ファイター系
ファイター
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:- 防御:- | 100 | 4 | 平地 | D |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
3~10 | 1~4 | 0~2 | 0~1 | 0~1 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
ブレイブスラッシュ | 0 | - | 105 | 1 | +5 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
パワーブレイク | 0 | - | 155 | 1 | -25 | 〇 | △ | × | 〇 | 隣接する敵1体に大ダメージ |
魔法
無し
無し
パッシブスキル
名称 | 引き継ぎ可否 | 説明 |
HP回復B | 〇 | 毎ターン開始時に最大HPの3%回復する。 |
武器 | 片手剣 |
防具 | 重鎧,兜,アクセサリ |
評価
男性前衛の基本クラスその1。
ファイターの名前の通り、剣で相手を攻撃する事しか出来ない。
このクラスをマスターする事により、毎ターン最大HP3%回復のパッシブスキルがつくが
ファイターの時点ではあまり恩恵はないと思われる。
しかし、上位クラスのナイトがこのスキルが地味ではあるが輝く。
ドラゴンやゴーレムほど固くないし、ワイバーンのように避けるわけでもないので
やられないように注意しよう。
男性前衛の基本クラスその1。
ファイターの名前の通り、剣で相手を攻撃する事しか出来ない。
このクラスをマスターする事により、毎ターン最大HP3%回復のパッシブスキルがつくが
ファイターの時点ではあまり恩恵はないと思われる。
しかし、上位クラスのナイトがこのスキルが地味ではあるが輝く。
ドラゴンやゴーレムほど固くないし、ワイバーンのように避けるわけでもないので
やられないように注意しよう。
ナイト
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:〇 防御:〇 | 120 | 4 | 平地 | D |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
4~12 | 2~6 | 0~2 | 0~2 | 0~1 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
バリアントスラッシュ | 0 | - | 115 | 1 | +8 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
ディバインブレイク | 0 | 〇〇 | 165 | 1 | -22 | 〇 | △ | × | 〇 | 隣接する敵1体に大ダメージ |
鉄壁のオーラ | 30 | - | - | 0 | - | ◎ | ◎ | 〇 | - | 一定ターン数、自分の防御力を上昇させる |
魔法
ヒール
ヒール
パッシブスキル
名称 | 引き継ぎ可否 | 説明 |
盾防御発動A | × | 盾防御が20%の確率で発動。発動するとダメージを半減する。 |
評価
ファイターの上位クラスその1。
ソードマンに比べて、優れている点は以下となる。
ファイターの上位クラスその1。
ソードマンに比べて、優れている点は以下となる。
- 防御力が15高い。
- 盾防御スキルを持っている。
- ヒールが使える。
上記からして、ナイトは非常に防御的で粘り強いクラスと言える。
攻撃力こそ、ソードマンの方が若干上ではあるがナイトの攻撃力が低いわけではない。
ナイトは本作の中で最も安定した優秀なクラスの1つである。
ソードマンと迷ったら、こちらを推奨する。
攻撃力こそ、ソードマンの方が若干上ではあるがナイトの攻撃力が低いわけではない。
ナイトは本作の中で最も安定した優秀なクラスの1つである。
ソードマンと迷ったら、こちらを推奨する。
さらに最上級クラスではパラディンとブラックナイトに分岐する。
上級クラスと最上級クラスで分岐するクラスはこの系統だけである。
上級クラスと最上級クラスで分岐するクラスはこの系統だけである。
パラディン
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:〇〇〇 防御:〇〇〇 | 140 | 4 | 平地 | E |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
4~12 | 2~6 | 1~2 | 1~2 | 0~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
ホーリースラッシュ | 0 | 〇 | 130 | 1 | +11 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
ホーリーブレイク | 0 | 〇〇 | 175 | 1 | -19 | 〇 | △ | × | 〇 | 隣接する敵1体に大ダメージ |
ジャッジメント | 110 | 〇〇〇 | 210 | 1 | +5 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 隣接する敵1体に特大ダメージ ゾンビ状態の敵には特効ダメージ |
鉄壁のオーラ | 30 | - | - | 0 | - | ◎ | ◎ | 〇 | - | 一定ターン数、自分の防御力を上昇させる |
魔法
ヒール、ディバインレイ
ヒール、ディバインレイ
パッシブスキル
名称 | 引き継ぎ可否 | 説明 |
盾防御発動S | × | 盾防御が25%の確率で発動。発動するとダメージを半減する。 |
評価
ナイトの正当進化といえるクラス。
ブラックナイトに比べて、優れている点は以下となる。
ナイトの正当進化といえるクラス。
ブラックナイトに比べて、優れている点は以下となる。
- 防御力が10高く、盾防御の発動率が5%高い。
- 白属性により、ヒールの回復量が大きい。
ナイトの防御よりの性能をそのまま上昇させた感じではあるが、クセがなく使いやすい。
ノーザリオに所属しているグラドスと戦えばその強さがわかる。
とにかく粘り強くて簡単に倒す事が出来ないのだ。
ブラックナイトと迷ったら、こちらを推奨する。
ノーザリオに所属しているグラドスと戦えばその強さがわかる。
とにかく粘り強くて簡単に倒す事が出来ないのだ。
ブラックナイトと迷ったら、こちらを推奨する。
ブラックナイト
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:●●● 防御:●●● | 130 | 4 | 平地 | E |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
3~10 | 2~6 | 1~3 | 1~2 | 0~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
ダークスラッシュ | 0 | ● | 140 | 1 | +1 | ○ | △ | ○ | ○ | 通常攻撃 |
テラーインパクト | 0 | ●● | 180 | 1 | -29 | 〇 | △ | × | ○ | 隣接する敵1体に大ダメージ |
ダークストーム | 100 | ●●● | 160 | 1 | - | ◎ | ◎ | × | - | 必中攻撃。周囲1ヘクス以内の敵味方に大ダメージ 自分の攻撃力・防御力を一定ターン上昇させる |
鉄壁のオーラ | 30 | - | - | 0 | - | ◎ | ◎ | 〇 | - | 一定ターン数、自分の防御力を上昇させる |
魔法
ヒール、カーズ
ヒール、カーズ
パッシブスキル
名称 | 引き継ぎ可否 | 説明 |
盾防御発動A | × | 盾防御が20%の確率で発動。発動するとダメージを半減する。 |
評価
ユニコーンからナイトメアに進化したようなクラスである。
パラディンに比べて、優れている点は以下となる。
ユニコーンからナイトメアに進化したようなクラスである。
パラディンに比べて、優れている点は以下となる。
- 技の攻撃力が高い。
- 範囲攻撃と自己補助を兼ねたダークストームが非常に強力。
パラディンよりも攻撃的なクラスであるブラックナイトには、
HP・STR・AGI等の戦闘力が高いキャラクターをクラスチェンジさせるのがお勧めである。
ガイ・ムールに所属しているダリアンなら上記の要件を満たしているし、イメージ的にも合うだろう。
先頭に立って敵を引き付けた後にダークストームで敵を蹂躙して、自己を強化してしまえば
肉弾戦では敵なしとなる。
HP・STR・AGI等の戦闘力が高いキャラクターをクラスチェンジさせるのがお勧めである。
ガイ・ムールに所属しているダリアンなら上記の要件を満たしているし、イメージ的にも合うだろう。
先頭に立って敵を引き付けた後にダークストームで敵を蹂躙して、自己を強化してしまえば
肉弾戦では敵なしとなる。
ソードマン
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:● 防御:● | 105 | 5 | 森 | D |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 1~4 | 1~2 | 0~2 | 1~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
連牙斬 | 0 | - | 120 | 1 | +8 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
居合双刃 | 60 | ● | 170 | 1 | +8 | 〇 | △ | × | 〇 | 隣接する敵1体に大ダメージ |
神速の構え | 25 | - | - | 0 | - | ◎ | ◎ | 〇 | - | 一定ターン数、自分のAGIを上昇させる |
魔法
無し
無し
パッシブスキル
名称 | 引き継ぎ可否 | 説明 |
CRI発動率アップC | 〇 | クリティカル発生確率が5%上昇する。 |
武器 | 片刃刀 |
防具 | 軽鎧,籠手,アクセサリ |
評価
ファイターの上位クラスその2。
ナイトに比べて、優れている点は以下となる。
ファイターの上位クラスその2。
ナイトに比べて、優れている点は以下となる。
- 移動力が1高い。
- 技の攻撃力が若干高い。
- 森タイプなので命中回避のアドバンテージを取りやすい。
- クリティカルの発動率が高い。
ナイトが耐えるタイプに対して、ソードマンは避けるタイプなのである。
ソードマンの長所を生かすためには、ファイターからクラスチェンジさせる際には
AGIが高いキャラクターに限定したい(防御力がファイターとほぼ変わらない為、当たると脆い)
AGIが低いキャラクターでは気が付けば瀕死になっていたという事になりかねない。
ソードマンの長所を生かすためには、ファイターからクラスチェンジさせる際には
AGIが高いキャラクターに限定したい(防御力がファイターとほぼ変わらない為、当たると脆い)
AGIが低いキャラクターでは気が付けば瀕死になっていたという事になりかねない。
シノビに所属する、シドとヨーゼが強いのは彼らの能力が高い事に起因する。
ソードマスター
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:●●● 防御:●●● | 115 | 5 | 森 | E |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
3~10 | 1~4 | 1~3 | 0~2 | 1~3 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
真・連牙斬 | 0 | ● | 135 | 1 | +11 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
真・居合双刃 | 60 | ●● | 185 | 1 | +11 | 〇 | △ | × | 〇 | 隣接する敵1体に特大ダメージ |
無為一閃 | 140 | ●●● | 250 | 1 | +15 | 〇 | △ | × | 〇 | 隣接する敵1体に特大ダメージ クリティカル発生時のダメージが50%上昇する |
神速の構え | 25 | - | - | 0 | - | ◎ | ◎ | 〇 | - | 一定ターン数、自分のAGIを上昇させる |
魔法
無し
無し
パッシブスキル
名称 | 引き継ぎ可否 | 説明 |
斬り払い発動S | × | 弓による攻撃を50%の確率で回避する |
CRI発動率アップB | 〇 | クリティカル発生確率が15%上昇する |
評価
ソードマンの上位クラス。
新たに切り払い発動による弓の攻撃回避と超強力な必殺技の無為一閃が追加された。
無為一閃はクリティカルのダメージが通常よりも高くなるので相手次第では500を超える事がある。
基本的な運用方法は森に身を置いた、回避地雷とソードマンと大差ない。
ソードマンの上位クラス。
新たに切り払い発動による弓の攻撃回避と超強力な必殺技の無為一閃が追加された。
無為一閃はクリティカルのダメージが通常よりも高くなるので相手次第では500を超える事がある。
基本的な運用方法は森に身を置いた、回避地雷とソードマンと大差ない。
騎士一覧
メインモード
国 | 騎士名 | レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーザリオ | グラドス | 23 | パラディン | 278 | B | 3 | 779 | 197 | 105 | 90 | 78 |
ノーザリオ | シズラー | 17 | ナイト | 222 | B | 4 | 661 | 163 | 90 | 80 | 84 |
ノーザリオ | ブレンダン | 14 | ナイト | 216 | C | 3 | 587 | 141 | 87 | 77 | 67 |
ノーザリオ | ジャック | 8 | ファイター | 212 | C | 4 | 502 | 120 | 81 | 62 | 64 |
ノーザリオ | マクシミリアン | 17 | ナイト | 238 | C | 4 | 631 | 163 | 95 | 80 | 74 |
ガイ・ムール | ダリアン | 19 | ナイト | 264 | B | 4 | 687 | 181 | 102 | 87 | 85 |
ガイ・ムール | カイン | 12 | ナイト | 242 | B | 5 | 631 | 133 | 85 | 80 | 76 |
ガイ・ムール | コンラート | 16 | ナイト | 216 | B | 4 | 603 | 139 | 79 | 96 | 63 |
ガイ・ムール | マルコシアス | 9 | ファイター | 174 | B | 4 | 529 | 123 | 82 | 73 | 65 |
シノビ | シド | 12 | ソードマン | 224 | A | 4 | 600 | 215 | 86 | 70 | 89 |
シノビ | ヨーゼ | 16 | ソードマン | 244 | C | 4 | 600 | 185 | 87 | 76 | 80 |
シノビ | デルガン | 7 | ファイター | 197 | C | 3 | 516 | 108 | 80 | 72 | 64 |
グスタファ | イワン | 13 | ナイト | 232 | C | 4 | 599 | 147 | 86 | 76 | 67 |
グスタファ | レンセイ | 18 | ソードマン | 202 | C | 3 | 595 | 170 | 85 | 98 | 85 |
マナ・サリージア | カイル | 21 | パラディン | 246 | B | 3 | 743 | 209 | 97 | 102 | 71 |
マナ・サリージア | アレン | 6 | ファイター | 174 | C | 3 | 489 | 115 | 74 | 71 | 63 |
マナ・サリージア | アブリル | 14 | ソードマン | 216 | C | 3 | 570 | 160 | 89 | 74 | 81 |
ミレルバ | ユウキ | 12 | ソードマン | 212 | B | 4 | 555 | 185 | 83 | 72 | 84 |
在野 | ディゼニス | 23 | ブラックナイト | 252 | C | 4 | 770 | 177 | 101 | 83 | 77 |
在野 | トゥマ | 11 | ソードマン | 207 | A | 4 | 560 | 153 | 80 | 69 | 82 |
在野 | セス | 15 | ソードマン | 220 | C | 3 | 590 | 183 | 86 | 70 | 86 |
在野 | バール | 3 | ファイター | 144 | S | 4 | 510 | 108 | 76 | 70 | 62 |
チャレンジモード
国 | 騎士名 | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーザリオ | グラドス | 146 | B | 3 | 587 | 109 | 67 | 57 | 36 |
ノーザリオ | シズラー | 126 | B | 4 | 557 | 119 | 64 | 56 | 55 |
ノーザリオ | ブレンダン | 164 | C | 3 | 508 | 100 | 68 | 53 | 31 |
ノーザリオ | ジャック | 184 | C | 4 | 518 | 110 | 61 | 49 | 41 |
ノーザリオ | マクシミリアン | 174 | C | 4 | 528 | 105 | 66 | 54 | 38 |
ガイ・ムール | ダリアン | 156 | B | 4 | 592 | 120 | 71 | 62 | 46 |
ガイ・ムール | カイン | 176 | B | 5 | 588 | 102 | 61 | 59 | 42 |
ガイ・ムール | コンラート | 126 | B | 4 | 503 | 91 | 62 | 76 | 31 |
ガイ・ムール | マルコシアス | 126 | B | 4 | 529 | 103 | 65 | 52 | 32 |
シノビ | シド | 147 | A | 4 | 568 | 167 | 71 | 45 | 66 |
シノビ | ヨーゼ | 184 | C | 4 | 548 | 126 | 66 | 66 | 51 |
シノビ | デルガン | 173 | C | 3 | 608 | 122 | 61 | 46 | 23 |
グスタファ | イワン | 184 | C | 4 | 550 | 111 | 66 | 54 | 31 |
グスタファ | レンセイ | 134 | C | 3 | 533 | 99 | 62 | 73 | 53 |
マナ・サリージア | カイル | 126 | B | 3 | 571 | 132 | 63 | 69 | 34 |
マナ・サリージア | アレン | 154 | C | 3 | 538 | 114 | 58 | 51 | 30 |
マナ・サリージア | アブリル | 164 | C | 3 | 558 | 116 | 71 | 47 | 55 |
ミレルバ | ユウキ | 164 | B | 4 | 523 | 135 | 68 | 46 | 61 |
在野 | ディゼニス | 164 | C | 4 | 610 | 108 | 73 | 47 | 41 |
在野 | トゥマ | 137 | A | 4 | 555 | 107 | 71 | 44 | 65 |
在野 | セス | 164 | C | 3 | 543 | 130 | 66 | 41 | 58 |
在野 | バール | 128 | S | 4 | 549 | 112 | 63 | 55 | 33 |
装備
- ファイター
装備できるものを装備してればOK。
クラスチェンジ先の装備と属性がバラバラなのでファイター単体では気にしなくて良い。
クラスチェンジ先の装備と属性がバラバラなのでファイター単体では気にしなくて良い。
- ナイト
属性装備が豊富なので戦う敵に合わせて属性を変えるのはあり。
ただ豊富なのが災いしてレアリティを優先してると属性がバラバラになって意図しないダメージ補正が増えやすいので注意。
白以外が増えるなら無属性装備の方がマシなことも多い。
ただ豊富なのが災いしてレアリティを優先してると属性がバラバラになって意図しないダメージ補正が増えやすいので注意。
白以外が増えるなら無属性装備の方がマシなことも多い。
おすすめ装備
☆☆…聖なる兜、シールドメダル
☆☆☆…七星のカットラス、禁断の聖鎧、禁断の兜、閃光の護符
☆☆☆装備を揃えて単騎で戦うような場合、七星のカットラスより聖剣アロンダイトが良い。
状況によっては必殺のメダリオンも良い。
☆☆…聖なる兜、シールドメダル
☆☆☆…七星のカットラス、禁断の聖鎧、禁断の兜、閃光の護符
☆☆☆装備を揃えて単騎で戦うような場合、七星のカットラスより聖剣アロンダイトが良い。
状況によっては必殺のメダリオンも良い。
クエスト例
- アリア大平原(ガイ・ムール、マナ・サリージア、ミレルバ向け、白属性)
- 忘却されし岩窟(ガイ・ムール向け、赤黒属性)
- ガラル平原+ネルス遺跡(グスタファ向け、黒属性)
- セームルス島+ネルス遺跡(ミレルバ向け、黒属性)
クエスト装備でみたおすすめ国
ノーザリオ | ✕ | ナイト装備ならデルザ平原よりガラル平原のほうがまし。 |
ガイ・ムール | ◎ | 全部位の白装備が取れる。隠しクエストだがカットラスも取れる。 |
シノビ | △ | 重鎧、兜、アクセサリーは一応集めやすいが属性は良くない。 |
グスタファ | ○ | 属性は良くないが装備は集めやすい。 |
マナ・サリージア | ◎ | 全部位の白装備が取れる。 |
ミレルバ | ◎ | 全部位の白装備もカットラスも取れる。ただナイトがいない。 |
おすすめクエスト(属性一致か複数部位)
◎ | アリア大平原 | 剣白 | 重鎧白 | 兜赤白 | アクセサリー白 | |
○ | 忘却されし岩窟 | 剣黒 | 重鎧赤 | 兜赤白 | アクセサリー赤 | 属性が良くない。カットラス出る。 |
○ | シント大平原 | 剣白 | 重鎧赤 | 兜赤白 | 属性がいまいち。 | |
△ | 白龍の湯 | 重鎧白 | 兜緑黒 | アクセサリー緑 | 属性がいまいち。 | |
△ | ネルス遺跡 | 重鎧青黒 | 兜緑黒 | アクセサリー黒 | 属性が良くない。 | |
△ | 秘匿された遺跡 | 重鎧白 | アクセサリー白 | |||
△ | 地図に載らない離島 | 兜赤白 | アクセサリー青黒 | |||
△ | カリーナ平原 | 兜赤白 | ||||
△ | マーストン連峰 | アクセサリー白 | ||||
△ | ガラル平原 | 剣黒 | 重鎧青黒 | 属性が良くない。カットラス出る。 | ||
△ | セームルス島 | 剣黒 | 兜緑黒 | 属性が良くない。カットラス出る。 | ||
△ | 隠されし宝物庫 | 剣青 | 兜青 | 属性が良くない。 | ||
△ | デルザ平原 | 剣青 | 兜青 | 属性が良くない。 |
- パラディン
ナイトと同じ。
- ブラックナイト
基本的には黒属性か無属性を装備する。
装備を集めるのは簡単。アリア大平原。
クエストをじっくりやる場合もおすすめのクラス。
アリア大平原の装備は白属性で属性的には合わないが、運用上支障は少ないし手軽に揃うメリットが大きい。
黒属性で揃える場合はガラル平原+ネルス遺跡(グスタファ向け)が良い。
装備を集めるのは簡単。アリア大平原。
クエストをじっくりやる場合もおすすめのクラス。
アリア大平原の装備は白属性で属性的には合わないが、運用上支障は少ないし手軽に揃うメリットが大きい。
黒属性で揃える場合はガラル平原+ネルス遺跡(グスタファ向け)が良い。
属性装備はナイト/パラディンと同じく使い分けも良い。
ただし複数属性を持たせすぎないように注意。
アリア大平原を使う場合は属性の基本が黒白になるので、そこへ更に赤などを追加すると属性相性で不利が出やすい。
ただし複数属性を持たせすぎないように注意。
アリア大平原を使う場合は属性の基本が黒白になるので、そこへ更に赤などを追加すると属性相性で不利が出やすい。
黒属性装備は攻撃的。黒のフル装備だとパラディンとはかなり違うユニットになる。
耐久力が欲しい場合は白のフル装備でも良いだろう。
耐久力が欲しい場合は白のフル装備でも良いだろう。
おすすめ装備
ナイト/パラディンと同じ。
ブラックナイトならではというようなものはない。
ナイト/パラディンと同じ。
ブラックナイトならではというようなものはない。
クエスト装備でみたおすすめ国
ノーザリオ | ✕ | ナイト装備ならデルザ平原よりガラル平原のほうがまし。 |
ガイ・ムール | ◎ | 隠しクエストに行けるならなお良い。 |
シノビ | △ | 重鎧、兜、アクセサリーは一応集めやすいが属性は良くない。 |
グスタファ | ○ | ネルス遺跡とガラル平原で理想的な装備が揃えられる。 |
マナ・サリージア | ◎ | 白装備は簡単に揃うし黒装備も集めやすい。 |
ミレルバ | ◎ | 白装備は簡単に揃うし黒装備も集めやすい。ただ初期ナイトがいない。 |
おすすめクエスト(属性一致か複数部位)
◎ | 忘却されし岩窟 | 剣黒 | 重鎧赤 | 兜赤白 | アクセサリー赤 | 属性がいまいち。 |
◎ | アリア大平原 | 剣白 | 重鎧白 | 兜赤白 | アクセサリー白 | 白装備だが十分便利。 |
○ | ネルス遺跡 | 重鎧青黒 | 兜緑黒 | アクセサリー黒 | ||
○ | ガラル平原 | 剣黒 | 重鎧青黒 | |||
○ | セームルス島 | 剣黒 | 兜緑黒 | |||
○ | 秘宝眠りし湖 | 兜緑黒 | アクセサリー黒 | |||
○ | 地図に載らない離島 | 兜緑黒 | アクセサリー黒 | |||
△ | 白龍の湯 | 重鎧白 | 兜緑黒 | アクセサリー緑 | 属性がいまいち。 | |
△ | シント大平原 | 剣白 | 重鎧赤 | 兜赤白 | 属性が良くない。 | |
△ | ルーミ渓谷 | 重鎧青黒 | ||||
△ | 密林の最奥 | 兜緑黒 | ||||
△ | マリアンナ海域 | アクセサリー黒 | ||||
△ | 秘匿された遺跡 | 重鎧白 | アクセサリー白 | 属性が良くない。 | ||
△ | 隠されし宝物庫 | 剣青 | 兜青 | 属性が良くない。 | ||
△ | デルザ平原 | 剣青 | 兜青 | 属性が良くない。 |
- ソードマン
緑属性か無属性を装備する。
装備を集めるのは面倒。
チム大森林+シャムラの滝(シノビ向け)がベスト。
それ以外ならチム大森林+マドロ丘陵(ガイ・ムール向け)、トレンボ島+マーストン連峰(ミレルバ向け)などだが、緑属性で揃えるのは難しい。
装備を集めるのは面倒。
チム大森林+シャムラの滝(シノビ向け)がベスト。
それ以外ならチム大森林+マドロ丘陵(ガイ・ムール向け)、トレンボ島+マーストン連峰(ミレルバ向け)などだが、緑属性で揃えるのは難しい。
☆☆☆片刃剣について。どちらも強力だが、無雨の三日月刀はソードマン、雷竜のシミターはソードマスターに効果的。
属性補正はダメージが大きいほど影響が大きい。
レベルが低いうちは無属性でも三日月刀の攻撃力アップの方が良い。
レベルが高くなったら属性補正で倍率を上げたほうが良い。
属性補正はダメージが大きいほど影響が大きい。
レベルが低いうちは無属性でも三日月刀の攻撃力アップの方が良い。
レベルが高くなったら属性補正で倍率を上げたほうが良い。
クエスト例
- チム大森林+シャムラの滝(シノビ向け)
- トレンボ島+マーストン連峰(ミレルバ向け)
- トレンボ島+マリアンナ海域(ミレルバ向け)
クエスト装備でみたおすすめ国
ノーザリオ | ✕ | 装備的には論外。ただ装備無しでも青対策に一人は欲しい。 |
ガイ・ムール | △ | シノビかミレルバを落としてからが本番。 |
シノビ | ○ | チム大森林とシャムラの滝で理想的な装備が揃う。 |
グスタファ | ✕ | ノーザリオと同じ。 |
マナ・サリージア | △ | シノビかミレルバを落としてからが本番。 |
ミレルバ | ○ | 属性はいまいちだが全装備部位を集めやすい。 |
おすすめクエスト(属性一致か複数部位)
○ | シャムラの滝 | 軽鎧緑 | 籠手緑 | アクセサリー緑 | ||
○ | チム大森林 | 刀 | 軽鎧緑 | 雷竜のシミターが出る。 | ||
○ | トレンボ島 | 刀 | 籠手緑 | 無雨の三日月刀が出る。 | ||
○ | マーストン連峰 | 軽鎧白 | 籠手白 | アクセサリー白 | 属性は良くない。白だけなので比較的マシ。 | |
○ | マリアンナ海域 | 軽鎧青黒 | 籠手青黒 | アクセサリー青黒 | 属性は良くない。青より黒を使ったほうが良い。 | |
○ | マドロ丘陵 | 軽鎧青黒 | 籠手青黒 | アクセサリー青 | マリアンナ海域とほぼ同じ。 | |
△ | ラナード森林 | 軽鎧緑 | ||||
△ | ブルーム平原 | 軽鎧緑 | ||||
△ | 白龍の湯 | アクセサリー緑 | ||||
△ | ナーム遺跡 | アクセサリー緑 |
- ソードマスター
ソードマンと同じ。