ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 10 | グラップラー | 210 | C | 3 | 615 | 80 | 78 | 50 | 68 |
チャレンジモード | 1 | モンク | 174 | C | 3 | 574 | 68 | 66 | 9 | 53 |
加入方法
開始からグスタファに所属
所属国滅亡後
滅亡させた国以外に再仕官
短評
ルーナジア大陸で一番頭のおかしい騎士。
ゾア・ルーンの騎士とすらコミュニケーションが取れてるか怪しい。戦場で遭遇すると声にビビるだろう。
ルーンの騎士を倒し続ければルーンの神が現れると滅茶苦茶な妄想をしているらしいがゲーム的には割と間違ってなかったりする。
ゾア・ルーンの騎士とすらコミュニケーションが取れてるか怪しい。戦場で遭遇すると声にビビるだろう。
ルーンの騎士を倒し続ければルーンの神が現れると滅茶苦茶な妄想をしているらしいがゲーム的には割と間違ってなかったりする。
運用方法
メインモード
他のモンク系と比較すると、気持ちSTR低めAGI高め。狂人の割に堅実な仕事人系グラップラー。
統魔力は高くはならないので育てるより数合わせの騎士として他部隊の支援に使おう。アルスンと一緒に侵攻部隊を任せると敵をガンガン付き飛ばせて中々楽しい。グラドスだろうとルドやカイルだろうとあまり躊躇せず殴れて不利地形に追い込めることも多い。
戦場に出す場合はレイナックルを渡すと良い。アルスンだと命中が過剰になりがちなのと、モンクは攻撃が当たらないと話が始まらない。打たれ強くないので、基本的には突出せずに他の部隊と連携して動こう。殴りづらいときは無理をせずに闘気集中。
ハザロフがヴァイキングになっているなら二人でガウェリン防衛もいい。ガスパーはマーメイドとユニコーンを連れてフライングで飛んで敵を水に突き落としたりハザロフに誘導したり支援しよう。
統魔力は高くはならないので育てるより数合わせの騎士として他部隊の支援に使おう。アルスンと一緒に侵攻部隊を任せると敵をガンガン付き飛ばせて中々楽しい。グラドスだろうとルドやカイルだろうとあまり躊躇せず殴れて不利地形に追い込めることも多い。
戦場に出す場合はレイナックルを渡すと良い。アルスンだと命中が過剰になりがちなのと、モンクは攻撃が当たらないと話が始まらない。打たれ強くないので、基本的には突出せずに他の部隊と連携して動こう。殴りづらいときは無理をせずに闘気集中。
ハザロフがヴァイキングになっているなら二人でガウェリン防衛もいい。ガスパーはマーメイドとユニコーンを連れてフライングで飛んで敵を水に突き落としたりハザロフに誘導したり支援しよう。
ガラル平原のクエストでは七星のカットラスが取れる。グスタファの剣使いはイワンしかいないので、これを装備させるためにファイターに鞍替えするのも面白い。レベル10ならあまり無理なくナイトに移行できる。ただMPがかなり低いので、カットラスが無いならやらない方が良い。
チャレンジモード
なんといっても衝撃のINT9が目を引く。当然最下位で、もはや貫禄すら感じられる。
魔法耐性がここまで低いとレジストをかけても安心はできないが、それでも被弾する恐れがあるならかけざるを得ない。
STRは前衛としては及第点、AGIは元ナイト系騎士よりはマシな値だが、特別高いともいえない。
個性的なキャラなので使いたくもなるが、性能的にはしんどいものがある。
魔法耐性がここまで低いとレジストをかけても安心はできないが、それでも被弾する恐れがあるならかけざるを得ない。
STRは前衛としては及第点、AGIは元ナイト系騎士よりはマシな値だが、特別高いともいえない。
個性的なキャラなので使いたくもなるが、性能的にはしんどいものがある。