をしており、「私は常に強い者の味方だ!」とぬけぬけと敵に寝返ったり、危機が迫ると言い訳をして逃げようとしたり、そのくせ多額の報酬を要求してきたりとおよそヒーローとは思えない行動を取る。

あくまでも「しんのすけの創作キャラ」なので実物が登場することはない。
出たとしても、しんのすけやみさえの夢の中だったりする。
しかし舞台が日常から離れるパラレルストーリー*2では、実在のキャラクターとしてレギュラーを張ることが多い。
その配役も多彩で、ある国の王子だったり、フランスやイタリアのICPOから派遣されてきた腕利きの刑事だったり、銀河系きっての宇宙海賊だったり、新撰組の沖田総司だったりする。

外伝シリーズ『ぶりぶりざえもんの冒険』では「しんのすけがマラカスを振ると異世界から召喚されるヒーロー」という設定だが、いきなり餓死しかけてたり、野グソ中だったり、SMプレイの真っ最中だったりと、ろくな登場の仕方をしない。
しまいには救いのヒーローを自称しているくせに「なんでピンチの時にしか呼ばないのだ!」と吐く始末。
オマケに現世には3時間しかいられず、勝手に帰ってしまう。

原作・アニメ・映画のいずれにおいても長らく「味方の足を引っ張るギャグ要員」としての扱いが基本だったが、映画第6作『クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦』で主役級に活躍。
本作ではぶりぶりざえもんが何故しんのすけにとって「救いのヒーロー」なのかという理由も明らかになり、ファンからは

ぶりぶりざえもんの
ぶりぶりざえもんによる
ぶりぶりざえもんのための映画

とも言われている。

長きにわたる封印

「旅に出ます 私を探さないでください」
*3

2000年に塩沢氏が逝去して以来、ぶりぶりざえもんがアニメに登場する機会は減少し、登場したとしても声を出して喋ることは一切無くなった
「喋ろうとすると何かしら理由をつけて追っ払われたりする」というのが基本的な扱いで、
といった変則パターンすら存在していた。

その理由は、塩沢氏の唯一無二の声質とその熱演ぶりにより、アニメ制作側から「塩沢さん以外のぶりぶりざえもんは考えられない」と判断されていたから。
サンプリングによる登場や代役などが立てられることもなく、ぶりぶりざえもんというキャラは事実上封印された。

2012年に塩沢氏が演じるぶりぶりざえもんの登場回が網羅されたスペシャルDVD「ぶりぶりざえもんほぼこんぷりーと」が発売され、2015年の公式LINEスタンプでは塩沢ざえもんの台詞がサンプリングされてスタンプに収録されており、この2つが塩沢ざえもんの最後の出番となる。
とはいえどちらも企画上の特例と考えるべきだろう。

20周年企画『SHIN-MEN』ではぶりぶりざえもんに似た豚「TON-MEN」が5体登場し新たな声優も充てられているが、あくまでぶりぶりざえもんとは別の存在という設定である。
声優は中田譲治(赤ぶりぶり)、小杉十郎太(黒ぶりぶり)、辻親八(青ぶりぶり)、森しん(金ぶりぶり)、楠見尚己(白ぶりぶり)。
ちなみになんとこの『SHIN-MEN』、塩沢氏の急逝で出番が減ったぶりぶりざえもんが暇なのに腹を立てて勝手に創造した「もう一つのクレしん」である、という裏設定がある模様。その割にブタたちはちっとも救いのヒーローじゃない。

原作漫画版では、塩沢氏の逝去後も普通に登場しているが、塩沢氏存命中ほどの存在感を与えられることはなかった。

16年ぶりの復活

こうして、前述の理由で出番を抑え続けた結果、塩沢氏のぶりぶりざえもんはスタッフとオールドファンからあまりにも神格化され過ぎた
その結果、今のクレヨンしんちゃんを見る子供たちがぶりぶりざえもんを知らないという本末転倒な事態が発生しつつあった。
一応、制作側もその事は承知していたらしく、声は無いものの「ハピハピ」「Her baby!」「希望山脈」のOP映像で出演したり、近年に比べると露出は増加傾向にはあった。
だが出ても一切喋らないので、当時の子供たちはぶりぶりざえもんがどういうキャラなのか知らず、「このブタのキャラ誰?」的な認識でしかなかった。そして大人になって昔の映画や映像を見てようやく正体を知ったであろう事は、ある意味必然だっただろう…。

ぶりぶりざえもんを見て育った子供たちが大人になり、今の子供たちがぶりぶりざえもんと触れ合う機会を奪ってしまっている……。
16年の月日を経て、関係者諸氏にも心境の変化が訪れた。
「自分たちのエゴを、もうこれ以上子供たちに押し付けるのは良くないのでは?」
「このままぶりぶりざえもんを闇に葬ってしまうのは、それこそ塩沢さんに失礼なのではないか?」
と……。

そして、クレヨンしんちゃんが放送25周年を迎える2016年。
スタッフは決断した。


「ぶりぶりざえもんを、子供(しんちゃん)たちに返そう」


こうして、16年もの間、文字通り沈黙を続けていたぶりぶりざえもんが、ついに復活を遂げることとなった。
「ぶりぶりざえもん覚醒」のキャッチコピーと共に『ぶりぶりざえもんの冒険』の新作アニメを放送。しかも2週連続でである。

2代目としてぶりぶりざえもんを演じる声優は神谷浩史氏。
奇しくも塩沢氏と同じ事務所に所属し、さらに誕生日・血液型が同じでもある。なんというシンクロニシティ。
ぶりぶりざえもんの封印を決断した1人であるムトウユージ氏からも「今の時代にぶりぶりざえもんを演じられるのは彼しかいない」と太鼓判を押されている。
「お尻を出してスマホを弄る」という復活後初登場シーンや歩きスマホでブログを更新するなどスマホ*4を弄っているシーンが目立ったり、彼の決め台詞とも言える「救い料~万円」に続く台詞も「クレジットも可、キャッシュレスも可、リボ払いもOK」となるなど、久しぶりの登場でも初っ端から2016年を満喫している。
額は10億万円じゃなくて1000万円に目減りしていたが。

さらに2020年の映画『クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』においてもメインキャラの1人として久々に大活躍。
クライマックスでも『ブタのヒヅメ』を思わせる重要な役割を果たし、ぶりぶりざえもんの面目躍如を見せつけた。

主な名言

  • 「救い料○○億万円、ローン・小切手も可」
  • 「私は常に強い者の味方だ」
  • 『ぶりぶりざえもんの冒険』
    • 「怖いからやだ」
    • 「私は棚を吊るとか肩たたきとか、そういう分野で人を救うのが得意なのだ」
    • 「拭いてないお尻攻撃!!」
  • 『野原刑事の事件簿3だゾ』
    • 「ブタブタ言うな日本人。こう見えても私の家系はブルボン王朝より続く由緒正しいフランス貴族なのだ」
    • 「うむ、美味い。これは何と言う料理かなマドモアゼル?」
      みさえ「豚汁」
      「ッ!?ペッ!ペッ!共食いさせる気か!!」
    • 「こ、こんな屈辱は初めてだ……この裏切り者!!」
      アクカン「裏切り者はお前だ!!この豚!!」
    • 「はっはっはっ!!どうだ驚いたか悪人ども。さぁ行け!我がしもべ達よ!!」
  • 『赤ズキンと紫ズキンだゾ』
    • 「えぇい黙れ!私はブタでもぶりぶりざえもんでもない。京都のアイドル、コギャルのオモチャ、沖田総司だ!」
    • 「構わん。続けろ」
  • 『オラの家にクーラーがついたゾ』
    • 「馬鹿者!注文するのはお前の勝手だが、言うに事欠いてブタまんとは何事だ!?お前はまんじゅうの具になるブタの気持ちを考えたことがあるのか!?」
  • 『クレヨンウォーズ』
    • 「私の名はレオナルド・デカぶりオ、銀河系きっての宇宙海賊だ」
      しんのすけ「ほうほう、ぶりぶりざえもん」
      「違う!レオナルド・デカぶりオ!」
    • 「いいか、こう見えても私は宇宙一速いと言われる『ヒレニコミ・ブリトン号』の船長なのだ。帝国など30分もあれば、シュッ…ひとっ飛びだぜ。どこにあるかは知らんが」
    • 「ふん……雑魚は嫌いだ。あなたこそ我が主人、マイマスター」
    • 「ストリートファイトでは負けたことのないこの私を怒らせてしまったようだな。くらえ、メガ(トン)パンチ!!」
  • 『クレヨン大忠臣蔵』
    • 「私がブタならお前はチキンだ!何とか言ったらどうなのだ、この腰抜けガキ侍!」
    • 「武士たる者がやれ金だやれ飯だと何たる浅ましさ!貴様ら、武士としての誇りをどこへやった!?」
    • 「ふん、虫けらどもが……」
    • 「私にとってへっぽこ改造人間やポンコツロボの一匹や二匹、死んだところで痛くもかゆくもないからな」
    • カンタムロボ「見て解らんか?寝返ったんだ!!」
      アクション仮面「覚悟しろ、ぶりざえ!!」
      「私の名を略すな!ふん、飼い犬に手を噛まれるとはこのことだッ!!」
    • 「この私に逆らおうとは、100億万年早いわ~~!!」
  • 『野原刑事の事件簿 アイドル暗殺計画』『野原刑事の事件簿 暗殺団潜入捜査』
    • 「日本人は外国人の見分けが苦手だからな」
    • 「けだもの~!」
    • 「静かにしろ!全く日本人は騒々しくて困る。イタリア人は食事の時間を一番大切にするのだ!」
    • ひろし「イタリアの首都はどこか言ってみろ!」
      「スペイン」
  • 『ぶりぶりざえもんの冒険 ゴールドフィンガーの銀ちゃん』
    • 「指を鼻の穴に突っ込まれると感じてしまうってば!」
    • 「こんなこともあろうかと私は爆弾処理の免許を持っている。しかも2級!」
  • 『電撃!ブタのヒヅメ大作戦』
    • 「私に命令するな馬鹿者!」
    • 「私のスーパーパワーを紹介したゴキゲンなイメージビデオを見せてやる。チェケラップ!」
    • 「臆病者だと?素手で戦ったら世界最強と言われているこの私に向かって臆病者だと!?ふざけるなタコ!!」
    • しんのすけ「オラの方が大きいぞ!!」
      「私のちんちんこそ最強だ!!」
    • 「そうか……これが……」
    • しんのすけ「立派だぞ!!」
      「お前もな……」
  • 『300回だゾ!クレヨンしんちゃんスペシャル』
    • 「ロッキー300(山脈)!!」


編集料無料、ローンも可!

この項目が面白かったなら……\救い料/

最終更新:2025年06月27日 15:56

*1 ただし2015年に一度だけサンプリングされた塩沢ざえもんの台詞が使われた。後述

*2 「野原刑事の事件簿」や「クレヨンウォーズ」などのアニメオリジナルエピソード

*3 皮肉にも、これが塩沢ざえもんの最後の台詞だった

*4 その色は、神谷氏が演じている某アニメ三男の使用するスマホと同じカラーである。