グラ・バルカス帝国連合艦隊

ぐら・ばるかすていこくれんごうかんたい

グラ・バルカス帝国が皇太子グラ・カバルを捕虜にした日本に対して差し向けた懲罰艦隊群。司令長官はカイザル。旗艦は「グレードアトラスター
グラ・バルカス帝国日本侵攻艦隊または日本征伐艦隊、単に帝国連合艦隊または連合艦隊と呼ばれることもある。その規模は凄まじく転移時の戦闘艦の総数の倍以上の戦闘艦で構成されており、国力の限界を超えた艦隊である。*1

投入戦力

海軍力の全てを投入するグラ・バルカス帝国史上かつて無い作戦であり、帝都防衛艦隊とレイフォル防衛艦隊に残した最低限の艦艇を除くほぼ全ての保有艦艇が投入されている。
海軍主体の作戦だが、陸軍も航空機を中心とした戦力を投入している。
  • 海軍
    • 本国から、戦艦23隻、各種空母98隻、巡洋艦74隻、駆逐艦828隻*2、補給艦多数が出撃。
    • 最終的に第1先遣艦隊230隻、第2先遣艦隊210隻、本隊996隻に編成されており、リーム王国に駐在する第44任務部隊52隻を加えると、総艦艇数は1,488隻
    • 潜水艦隊
  • 陸軍
    • 特殊作戦群
  • 航空戦力
    • リーム王国に駐在する陸軍航空隊と空母搭載機を合わせた総数は1,620機ほど*3。後に超重爆撃機連隊200機以上が加わり、合計1,820機以上が投入された

人事

結果と被害

しかし『日本懲罰作戦』は、日本側に一切の損害を与えられないまま*4、投入戦力のほぼ全てを壊滅させられるという、見るも無残な大惨敗に終わる。

確定した被害は下記の通り。
  • リーム王国から出撃した第44任務部隊*5全滅
  • 陸軍航空隊*6と超重爆撃連隊*7全滅
  • リーム王国に建設した前線基地が壊滅*8
  • 連合艦隊は、8割(1,100隻)以上の艦艇を沈められ*9、カイザルら艦隊首脳部を始めとする大半の将兵が戦死*10
    • 旗艦「グレードアトラスター」は大破して日本に鹵獲される*11
    • 生き残った300余隻も、指揮官不在の混乱や燃料不足、神聖ミリシアル帝国ムーの追撃や文明圏外国の逆襲も考慮されるため、無事本土にたどり着ける保証はない
  • 潜水艦隊*12消息不明
  • 陸軍特殊作戦群*13通信途絶

戦後

この惨憺たる大敗北に、今まで日本を過小評価していたグラ・バルカス政府・軍首脳部は、
  • 日本の軍事技術が帝国を圧倒的に上回っていた*14
  • 不十分な調査と分析のせいでそれに気付かず、最悪の誤認識をしていた。
  • レイフォルまで陥落すれば帝都ラグナも危険である
という事実を知らされ戦慄する。
さらにその直後、旧イルネティア王国沖で戦艦を含む12隻が一挙に沈められた*15事で、
  • 日本が間近まで来ている。
  • 安全な場所など無い。
  • 自分も攻撃を受けるかもしれない。
という現実を突きつけられ、大きな衝撃を受けるのだった。
関連項目
用語グラ・バルカス帝国ニューランド島

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • 残り300隻程度になったが、無事に帰れるのか? - 名無しさん (2020-07-30 01:24:00)
    • そういやこいつら、グルートかチエイズで補給しないと、レイフォルにもたどり着けないんだよねえ。ほんとに帰れるか? - 名無しさん (2020-08-28 22:46:46)
  • 最新話でついにGA大破で大敗北決定。ついでにカイザルと艦長も蒸発(物理)~ - 名無しさん (2020-08-23 22:50:34)
  • しかし、GAの最後のとどめが陸自の対艦ミサイルってのは、グ帝海軍にとってやってられん最後だろうなあ…… - 名無しさん (2020-08-24 20:14:05)
  • そうなると……最後って第一艦橋にいたならHEAT弾頭のミサイルで吹っ飛ばされたんでしょうかね?確か5巻で『レーダーなどの機器が集中している第一艦橋にラクスタルはいることが多い、って書いてあったような…… - 笠三和大 (2020-08-27 17:55:21)
    • 対艦弾頭はHEATじゃなくてHEですよ - 名無しさん (2020-10-11 14:18:05)
  • しかし生き残って捕虜になった者もいるはず。戦死者・生存者はどの位か? また名前ありキャラはいないか? ミレケネスは? - 名無しさん (2020-08-27 19:07:16)
    • 一番の無能が最も生き残った可能性が高いという愚帝の悲運 - 名無しさん (2020-08-28 21:47:16)
  • やっと異世界雑魚国家を滅亡させたくらいで凄まじくイキッていたグ帝の自信の最大限の源となっていたこの海軍が日本とミ帝に叩きのめされて何よりだ。ご自慢の八八艦隊も慎重なメテオスに壊滅させられたそうだからね…早くグ帝首脳陣が顔面蒼白になってガタガタ震えてる所が見てみたいよ。 - 名無しさん (2020-09-10 13:08:32)
  • 陸軍特殊作戦群戦は書籍で書くのか。 - 名無しさん (2020-09-19 21:10:20)
    • 通信途絶って何が起こったんだろう。練度が自慢の愚帝の陸軍の特殊部隊が通信途絶になるレベルってそれができるだけのムー大陸の戦闘も派遣された自衛隊側の戦力がわからん。 - 名無しさん (2021-01-29 18:42:14)
      • この場合の特殊作戦群は、ロデニウスフィルアネ - 名無しさん (2021-01-29 22:43:16)
        • 続き スに入り込んでいたスパイどものことじゃないのか? そいつらが一網打尽にされただけだろう。 - 名無しさん (2021-01-29 22:47:34)
  • ここまで戦力失ったら、もう制海権はおろか軍の統制も困難になるレベルになりそう。古代兵器総出ならミリシアルでも何とかなりそう。 - 名無しさん (2020-09-23 18:45:04)
  • 戦死者は何万になるんだ、コレ - 名無しさん (2020-10-16 11:50:57)
    • 救助してくれる者もいないし、沈んだ艦の乗組員はほぼ全員 - 名無しさん (2020-10-16 19:30:32)
      • 続き。 死んでいるだろう。つまり30万から40万は死んだんじゃないかな。 - 名無しさん (2020-10-16 19:35:02)
        • そう考えるとこえーなぁ。まぁ相手は大多数でやって来たから、流石に海上自衛隊による救出は困難ではなく、無理が近いだろうしな。 - 名無しさん (2020-11-20 09:15:22)
          • 私見ですが、第一先遣隊で駆逐艦9隻を見逃したのは、それだけでは脅威にならない以外に救助をさせる意図があったと思います。日本にも救助する余裕はないけれど、見殺しにするのも寝覚めが良くなさそうなので - 名無しさん (2020-11-27 22:16:03)
    • ブログ感想で、推測のもとでの計算あったが、日グの大海戦だけで40万?ぐらい、ミリ帝とグ帝が戦い始めてからも含めた総合計は50万越える、なおかつたった2年半ぐらいで、グ帝側はまだ戦力はあるだろうが運命戦争以上の犠牲者出してる事実 - 名無しさん (2020-11-21 06:47:37)
  • これで残っているのは本国とレイフォルの艦隊のみとなったはず。艦は作れても人材はそう簡単に補充できない。じり貧だな。 - 名無しさん (2020-11-28 09:58:34)
  • グ帝側はなぜ気づかないのか。「ニホンが皇太子を返さなかったのは、我が国の軍をおびき出して殲滅するためだったのだ!」と。 - 名無しさん (2020-12-03 18:39:39)
    • 我が国より強い国なんて存在しないなんて思い込んでるからな。 - 名無しさん (2020-12-03 23:12:51)
      • だから、あの大惨敗の後ですら誰も気づかないのはなぜなのかと。 - 名無しさん (2020-12-03 23:25:39)
        • 誰も気づけないんでしょ。もしもの話だが、米国が北朝鮮に喧嘩売って、いつの間にか米本土決戦になる寸前でも北朝鮮にそんな力ある筈無いって誰でも思うやろ? んで米国をグ帝に、(不服だが)北を日本の立場にして考えれば良いだけよ。作品内でも良く言われてるだろ?「自分の常識だけで考えるな」って。グ帝の常識だとそんなメチャクチャな考えにもなるんじゃないの。 - 名無しさん (2020-12-05 16:25:25)
          • グ帝日は自分たちの常識でしかものを考えない。だから誰も気づけないと? - 名無しさん (2020-12-05 17:12:09)
      • その連中も、もう認めるしかない。ニホンは我が国より強いと。認めなければ自滅するだけ。 - 名無しさん (2020-12-04 10:05:09)
    • 考えてみれば、気づいても信じないか。それが事実なら「ニホンは、我が国の全軍が攻めて来ても100%勝つ自信、と言うより確信があった」ことになるからな。 - 名無しさん (2020-12-07 17:29:57)
      • もしかしたら、最初に気づくのはグラ・カバル本人かもしれない。 - 名無しさん (2020-12-08 08:41:10)
    • 今は気付いた者がいるかもしれないが、もはや言っても詮無い事。だから口には出さないんじゃない。 - 名無しさん (2021-01-31 00:03:40)
  • パ皇の時もそうだけど作戦中は救助しないからなあ。人喰い海魔がウジャウジャいる海に一定時間放り出されたらほぼ生存不可だろうし。 - 名無しさん (2020-12-03 23:11:19)
    • 海魔『ご飯いつもサンクス』 - 名無しさん (2021-01-21 20:21:57)
  • グレードアトラスターを失った。では次なる旗艦は? 残存艦艇で無傷で航行可能となると、もはや駆逐艦しか残っていないのでは? - 名無しさん (2021-01-30 02:59:24)
    • 本国に残した艦艇がどれくらいいるかだよね。戦艦も殆ど残ってないかも知れないけど。 - 名無しさん (2021-01-30 18:59:20)
    • みのろう先生がGAに姉妹艦がいるとしているからなるとしたらそれじゃない? - 名無しさん (2021-01-31 00:04:28)
    • 本国に戦艦が残ってたとしてもだ、それをムー大陸まで回航できるのか? 太平洋戦争末期のように回航中に潜水艦に沈められるのがオチだと思うが… - 名無しさん (2021-01-31 00:43:45)
      • イルネティアの沿岸に自衛隊の潜水艦が展開してるから、ムーあたりの港を根拠地として群狼作戦擬きみたいな感じで暴れられたら戦艦をムー大陸まで派遣するのは躊躇いそう。 - 名無しさん (2021-02-15 04:25:15)
      • 日本の潜水艦の評価がどの程度かが生死を分ける決断になるね。この後に及んでも血気に逸る輩が先走って海自潜水艦の餌食になる展開が見えそうで - 名無しさん (2021-02-17 00:36:44)
        • 日本の潜水艦はグラ・バルカスの技術では探知できない。それはここまでの内容ではっきりしている。 - 名無しさん (2021-02-17 09:12:40)
        • グ帝は日本の潜水艦は我々よりちょっとだけ高性能程度で考えてそう。 - 名無しさん (2021-02-17 09:28:31)
          • ブログの9月18日の版で、日本の潜水艦にはまるで手も足も出なかったとはっきりしているのに? - 名無しさん (2021-02-17 15:34:29)
      • 本土に残ってるのは本土防衛用の最低限の艦隊だからそこから戦力を抽出する事はないと思われ - 名無しさん (2021-02-20 14:42:59)
      • GBN艦艇は対艦、対空能力はハッキリ描写があるけど対潜能力は第二次世界大戦のIJN以上USN以下程度なのかな?ヘッジホッグやらスキッド等の描写がないから爆雷投射機(Y/K砲)メイン?潜水艦技術は伊号潜やガトー級とどっこいどっこい(WWII米潜は相手がアレだったので馬脚を露さずに済んだが静粛性は伊号潜と大差ない)でXXI級程の性能はなさそうだが… - 名無しさん (2023-08-31 08:32:10)
        • IJNですら太平洋戦争開戦時からアクティブソナー持ってるんでそれ以下っスね…… - 名無しさん (2025-01-20 13:04:47)
  • 日本を懲罰するどころか自分達を懲罰するとは………。 - 名無しさん (2021-04-02 17:40:36)
    • 日本と戦争すれば、いずれこうなるのは必然。絶対に避けようが無かった。 - 名無しさん (2021-04-03 17:21:38)
  • 改めて見ると駆逐艦数800以上ってふざけてんなw 当時の米海軍は何隻くらい保有してたんだろう - 名無しさん (2021-04-15 03:13:44)
    • 艦隊駆逐艦が360隻前後で、護衛駆逐艦を含めると700超えてた気が - 名無しさん (2021-04-16 01:21:10)
  • 今更だけどこんなふざけた規模の艦隊だと確実に同士討ちとか起きそう。まぁ相手が悪すぎてそれどころじゃ無かったけど - 名無しさん (2021-08-07 07:05:23)
    • いや、日帝の兵器使ってるのグ帝だけだし、他の国の兵器が件並み帆船やらなんやらなんだから、同士討ちなんて起こらんやろ - 名無しさん (2021-08-07 12:35:53)
  • 話はレイフォル奪回に移っているが、この大敗北の後でもまだまだ楽観的な軍人がいるんだよね。 - 名無しさん (2021-09-27 09:04:31)
    • グ帝側としては経験したことが無い被害で理解不能な上、日本参戦前まで連戦連勝だったから楽勝ムードから危機感に気持ちを切り替えきれないんだろう。 - 名無しさん (2021-11-06 10:15:53)
      • まあ、レイフォルが奪回されれば、この連合艦隊大敗北と合わせ、グ帝側軍としてもハッキリと劣勢を認めざるを得ないだろう。 - 名無しさん (2021-12-23 10:22:18)
    • カーツやダラスのように皇帝に都合の悪い情報にヒスを起こす連中のせいで生存者達による日本の兵器の情報が止められている可能性が… - 名無しさん (2021-11-08 23:23:50)
      • グ帝の皇帝って賢そうなイメージだったけど、敵の戦力分析もまともにしない辺り、少なくともミリシアル皇帝の方が優秀な指導者みたいだね。 - 名無しさん (2021-12-08 21:53:00)
        • 4000年も生きてる妖怪と一緒にしちゃいかんw ミ8帝は1万年近く最強国家をやってる国のトップをやってても慢心しない怪物 - 名無しさん (2021-12-22 20:47:01)
      • 軍情報部が機能してないのはなぜなんだぜ?外務省(カーツやダラス)からの情報よりまず優先するのが当たり前じゃんか - 名無しさん (2022-10-14 22:48:29)
        • グ帝もといユグドが暴力万歳を現代まで引きずった様な価値観(グ帝には根性論が確認されてる)だし、真正面から叩き潰したり相手のアイデンティティを奪う事に重きを置きすぎたせいでそういった人間の狡猾な面を使った分野が育たなかった(或いは使われ無かった)んでしょ。後は総力戦を経験していないとか.. - 名無しさん (2022-10-15 00:37:22)
  • 過半数を占める800超えの駆逐艦も戦時増産品(松型相当の艦?)が大半だったろうし乗員も数合わせ程度の人材であろう事考えると見た目よりかは数段脅威度低かったっぽいか? - 名無しさん (2023-07-31 18:47:44)
  • この辺の話加筆された7巻で見たかったけど絶望的やなあ。 - 名無しさん (2024-08-06 20:38:00)
  • 最低でも35万の将兵が海の藻屑に……。 - 名無しさん (2025-01-15 23:43:02)

ここを編集
〔最終更新日:2025年01月24日〕

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2025年01月24日 12:56

*1 本来は転移時の規模で帝国の国力では賄いきれないことを公式が明かしている。

*2 駆逐艦が大半を占めるのは、新世界は広さの割に戦艦では攻撃力が過剰であるとの判断から元々増産していたのと、戦時体制に入ったため増産スピードが増したこと、予備艦も引っ張り出して来たため。また、新型駆逐艦は就航していたが、弾薬の規格が異なるため弾薬が十分ではなく、これまでは戦闘可能艦に数えられていなかった

*3 陸軍航空隊は日本攻撃に345機を出撃させているので、空母搭載機は最大で1,200機くらいと推定される

*4 自衛隊側には一発の被弾も無く、当然死傷者も皆無。強いて言うなら作戦機・艦艇の燃料と大量の対艦・対空ミサイル、魚雷の準備にそれなりの費用がかかったぐらい。

*5 日本に向けて出撃したのは44隻

*6 日本に向けて出撃したのは345機

*7 日本に向けて出撃したのは203機

*8 加えて、デュロ攻撃に対するパーパルディア皇国の報復攻撃により、王都ヒルキガと港湾も壊滅

*9 喪失と判断できるのは、戦艦4隻、空母98隻、巡洋艦11隻、駆逐艦数百隻

*10 日本側は空母を筆頭に戦艦・巡洋艦といった大型艦艇を優先して攻撃しており、戦力や人員の損耗は8割では済まない。水兵は戦艦と正規空母では2,300名前後が、軽空母と巡洋艦では1,500名前後が、護衛空母では850名前後が、駆逐艦では350名前後が乗り込み。将官の場合戦隊司令として巡洋艦以上は2隻から5隻、駆逐艦では10隻前後の割合で少将や准将が乗り込むし。佐官も巡洋艦以上は大佐、駆逐艦では中佐や少佐が乗り込むので。今後を担う幹部や中間層がごっそり減った事となる。

*11 生存乗員も捕虜となった

*12 艦数・展開海域不明

*13 出撃地不明

*14 情報局のナグアノや海軍本部の面々はその情報を掴み、真偽に関して更なる調査を試みていたが、その確証を得る前にカバルの事件が起きてしまった。

*15 攻撃したのは潜水艦だったが、捕捉できなかった