航空自衛隊基地一覧 中部防衛区域


日本国航空自衛隊基地のうち、中部防衛区域の基地の一覧。

 

登場はオレンジで色分けされています。見やすい改良案求む。

中部防衛区域 宮城県 松島基地 航空教育集団隷下 第4航空団 飛行群  第21飛行隊 F-2
T-4
第11飛行隊
(ブルーインパルス)
T-4
整備補給群 検査隊
装備隊
修理隊
車両器材隊
補給隊
基地業務群 第4基地防空隊 VADS
81式短距離地対空誘導弾
91式携帯地空誘導弾
11式短距離地対空誘導弾
飛行場勤務隊
施設隊
通信隊
管理隊
業務隊
会計隊
衛生隊
航空総隊隷下 航空救難団飛行群)  松島救難隊 U-125A
UH-60J
航空支援集団隷下 航空保安管制群 松島管制隊
航空気象群 松島気象隊
防衛大臣直轄部隊  (航空警務隊) 松島地方警務隊
茨城県 百里基地 中部航空方面隊隷下 第7航空団 飛行群 第3飛行隊 F-2A/B
T-4
第301飛行隊 F-4EJ改
T-4
整備補給群 検査隊
装備隊
修理隊
車両器材隊
補給隊
基地業務群 第7基地防空隊 VADS
81式短距離地対空誘導弾
91式携帯地空誘導弾
飛行場勤務隊
施設隊
通信隊
管理隊
業務隊
会計隊
衛生隊
中部航空施設隊 第3作業隊
航空総隊直轄 航空戦術教導団)  基地警備教導隊 64式7.62mm小銃
5.56mm機関銃MINIMI
9mm機関けん銃
9mm拳銃
88式鉄帽
タクティカルベスト
野戦迷彩服
軽装甲機動車
航空救難団)  百里救難隊
航空支援集団隷下 航空保安管制群)  百里管制隊
移動管制隊
航空気象群)  百里気象隊
防衛大臣直轄 (航空警務隊)  百里地方警務隊
(自衛隊情報保全隊 東部情報保全隊)  百里情報保全分遣隊
埼玉県 熊谷基地 中部航空方面隊隷下 航空教育集団)  航空自衛隊第4術科学校
航空教育集団 航空教育隊 第2教育群
防衛省直轄  航空システム通信隊)  第1移動通信隊
防衛大臣直轄 (航空警務隊)  熊谷地方警務隊
東京都 十条基地 防衛大臣直轄機関 航空自衛隊補給本部 (航空自衛隊第2補給処)  十条支処
市ヶ谷基地 防衛大臣直轄部隊 航空システム通信隊 隊本部
システム管理群  中央通信隊  (送信所小隊) 
中央システム管理隊
保全監査群 通信保全隊
通信監査隊
システム監査隊
移動通信群  (第1移動通信隊)
(第2移動通信隊)
(第3移動通信隊)
(第4移動通信隊)
(第5移動通信隊)
航空警務隊本部 東京地方警務隊
航空中央業務隊
中部航空方面隊隷下 第1高射群 第1高射隊  市ヶ谷分遣班 地対空誘導弾パトリオット
目黒基地 防衛大臣直轄機関 航空自衛隊幹部学校
府中基地 航空支援集団 司令部
航空保安管制群 飛行管理隊 航空警戒管制部隊 JADGEシステム
各DC
関連システム FDP
IDP
DTAX
AFTAX
指揮中枢・飛行部隊  航空自衛隊
海上自衛隊
米軍
以上のベースオペレーション
飛行情報隊 航空管制システム  航空自衛隊・海上自衛隊ARTS・GCA・TWR
飛行情報中枢等  (千歳・春日・那覇各管制隊の飛行管理班)
ノータムセンター
航空気象群 群本部
中枢気象隊
基地業務隊
飛行点検隊 隊本部
飛行隊
整備隊
防衛大臣直轄 航空開発実験集団 司令部  電子開発実験群
東部情報保全隊 府中情報保全派遣隊
横田基地 航空総隊 司令部
作戦情報隊 作戦情報処理群  作戦情報処理隊
電波情報収集群  第1収集隊
第2収集隊
第3収集隊
第4収集隊
情報資料群  第1資料隊
第2資料隊
作戦システム運用隊 作戦システム管理群 群本部
第1作戦システム隊
(第2作戦システム隊)
第3作戦システム隊
ネットワーク運用支援隊
指揮所運用隊
通信電子隊
基地業務隊
防衛大臣直轄 (航空警務隊) 横田地方警務隊
航空支援集団隷下 航空気象群 横田気象隊
埼玉県 入間基地 中部航空方面隊隷下 司令部
司令部支援飛行隊 T-4
中部航空警戒管制団 司令部  中部防空管制群 群本部
防空管制隊
警戒通信隊
整備補給群
基地業務群
第2移動警戒隊
第1高射群 本部  指揮所運用隊
整備補給隊
第4高射隊 地対空誘導弾パトリオット
中部航空施設隊 本部  管理班
第1作業隊
航空総隊直轄 航空救難団  司令部 入間ヘリコプター空輸隊 CH-47J
航空戦術教導団)  電子作戦群 電子戦隊
電子飛行測定隊
レーダー評価隊
EC-1
YS-11EA
YS-11EB
作戦システム運用隊)  作戦システム管理群 第2作戦システム隊
航空支援集団隷下 第2輸送航空隊 本部
第402飛行隊  C-1
U-4
整備群 検査隊
装備隊
修理隊    
飛行場勤務隊
航空保安管制群)  入間管制隊
飛行管理隊
航空気象群)  入間気象隊
飛行点検隊 隊本部
飛行隊 U-125
U-680A
YS-11FC
整備隊
航空開発実験集団隷下 航空医学実験隊 総務部
第3部
第4部
防衛大臣直轄部隊 (航空警務隊) 入間地方警務隊
補給本部隷下 第3補給処
第4補給処
福島県 入間基地 大滝根山分屯基地 中部航空方面隊隷下  中部航空警戒管制団)  第27警戒群 J/FPS-3改
茨城県 霞ヶ浦分屯基地 中部航空方面隊隷下 第1高射群)  第3高射隊 地対空誘導弾パトリオット
千葉県 習志野分屯基地 中部航空方面隊隷下 第1高射群)  第1高射隊 地対空誘導弾パトリオット
木更津分屯基地 防衛大臣直轄 (航空自衛隊補給本部 (航空自衛隊第4補給処)  木更津支処
(航空警務隊)  木更津地方警務隊
峯岡山分屯基地 中部航空方面隊隷下 中部航空警戒管制団)  第44警戒隊 J/FPS-4
第1高射群)  指揮所運用隊 峯岡山派遣班
東京都 立川分屯基地 防衛大臣直轄 航空開発実験集団 航空医学実験隊 第1部
第2部
航空安全管理隊
航空中央音楽隊
硫黄島分屯基地 中部航空方面隊隷下 基地隊本部
空域監視隊
通信電子隊
基地業務隊
移動訓練隊
神奈川県 武山分屯基地 中部航空方面隊隷下 第1高射群)  第2高射隊 地対空誘導弾パトリオット
新潟県 佐渡分屯基地 中部航空方面隊隷下 中部航空警戒管制団)  第46警戒隊 J/FPS-5B
中部航空施設隊)  第1作業隊 佐渡作業班
新潟分屯基地 航空総隊 航空救難団 新潟救難隊 U-125A
UH-60J
入間気象隊 新潟気象班
石川県 輪島分屯基地 中部航空方面隊隷下 中部航空警戒管制団)  第23警戒群 J/FPS-3改
静岡県 御前崎分屯基地 中部航空方面隊隷下 中部航空警戒管制団)  第22警戒隊 J/FPS-2
三重県 笠取山分屯基地 中部航空方面隊隷下 中部航空警戒管制団)  第1警戒群 J/FPS-3A改
京都府 経ヶ岬分屯基地 中部航空方面隊隷下 中部航空警戒管制団)  第35警戒隊 J/FPS-3改
和歌山県 串本分屯基地 中部航空方面隊隷下 中部航空警戒管制団)  第5警戒隊 J/FPS-20S
J/FPS-6S
静岡県 静浜基地 航空教育集団隷下 第11飛行教育団 司令部
航空支援集団隷下  航空保安管制群 静浜管制隊
航空気象群 静浜気象隊
防衛大臣直轄 (航空警務隊) 静浜地方警務隊
浜松基地 航空教育集団直轄 第1航空団 司令部 飛行群 第31教育飛行隊 T-4
第32教育飛行隊 T-4
整備補給群 検査隊
装備隊
修理隊
車両器材隊
補給隊
基地業務群 飛行場勤務隊
施設隊
通信隊
管理隊
業務隊
会計隊
衛生隊
飛行幹部教育隊
第1術科学校
教材整備隊
航空総隊直轄  警戒航空団 司令部
飛行警戒管制群 第602飛行隊 E-767
運用情報隊
第2整備群
航空戦術教導団)  高射教導群 群本部
第1教導隊
第2教導隊
 (基地防空教導隊)
整備隊
航空救難団飛行群)  浜松救難隊 UH-60J
中部航空方面隊隷下  中部航空音楽隊
航空支援集団隷下  航空保安管制群 浜松管制隊
航空気象群 浜松気象隊
防衛大臣直轄  (航空警務隊) 浜松地方警務隊
愛知県 小牧基地 航空総隊隷下  航空救難団)  航空救難団整備群
救難教育隊 U-125A
UH-60J
航空支援集団隷下  第1輸送航空隊 司令部
飛行群  第401飛行隊 C-130H
KC-130H
第404飛行隊 KC-767
整備補給群
基地業務群
航空機動衛生隊
航空保安管制群 小牧管制隊
航空気象群 小牧気象隊
航空教育集団隷下  第5術科学校
防衛大臣直轄  (航空警務隊) 小牧地方警務隊
岐阜県 岐阜基地 補給本部隷下  第2補給処 (十条支処) 
航空開発実験集団隷下  飛行開発実験団 F-2
F-4EJ
F-4EJ改

F-15J
T-4
T-7
C-1
中部航空方面隊隷下  第4高射群 本部  指揮所運用隊
整備補給隊
(第12高射隊)
第13高射隊
(第14高射隊)
第15高射隊
地対空誘導弾パトリオット
航空支援集団隷下  航空保安管制群 岐阜管制隊
航空気象群 岐阜気象隊
防衛大臣直轄 (航空警務隊) 岐阜地方警務隊
自衛隊共同機関  (自衛隊病院) 自衛隊岐阜病院
(岐阜地方協力本部)  岐阜基地分室
愛知県 岐阜基地 高蔵寺分屯基地 補給本部隷下  第4補給処 高蔵寺支処
三重県 白山分屯基地 中部航空方面隊隷下 (第4高射群)  第14高射隊 地対空誘導弾パトリオット
滋賀県 饗庭野分屯基地 中部航空方面隊隷下 (第4高射群)  第12高射隊 地対空誘導弾パトリオット 
石川県 小松基地 中部航空方面隊隷下 第6航空団 司令部
飛行群  第303飛行隊 F-15J/DJ
T-4
第306飛行隊 F-15J/DJ
T-4
整備補給群
基地業務群 第6基地防空隊 VADS
81式短距離地対空誘導弾
91式携帯地空誘導弾
飛行場勤務隊
施設隊
通信隊
管理隊
業務隊
会計隊
衛生隊
中部航空施設隊 第2作業隊
航空戦術教導団隷下 飛行教導群 F-15J/D
​T-4
航空総隊隷下 航空救難団)  小松救難隊 飛行群 UH-60J
U-125A
航空支援集団隷下 航空保安管制群)  小松管制隊
航空気象群)  小松気象隊
防衛大臣直轄 (航空警務隊)  小松地方警務隊
奈良県 奈良基地 防衛大臣直轄 航空自衛隊幹部候補生学校
(航空警務隊) 奈良地方警務隊

※注 F-35は導入前に転移している都合、登場しません。
表制作 Wiki管理人

 

 

■入間基地
電子作戦群所属のEC-1ムー救援の為出撃し、現地にてグラ・バルカス各軍に対し電子妨害を行っている。
本機は世界で一機の為本基地所属で間違いない。 が、量産を始めたためグ帝戦以降はここの所属とは限らなくなる。

 

■浜松基地
飛行警戒管制群の第602飛行隊所属のE-767がパーパルディア戦時の航空攻撃の際に随伴し警戒管制を行っている。
本基地にのみ所属の航空機なのでこの部隊で間違いない。

Web版ではグラ・バルカス迎撃戦時にも出撃している。

 

■岐阜基地
外伝2巻におけるC-2の出発基地である。
だがC-2はここの所属ではない。西部防衛区域の鳥取県美保基地から持ってきたものと思われる。

 

※ここから先はWeb版のみの情報
 書籍版では変更の可能性が有るため、変更の場合はそちら準拠します。

■百里基地
日本に移送されたグラ・カバルへ日本の各種説明が行われた基地。
映像の他、F-4もしくはT-4の発進を見せた。

名前は出てこないが二本のジェットエンジンなので、恐らくは双発エンジンであるこのどちらかである。
この基地にはF-2も配備されているが、こちらは単発。
別の基地から持ってくるならF-15も候補に上がる。

 

陸上自衛隊駐屯地方面隊
北部 東北 東部 中部 西武

海上自衛隊基地地方隊
横須賀  佐世保 舞鶴 大湊

航空自衛隊基地防衛区域
北部 中部 西部 南西

在新世界各国日本基地

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月08日 23:08