ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 14 | グラップラー | 196 | C | 3 | 641 | 160 | 79 | 62 | 69 |
チャレンジモード | 1 | モンク | 144 | C | 3 | 544 | 115 | 62 | 46 | 48 |
加入方法
開始からマナ・サリージアに所属
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
渋い風貌をした修道拳士。
本来は暴力を好まない性格だったが、悪党の外道な行いを目の当たりにしたのをきっかけに修羅と化したという経緯があるらしい。
なんとなく二重の極みとか使えそうである。
その頼り甲斐のありそうな見た目とは裏腹に性能が中途半端でどうにも扱いに困ってしまう男。
グスタファのガスパーとはウェーブのかかった黒い長髪・ヒゲ・グラップラーと共通項が多い。こちらのほうがだいぶ小奇麗だが。
本来は暴力を好まない性格だったが、悪党の外道な行いを目の当たりにしたのをきっかけに修羅と化したという経緯があるらしい。
なんとなく二重の極みとか使えそうである。
その頼り甲斐のありそうな見た目とは裏腹に性能が中途半端でどうにも扱いに困ってしまう男。
グスタファのガスパーとはウェーブのかかった黒い長髪・ヒゲ・グラップラーと共通項が多い。
運用方法
メインモード
初期レベル14と初期配置ユニットの中ではレベルが高いが、統魔力、個人能力ともにさほど高くなく、
同レベルの同僚アブリルと比べるとHP以外全てのステータスで負けている。
開幕から前線拠点が多いマナ・サリージアには何においても前線を支えられるユニットが一人でも多く必要なのだが、
防御面の弱いグラップラーではその要求に応えるのは厳しく、かといってファイター系に転向しようにも初期レベルが高いのでそれも難しい。
よほど彼を使いたいのでなければ、序盤の数合わせとしての役目を終えた後はクエスト要員として山岳地帯にいってもらうことになるだろう。
幸いマナサリージアではマーストン連峰・メーデル山脈、少し北上すればロード高山など、山岳地帯のクエスト場所には事欠かない。
サイラスと違って途中離脱はないため、マーストン連峰でモンクの最終装備「羅漢の拳」を手に入れることができればあるいは活躍の目もでてくるかもしれない。
同レベルの同僚アブリルと比べるとHP以外全てのステータスで負けている。
開幕から前線拠点が多いマナ・サリージアには何においても前線を支えられるユニットが一人でも多く必要なのだが、
防御面の弱いグラップラーではその要求に応えるのは厳しく、かといってファイター系に転向しようにも初期レベルが高いのでそれも難しい。
よほど彼を使いたいのでなければ、序盤の数合わせとしての役目を終えた後はクエスト要員として山岳地帯にいってもらうことになるだろう。
幸いマナサリージアではマーストン連峰・メーデル山脈、少し北上すればロード高山など、山岳地帯のクエスト場所には事欠かない。
サイラスと違って途中離脱はないため、マーストン連峰でモンクの最終装備「羅漢の拳」を手に入れることができればあるいは活躍の目もでてくるかもしれない。
チャレンジモード
能力バランスはまずまずだが、全体的に低い水準でまとまっており戦力としては微妙。
AGIの値は中の下といったところで、極端に低いわけでもないが中途半端ともいえる。
とはいえ、数合わせ要員としてはナイト系・ランサー系よりはまだマシな部類だろうか。
AGIの値は中の下といったところで、極端に低いわけでもないが中途半端ともいえる。
とはいえ、数合わせ要員としてはナイト系・ランサー系よりはまだマシな部類だろうか。
添付ファイル