アサシン→トレジャーハンター運用考察

Lv99時のステータス

クラス HP TP ATK DEF INT RES DEX AGI
AR→TH 1407 391 103 117 100 112 163 138
AS→TH 1423 379 101 111 99 106 157 140
AR→TH(クラウン) 1457 441 153 167 150 162 213 188
AS→TH(クラウン) 1473 429 151 161 149 156 207 190

PTでの主な役割

  • 主にパーティをアイテムで助けながら、攻撃も行なえる支援職。

  • AR経由との比較
    • 近距離攻撃が主力となるため、後半、相手の心眼・アヴェンジャーによるダメージが厳しくなる。
    • 短剣を持つことにより、高い行動速度による回復・攻撃の高回転が期待できる。
    • 盾を持つことにより、耐久力の補強ができる。
    • アダプテーションが習得できるため、装備品などとの合わせ技により、耐性100%が実現しやすい。

  • 回復役としての使用感
    • リサイクルの発動率下方修正によりアイテムが残りにくくなった。
      • 新要素の鍛冶屋にゴールドが吸われがちなことと合わせ、前作のように高額アイテムを気軽に連打、というわけには行きにくくなっている。
    • アイテムによる回復には回復量のキャップがなく、即時発動。終盤の回復役としてはMU系に比べ、優位性がある。
      • ヒール・サークルヒールには回復量キャップが設定された。
    • 本編終盤になれば資金面にも余裕が出てくるため、高額アイテムでもある程度は買い込めるようになる。このあたりからが真骨頂。

  • 攻撃役としての使用感
    • ウィークスタッブで詠唱中断・マーダーで即死が狙える。
    • BE経由SAやDLと組ませれば、パースートスタッブによる大ダメージが期待できる。
      • 前作と違いパースートスタッブは属性付与できず突属性固定になった。
    • ASの各種状態異常攻撃も有効な場面が多い。
      • 気絶は強烈なスキルを持つ敵の行動阻止、マンドラ系の逃亡阻止に有効。
    • 敵によっては攻撃を捨ててアイテム係に徹するべき場面もある。

重視すべきステータス

  • AGI,DEF,最大HP
    • ツララを起用するのであれば、ユニークに期待してDEFを捨てて行動速度重視というのもあり
  • パースートスタッブを積極的に行うなら、ATK,最大TP

考察

  • ASのスキルで状態異常をばらまきつつ、豊富なアイテムサポートで立ち回る。
  • パースートスタッブを有効に使うなら、パーティ構成に配慮が必要。
  • AGIアップ・行動速度アップのMODのついた装備を優先したい。
  • 基本的にはパーティの薬箱役の合間に攻撃となるだろう。

  • おすすめスキル
スキル名 効果 実用Lv 優先度 備考 編集
アイテムマスタリー 戦闘時、HP・TP回復アイテムの効果アップ。 10 ★★★★★ どう運用するにせよTH最大の売りは回復 編集
リサイクル 戦闘時、消費アイテムを使用しても無くならないことがある。 1~ ★★★★★ 高額アイテムや非売品を多用するTHには必須
但し上昇効率は微妙なため、1レベル習得してからは他と相談で
編集
トレジャーハント 敵のアイテムドロップ率アップ。 1~ ★★★★ モンスタードロップの回復アイテムの収集に有用 編集
ラッキーマイン 敵の落とす金が増える。 5 ★★★★ ジュエラーズ相手は言うに及ばず、通常雑魚相手でもチリも積もればバカに出来ない。5を取ったキャラを常駐させれば、お金で困る事は無いと言って良い。 編集
ライト フィールドを明るく照らし、隠された扉を見つけ出す。 1~ ★★★★ 1枠でもバッグ圧縮はトレジャーハントと相性が良い
BSとパーティを組む事は少ないので、とりあえず取ると良い
編集
アイデンティファイ 未鑑定アイテムを識別する。 1~ ★★★★ 金策に極めて有用なスキル
バッグ圧縮も期待するならそれなりのレベルが必要
編集
~スティング 近接武器装備時、敵一人にダメージ+状態異常の効果。 10 ★★★★ 発動率からMAX推奨
沈黙はウィークスタッブで代替できるため、スタンか睡眠推奨
ダメージは全く期待できない
編集
ウィークスタッブ 短剣装備時、クリティカル攻撃をする。 1 ★★★★ 比較的安定した詠唱等阻止手段
ダメージは無きに等しいが、
雑魚ならマーダーで即死が狙える
編集
パースートスタッブ 短剣装備時、対象の持つ強化弱体の数に応じたダメージ。 5 ★★★★ 前衛でククリ装備ならコンボなしでも雑魚にはそこそこ有効 編集
イベイジョン 自身の物理回避率アップ。 5 ★★★★ 前衛で殴りにいく場合攻撃スキルより重要なくらい
後衛でも回復役が死ににくいに越したことはない
編集
マーダー クリティカル時、即死させることがある。 5 ★★★ 会心の全撃が全体即死付加攻撃に化ける 編集
口笛 敵とのエンカウント率アップ。 1-5 ★★★ 微妙スキルだが、固定エンカウントポイントが遠い場所で特定の敵を狙う場合使わざるを得ない 編集
フリートネスフット 自身の行動速度をアップ。 10 ★★★ 殴りにいくなら有用
後衛ダガー装備でサポートに徹する場合速度を持て余す
編集
アウェアネス 先制攻撃の発生率アップ。 1~ ★★★ あると便利だが、アテに出来るほどは発動しない 編集
アダプテーション 全属性耐性アップ。 1- ★★★ 後衛サポート特化タイプはSPが余るので早めに上げる余地がある 編集
交渉 店での買い物+鑑定に支払うお金が安くなる。 1~ ★★ 表クリアまではそこそこ便利
(鑑定は自分で出来るため大した節約にならない)
行商人には効果がないのでクリア後はほぼ無意味
控えのキャラでも効果がある…キャラを使わないなら優先度も何も無いが
編集
アイテムスティール 敵一人からアイテムを盗む。 5 ★★ TH専売特許ではある
図鑑を埋めるなら覚えておくとそれなりに役立つ
編集
ダガーマスタリー 短剣装備時、攻撃力にボーナス。 1- ★★ 最終装備クラスを拾うまで焼け石に水 編集
トリプルアタック 通常攻撃時、ときどき3回攻撃。 1~ ククリでも通常攻撃は雑魚にすら雀の涙
即死狙いならウィークスタッブがある
編集
トラップサーチ ガス+ダメージ系のトラップにかからなくなる。 1 ★(PSP版)
★★★(vita版)
非戦闘時は回復スキルの効果がないため、
罠で一人助かる意味は余りない。(vita版)vita版では効果が味方全体に及ぶため1でも取っておくと便利
編集
エスケープ 戦闘逃走率アップ。 1~ 素のAGIが高いので適正レベルで逃げにくいことは少ない 編集
  • 最終装備
部位 名称 攻撃力 攻撃速度 エンチャント 備考 編集
武器 殺戮のダエーワ ATK+309
AGI+29
A ■通常攻撃時、追加効果:気絶
■最大TPアップ
■魔法回避率アップ
■毎ターンHP回復
ATKの高さに加えてAGIも大きく上昇する優秀な装備であり、最終装備は文句なしでこれ一択。
エンチャントは可もなく不可もなくといったところだが、AGI+29がエンチャント2~3つ分ぐらいの効果があるので大した問題ではない。
THの価値を大きく向上させる武器と言っても過言ではない。
編集
レザーシールド+99 DEF+122 -- ■--
■--
■--
■--
盾を装備できることが弓THとの違いなので、エンチャントを充実させたい。
AGIアップや最大HPアップを中心に行動速度アップ、火~雷耐性アップ、被ダメージカット辺りをつけると良い。
アイテムによるサポートに徹するなら行動速度アップより耐久力を伸ばすエンチャントを優先的につける選択もあり。
ただし、銀の鍵等を素早くPT全員に使うのであれば行動速度を優先する。
編集
レザーヘルム+99 DEF+141 -- ■--
■--
■--
■--
流水の帽子よりDEFが低い分、エンチャントによって強化したい。レザーシールド同様にAGIアップや最大HPアップを中心に行動速度アップ、火~雷耐性アップ、被ダメージカット辺りをつけると良い。 編集
流水の帽子 DEF+152 -- ■ATKアップ
■水耐性アップ
■水耐性アップ
■凍結無効化
最もDEFが上がり、一般防具には付与できないATKアップがついている点が特徴。そのため、パースートスタッブ等で積極的に攻撃を仕掛けていく場合はこちらを装備することを考えても良い。
また、凍結無効も役に立つが水耐性アップが2つもついている点で評価を下げる。
編集
アーシラトガード DEF+234
DEX+20
-- ■麻痺無効化
■物理命中率アップ
■被ダメージを一定量TPに変換
■毎ターンHP回復
SC系最終職専用装備。
能力上昇値が高く、物理命中アップもあるので攻撃を外すことが少なくなる。
一品物なので、PTに他のSC系がいる場合はその職との兼ね合いも見て装備するかを選ぶ必要がある。
編集
コンキスタドールベスト DEF+207
DEX+17
-- ■即死無効化
■物理攻撃力アップ
■物理命中率アップ
■毎ターンTP回復
TH専用胴装備。
性能はアーシラトガードのほぼ下位互換だが、それ程大きな差はないので見方を変えれば2つ目のアーシラトガードとも言える。
エンチャントに物理攻撃力アップがあるので、攻撃性能ではこちらの方が勝っている。
即死無効が付いている点も優秀。
編集
レザーアーマー+99 DEF+175 -- ■--
■--
■--
■--
上記2つのエンチャントが気に入らない場合はこちら。AS→THの場合、盾を装備する分DEFに余裕があるので、エンチャントを充実させるためにこちらを装備することは十分考えられる。
付けるエンチャントはレザーシールドの備考欄を参照。
編集
アクセサリ オウフェディアン・アイ DEF+108
AGI+20
-- ■敵のHPと能力が見えるようになる
■ガスによるトラップを無効
■火~雷耐性大アップ
■斬・突・殴耐性大アップ
能力値上昇、エンチャントの両面に優れる優秀な装備。
DEF上昇、耐性大アップにより耐久面の大幅な増強など単品でも強力な上に殺戮のダエーワと合わせると驚異的な速度を発揮する。
一品物なので、他の職と取り合いになってしまう点が実に悩ましい。
編集
ヘルメスサンダル DEF+72
AGI+10
-- ■物理回避率アップ
■魔法回避率アップ
■被クリティカル率ダウン
■行動速度アップ
オウフェディアン・アイを他の職に譲る場合、こちらが候補に挙がる。
リング+99よりDEFが高く、AGI+10に加えてエンチャントも悪くない良装備である。
編集
リング+99 DEF+50 -- ■--
■--
■--
■--
上記2つを装備しない場合はこちら。
付けるエンチャントはレザーシールドの備考欄を参照。
編集
  • おすすめキャラ
キャラ名 ユニークスキル 備考 編集
モニカ 物理攻撃を受ける前にカウンターすることがある カウンターの機会が増加するとは、すなわちマーダーが発動する機会も増加するということ。ダークオーラを受ける機会も増えてしまうためサポートメインの場合には一長一短。強敵やボス戦ではデメリットのほうが大きいか。 編集
スフレ 詠唱/詩/ダンス/ドール中の敵にダメージ上昇 中断目的のウィークスタッフのダメージが増加するため相性は悪くない。しかし、攻撃よりもアイテムでのサポートが主となるTHでは恩恵を感じにくいか。
また各種状態異常付与スキルにより中断対象の行動自体を発生させないこともありうる。
編集
ツララ 戦闘不能から時間経過で復活する 回復役として、自身で復活出来るというのは大きなアドバンテージである。
故に、最もTHに向いていると言える。
短剣を装備すると敵の反撃で弱ることが多く、戦闘不能になりやすいので恩恵を感じやすい。
編集
十波由真 vita版DLC
HPが少ない時に確実に逃げられる
THをサポート役として見るなら、逃走もサポートできて悪くは無い。AR経由より速度も生かせる。 編集
笹森花梨 vita版DLC
妖+不死+悪魔から受けるダメージが低下
回復役なら倒れられると困るので、ダメージ低下は嬉しい。短剣持たせて前に置く場合にも安心材料が増える。 編集
小牧郁乃 vita版DLC
状態異常の敵に対してダメージが上昇
手数も多く火力も出るし、デバフ+状態異常でパースートスタッブと合わせるのも楽しい。攻撃も重視したいTHなら悪くない。 編集
HMX-17aイルファ vita版DLC
最初の攻撃ターンが回ってきた時、通常攻撃に即死効果が付く(ボスには効かない)
通常攻撃の機会は少ないが、トリプルアタックにも効果が乗るのでユニークを生かしたいならありか。両スキルレベル最大時で即死率30%トリプル発生率17%となり、トリプルさえ発生すればわりと死ぬ。 編集


コメント

  • 弓使うなら素直にAR経由でいいよねっていう
    マスタリも状態異常ショットもアローレインもかなぐりすてて
    マーダーだけのためにAS経由にする価値があるとはとても・・・ -- 2013-05-15 09:55:57
  • アウェアネスやアダプテーションもあるがな。状態異常ショットは少し惜しいが、確実性のない状態異常ばら撒く位ならアイテム補助のがいいわけで。アローレインは火力低いし遅いしで役に立たないから関係ないし。
    そもそも、おすすめキャラのコンテンツはユニークとの相性を優先して考察してるから、マーダーのためだけ~とかいうわけじゃないし、それだと論点がズレている。 -- 2013-05-24 00:13:31
  • ユニークを生かすためにクラスの長所をつぶすとか本末転倒。
    そもそもモニカのユニークに対してアヴェンジャーと心眼は発動しないし超重力の檻は弓でも防げない。
    ASTHにしておいてわざわざ弓装備するメリットなんてほとんどないよ。 -- 2013-05-24 02:43:58
  • モニカに限って言えば、意図せずダークオーラ受ける機会が増えるから弓装備するのもありよ。
    実際、中途半端な状態異常使う位ならチェイン撃つ方が余裕で安定する。
    そもそも回復役としての立場が強いのにリスクある近接攻撃がクラスの長所とは、それこそ本末転倒よな。 -- 2013-05-24 03:41:23
  • 敵のダークオーラはそんなに影響力の大きなスキルじゃないよ。
    それに短剣装備のメリットは近接スキルだけじゃない。
    回復役として考えるなら速度と盾装備可能なことが大きい。
    それらを捨ててまでダークオーラ回避のために弓装備する意味があるのかってこと。 -- 2013-05-24 05:12:03
  • 人それぞれだろ、チェインスパイク使う人だっているだろうし鞭持たせる人もいる
    意味が見出せないなら自分が使わなきゃいいだけだろ?ガキの喧嘩じゃあるまいし
    それに今は表記が直されてるんだからもう過ぎたことだわな、はい終了 -- 2013-05-24 09:08:53
  • 結局モニカのユニークって敵のカウンター受けたりすんの? -- 2013-05-24 14:28:17
  • モニカのあれ一応カウンターの一種だよな、カウンター系に対してカウンター系って発生するっけ?見たことないけど
    ダークオーラは別だけど
    カウンターにカウンター、カウンターへのカウンターにカウンター~とかなったら面白そうではあるけどw -- 2013-05-24 17:20:54
  • ↑6と↑4を書いたものだけど、主に言いたかったのは2点。
    1.近距離武器でもモニカのユニークでアヴェンジャーと心眼を受けることはない。
    2.弓をメインに使うなら最初からARTHにした方がいい。
    ミスマッチな組み合わせが推奨されていたり誤情報が含まれてる(可能性がある)のはまずいと思ったから書いた。
    不快に感じた方には申し訳ない。 -- 2013-05-24 19:46:28
  • 殺戮のダエーワ以外の短剣は攻撃力が低すぎる。
    ウィークスタッブとパースートスタッブ、行動速度を捨てる事になるけど
    ボゴミールの塔後半まではハンドアックスを持たせてスティングで戦っていたよ。 -- 2017-10-28 17:40:06
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月09日 13:43