海上自衛隊基地一覧 横須賀地方隊


日本国海上自衛隊基地のうち、横須賀地方隊の基地の一覧。

 

登場はオレンジで色分けされています。見やすい改良案求む。

横須賀警備区 神奈川県 横須賀基地 船越地区 自衛艦隊司令部  護衛艦隊司令部 海上訓練指導隊群 誘導武器教育訓練隊
第11護衛隊 DD-152 やまぎり
DD-153 ゆうぎり
DD-154 あまぎり
第1海上補給隊 AOE-423 ときわ
掃海隊群司令部 掃海業務支援隊
潜水艦隊司令部
掃海隊群司令部 掃海業務支援隊
開発隊群司令部 艦艇開発隊
指揮通信開発隊
ASE-6102 あすか
情報業務群司令部 作戦情報支援隊 総務科
作戦情報第1科
作戦情報第2科
電計科
電子情報支援隊 総務科
電計科
電子情報第1科
電子情報第2科
研究指導科
海洋業務・対潜支援群司令部 対潜評価隊
第1海洋観測隊 AGS-5104 わかさ
AGS-5105 にちなん
AGS-5106 しょうなん
横須賀地方隊 横須賀地方総監部
第41掃海隊 MSC-604 えのしま
MSC-605 ちちじま
横須賀警備隊 警備隊本部 総務班
運用班
横須賀水中処分隊 YDT-03 水中処分母船3号
横須賀陸警隊
横須賀港務隊 支援船各種
直属艦 LC-2002 輸送艇2号
AMS-4305 えんしゅう
ASY-91 はしだて
直属艦 AGB-5003 しらせ
横須賀弾薬整備補給所
横須賀造修補給所 横須賀消磁所
横須賀基地業務隊  船越基地業務分遣隊 総務科
厚生科
会計科
車両科
施設科
補充部
横須賀衛生隊  第3衛生科
システム通信隊群 保全監査隊  船越保全監査分遣隊
吉倉地区 横須賀地方総監部 横須賀造修補給所
第1護衛隊群司令部  第1護衛隊 DDH-183 いずも
DDG-179 まや
DDG-171 はたかぜ
DD-101 むらさめ
DD-107 いかづち
第2護衛隊群 第6護衛隊 DDG-174 きりしま
DD-110 たかなみ
DD-111 おおなみ

DD-116 てるづき
システム通信隊群 横須賀システム通信隊
海上自衛隊警務隊 横須賀地方警務隊 横須賀地方警務隊本部  
長浦地区 横須賀基地業務隊 総務科
厚生科
会計科
車両科
施設科
補充部
横須賀衛生隊
新井地区 横須賀地方隊 横須賀弾薬整備補給所
横須賀警備隊
護衛艦隊 海上訓練指導隊群司令部  横須賀海上訓練指導隊  
潜水艦隊 潜水艦教育訓練隊 横須賀潜水艦教育訓練分遣隊  
楠ケ浦地区 潜水艦隊 第2潜水隊群 横須賀潜水艦基地隊
直轄艦  ASR-404 ちよだ
第2潜水隊 SS-592 うずしお
SS-595 なるしお
SS-597 たかしお
第4潜水隊 SS-505 ずいりゅう
SS-598 やえしお
SS-599 せとしお
第6潜水隊  SS-506 こくりゅう
SS-509 せいりゅう
海洋業務・対潜支援群  対潜資料隊
横須賀地方隊 横須賀造修補給所  工作部ドック科
観測器材科
消磁所 
田浦地区 海上自衛隊第2術科学校 総務部
教務部
教育第1部
教育第2部
研究部
学生隊
主任教官
学校教官
研究部員
海上自衛隊補給本部 海上自衛隊艦船補給処 管理部
計画部
艦船部
武器部
保管部
海上自衛隊潜水医学実験隊 企画室
管理部
実験第1部
実験第2部
実験第3部
教育訓練部
横須賀地方隊  横須賀造修補給所 工作部
資材部
自衛隊横須賀病院
自衛艦隊 掃海隊群 第1掃海隊 MST-463 うらが
MSO-304 あわじ
MSO-305 ひらど
MSC-606 はつしま
武山地区 横須賀地方隊 横須賀教育隊 総務科
厚生科
補給科
教育部
横須賀音楽隊 直轄部隊
横須賀衛生隊  第2衛生科
観音崎地区 観音崎礼砲台 31番砲
32番砲
33番砲
厚木航空基地 航空集団司令部  第4航空群 司令部
第3航空隊 航空隊本部
第31飛行隊
第32飛行隊
P-1
第4整備補給隊
厚木航空基地隊
第51航空隊 航空隊本部
企画審査隊
調査研究隊
訓練指導隊
計測隊
第511飛行隊
(固定翼飛行隊:コールサイン "PEACOCK")
第513飛行隊
(回転翼飛行隊:コールサイン "MIGHTY")
第51整備隊
P-3C
U-36A
EP-3
SH-60J
UH-60J
UP-3C/UP-3D
SH-60K/USH-60K
MCH-101
XUS-2
P-1/UP-1
C-130R
第61航空隊 航空隊本部
第61飛行隊(コールサイン "CARAVAN")
LC-90
C-130R
航空管制隊 航空管制隊本部
洋上管制隊
教育訓練隊
企画審査隊
開発隊群 航空プログラム開発隊
(システム通信隊群) (横須賀システム通信隊) 厚木システム通信分遣隊
(横須賀地方警務隊) 厚木警務分遣隊
東京都 防衛省 市ヶ谷地区 防衛大臣直轄部隊 システム通信隊群 中央システム通信隊
保全監査隊
海上自衛隊警務隊 東京地方警務隊 東京地方警務隊本部
海上自衛隊東京業務隊
印刷補給隊
自衛艦隊隷下部隊 情報業務群 基礎情報支援隊 総務科
基礎情報第1科
基礎情報第2科
基礎情報第3科
技術調整官
十条地区 防衛大臣直轄機関 海上自衛隊補給本部 管理部
装備計画部
情報処理部
艦船・武器部
航空機部
需品部
会計監査官
(海上自衛隊警務隊) (東京地方警務隊)  十条警務分遣隊
目黒地区 防衛大臣直轄機関 海上自衛隊幹部学校 企画部 総務課
企画課
会計課
資料課
防衛戦略教育研究部  教務課
主任教官
主任研究開発官
学校教官
研究部員
運用教育研究部  図演装置運用課
主任教官
主任研究開発官
学校教官
 研究部員
上用賀地区 防衛大臣直轄機関 東京音楽隊 吹奏楽
ビッグ・バンド
ジャズ・コンボ・バンド
ディキシーランド・ジャズ・バンド
小編成アンサンブル
雅~Miyabi~
父島基地 父島基地分遣隊 総務科
警備科
管理科
通信所
硫黄島航空基地 (航空集団司令部) (厚木基地第4航空群) 隊本部
硫黄島管理隊
硫黄島運航隊
硫黄島補給隊
硫黄島航空衛生隊
(館山航空基地) (第21航空隊) 硫黄島航空分遣隊 UH-60J
南鳥島航空基地 (航空集団司令部) (厚木基地第4航空群) (硫黄島航空基地隊) 南鳥島航空派遣隊
千葉県 下総航空基地 教育航空集団司令部  下総教育航空群 第203教育航空隊 隊本部
第203教育飛行隊
第203学生隊
P-3C
第203整備補給隊 隊本部
第203航空機整備隊
第203電子整備隊
第203武器整備隊
第203機側整備隊
第203補給隊
下総航空基地隊 隊本部
下総管理隊
下総航空警備隊
下総運航隊
下総経理隊
下総厚生隊
下総航空衛生隊
システム通信隊群 移動通信隊
横須賀システム通信隊下総システム通信分遣隊
海上自衛隊第3術科学校 総務課
教務部
教育第1部
教育第2部
教育第3部
研究部
学生隊
主任教官
学校教官
研究部員
海上自衛隊航空補給処 下総支処 総務課
計画課
整備資料管理課
整備部
防衛大臣直轄機関 (海上自衛隊警務隊)  (横須賀地方警務隊)  下総警務分遣隊
館山航空基地 第21航空群 第21航空隊  第211飛行隊 
(コールサイン "BLACK )JACK"
SH-60K
第212飛行隊
(コールサイン "BLACK JACK")
SH-60J
SH-60K
第213航空隊
(コールサイン "GUARDIAN")
UH-60J
第21整備補給隊
館山航空基地隊
システム通信隊群 横須賀システム通信隊 館山システム通信分遣隊
横須賀地方警務隊  館山警務分遣隊
木更津地区 防衛大臣直轄機関 (海上自衛隊補給本部)  海上自衛隊航空補給処
(海上自衛隊警務隊)  (横須賀地方警務隊)  木更津警務分遣隊

※作中でP-3Cは全機BP-3Cに改修されています
※護衛艦を入れると情報量が多くなりすぎるので除外。

表制作 Wiki管理人
 

 

■横須賀基地
パーパルディア戦後のレミール護送はここで護衛艦から警察車両に乗せ換えた。
ただどの護衛艦で護送されたかは不明である。

また特典でクワ・トイネから親善大使としてイーネ他数名が来日した際の式典が行われた会場もここである。

 

陸上自衛隊駐屯地方面隊
北部 東北 東部 中部 西武

海上自衛隊基地地方隊
横須賀  佐世保 舞鶴 大湊

航空自衛隊基地防衛区域
北部 中部 西部 南西

在新世界各国日本基地

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年05月13日 21:18