イロスマの登場キャラクター一覧

本項目ではイロイロオールスターズ 大乱闘スマッシュブラザーズの登場人物をまとめる。


イロスマ本部

イロスマメンバー

初代イロスマから参戦しているイロスマシリーズの主人公。イロスマメンバーのリーダー格。
見た目はセサミストリートに登場するバートのフィギュアであるが、全くの別人という設定。
純情派で心優しく、友情・信頼を重んじる性格をしており、仲間のために我が身を省みない熱さとガッツも持つ。
得意技は気合を込めて敵をぶん殴る『バートパンチ』腕も足もないキャラデザなので頭突きじゃね?と言われることもしばしば

イロスマDXから参戦したイロスマシリーズの準主人公。作者の別作品であるデキット裁判では主人公を務めたこともある。
見た目は弁護士の姿をしたネコ(?)の人形で、モデルは『逆転裁判』の成歩堂竜一。口癖は「異議あり!」
弁護士らしく頭脳明晰かつ正義感に溢れた誇り高く勇敢な性格で、敵であるオールドランドに対しては毅然とした態度で接する。とはいえ普段の乱闘では口汚く相手を罵るなどキャラが固まっていない場面も見受けられる
大声を出して敵を吹っ飛ばすなど「発声」という独特の攻撃法を駆使して戦う。




手足が生えた黄色くて丸い体に、欠けたピザのような大きな口が特徴のパックマンのようなキャラクター。DXから参戦した。
マイペースな性格の食いしん坊で、食べ物を見ると今の状況を無視して本能的にかぶりつくぐらい自制が全く効いていない。
同じマイナーキャラであるカーズィとはライバル関係で、度々喧嘩するなど犬猿の仲。
大きな口で噛みついたりといった戦闘スタイルが特徴。


イロスマDXから参戦したキャラクター。作者のMAINASU12氏の飼い猫。
鳴き声は実際のアランの声。 爪で引っ掻いたり体当たりするなど猫らしい戦い方が特徴。

「ミスター・ビデオゲーム」の異名を持つ、世界一有名なゲームキャラクター。 イロスマにはDXから参戦している。
他の版権キャラ同様ほとんど喋る事はなく、原作同様「ヤッフー」などといった掛け声のみである。
相棒であるかずきとの連携で繰り出す『コンボ技』は、強力なボスキャラも一撃で倒すほどの威力。

星のカービィシリーズの主人公。プププランドに住むつよい星の戦士。
イロスマでは初代から参戦し、一度リストラされたもののDXの途中から隠しキャラとして再び参戦した。
相手を吸い込み、その特性を得ることができるコピー能力はここでも健在。

ポケットモンスターシリーズに登場するねずみポケモン。得意技は10万ボルト。
イロスマでは初代から参戦し、一度リストラされたもののDXの途中から隠しキャラとして再び参戦した。
使用されている人形はXまではむっちりした体型が特徴的なピカチュウ初期の人形で、 EXから別のものに変更された。
戦闘時に使用する技はスマブラのものと同じバリエーション。

黒い服を着た「ん」の形の鼻がチャームポイントの人形。
イロスマDXから参戦したキャラクターで、後述のかずきとは別のキャラクターである。
イロスマXで諸事情で一度リストラされた経緯があり、復活した際は『トゥーンカズキ』と名前を変え、服も「K」の字が大きく書かれた緑色のものに変わった。
感情が昂ぶるとすぐ手が出てしまう乱暴者だが、本質的には気の良い若者で単純故に義理堅くお人好しの一面もある。 最近は後述のかずきのキャラが濃すぎたことで出番を奪われがちである...
DXの頃はチート技の『ハカイビーム』を連発するチートキャラだったが、あまりにも強すぎて作者すら持て余したためイロスマXからは最後の切り札以外で使用不可能になった。

たまごっちに登場するアダルトっち。名の通り相撲取りのような外見をしている。
イロスマでは人形としての登場はなく、原作のスプライトをそのまま合成している。
イロスマDX最終回でウホウホゴリラという敵に倒され死亡した。その後登場していない。 *1

その名の通りカズキをリアルにしたような姿の人形。通称『リアルかずき』
Xから参戦したキャラクターで、物語の途中からスーツを着た『ビジネスかずき』に人形が変わった。
短気で感情的になりやすく、他人の前でも平気でゲップや放屁をするほか、些細な事でキレ出しては他人に迷惑を掛ける事が多い、イロスマメンバーの中でもかなりのトラブルメーカー。
作者のお気に入りなのか日常パートでは彼を主人公としたギャグ担当になることが多いが、そのあまりに生々しい内容で視聴者を困惑させることもしばしば。
コロナに好意を抱いているが、当の彼女からは特になんとも思われていないようである。
乱闘ではゲップや放屁などの汚い技や最後の切り札ではブリーフを被った変態「かずきマン」に変身するが、そのせいで1度逮捕されたことがある。


灰色の肌とサングラスが特徴のペンギンの人形。 Xから参戦した。
口調がかなりぶっきらぼうな上に人当たりも悪く、リンやプラズマといった弱キャラ相手を容赦なく虐めるなど粗暴な性格。
だが、脳筋という訳ではなく意外に感が鋭く頭のキレる面も多々あり、そのおかげで度々危機を乗り越えている。
乱闘では殴る蹴るなどの格闘の他、敵をカツアゲして金を奪ったり、車を召喚して敵を轢いたりとヤクザじみたケンカ殺法が得意。

バンダナを被り刀を装備したカエルの剣士の人形。 Xから参戦した。
イロスマメンバーの参謀的な役割で、常に落ち着いて物事を見れる、冷静沈着な男。
曲がったことが嫌いな超絶現実主義で、ワガママなイロスマメンバーや悪役に対し時に冷徹ともいえる台詞を吐くことも。
戦闘では先述した通り基本的に一歩引いた場所で状況を観察し、適宜サポートする参謀タイプという役回りだが、刀による斬撃でボスキャラを一撃で倒すなど普通に戦ってもイロスマメンバーの中では最強クラス。

白色を基調としたレゴブロックで構成されたロボットの人形。
初代から参戦しているキャラで、DXではリストラされたもののXから復活した。
様々な武装を駆使して近距離も遠距離も対応できる汎用性が強みの戦闘スタイル。

漫画「ピーナッツ」に登場したチャーリー・ブラウンの友人の犬。
ここではイロスマメンバーとして登場している。普段は全く喋らない。
初代イロスマとイロスマx以降に参戦しているが、使用されているスヌーピーの人形は異なる。

黄色と青のシマシマの肌が特徴の猫(?)の人形。
Xから隠しキャラとして参戦した。
なぜかほとんど「分かんな~い?」としかしゃべらないが、デキットとは意思疎通ができる。


藍色を基調としたレゴブロックで構成されたロボットの人形。
元々はDXでマスターメイドに従う8ボスの一人としてイロスマメンバーと戦ったが、
Xではどういう訳か記憶喪失になってしまっており、隠しキャラとしてイロスマに参戦した。
無機質で冷静沈着な雰囲気に反して、内心では非常に仲間想いな熱い性格。
長い腕によるリーチの長さを活かしたプロレス色の強い技を得意とする。
また、周囲の人形の位置を察知したりと機械らしく様々な機能が備わっているらしいが...?

Mと大きく描かれた青い服が特徴の、ガッシリとした体格の人形。
口数が少なく無気力で物静かな性格で、イロスマの展開などに淡々と指摘やツッコミを入れることが多い。
Xではヘルプマンと共にオールドランドに捕まっていたが、救出されEXで参戦した。
自転車に乗って暴走したり、かずきと似たおなら技を使うなど戦闘スタイルは多彩。

額に「help」と書かれた星の形をした人形。
ナレーション曰く、”弱いくせに助けを求めている人間の前に参上する正義のヒーロー“。
もりおと共にオールドランドに捕まっていたが、救出されEXで参戦した。

かずきを女体化させたようなキャラ。かずきのダッシュファイター。
リア博士が発明した「マルチ3Dプリンター」から生まれたキャラ。EXから隠しキャラとして参戦した。
いわゆる腐女子で、イロスマメンバー同士の絡みを想像しては一人で興奮する極度の妄想癖の持ち主。
惚れっぽい性格だが、唯一自身のコピー元であるかずきとだけは仲が悪い。

ゲストキャラ

作者の友人。ツノが生えたヒーローっぽい姿の人形。
感情の起伏が激しいチンピラ丸出しの容姿や言動とは裏腹に、イロスマの世界では応援団を結成されるなどかなりの人気キャラな模様。
「ケンタマんコアビーム」などのチート技を連発するチートキャラだが、唯一お腹股間のケンタマだけは弱点。

スーパーマリオシリーズに登場するキャラクター。
版権キャラが乱闘するステージ戦場γ(ガンマ)にゲストキャラとして出演した。(要は数合わせである)

ファイター以外のメインキャラ

バート達に保護された赤髪の少女。元はオールドランドでバーマーの奴隷として働かされていた。
オペレーターとしてイロスマメンバーの防衛作戦等をサポートする役割を務めている。
イロスマでは本当に貴重な女性レギュラー。

オールドランドの元四大幹部。
三度笠を被った侍のような風貌にマントを羽織った青年。
風属性の剣術使いで、作中最強キャラのフィンターと渡り合える屈指の実力者。
強い義侠心と良識を併せ持つ人格者で、イロスマ島を奪おうとするオールドランドのやり方に納得できず、組織を抜け反発するようになった。
しかし、そのオールドランドらしからぬ人格が、最終的に彼にとって命取りとなった…

イロスマの作者であるMAINASU12氏のアバター。
イロスマの動画には隠れキャラとして登場している。
おヒマな人は探してみてはいかが?

イロスマの世界を作った創造神であり、イロスマのマスター。
外見は右目が欠けた巨大なバートのような人形。
一応神様という設定だが、それに似合わずかなりフラットでいい加減でマイペースな性格。イロスマメンバーから暴言を言われる程に人望もない。

敵キャラクター


イロスマDX最終回のボスキャラクター

マスターメイドが従えている中ボス。かなり巨大なゴリラの人形。
その巨躯でイロスマメンバーの攻撃をまったく寄せ付けず、反撃でせきとりっちを瞬殺したが、
リンとモリトの仲間割れに巻き込まれて爆死した。

8ボス

マスターメイドが従えている8ボスの1人。帽子の中から爆弾やザコ敵を出して攻撃するマジックの使い手。
非常にお喋りな子供っぽい性格で、いつも機密情報を敵に漏らしては味方に叱責されている。
これまで3度イロスマメンバーと戦っているが、その度に名前を忘れられている。

マスターメイドが従えている8ボスの1人。爆弾を使って戦うピエロ。
敵を甚振り爆殺するのが大好きな悪辣な性格。しかし追い詰められると命乞いしたりするなど小物臭い一面もある。

マスターメイドが従えている8ボスの1人。トゲ付き鉄球を振り回して攻撃する。
自分の強さに自信を持っている傲慢な男。イロスマメンバーの中でも最弱のリンの前に立ちはだかり、その圧倒的な実力で追い詰めたものの...

マスターメイドが従えている8ボスの1人。レゴブロックで作った悪趣味なロボットを従え戦わせる。
極度のロボットオタク。ロボットによる数の暴力で敵を封殺する戦い方が得意だが、本人の戦闘力はその辺のザコ敵程度しかない。

マスターメイドが従えている8ボスの1人。闇をエネルギー源としており影を使った攻撃が得意。
イロスマ島を闇で飲み込むことを野望としており、今まで3度イロスマメンバーの前に立ちはだかり彼らを追い詰めた強敵。マジックンとは大違いである

マスターメイドが従えている8ボスの1人。世界最強の殺し屋組織である「8人殺し」のリーダー。
依頼主からの命令を受け、イロスマメンバーを殺害するため幾度となく立ちはだかる強敵。
大鎌を武器にしており実力はイロスマキャラの中でも最強クラス。
仕事に関しては非常に物騒な人物だが、それ以外ではイロスマメンバーに対して僅かに情を見せることもある。ツンデレ

ラスボス

マスターバートを病気にした張本人。一頭身の悪魔のような見た目の人形で、イロスマDXのラスボス。
非常に短気かつ執念深い性格で、マスターバートに強い憎しみを抱いており彼を殺すために数多くの準備をしていた。
しかし、イロスマメンバーにあっさり負けてしまったりとラスボスとしてはあまり強くないように思われたが...?


オールドランド (イロスマX~)


オールドランドの王であり、イロスマXからのストーリーにおける全ての元凶ともいえる存在。
三つに割れた髪型と、右目に骨、左目の下に三つの逆三角形のような刺青が特徴で二本の髭を生やした王様の人形。
部下思いで仁義溢れる性格だが、身内の人形以外に対する態度は酷薄で、敵であるイロスマメンバーやカンタローを容赦無く排除しようとしたり、8人殺しを捨て駒のように扱うなど残虐な本性を併せ持つ。

オールドランドのマスター。人間が捨てたパソコンを改造した兵器。
一度取り込んだ能力をすべて記憶することができ、自在に操ることができるインストール能力を持っている。
オーズンは彼にマスターバートを吸収させることで、島を手に入れようとしている。

四天王

オールドランドの最高幹部である四天王の一人でリーダー格。四天王の怒り担当。
頭からツノを生やした、全身赤づくめのコートを羽織った男。
炎属性使いで、作中でイロスマメンバーを初の全滅に追い込んだ実力者。
イロスマ島の結界装置を破壊したのも彼であり、イロスマメンバーとオールドランドの闘いの火蓋を切った張本人。
怒りっぽく、よく口癖のように「燃えカスにしてやる!」と吐き捨てる激情家。
敵に対しては容赦が無いが、部下やオールドランドの国民でなくても作戦に協力してくれた人形への情は厚い一面も持つ。

四天王の一人。通称『オールドランドの喜びの象徴』
黄色の稲妻の模様が描かれた服を着た、4つに分かれた逆立った金髪が特徴の青年。ギタリスト。
雷属性使いで、ギタリストとしての特徴を活かした戦闘スタイルが特徴。
バーマーとは対照的に、普段は陽気でコミカルな感情表現の豊かな人物で、趣味は戦うこと。
ただし不機嫌になったりいったん怒らせると残虐になる。作中ではとあるキャラを闇堕ちさせる元凶になった。

四天王の一人。おそらく四天王の楽しみ担当。
緑のドレッドヘアーと茶色の服が特徴の、木と見まごう程の巨体を持つ男。
植物・風・地面などの自然を自在に操る能力と、四天王の中でも随一の身体能力を併せ持つ屈指のパワーファイター。
悪役らしからぬ穏便な物腰で自然を何よりも愛するが、同時に敵対する人物のことは「緑の敵」と一方的に決めつけて考える過激なエコロジスト。 一度怒りに火がつくととんでもなく激昂し暴れまわる。

四天王の一人。四天王の悲しみ担当。
青色を基調とした結晶の模様が描かれた和服を着用した男。青色のロングヘアーが特徴で右目は長い前髪で隠しており、腰には自分の目の模様と似たようなデザインをした刀を提げている。
氷属性使いで、圧倒的な戦闘力でオールドランドの『次期王の候補』にまで登り詰めた実力者。その強さは同じ四天王であるサール程度なら画面外でワンパンしてしまうほど。
自分以外を誰一人として信用しない冷酷非道なエゴイストであり、「仲間」や「信頼」といった言葉を頑なに拒否するなど仲間想いなバートやカンタローとは正反対の思想を持つ人物。
事実上最強の存在だが、その思想や行動原理には謎が多い。

獣似隊(じゅうにたい)

獣似隊の1番隊長。バーマーの部下。
高熱の電磁波を放ち敵を焼き焦がす攻撃が得意。

獣似隊の2番隊長。バーマーの部下。
巨大なオノを振り回すだけの物凄い怪力を持つが知能に問題がある。つまりバカ

獣似隊の3番隊長。サールの部下。
口からビームを吐くなど雷属性の多彩な技を持っており、獣似隊の中で最もスピードが速い。
よく名前を間違われている。

獣似隊の4番隊長。グリングの部下。
得意の話術で獣似隊に就職したが、実力はその辺の雑魚敵以下。
オールドランドの低賃金重労働に嫌気が差しており...?

獣似隊の5番隊長。フィンターの部下。
2億年前に絶滅したドラゴンをフィンターが復活させ、失踪した獣似隊5番隊長に配属させた。
知能らしきものはないが、口から氷柱を吐き出したり身体を再生させるなど強力な氷属性の力を持っている。

ウマナガの後釜として配属された獣似隊の7番隊長。フィンターの部下。
三頭竜を改造して作られたキメラ。多分イロスマの敵の中では一番出オチ

獣似隊の7番隊長。サールの部下。
巨大な刀である『斬馬刀』を武器にしている。
筋肉フェチだったり歴史オタクだったり同性愛者だったり一人だけやけにキャラが濃い。

オーズンの元側近。グリングの部下。
メアリー王国という所で活躍した過去がある伝説の騎士...らしい。
年齢は88歳で、オールドランドの中でも最年長。とあるキャラの過去編のせいでよく老害扱いされる

三体いる獣似隊の副隊長の一人。バーマーの部下。
キザったらしい性格のサル。
炎属性使いで、副隊長の中ではスピードタイプだが防御力が低い。

三体いる獣似隊の副隊長の一人。サールの部下。
女の子にあんなことやこんなことする野望がある変態。
雷属性使いで、副隊長の中では防御力が高くサポートタイプ。攻撃力は低め。

三体いる獣似隊の副隊長の一人。グリングの部下。
頭に血が上りやすい脳筋。
水属性使いで、典型的な足が鈍いパワータイプ。

獣似隊の創設者かつ獣似隊の大将。オーズン直属の部下。
部下が倒されたことに怒りを燃やす部下想いな人物。
薙刀使いで、オールドランド四天王クラスの実力があると自負する強キャラだが正直戦った相手が悪かった。

アイスドール

オリスマのラスボス。
プリン大好きな時計のモンスター。元の作品から若干キャラ崩壊気味。

クラバトのラスボス。
空想世界を破壊しようと企んでいる悪の科学者。

こまブラXのラスボス。
エネルギーを吸収してパワーアップする能力を持っているが吸収するエネルギーがないと何もできない。

ドルバトXのラスボスの一人。
石人によって作られた人形。自身を復活させてくれたフィンターに忠誠を誓い、イロスマメンバーに戦いを挑む。

ガンスマ フェーズ1のボスの一人。
ガンスマの悪の組織であるDOGMAの首領。

空想世界のザコキャラ

マジックンが召喚した空想世界のザコキャラ。

ザコキャラ

  • テレサ
オールドランドの電車の駅員。
クリボーの上司だったがイロスマメンバーとの紆余曲折あって降格してしまった。

オールドランドの電車の駅員。
そのほか通常の雑魚キャラとしても出演している。

  • OLDロボ
オールドランドの工場で働いているロボット。
ザコキャラだが爆弾でイロスマメンバーを倒すなど侮れない部分もある。

協力者

オールドランドに協力している女性研究者。主に発明品を開発するのが仕事である。
オーズンはサール以外の四天王と同じく彼女のことも信頼しているが、リア博士はオーズンへの忠誠心はなくただ金のために働いている。
あまり表舞台に出たがらない寡黙な性格で、彼女のみ唯一イロスマキャラと会わないままフェードアウトした。

8人殺し

8人殺しのメンバー。コードネームは「銃」。
銃器使いで、陽気でチャラけてふざけた性格だが、
スナイパーとしては超一流の腕を持つ上に実は素手でもかなり強い。

オールドランドに無関係の敵キャラ

イロスマ島の原生生物。ウホウホゴリラの色違いだが別人。
住んでいた熱帯雨林をフィンターの手によって氷漬けにされてしまい、モリトとリンを事件の張本人と勘違いして襲ってきた。
ものすごい怪力と体力を持つが、イロスマ屈指のチートアイテムである雪玉の連発には勝てなかった。

マスターバートのがん細胞が具現化して出来た生物。
凄まじい破壊本能を持ち、島中に毒を撒き散らし破壊活動をしていたため
マスターバートの手によって壺に封印され応急処置をされていた。

その他

モブキャラ

キャラクターカードから登場するお助けキャラ。
イロスマの試合をさらに面白くしてくれる影の主役(?)。

モンスターボールからのお助けキャラやステージギミックとして登場するポケモンたち。
作者がポケモン廃人なので登場の頻度は多い。

イロスマDXのラスボスであるマスターメイドの弟。
死んでしまった兄の代わりにフィギュアを作る役目をしている。

  • クレイジー鹿
イロスマDXに登場した隠しボス。元ネタはスマブラのクレイジーハンド。
マスターメイドとのツープラトンでデキットを苦戦させた。

かずきの同級生。かずきの初恋の相手。

かずきの同級生。アサジマと結婚していた。

かずきの同級生。

かずきの職場の後輩。

  • 女M
  • 女P
  • 女R
かずきが合コンで知り合った女性たち。

  • やる夫
  • やらない夫
かずきと一緒に合コンに参加したキャラクター。
二人ともニートなので女性からの受けは当然悪かった。

サビュウが風俗で遭遇した女性バケモノ
最初は箱スマソラを彷彿とさせる可愛らしい声でサビュウを興奮させたが、
実際はかなり歳をとったおばさんであり(登場の際に声も変わった)サビュウを絶望させた。

  • トモミ
モリトのガールフレンド。

作者の友人。
ステージアマツでアシストキャラとして登場した。

ペーパークラフトになったリンが体を切断されたことで生まれたキャラクター。
本体のリンを見捨てるなどリン以上に卑怯な性格になっている。

マスターバートの体内で活動している白血球。
多数集まれば巨大な人形も分解してしまう。

  • 謎のザコ敵軍団
イロスマキャラを模した紙人形の雑魚キャラ。
シングルでデキットと戦った。

メタル化したバート。
シンプルでデキットと戦った。

こまブラXから登場したゲストキャラ。
ストーリーモードの途中でクイズを出題し、イロスマメンバーがそれに正解すれば手助けしてくれるアシストキャラ。
何故かクイズの後には不憫な目に遭うことが多い...

初代イロスマにのみ登場したファイター。
水タイプの攻撃で戦う。

雪原でフィンター達を追うデキットたちを見送った雪だるま。

打ちスマから登場したゲストキャラ。
イロスマ同人誌では有名な変態で、ニートだが30歳になる前にパチンコでゲットした軍資金でソープに行き、童貞を卒業しようとしたが
見事にハズレを引いてしまい青ざめる羽目になった。

  • 服岡
本編の流れを唐突に断ち切って開始した作中作である「オレとアイツは幼馴染」の登場人物。
ナジミとは幼馴染なものの、年齢が上がるにつれ次第に距離ができていった。
しかし、たまたまナジミが女友達にスカートめくりされたところを見てしまい、その気まずさからナジミと喧嘩し、彼女を泣かせてしまう。

  • ナジミ
「オレとアイツは幼馴染」の登場人物。服岡とは幼馴染。
たまたま服岡にスカートの中身を見られてしまい、「見苦しいものを見せつけられた」と言われた彼女は自分に魅力がないと勘違いし、傷心してしまう。
なんとかナジミを慰めようとする服岡に、ナジミはもう一度自分のスカートの中身を見せようとするが...

過去の回想に登場するキャラクター



オールドランドの前身である「押し入れの国」にやって来た移民。
調子がいい性格で、自分達を暖かく迎えてくれたオーズン達に慇懃に接していたものの...

押し入れの国にやって来た移民。ウサケシの取り巻き。

お金持ちのコレクションだった人形たち。
ある日飽きられて捨てられてしまい、移住先を求めてオールドランドにやってきたが
あまりにも数が多すぎたためオーズンに移住を断られたのを逆恨みし、オールドランドに戦争を仕掛けた。

過去にオールドランドに住んでいた住民。フィンターの友人。サールの部下。
ヘタレかつ打算的で、生き延びるためならどんなことでもする性格だったがそのことが仇となり...?

空想世界ネットワーク

主要人物

クラバトの主人公。
ドルバトの主人公。
打ちスマの主人公。
ライスマの主人公。
空想世界からやってきた違う世界線のリン。

サブキャラ

タグ:

イロスマ
最終更新:2022年10月07日 12:09

*1 合成がめんどくさいため作者が早めに殺したんだろうとトゥーンカズキがメタ発言として呟いていた。トゥーンカズキはその直後にデキットに殴られている。