かーつ
バルクルス基地陥落により同地に赴いていた皇太子
グラ・カバルが、
第二文明圏連合軍の捕虜となってしまったため、当初は怒りのあまり青筋を浮かべてワナワナと震えており、責任の擦り合いが始まると嘆くような怒号を上げ、皇内省と軍部の幹部を真っ青にさせている。
その後の会議では冷静になり、
日本に対する対応を取りまとめているが、「
この世界の野蛮国は国力を理解できない者が多い。戦力差は理解して然るべき」と彼自身が気付いていない自国に対する盛大なブーメランを言い放っている。
カバルの視察を止められなかったことを非常に嘆いており、祖国と皇族に対する忠誠心は高い。しかし、部下である帝王府副長官
オルダイカの忠誠心の低さや
カルスライン社との汚職、カバルの視察中止要請を握りつぶしていたことは把握していないと思われる。
そして、
帝国連合艦隊による「日本懲罰作戦」は、「日本には何の損害も与えられないまま逆に、
投入戦力の8割以上を喪失する」という予想外の大惨敗となった。
軍部の日本に対するこれまでの調査と分析が不十分で、規格外の強さを持つ相手を過小評価するとんでもないミスを犯していた事を知り、報告した
ジークスらにグラ・カバルの件も含め「軍部は弛んでいるのか!!」と激怒した。
しかし、直後に軍部から「カバルの件については軍部は反対意見を出したのに、帝王府からの強い要望により実施せざるを得なかった」と反撃される。要するにこの損害は「
軍部だけでなく、帝王府にも重大な責任がある」と指摘され、言葉に詰まり今後の対応に話を逸らしている。
同時に、帝都
ラグナが危機に瀕している事を告げられ、死の危険が身近に迫りつつある現実に戦慄する。
その後、
レイフォリアは陥落し、遂にはレイフォルの帝国軍そのものが壊滅。
ムー大陸から帝国が叩き出される事態にまで発展。
それから開かれた帝前会議で、
サンド・パスタルの「日本にはどうあがいても勝てない」、「和平を結ぶべき」と言う発言に激怒するも、逆に彼から「精神論ではどうにもならない」と正論で怒鳴り返され、直後に帝王
グラルークスがパスタルの案を受け入れた事で事実上の敗戦が確定し、衝撃を受ける。
※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
最終更新:2022年07月30日 17:31