店舗経営ルール

ここでは店舗経営の専用ルールに関して説明します。



◾️経営フェイズの流れ
①入荷フェイズ
②販売フェイズ
③収支報告フェイズ
④店舗拡張フェイズ


①入荷フェイズ
倉庫に在庫を+店舗レベルd10追加します。
この前に追加で在庫を仕入れることもできます。
加えた在庫×200が支出となります。


②販売フェイズ
各従業員は同時に[難易度:人気]の魅力判定を行います。この判定に成功した人数だけ人気が1上昇し、失敗した人数だけ人気が1減少します。
このとき、難易度を超えた達成値は他のキャラクターの達成値に振り分けることが可能です。
従業員が足りない場合は、このフェイズの判定に-足りない人数のペナルティーを受けます。さらに人気が足りない人数だけ減少します。


③収集報告
人気の値だけ在庫を減少させます。
足りなかった場合は(足りない値/2)だけ人気が減少します。
溢れた場合は溢れた数×100Gの支出となります。
減少した在庫×500が収入となります。
各従業員に500Gと、大家に500Gを支払い、これを支出とします。


④店舗拡張
人気が店舗レベル×5になると店舗レベルが1上昇させることが可能です。店舗レベルが1上昇すると店舗スキルを1つ習得します。



▼ステータスの説明
●店舗レベル
店舗がどの程度発展しているかを示す数値です。人気の値に応じて上昇します。

●在庫◯/△
◯が現在の在庫数。△が倉庫の許容量です。
毎週入荷してくる在庫がノルマとなっています。

●人気
店の売上量です。どの程度お客さんがやってくるかの目安でもあります。

●従業員◯/△
◯が現在の従業員数。△が必要な従業員数です。
従業員を増やせばその分賃金が発生しますが、足りなければ人手不足となり人気が減少していきます。

●賃金
従業員1人辺りの賃金です。

●支払
店舗や土地のレンタル費用です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月03日 22:28