ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 8 | クレリック | 188 | B | 4 | 375 | 235 | 52 | 69 | 74 |
チャレンジモード | 1 | クレリック | 146 | B | 4 | 425 | 230 | 43 | 68 | 53 |
加入方法
開始からマナ・サリージアに所属
所属国滅亡後
滅亡させた国に再仕官
短評
運用方法
メインモード
他国ではマナサリ滅亡後に加入と少し遅いためメイン起用するほどではないが、最初から使えるマナサリでは良い戦力になる。
マナサリでは上位の統魔力に育つので、クエスト要員にせずに進軍する部隊の回復役として連れ回して育てよう。
同じクレリック系のティタニアと比べると、初期能力は低いが将来性は少し上。
マナサリでは上位の統魔力に育つので、クエスト要員にせずに進軍する部隊の回復役として連れ回して育てよう。
同じクレリック系のティタニアと比べると、初期能力は低いが将来性は少し上。
マナサリでは、ナーム遺跡でバード系の全装備部位、ダピト遺跡でメイジ系・エンチャントレス系の全装備部位が揃い、そのどちらかとトゥインリル神殿のロッドを取ればプリースト系・クレリック系の全装備部位も揃う。初期レベル8だが、せっかくなのでバード系かエンチャントレス系も経由するのも面白い。バード系の場合、レベル8,9,10,11,12を攻撃魔法無しで育てるのは装備が整ってても流石に辛い。レベル8,9をバード、レベル10,11,12,13,14をヒーラー、レベル15,16,17をバード、レベル18,19,20,21,22をミンストレル、後はセイントかトルバドールだろう。レベル10〜19あたりは必要経験値が多くはないので一旦ヒーラーをマスターしてディバインレイを取得してからバードを上げ直すが、レベル20〜は必要経験値がかなり増えていくので早めにミンストレルをマスターする形。悟りの奥義書があればもうちょっと楽になる。
対ガイ・ムール等の赤属性を考えるとエンチャントレスはマスターしておいても良い。エンチャントレスだけマスターして後はクレリック系を真っ直ぐでも戦力としては十分。
細かく育成するのが面倒なら、すぐヒーラーにして後はディバインレイを撃ちまくろう。
他国で再仕官してきた場合、特にグスタファやミレルバではアイシャ自身が言うとおり貴重な回復役として使えるだろう。
- 他国でプレイしてもこの人は大体エース級に育ててる。
育ったルドが怖いから初手でマナサリを潰すのがお約束になってて、結果仕官してくるこの人は優秀なのよね。 -- 名無しさん (2023-12-16 21:08:58)
添付ファイル