太字 演出有りの技
細字 共通モーションの下位技




「仮面ライダーリバイス」

仮面ライダーリバイ

仮面ライダーリバイ レックスゲノム

  • レックススタンピングフィニッシュ(RM1弾版)
    • 説明:リバイがドライバーを操作して「レックススタンピングフィニッシュ」発動。リバイとバイスが掌を合わせて、大ジャンプしてダブルライダーキックを叩き込む。キックを受けて吹っ飛ばされた相手を見てバイスが3カウントのカウントダウンを行い、カウントダウン終了と同時に相手が爆発する。
    • 備考:下記の50th弾で先行登場したものと同名だが内容は別物。こちらはTV本編の動作(強いて上げるなら「スーパーヒーロー戦記」にてアスモデウスに決めたそのもの)になっており、本編通り技を決めた後に最後にバイスがカウントダウンで締めくくる演出もしっかりと収録。
      RM6弾現在、メモリアルのロゴこそ無いが、下記のレックスコンビネーション共々半メモリアルフィニッシュ扱いとなっているためか、このバージョンのSR落ちは見送られている。

  • レックススタンピングフィニッシュ
    • 説明:仮面ライダーバイスが爪を構え突撃、相手はガードを固めるがバイスは目の前でジャンプして相手を飛び越え背後から蹴りを放つ。そしてリバイとバイスが相手を挟むような立ち位置になると仮面ライダーリバイがベルトを操作して必殺技を発動。リバイは大きく飛びあがり、バイスは水平に飛び二人同時に挟み撃ちでライダーキックを放つ。最後は爆炎の中から二人が飛び出して綺麗に着地する。
    • 備考:一人で二人のライダーらしいコンビネーションで魅せるダブルライダーキック。RM1弾のCP及びSR落ち、受け継がれし戦史、そして五十嵐家ライダーズで登場するリバイ(バイス)のバースト必殺技はこちらとなる。

  • レックススタンピングフィニッシュ(50thVer.)
    • 説明:
    • 備考:50thレアのバースト必殺技は、第1話で使用したレックススタンピングフィニッシュそのものを実装。

  • レックスコンビネーション
    • 説明:リバイがバイスタンプのスイッチを押し、仮面ライダーバイスの力を開放。バイスが口(顔面?)から炎を吐き相手を攻撃、怯んだ隙を突きリバイが飛び上がってライダーキックを放つ。
    • 備考:RM1弾のLRで登場した新しく登場した必殺技。互いを利用するレックスインパクトと違いこちらはちゃんとした連携攻撃。

  • レックスインパクト
    • 説明:仮面ライダーバイスの腕を掴みハンマー投げの要領で回転し空中にバイスを放り投げる。その後「レックスバイスタンプ」のスイッチを押すと宙に飛んだバイスの目が光り覚醒、空中で激しく回転し相手の目の前に着地。空中からの攻撃に警戒した相手が目の前に着地したバイスにあっけに取られていると時間差で恐竜の足の形をしたエネルギーが相手の頭上から飛来し相手を押しつぶす。最後に「俺の勝ち!」と得意げなリバイの後ろでバイスが「一輝~!」と不満を漏らす。
    • 備考:連携攻撃、というより一方的に相方を使った愉快な攻撃。得意げなリバイだが一方でバイス版では…

  • 50thライダーキック・リバイ
    • 説明:1号からセイバーまでのオールライダーのビジョンが出現、光の玉となって天に昇りリバイもそれを追ってジャンプする。そして空中で光の玉が粒子となってリバイに吸収され、パワーアップしたリバイがライダーキックを放ち攻撃。爆発と同時に「仮面ライダー50周年」のロゴが浮かび上がり、技後にその場に立つ響鬼の足元にも同じく50周年のロゴが映し出される。
    • 備考:アニバーサリータッグCP限定技。。エグゼイドの「ガンバクリティカルストライク」が元になっており、セイバーまでのオールライダーが集結する(中にはガンバライジング未登場のZOとシンの姿も)。

  • リバイシンクロタイム
    • 説明:2連続パンチからのアッパーブローで相手を吹き飛ばし、最尾にジャンプキックをハンチ攻撃。
    • 備考:ガンバチケットキャンペーン限定必殺技。パンチ攻撃と最後のキックの直前にボタン操作が入る。モーションは下位技パンチと下位技バーストキックからの流用だが、バイスとの連携攻撃ばかりだったリバイにとって貴重な汎用技だったりする。

  • レックスパンチ
    • 説明:仮面ライダーバイスと共に二人で飛び上がりパンチを放つ。
    • 備考:低レア版恒例のいつもの下位技…でなく、なんと専用技。

  • ティラノパンチ
    • 説明:仮面ライダーバイスと共に二人で飛び上がりパンチを放つ。
    • 備考:てれびくんプロモ限定技。こちらがいつもの下位技…と、見せかけてレックスパンチと内容は一緒。まさかの技名違いで同じ内容。

  • オーイングアックス
    • 説明:下位技「片手剣」参照
    • 備考:固有演出が多いため共通モーションの技の方が珍しい。

  • レックスフィニッシュ
    • 説明:仮面ライダーバイスと共にダブルライダーキックで攻撃。
    • 備考:いつもの低レア共通のバースト下位技…と、見せかけてまさかのダブルライダーキック。過去CPと同じ汎用モーションだが1人で2人のライダーらしい要素といえる。

  • ティラノフィニッシュ
    • 説明:仮面ライダーバイスと共にダブルライダーキックで攻撃。
    • 備考:てれびくんプロモ限定技。こちらもレックスフィニッシュと同じ内容。

  • オーイングブレイク
    • 説明:仮面ライダーバイスと共に飛び上がり、リバイはオーイングバスター50(アックスモード)で、バイスはパンチで攻撃する。
    • 備考:バースト版は固有演出。と、いってもリバイが武器持ちになった以外は「レックスパンチ」と同じ。

  • オーイングシューター
    • 説明:仮面ライダーバイスと共に飛び上がり、空中から同時に銃撃を放つ。
    • 備考:オーインバスター50(ガンモード)持ちの低レア必殺技。オーイングブレイクと異なりこちらはバイスも銃(ガンデフォン)持ちで攻撃する。

仮面ライダーリバイ バリッドレックスゲノム

  • バリッドレックスフィニッシュ
    • 説明:リバイとバイスが掌を合わせ、リバイが相手に向かってダッシュ。接近して2連パンチからのキックで相手を空中に浮かす。それを見たバイスがリバイにバリッドシールドを指さしてジャンプ台として使えと指示。理解したリバイがバリッドシールドへとジャンプし、ジャンプ台として相手の背後までハイジャンプ。同時にリバイスドライバーを操作し、必殺技を発動。バイスが横回転しながらバリッドシールドを投げつつも、ジャンプしながらキックの体制を取り、同時に空中でシールドを利用したリバイもキックの体制を取り、そのままクロス字にダブルライダーキックを叩き込む。2人が着地後、バイスが3カウントのカウントダウンを行い、カウントダウン終了と同時に相手が爆発。佇むリバイと爆炎の向こうからバイスが滑り込みながらいつものアピールを決めて締めくくる。
    • 備考:またも劇中技では無いが、終盤のクロス字に描くライダーキックは見ごたえ抜群。

  • バリッドクラッシュボレー
    • 説明:バイスが大岩を持ち上げてリバイに向かって投擲、リバイがキックで大岩を粉砕し相手に向かって砕け散った岩の破片をぶつけて攻撃する。最後にバイスが「俺っちに感謝してくれてもいいんだよ♪」と大はしゃぎし、リバイが呆れたような仕草をする。
    • 備考:オリジナル技。ただ同じキックモーションで瓦礫を蹴って破片を飛ばす攻撃は1話で披露しているのである意味では劇中再現とも言える。(この時はバリッドレックスではなく通常のレックスゲノム形態、またガレキもその場にあった物を自分で浮かせてから蹴り飛ばしている)

  • リバイ・チャージフィニッシュ
    • 説明:技の開始と同時にボタンチャレンジが発生。ボタンを押してアイテムを選びパワーをチャージし、大きく飛び上がって空中からライダーキックを放ち攻撃。最後は爆炎をバックに決めポーズをとる。
    • 備考:バリオセ!フィーバーCP共通技。

  • バリッドレックスパンチ
    • 説明:
    • 備考:

  • レックスフィニッシュ
    • 説明:仮面ライダーバイスと共にダブルライダーキックで攻撃。
    • 備考:バリッドレックスに合わせてバイスも盾装備verになっている。

  • バリッドレックスフィニッシュ
    • 説明:
    • 備考:

仮面ライダーリバイ ボルケーノレックスゲノム

  • ボルケーノフェスティバル
    • 説明:バイスが「バリッドシールド」を地面に突き立てると相手めがけて地面が凍結、そのまま相手の下半身を凍らせて動きを封じる。対面に立つリバイが炎を纏い相手に向かって突撃、同時にバイスも凍った地面を滑りながら相手に向かって突っ込み、両サイドからラリアットで挟み撃ちにする。その後、リバイがベルトを操作し必殺技を発動。バイスと共に飛び上がり、互いに炎と氷を纏いながらダブルライダーキックを放ち相手を蹴りぬく。最後にバイスの「3,2,1」のカウントダウンで相手が爆発、並びあったリバイとバイスがお互いに手を合わせあうハンドサインを決めてフィニッシュ。
    • 備考:

  • ボルカニックインパクト
    • 説明:バイスが「バリッドシールド」を地面に突き立てると相手めがけて地面が凍結、そのまま相手の下半身を凍らせて動きを封じる。対面に立つリバイが炎を纏い相手に向かって突撃、同時にバイスも凍った地面を滑りながら相手に向かって突っ込み、両サイドからラリアットで挟み撃ちにする。
    • 備考:「ボルケーノフェスティバル」の短縮版。ラリアット攻撃の名前が…

  • ボルケーノ・リバイナックル
    • 説明:
    • 備考:

  • ボルケーノスラッシャー
    • 説明:
    • 備考:

  • ボルケーノ・リバイストライク
    • 説明:
    • 備考:

  • ボルケーノパワースラッシャー
    • 説明:下位技「片手剣バースト」参照
    • 備考:ここに来て珍しいリバイソロのバースト下位技。大半がバイスとのタッグ下位技なため、単独バースト下位技は貴重だったりする。

仮面ライダーリバイス

  • 爆爆リバイストライク
    • 説明:ベルトに装填された「サンダーゲイルバイスタンプ」を操作し必殺技を発動。ローリングバイスタンプを装着した右手で大振りのフックパンチ、ジャンプパンチ、アッパーによる連続攻撃で相手を宙に打ち上げる。その後、再度ベルトを操作し続けて必殺技を発動。打ち上がった相手を追ってジャンプ、空中で足に雷が宿り、ドリルの様に全身を回転させライダーキックを放つ。蹴りぬけたリバイスの背後で相手が大爆発を起こす。
    • 備考:

  • サンダーゲイル・リバイスパンチ
    • 説明:下位技「拳」参照
    • 備考:バイスと一体化してるため単独攻撃に

  • サンダーゲイル・リバイスフィニッシュ
    • 説明:下位技「」参照
    • 備考:

仮面ライダーアルティメットリバイ

  • リバイギファードフィニッシュ
    • 説明:技の前にリバイとバイスがお互いに手を合わせて3連続の軽いハイタッチを行う。その後、相手に向かって同時に駆け出し、先にリバイが飛び蹴り→着地せず空中で回し蹴りの連続攻撃で相手を弾き飛ばし、次に吹き飛ばされた先にバイスが先回り、ムーンサルトキックで相手を空中に蹴り飛ばす。続けてリバイスドライバーを操作して必殺技を発動、リバイとバイスが宙に蹴り上げられた相手を追いこすほど空高く上昇、二人で螺旋を描くように回りながら真下に向かってダブルライダーキックを放つ。キックが直撃した後も螺旋を描きながら相手を下敷きに地面に向かって着地、巨大なクレーターが発生。最後は二人揃ってクレーターから離れた所へジャンプ、バイスが「3,2,1」のカウントダウンを行い、最後のカウントと同時に相手が爆発。爆炎を背後に二人の目が輝く。
    • 備考:リバイとバイスの最強フォームによる連携攻撃。技の締めに「ハッシュタグ、ナイスバイス!」のアピールまで実装されている。短縮版はバイスが蹴り上げるところまで、空中に打ち上がったまま爆発する。

  • リバイフィーチャーキック
    • 説明:飛び上がって相手に向かってジャンプキックで攻撃。
    • 備考:ライダーズキック?CP共通技。バイスとの連携が多いためソロでキックはレアだったりする。

  • アルティメット・リバイパンチ
    • 説明:アルティメットバイスと共に飛び上がりながらパンチで攻撃
    • 備考:バイスもしっかり最強フォームになっている。

  • アルティメット・リバイフィニッシュ
    • 説明:アルティメットバイスと共にダブルライダーキックで攻撃
    • 備考:こちらも両者最強形態であるため汎用モーションながら見栄えは良し

仮面ライダーバイス

仮面ライダーバイス レックスゲノム

  • レックススタンピングフィニッシュ(RM1弾版)
    • 説明:リバイがドライバーを操作して「レックススタンピングフィニッシュ」発動。リバイとバイスが掌を合わせて、大ジャンプしてダブルライダーキックを叩き込む。キックを受けて吹っ飛ばされた相手を見てバイスが3カウントのカウントダウンを行い、カウントダウン終了と同時に相手が爆発する。
    • 備考:下記の50th弾で先行登場したものと同名だが内容は別物。こちらもリバイ同様にRM1弾限定技。(それ以外のカードは全て下記の50thバージョン)

  • レックススタンピングフィニッシュ
    • 説明:仮面ライダーリバイ レックスゲノム「レックススタンピングフィニッシュ」参照
    • 備考:バイス版はリバイと演出は同じだが、ベルト操作のボタン押し演出が無いのでノーカットで見る事ができる。
      RM6弾現在、劇中バージョンがRM1弾LR限定となってしまっている関係もあり、RM2弾のリバイ(バイス)の続投SR及びRM3弾のバイスのカードでもこちらのバージョンを継続して収録されている。

  • バリッドレックスフィニッシュ
    • 説明:仮面ライダーリバイ バリッドレックスゲノム「バリッドレックスフィニッシュ」参照
    • 備考:バイス版は現在RM2弾LR限定技。

  • レックスインパクト
    • 説明:仮面ライダーリバイに腕を掴まれるが、逆に腕を掴み返してリバイを相手に向かって放り投げる。ぶつかる直前でリバイが肩を突き出し咄嗟にショルダータックルを放ち攻撃。冷や汗をかくリバイを他所にバイスは「これで俺っちもお風呂に入れる~!」と大はしゃぎする。
    • 備考:バースト版は共通だが表技は別物。こちらではリバイが攻撃に使われてしまっている。

  • レックスコンビネーション
    • 説明:仮面ライダーリバイ レックスゲノム「レックスコンビネーション」参照
    • 備考:

  • バリッドシールドスピンクラッシュ
    • 説明:リバイ(バリッドレックス)がバイスを相手に向かって押し出すと、バイスが両手を広げてクルクルと駒の様に回転、そのまま相手にぶつかって攻撃する。最後に目を回したバイスがその場に倒れて、リバイが呆れたようにその様子をのぞき込む。
    • 備考:シールド装備版レックスゲノムの新技。駒の様に回ったり、ぶつかった相手が吹き飛ばされたて星になる演出、頭の上で星が回るバイスなどコミカルな表現が目立つ技である。

  • リバイ&バイス アニバーサリーキック
    • 説明:リバイが最初に相手に飛び込みながらキック、続けてバイスもジャンピングキックで攻撃。最後は二人でダブルライダーキックを放ちフィニッシュ。
    • 備考:アニバーサリータッグCP限定技。

  • バイス・チャージフィニッシュ
    • 説明:技の開始と同時にボタンチャレンジが発生。ボタンを押してアイテムを選びパワーをチャージし、大きく飛び上がって空中からライダーキックを放ち攻撃。最後は爆炎をバックに決めポーズをとる。
    • 備考:バリオセ!フィーバーCP共通技。

  • レックススピリットパンチ
    • 説明:仮面ライダーバイスと共に二人で飛び上がりパンチを放つ。
    • 備考:

  • オーイングスピリットアックス
    • 説明:下位技「片手剣」参照
    • 備考:

  • レックススピリットフィニッシュ
    • 説明:リバイと共にダブルライダーキックで攻撃。
    • 備考:

  • オーイングスピリットブレイク
    • 説明:仮面ライダーリバイと共に飛び上がり、バイスはオーイングバスター50(アックスモード)で、リバイはパンチで攻撃する。
    • 備考:バイス版オーイングブレイク、武器の持ち手が入れ替わっている。

  • ガンデフォンシュート
    • 説明:仮面ライダーリバイと共に飛び上がり、空中から同時に銃撃を放つ。
    • 備考:

仮面ライダーバイス バリッドレックスゲノム

  • バリッドハードブレイク
    • 説明:リバイ(ボルケーノレックスゲノム)が相手に向かって突撃、それに合わせてバイスが冷気を纏った「バリッドシールド」を投擲。リバイが相手にパンチを一発放つと背後から投擲された盾が迫るがギリギリで体を捻って後方にジャンプし回避。盾は相手に直撃し、相手は冷気によって氷漬けになる。最後は氷漬けになった相手をバックにリバイとバイスが決めポーズを取る。
    • 備考:バイス側の必殺技。レックスインパクトなどのコミカルな動きとは打って変わって非常に息の合ったコンビネーションによる連続攻撃。

  • バリッド・バイスナックル
    • 説明:
    • 備考:

  • ボルケーノ・リバイナックル
    • 説明:
    • 備考:

  • バリッド・バイスストライク
    • 説明:リバイ(ボルケーノレックス)と共にダブルライダーキックで攻撃
    • 備考:

仮面ライダージャックリバイス

  • ローリングスタンピングフィニッシュ
    • 説明:ベルトを操作し必殺技を発動。禍々しいオーラを纏った右手でパンチを叩き込み、相手を大きく吹き飛ばす。その様子を見たジャックリバイス(バイス)が「すんげー!」と感心、その後「ふーん…」と間を置き「もう一発!」と再度ベルトを操作して必殺技を発動。飛び上がって両足に黒い墨汁の様なオーラを纏いながらドロップキックを放つ。吹き飛ばされ爆発した相手を他所に「く~、みんなの視線が突き刺さる~!」と大はしゃぎする。
    • 備考:短縮版は最初のパンチのみ。

  • ローリング・ジャックパンチ
    • 説明:下位技「拳」参照
    • 備考:リバイを乗っ取っているため単独攻撃に

  • ローリング・ジャックフィニッシュ
    • 説明:下位技「」参照
    • 備考:

仮面ライダーアルティメットバイス

  • バイスギファードフィニッシュ
    • 説明:技の前にリバイとバイスがお互いに手を合わせて3連続の軽いハイタッチを行う。その後、相手に向かって同時に駆け出し、先に怒涛の連続パンチで相手を弾き飛ばし、次に吹き飛ばされた先にリバイが先回り、ムーンサルトキックで相手を空中に蹴り飛ばす。続けてリバイスドライバーを操作して必殺技を発動、リバイとバイスが宙に蹴り上げられた相手を追いこすほど空高く上昇、二人で螺旋を描くように回りながら真下に向かってダブルライダーキックを放つ。キックが直撃した後も螺旋を描きながら相手を下敷きに地面に向かって着地、巨大なクレーターが発生。最後は二人揃ってクレーターから離れた所へジャンプ、バイスが「3,2,1」のカウントダウンを行い、最後のカウントと同時に相手が爆発。爆炎を背後に二人の目が輝く。
    • 備考:バイス版ギファードフィニッシュ。前半がバイスの攻撃メインになっており、ベルト操作時もバイスに焦点があたる。後半の螺旋式のダブルライダーキックはリバイギファードフィニッシュと共通。短縮版はリバイが蹴り上げる所まで。

  • バイスフィーチャーキック
    • 説明:飛び上がって相手に向かってジャンプキックで攻撃。
    • 備考:ライダーズキック?CP共通技。

  • アルティメット・バイスパンチ
    • 説明:アルティメットリバイと共に飛び上がりながらパンチで攻撃。
    • 備考:

  • アルティメット・バイスフィニッシュ
    • 説明:アルティメットリバイと共にダブルライダーキックで攻撃。
    • 備考:


仮面ライダーエビル

仮面ライダーエビル バットゲノム

  • バットダークネスフィニッシュ
    • 説明:エビルブレードを構え相手に接近し斬りつけ、ジャンプ斬り、そして横一閃を叩き込む。攻撃を受けた相手が顔を上げるとエビルの姿は無い、困惑する相手の頭上でエビルがバットバイスタンプ模様のエネルギー体を足場に逆さで立ち相手を見下しながらゆっくりと落下する。そして空中で体勢を変えベルトを操作、背中にコウモリの翼状のエネルギーを装着し不規則な動きで飛びながらライダーキックを放つ。
    • 備考:不気味な動きで相手を翻弄するダークライダーらしい必殺技。短縮版は最初の3連撃の部分のみだが、RM1弾CPのバースト技としても採用された。

  • バットダークネスフィニッシュ(50thレア版)
    • 説明:エビルブレードに装填されたバットスタンプのスイッチを押し、ブレードのトリガーを引き発動。青緑色の斬撃を飛ばして攻撃する。
    • 備考:劇中技。斬撃を飛ばす攻撃は度々行っているが、こちらは第8話でリバイスラッシャーを組み立ててはしゃぐバイスの背後を狙って放ったシーンの再現。劇中ではリバイがバイスを庇い、リバイスラッシャーで斬撃を受け止めているため不発に終わったが、こちらでは命中している。

  • エビルバットスラッシャー
    • 説明:相手に向かって突進し斬りつけ、続けてジャンプ斬りで攻撃する。
    • 備考:エビルダークネスフィニッシュの最初の2撃目までを切り出した技。短縮版を更に短くしたという非常に珍しい技。RM1弾低レアやRM2弾超絶バトルのエビルが使用する。

  • エビルストレート・バット
    • 説明:下位技「拳」参照
    • 備考:

  • エビルバットスラッシュ
    • 説明:下位技「片手剣」参照
    • 備考:

  • エビルブレイク・バット
    • 説明:下位技「拳バースト」参照
    • 備考:

仮面ライダーエビル ジャッカルゲノム

  • ジャッカルダークネスフィニッシュ
    • 説明:エビルブレードに装填されたジャッカルスタンプのスイッチを押し、ブレードのトリガーを引き発動。高速移動しながら連続で斬りつけ、〆の背後からの一撃で爆発が巻き起こり相手が吹き飛ぶ。その後、地面に伏せる相手にゆっくりと歩み寄り、容赦なく蹴り飛ばす。
    • 備考:劇中技。第9話でリバイ、バイスとの戦いで見せた連続攻撃。劇中では二人を同時に攻撃しているが、こちらでは単体攻撃になっており、トドメの様になっている最後の蹴りだが、劇中だとリバイに追撃しようと近づいた際に立ちはだかったバイスを除(の)けるために放っている。俺っちやられてばっか!

仮面ライダーライブ

仮面ライダーライブ バットゲノム

  • バットジャスティスフィニッシュ(バースト版)
    • 説明:「ライブガン」から光弾を発射、撃ちだされた弾は途中で円形に拡散、不規則な軌道で相手に向かって飛んでいき着弾する。
    • 備考:オリジナル技。一応、劇中でも散弾タイプの銃撃は行っている。

  • バットジャスティスフィニッシュ(表版)
    • 説明:「ライブガン」を構えゆっくりと前進しながら銃撃、最後に「必殺承認!ジャスティスフィニッシュ!」の音声と共に巨大な光弾を撃ちだして相手を吹き飛ばす。
    • 備考:技名は同じだが短縮版などでなく全くの別技。RM6弾稼働中の2022年8月11日より開催されたRMGP!最強ランクコストマッチの参加賞として武器の「ライブガン」と共にガンバライダーにも実装された。…のだが何故かガンバライダー版は必殺技時にガンバライダーの頭部パーツが消失するというバグが発生していた。(次弾GG1弾で修正された)

  • ライブレッグ・バット
    • 説明:下位技「蹴」参照
    • 備考:エビルの下位技は拳だったのに対してライブは蹴りになっている。

  • ライブストライク・バット
    • 説明:下位技「蹴バースト」参照
    • 備考:

仮面ライダーホーリーライブ

  • ホーリージャスティスフィニッシュ
    • 説明:背中の翼「イノセンスウィング」を展開し高速で縦横無尽に飛び回りながら四方八方から銃撃、空中でライブガンを操作し必殺技を発動。接近して至近距離で強烈な一撃を放つ。更に、もう一度ライブガンを操作し必殺技を発動、空中に飛び上がり銃撃を受けて宙に吹き飛んだ相手にライダーキックを放つ。
    • 備考:短縮版は至近距離での銃撃まで。

  • ライブフィーチャーキック
    • 説明:飛び上がって相手に向かってジャンプキックで攻撃。
    • 備考:ライダーズキック?CP共通技。

  • ライブバレット・ホーリー
    • 説明:下位技「片手銃」参照
    • 備考:

  • ライブシュート・ホーリー
    • 説明:下位技「片手銃バースト」参照
    • 備考:

仮面ライダーエビリティライブ?

  • パーフェクトストライクバースト
    • 説明:ライブガンに装着された「パーフェクトウイングバイスタンプ」を起動。ライブガンで横に薙ぎ払う様に相手を殴打、さらに回転し勢いをつけてもう一度ライブガンを叩きつけ相手を弾き飛ばす。そして背中の翼を展開し飛行、空中から猛スピードで急降下して地上スレスレを飛びライブガンの連射をお見舞いしながら相手に接近。その勢いのまま体当たりして相手ごと飛行しながら再度ライブガンに装填されたスタンプを操作、ゼロ距離で巨大なビームを放つ。最後は爆炎を空中から静かに見下ろす。
    • 備考:オリジナル技。

  • パーフェクトブレイクカット
    • 説明:ライブガンに装着された「パーフェクトウイングバイスタンプ」を起動。ライブガンで横に薙ぎ払う様に相手を攻撃、さらに回転し勢いをつけてもう一度ライブガンを叩きつけ相手を弾き飛ばす。
    • 備考:オリジナル技。上記の技の短縮版。相手を弾き飛ばすところで爆発して終了。

  • ライブシュート・パーフェクト
    • 説明:下位技「片手銃バースト」参照
    • 備考:オリジナル技。

仮面ライダージャンヌ

仮面ライダージャンヌ コブラゲノム

  • コブラスタンピングスマッシュ
    • 説明:腰に装着しているリベラドライバーを操作し必殺技を発動。肘打ちで攻撃、続けてブレイクダンスの様に逆立ちして回転しながら連続蹴りを放ち、最後に相手を上空に蹴り上る。再度ベルトを操作して上空高く飛び上がり、蹴り上げられた相手にキックを放ち、踏みつけたまま地面に叩きつける。
    • 備考:第12話でプラナリアデッドマン(フェーズ2)を撃破した劇中技。リバイ(バイス)やライブ(エビル)がライジングオリジナル動作技で初登場する中で、ジャンヌはいきなり初参戦時から劇中技を完全再現して登場となった。初参戦時にはまだベルトの音声が無かったが、続くRM4弾中にDXリベラドライバーの発送に伴い、ベルトに音声追加された事で更に再現度が上がった。短縮版は回転蹴りまで。

  • ジャンヌフィーチャーキック
    • 説明:飛び上がって相手に向かってジャンプキックで攻撃。
    • 備考:ライダーズキック?CP共通技。

  • ジャンヌフィスト・コブラ
    • 説明:下位技「拳」参照
    • 備考:

  • ジャンヌスパイク・コブラ
    • 説明:下位技「蹴」参照
    • 備考:空手を主としたスタイルなので流れる様な上段蹴りは非常に様になる。

  • ジャンヌブレイカー・コブラ
    • 説明:下位技「拳バースト」参照
    • 備考:

  • ジャンヌフィニッシュ・コブラ
    • 説明:下位技「蹴バースト」参照
    • 備考:

仮面ライダーデモンズ

仮面ライダーデモンズ スパイダーゲノム

  • デモンズレクイエム(バースト版)
    • 説明:「スパイダーバイスタンプ」をデモンズドライバーに押印し空高く飛び上がる。空中でキックの体勢に入り再度デモンズドライバーを操作、背中から赤い蜘蛛の足が伸びてデモンズの右足の先を囲い、そのまま相手に向かってキックを放つ。
    • 備考:第15話のカメレオン・デッドマン戦の動きを再現した劇中技。ちなみにキック時のベルト音声は本編・ゲームともに「デモンズフィニッシュ」であるが技名は何故かゲノミクス時の必殺技である「デモンズレクイエム」になっている。

  • デモンズレクイエム
    • 説明:腰のホルダーから「バッタバイスタンプ」を手に取りデモンズドライバーに押印すると、脚部が変形し「バッタゲノミクス」にドミネイトアップする。相手に向かって飛び掛かり、パンチとミドルキックで攻撃、そして一旦後方に飛んで距離を取った後に空高く飛び跳ね空中で縦に回転、最後は回転しながら勢いをつけて変形した両足でキックを放つ。
    • 備考:ムービー技。デモンズの能力「ゲノミクスチェンジ」を活かした必殺技で動作やカメラアングルはバッタゲノミクス初変身となる第8話でのフリオ・オルテカ戦を再現している。

  • デモンズ・スパイダーストレート
    • 説明:下位技「拳」参照
    • 備考:格闘戦が得意なだけに様になる。

  • デモンズ・ゲノクラッシュ
    • 説明:下位技「蹴バースト」参照
    • 備考:

仮面ライダージュウガ

仮面ライダージュウガ

  • アメイジングフィニッシュ(バースト版)
    • 説明:「私は、絶対に・・・あの男を超えてみせる!」と父への憎しみを吐露しながらジュウガドライバーにセットされたジュウガバイスタンプを4回操作して発動。右足に電撃の様な強烈なエネルギーを纏い、大きくジャンプ。太陽を背にして急降下しながらライダーキックを叩き込む。最後は爆炎に照らされながら「嬉しいよ、君を倒せて・・・」とつぶやく。
    • 備考:リバイス48話でアルティメットリバイ&バイスに放った劇中技。本編では防がれてしまい、反撃のギファードフィニッシュを受けて敗北したがゲームではしっかり決まる上に技後に台詞が追加されている(劇中の流れを考えるとifのバットエンドっぽいかもしれない)。ちなみに公式HPを見ると正式名称は「ジュウガアメイジングフィニッシュ」だが下記の表版共々略称になっている。

  • アメイジングフィニッシュ(表版)
    • 説明:右足に黄金のエネルギーを纏い、ゆっくりと歩み出しながらジュウガドライバーにセットされたジュウガバイスタンプを4回操作して発動。体を捻り、向かってくる相手に強烈な飛び回し蹴りを叩きむ。
    • 備考:リバイス47話でエブリティライブの放ったライダーキックを叩き落し変身解除に追い込んだ劇中技。

仮面ライダーデモンズ スパイダーゲノム(狩崎)

  • デモンズストリングストライク
    • 説明:最初に強烈な上段蹴りを相手に叩き込み吹き飛ばす。そして、間髪入れずに飛び上がり、相手に向けて突き出した右手から粘着繊維「デモンズストリング」を射出し相手の体に巻き付けて拘束。「ヘイヘイヘイヘイ!」とノリの良い掛け声と共に相手を背後に投げ飛ばし地面に叩きつける。最後は倒れた相手を指さしながら「グーレイトッ!」の決め台詞で〆る。
    • 備考:最初のキックを除き、リバイス28話で暴走する仮面ライダージャックリバイスに対して放った攻撃を再現した劇中技。スキャン演出でも同じ動きをしていたりする。

  • バッタゲノミクス
    • 説明:「1、2、3!」とカウントしながら腰のホルダーから「バッタバイスタンプ」を手に取りデモンズドライバーに押印、「イッツ、ショータイム!」の掛け声と共に脚部が変形し「バッタゲノミクス」にドミネイトアップする。相手に向かって変形した両足で飛び蹴りを放ち、キックの反動で反転、一旦距離を取ってから再度ジャンプして両足でキックを放つ。そして着地と同時に通常形態に戻り、相手を指さしながら「グーレイトッ!」の決め台詞で〆。
    • 備考:ムービー技。28話でアノマロカリス・デッドマンを圧倒した攻撃を再現した劇中技。スタンプ使用時の動作や技後の決めポーズなど狩崎のキビキビとした動きをしっかりと再現している。ちなみに劇中ではこの技の後に反動で変身が解除されてしまったがゲームではそのような事は無いのでご安心を。

仮面ライダーアギレラ

仮面ライダーアギレラ クイーンビーゲノム

  • クイーンビースタンピングブレイク
    • 説明:大量の「ニードルクナイ」を上に向けてばら撒き、回し蹴りで相手に向けて蹴り飛ばす。その後ウィークエンドライバーを操作、一本のニードルクナイを空高く放り投げ、自身もそれを追って空高くジャンプ。ニードルクナイを足先に固定し、そのまま相手に向かってライダーキックを放つ。攻撃後は反転ジャンプして綺麗に着地する。
    • 備考:

  • クイーンビーフィニッシュ
    • 説明:下位技「蹴」参照
    • 備考:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月22日 00:51