ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 10 | ビショップ | 200 | E | 3 | 415 | 255 | 60 | 68 | 95 |
チャレンジモード | 1 | プリースト | 182 | E | 3 | 440 | 215 | 44 | 64 | 72 |
加入方法
開始からグスタファに所属
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
マナ・サリージアの富裕層出身だったが、借金で一家離散した後は詐欺師に身を落とし、
グスタファに流れ着いてからは騎士として真面目に生きようと決意している(らしき)男。
戦闘中の台詞はやたらと軽薄なので、足を洗ったつもりでいるのか否かはプレイヤーの解釈が分かれるところ。
グスタファに流れ着いてからは騎士として真面目に生きようと決意している(らしき)男。
戦闘中の台詞はやたらと軽薄なので、足を洗ったつもりでいるのか否かはプレイヤーの解釈が分かれるところ。
運用方法
メインモード
MPとINTの低さは、まぁ他国の低クラス回復職の騎士と比べればそこそこ。
(ヒール4発目にギリギリ足りない程度のMPなので長期戦に持ち込まないよう注意。)
彼の特色は全騎士中唯一にして最低の統魔力成長E。そして異常に高いAGIにある。
ビショップ職なら防御も多少は高く、敵がゴーレム等であれば普通に避けてもくれるので、
序盤に不慮の襲撃を受けたときには弾除け程度の役には立ってくれるだろう。
もちろん、統魔力が低い(=部隊の戦闘力を高くできない)彼を防衛要員にすべきではないので、
在野騎士が育ちしだいクエスト要員に回すのが正解。
(ヒール4発目にギリギリ足りない程度のMPなので長期戦に持ち込まないよう注意。)
彼の特色は全騎士中唯一にして最低の統魔力成長E。そして異常に高いAGIにある。
ビショップ職なら防御も多少は高く、敵がゴーレム等であれば普通に避けてもくれるので、
序盤に不慮の襲撃を受けたときには弾除け程度の役には立ってくれるだろう。
もちろん、統魔力が低い(=部隊の戦闘力を高くできない)彼を防衛要員にすべきではないので、
在野騎士が育ちしだいクエスト要員に回すのが正解。
どうしても戦闘に使うのであれば、メイジ系に転職する手もある。
初期配置で一緒にいるハザロフと一緒に初手からシノビに侵攻し、
ハザロフをパワードとアクセルで応援してあげよう。
(蛮族叔父さんと元詐欺師が女の園を侵略する絵面はすっごく嫌だが。)
初期配置で一緒にいるハザロフと一緒に初手からシノビに侵攻し、
ハザロフをパワードとアクセルで応援してあげよう。
(蛮族叔父さんと元詐欺師が女の園を侵略する絵面はすっごく嫌だが。)
もしくは初期レベルの低さを活かしてシーフ系転向か。
我慢してレンジャーまで育てればクエスト要員としても活躍できるだろう。
我慢してレンジャーまで育てればクエスト要員としても活躍できるだろう。
変わり種としてはバーバリアン系も。
必中に頼らず攻撃を当てる回避型バーバリアンという唯一のユニットになれる。
クラス自体の技威力が高いため、元ビショップの高くないSTRを補って余りある破壊力がある。バーサーカー以降は元ビショップの豊富なMP量で移動前攻撃を連発して粉砕しまくるので強烈。
ただしクラスチェンジ直後はHPが400前後で貧弱なのでインプで常にプロテックしよう。ヒールの備えも常に必要。フィンラル自身もヒールは使えるが、基本は移動前攻撃にMPを使う方が良い。できれば装備を収集しておきたい。
必中に頼らず攻撃を当てる回避型バーバリアンという唯一のユニットになれる。
クラス自体の技威力が高いため、元ビショップの高くないSTRを補って余りある破壊力がある。バーサーカー以降は元ビショップの豊富なMP量で移動前攻撃を連発して粉砕しまくるので強烈。
ただしクラスチェンジ直後はHPが400前後で貧弱なのでインプで常にプロテックしよう。ヒールの備えも常に必要。フィンラル自身もヒールは使えるが、基本は移動前攻撃にMPを使う方が良い。できれば装備を収集しておきたい。
チャレンジモード
統魔力の将来性が絶望的なので、通常のプレイではまず選ばれない人材。
低統魔力縛りといった制限プレイならば、逆に筆頭候補に躍り出るかも知れないが。
低統魔力縛りといった制限プレイならば、逆に筆頭候補に躍り出るかも知れないが。
ただ微妙にSTRの低下幅が大きく、物理職はシーフ系しか選べない。
本編と同じ値とは言わずとも、せめて50ちょいあればいろいろ遊べたと思うといささか残念。
- シーフ系に転向して極めれば、AGIの数値だけはLv30のアンクル・トビーに匹敵する数値を得られるが、そこまで育てるのは至難の業だし、クエストor戦場でトレジャーサーチ要員としてしか旨味が無い。そもそもグスタファでのメインモード序盤~中盤まではクエストに人員を割く余裕が無い。 -- 名無しさん (2022-10-13 22:44:35)
- グスタファ滅亡後は要領よく他国に再仕官するのかと思いきやどこかへ消え去ってしまう
うまく逃げおおせたのか、心を入れ替えてグスタファのために戦い散ったのか -- 名無しさん (2025-02-01 11:46:33) - ↑ 故郷のマナ・サリージアだけでなく、グスタファ以外の他の国にも居場所は無かったと思われるので、滅亡後はルーナジア大陸内に潜伏していたという可能性は低い。
が、軽薄そうな口調ややたらと速い逃げ足、そして生きるためなら何でもやりそうな性格から察するに、どさくさに紛れて他の大陸に高飛びしたんじゃないかと思う。 -- 名無しさん (2025-02-10 23:10:48)
添付ファイル