日本国海上自衛隊基地のうち、呉地方隊の基地の一覧。
登場はオレンジで色分けされています。見やすい改良案求む。
呉警備区 | 広島県 | 呉基地 | 幸地区 | 呉地方総監部 | |||||||
(護衛艦隊) | 第4護衛隊群司令部 | 第4護衛隊 | DDH-184 かが DD-105 いなづま DD-106 さみだれ DD-113 さざなみ |
||||||||
第12護衛隊 | DD-158 うみぎり DE-229 あぶくま E-234 とね |
||||||||||
第1海上訓練支援隊 | ATS-4202 くろべ ATS-4203 てんりゅう |
||||||||||
練習艦隊司令部 | 直轄艦 | TV-3508 かしま | |||||||||
第1練習隊 |
TV-3521 しまかぜ |
||||||||||
掃海隊群 | 第3掃海隊 | MST-464 ぶんご MSC-688 あいしま MSC-690 みやじま |
|||||||||
第101掃海隊 | MCL-731 ゆげしま MCL-732 ながしま 自走式掃海具SAM1~4号 |
||||||||||
第1輸送隊 | LST-4001
おおすみ LST-4002 しもきた LST-4003 くにさき |
||||||||||
第1エアクッション艇隊 | LCAC-2101~LCAC-2106 エアクッション艇1~6号 |
||||||||||
呉地方警務隊 | 呉地方警務隊本部 | ||||||||||
呉システム通信隊 | (岩国システム通信分遣隊) | ||||||||||
呉警備隊 | 本部 | ||||||||||
呉陸警隊 | |||||||||||
呉港務隊 | |||||||||||
呉水中処分隊 | YDT-04 水中処分母船4号 | ||||||||||
(佐伯基地分遣隊) | (AMS-4304 げんかい) | ||||||||||
呉教育隊 | 総務科 厚生科 補給科 教育部 |
||||||||||
呉弾薬整備補給所 | |||||||||||
呉造修補給所 | 総務科 計画調整部 艦船部 武器部 工作部 資材部 |
||||||||||
呉基地業務隊 | 総務科 厚生科 会計科 車両科 施設科 補充部 |
||||||||||
呉衛生隊 | |||||||||||
呉音楽隊 | |||||||||||
昭和地区 | 潜水艦隊 | 第1潜水隊群 | 直轄艦 | ASR-403 ちはや | |||||||
第1潜水隊 | SS-507
じんりゅう SS-510 しょうりゅう SS-593 まきしお SS-594 いそしお |
||||||||||
第3潜水隊 | SS-504
けんりゅう SS-511 おうりゅう SS-596 くろしお SS-600 もちしお |
||||||||||
第5潜水隊 | SS-501
そうりゅう SS-502 うんりゅう SS-503 はくりゅう SS-508 せきりゅう |
||||||||||
呉潜水艦基地隊 | (横須賀潜水艦教育訓練分遣隊) | ||||||||||
第1練習潜水隊 | TSS-3608 おやしお TSS-3609 みちしお |
||||||||||
潜水艦教育訓練隊 | |||||||||||
(海上訓練指導隊群) | 呉海上訓練指導隊 | ||||||||||
掃海隊群 | (掃海業務支援隊) | 呉掃海業務支援分遣隊 | |||||||||
(海洋業務・対潜支援群) | 第1音響測定隊 | AOS-5201 ひびき AOS-5202 はりま ARC-483 むろと |
|||||||||
自衛隊呉病院 | |||||||||||
吉浦地区 | 呉造修補給所 | 貯油所 | |||||||||
江田島地区 | 海上自衛隊第1術科学校 | 総務部 教務部 教育第1部 教育第2部 教育第3部 研究部 学生隊 主任教官 学校教官 研究部員 |
|||||||||
第1術科学校医務室 | |||||||||||
教育参考館 | |||||||||||
特別警備隊 | 隊本部 | 第1小隊 第2小隊 第3小隊 第4小隊 |
閃光発音筒1形 P226 MP5A5 89式小銃 HK416 MSG90 特別機動船(SB) 水中スクーター |
||||||||
海上自衛隊幹部候補生学校 | 総務課 教育部 学生隊 主任教官 学校教官 米海軍連絡官 |
||||||||||
呉地方警務隊 | 江田島警務分遣 | ||||||||||
大原地区 | 特別警備隊 | 隊本部 | 第1小隊 第2小隊 第3小隊 第4小隊 |
||||||||
(第31航空群) | 標的機整備隊 | 隊本部 整備隊 整備教育隊 |
|||||||||
飛渡瀬地区 | 呉造修補給所 | 飛渡瀬貯油支所 | エアクッション艇整備所 | ||||||||
切串地区 | 呉弾薬整備補給所 | ||||||||||
兵庫県 | 阪神基地隊 | 基地隊本部 | 第42掃海隊 | MSC-683 つのしま MSC-684 なおしま |
|||||||
仮屋磁気測定所 | |||||||||||
和歌山県 | 由良基地 | 由良基地分遣隊 | 9t型交通船 | ||||||||
山口県 | 岩国航空基地 | 第31航空群 | 第31航空群司令部 | 第71航空隊 | 隊本部 | ||||||
US-2 (コールサイン "IVORY"/"RESCUE SEAGULL") |
|||||||||||
第81航空隊 | 隊本部 | ||||||||||
解析隊 | |||||||||||
EP-3(コールサイン "VIOLET") OP-3C(コールサイン "VIOLET") |
|||||||||||
第91航空隊 | 隊本部 | ||||||||||
UP-3D(コールサイン "DELPHI") U-36A(コールサイン "CUPID") |
|||||||||||
第31整備補給隊 | 隊本部 第31航空機整備隊 第31電子整備隊 第31武器整備隊 第311機側整備隊 第312機側整備隊 第31補給隊 |
||||||||||
岩国航空基地隊 | 隊本部 岩国管理隊 岩国航空警備隊 岩国運航隊 岩国経理隊 岩国厚生隊 岩国航空衛生隊 |
||||||||||
(標的機整備隊) | (隊本部) (整備隊) (整備教育隊) |
||||||||||
航空集団直轄 | 第111航空隊 | 航空隊本部 | |||||||||
MCH-101(コールサイン "GRIFFIN") | |||||||||||
(システム通信隊群) | (呉システム通信隊) | 岩国システム通信分遣隊 | |||||||||
(呉地方隊) | (呉警備隊) | 岩国警務分遣隊 | |||||||||
(横須賀地方隊) | (AGB-5003 しらせ) | しらせ飛行科 | CH-101 | ||||||||
徳島県 | 徳島航空基地 | (教育航空集団) | 第202教育航空隊 | TC-90 | |||||||
第202整備補給隊 徳島航空基地隊 |
|||||||||||
(呉地方隊) | (呉警備隊) | 徳島警務分遣隊 | |||||||||
小松島航空基地 | (第22航空群) | 第24航空隊 | 隊本部 第241飛行隊:SH-60J (コールサイン "SHADOW") 第241整備補給隊 |
||||||||
(呉地方隊) | (呉警備隊) | 小松島警務分遣隊 | |||||||||
大分県 | 佐伯基地 | (呉地方隊) | (呉警備隊) | 佐伯基地分遣隊本部 | 総務科 警備科 補給科 通信所 |
||||||
AMS-4304 げんかい | |||||||||||
宮崎県 | えびの送信所 |
※作中でP-3Cは全機BP-3Cに改修されています。
※護衛艦を入れると情報量が多くなりすぎるので除外。
表制作 Wiki管理人
■呉基地 幸区
名前は出てこないが、「ラ・カサミ改」の引き渡し式典及び操艦説明等はここで行われたものと思われる。
※ここから先はWeb版のみの情報
書籍版では変更の可能性が有るため、変更の場合はそちら準拠します。
また、鹵獲されたグレード・アトラスターが自衛隊との交戦で大きく損傷した状態で、Web版106話の段階でここに停泊されている。
現在調査中。
これが今後どうなるのかは現状不明。
■岩国航空基地
パーパルディア戦において、デュロ爆撃時にBP-3Cが一機エンジンに被弾。
その際の帰還先が本基地であった。