当まとめウィキのメンバーより管理人様、読者の皆様、レジスタンスの皆様へご報告。
『被害を受けた方々29』での『超英雄祭』関連動画のコメント欄であらゆるジャンルを超越した被害者大量発生の大惨事が引き起こされたことで天元突破してしまいました。
よって『被害を受けた方々30』も作成いたしました。
ただ、『超英雄祭』絡みの荒らしが今現在も進行中なので当面の間は『被害を受けた方々29』と今ページの更新を同時に進めてまいります。
コメントはどぢらでも大丈夫です。
よって『被害を受けた方々30』も作成いたしました。
ただ、『超英雄祭』絡みの荒らしが今現在も進行中なので当面の間は『被害を受けた方々29』と今ページの更新を同時に進めてまいります。
コメントはどぢらでも大丈夫です。
ついに「30」まで出来上がってしまいました!
しかし、こちらが泣き言を言っているうちにさらに被害者大量発生の大惨事が引き起こされている真っ最中!
もうこちらの報告も追いつかないほどに被害が拡大中!
泣き言ばかり言ってられないので前進あるのみ!
「逃げたら一つ、進めば二つ!」(スレッタ・マーキュリー『水星の魔女』)
もうこちらの報告も追いつかないほどに被害が拡大中!
泣き言ばかり言ってられないので前進あるのみ!
「逃げたら一つ、進めば二つ!」(スレッタ・マーキュリー『水星の魔女』)
奴の悪行により、東映株式会社や東映特撮作品の出演者のみならず、多方面に被害者が雪だるま式に増加し続け、それと比例してこの被害者リストが無限に増えてしまうのも、奴の逮捕に動こうとしない全国の警察署、こんなバカ息子に味方し続ける奴の両親、警察への通報や訴訟を行おうとしない東映株式会社やYouTube運営ならびに被害者のご家族や所属事務所各社が手をこまねいているのが全ての元凶です。
後、コロナ禍に突入した2020年代以降、芸能界では三浦春馬さん、木村花さん、鷹野日南さん、渡辺裕之さん、芦名星さん、竹内結子さん、神田沙也加さん、Ryuchellさん、ダチョウ俱楽部の上島竜兵さん、そしてつい最近では『セクシー田中さん』の原作者で漫画家の芦原妃名子先生をはじめ、大勢の自ら生命を絶ってしまう著名人が多く現れましたが、彼らの中にはネット上やSNSでの誹謗中傷を苦にして、自◯を選んだ人もいると言われています。
東映特撮作品の出演者では、『秘密戦隊ゴレンジャー』で初代キレンジャー=大岩大太を演じた俳優の畠山麦さんや、『ビーロボカブタック』で審判ロボキャプテントンボーグの声を演じた声優の郷里大輔さんも、自ら生命を絶ってしまっております。
このままでは今後、奴の悪行や悪口や誹謗中傷の被害を受けた著名人からも自◯してしまう方が出てしまうかもしれません…。
とにかく、何が起きてから重い腰を上げて行動しても遅いです!
警察も今年こそとは言わず今すぐに奴の逮捕と厳罰を!!(読者様 ※芦原妃名子先生はメンバーが付け足しました。)
後、コロナ禍に突入した2020年代以降、芸能界では三浦春馬さん、木村花さん、鷹野日南さん、渡辺裕之さん、芦名星さん、竹内結子さん、神田沙也加さん、Ryuchellさん、ダチョウ俱楽部の上島竜兵さん、そしてつい最近では『セクシー田中さん』の原作者で漫画家の芦原妃名子先生をはじめ、大勢の自ら生命を絶ってしまう著名人が多く現れましたが、彼らの中にはネット上やSNSでの誹謗中傷を苦にして、自◯を選んだ人もいると言われています。
東映特撮作品の出演者では、『秘密戦隊ゴレンジャー』で初代キレンジャー=大岩大太を演じた俳優の畠山麦さんや、『ビーロボカブタック』で審判ロボキャプテントンボーグの声を演じた声優の郷里大輔さんも、自ら生命を絶ってしまっております。
このままでは今後、奴の悪行や悪口や誹謗中傷の被害を受けた著名人からも自◯してしまう方が出てしまうかもしれません…。
とにかく、何が起きてから重い腰を上げて行動しても遅いです!
警察も今年こそとは言わず今すぐに奴の逮捕と厳罰を!!(読者様 ※芦原妃名子先生はメンバーが付け足しました。)
「幼気(いたいけ)な女の子ばかりつけ狙い、大勢の人間を無差別に侮辱しまくる悪霊・栗田和典!このゴーストスイーパー・美神令子が極楽へ逝かせてあげるわ!」(美神令子『GS美神』)
美神さんの決め台詞に従ったまでで、奴の逝き先は「極楽」ではなく「地獄」です!
そして、二度と生まれ変わることがないようその怨念めいた悪しき魂も完全消滅させないといけません!
美神さんの決め台詞に従ったまでで、奴の逝き先は「極楽」ではなく「地獄」です!
そして、二度と生まれ変わることがないようその怨念めいた悪しき魂も完全消滅させないといけません!
それとYouTubeでこいつに「幼稚園児」と呼んでいるレジスタンスの方へ。
こいつは「幼稚園児」どころか「赤ちゃん」よりも知能が低く、純然たる悪意しかなくて、精神年齢も0歳のまま爺になっていき、前世は原始人の疑いもあるほどに野蛮で短絡的な「腐れ赤子爺(くされあかごじじい)」なので、奴を罵る際は「腐れ赤子爺」と呼んであげてくださいませ。
こいつは「幼稚園児」どころか「赤ちゃん」よりも知能が低く、純然たる悪意しかなくて、精神年齢も0歳のまま爺になっていき、前世は原始人の疑いもあるほどに野蛮で短絡的な「腐れ赤子爺(くされあかごじじい)」なので、奴を罵る際は「腐れ赤子爺」と呼んであげてくださいませ。
ついにメンバーのノートパソコンまでこいつに味方してしまい、バッテリーが半分残っているにも関わらず更新中に電源を落とす謀反を繰り返されているところです。
更新が進まない一番の原因がこれです。
しかし、意地でも更新していきます!
更新が進まない一番の原因がこれです。
しかし、意地でも更新していきます!
宮崎莉里沙
ガシャポン(バンダイが商標登録)
カプセルトイ
カプセルトイメーカー
バンダイ(ガシャポン)
タカラトミー・タカラトミーアーツ(ガチャ、ガチャンコステーション)
セガトイズ
キタンクラブ
コスモス
キャマック
ブシロードクリエイティブ(『TAMA-KYU』ブランド)
ケンエレファント
アオシマ
エポック社
ハピネット・ガシャココ
アイビーフォー
エール
株式会社夢屋ご当地本舗
ベネリック
クオリア
カプセルトイ専門店全店
シープラ(株式会社トーシン運営)
ガチャガチャの森
ドリームカプセル
燃えろ!!ロボコン
ロボガシャ(ロボット学校2期生)
飛鳥井豊
仮面ライダーオーズ/OOO
伊達明 / 仮面ライダーバース / 仮面ライダーバース・プロトタイプ
岩永洋昭
後藤慎太郎 / 仮面ライダーバース / 仮面ライダーバースX
君嶋麻耶
KUMON(公文教育研究会)
くもん出版
こいつの近所の本屋さん
クラージュキッズ
宮崎莉里沙のご家族
郵便局
野村萬斎
野村裕基
野村彩也子
奴のTikTokアカウントより。
「ひと言)りりさへガシャポンまわしてきた
金曜日に誕生日レタパ送る予定」
またも馴れ馴れしくひらがなで「りりさ」と呼びながら、2月16日金曜日に「誕生日レタパ」と称した「送付テロ」の犯行予告までしてきました。
宮崎莉里沙の誕生日は2月19日なので、こいつはその3日前に送りつけると宣言し、誕生日プレゼントとして適当にガシャポンのおもちゃをあてがって、脅迫状ボックスに同梱するつもりでいるようです。
なお、「ガシャポン」はバンダイの商標なので、他のメーカーは「カプセルトイ」と呼んでいます。
こいつはバンダイのガシャポンでも他メーカーのカプセルトイでも何でもゴミ扱いしたことになりますね。
誕生日にゴミと脅迫状をプレゼントされたら誰だって嫌でしょう。
彼女にとって今年の誕生日は一生忘れられないトラウマ級の誕生日になりそうですが、クラージュキッズとご家族の方々はどうなさるおつもりですか?
これまで10回以上も送付テロをやられたり、インスタも監視されたり、大して興味のない出演作も見られたり、天狗・宇宙人・鬼扱いされたり、彼女を自分の子供として扱われたり、嫌がらせを通り越した犯罪行為をずっと繰り返されていますが、それでも警察に言わずにだんまりを決め込むつもりですか?
甘えるな!それでも保護者か!?
自分たちの大事な一人娘がこんな犯罪者からずっと陵辱されてるんですよ!
そんな奴から大事な我が子を守ってあげるのが親でしょ!?
クラージュキッズもライジングプロダクションみたいにこいつから送りつけられたガラクタを全部送り返したってください!
そんでもって、とっとと警察に通報して、こいつを逮捕してもらって、娘さんを安心させてあげてください!
郵便局もこいつからの配達依頼は全部断ってください!
あまりしつこかったらその場で警察を呼んでも構いません!
皆様、やることやってください!
ものすごくドギツい言い方して申し訳ありません。
「ひと言)りりさへガシャポンまわしてきた
金曜日に誕生日レタパ送る予定」
またも馴れ馴れしくひらがなで「りりさ」と呼びながら、2月16日金曜日に「誕生日レタパ」と称した「送付テロ」の犯行予告までしてきました。
宮崎莉里沙の誕生日は2月19日なので、こいつはその3日前に送りつけると宣言し、誕生日プレゼントとして適当にガシャポンのおもちゃをあてがって、脅迫状ボックスに同梱するつもりでいるようです。
なお、「ガシャポン」はバンダイの商標なので、他のメーカーは「カプセルトイ」と呼んでいます。
こいつはバンダイのガシャポンでも他メーカーのカプセルトイでも何でもゴミ扱いしたことになりますね。
誕生日にゴミと脅迫状をプレゼントされたら誰だって嫌でしょう。
彼女にとって今年の誕生日は一生忘れられないトラウマ級の誕生日になりそうですが、クラージュキッズとご家族の方々はどうなさるおつもりですか?
これまで10回以上も送付テロをやられたり、インスタも監視されたり、大して興味のない出演作も見られたり、天狗・宇宙人・鬼扱いされたり、彼女を自分の子供として扱われたり、嫌がらせを通り越した犯罪行為をずっと繰り返されていますが、それでも警察に言わずにだんまりを決め込むつもりですか?
甘えるな!それでも保護者か!?
自分たちの大事な一人娘がこんな犯罪者からずっと陵辱されてるんですよ!
そんな奴から大事な我が子を守ってあげるのが親でしょ!?
クラージュキッズもライジングプロダクションみたいにこいつから送りつけられたガラクタを全部送り返したってください!
そんでもって、とっとと警察に通報して、こいつを逮捕してもらって、娘さんを安心させてあげてください!
郵便局もこいつからの配達依頼は全部断ってください!
あまりしつこかったらその場で警察を呼んでも構いません!
皆様、やることやってください!
ものすごくドギツい言い方して申し訳ありません。
読者様から情報提供していただきました。
いつもご協力ありがとうございます。
コロナ禍に入ってから「カプセルトイブーム」となっており、大きな駅前の商業施設にはカプセルトイ専門店が続々とオープンしていき、まさに激戦区となっております。
近年は1回100円で買えるガシャポンはほぼ絶滅し、1回300円から500円がザラとなった反面、商品のクオリティは高くなっておりますね。
しかし、この痴れ者はカプセルトイ商品を子役への送付テロの道具というかゴミとして悪用していて、犯罪行為と同時に資源の無駄遣いの限りを尽くしていると本当に思います。
バンダイ以外のカプセルトイメーカーですと、タカラトミー、アイビーフォー、エール、ご当地本舗夢屋、ベネリック、クオリア、キタンクラブなど様々なメーカーが存在します。
そして、シープラ(株式会社トーシン運営)、ガチャガチャの森、ドリームカプセルなどのカプセルトイ専門店も全国各地に存在します。
【カプセルトイメーカー】
バンダイ(ガシャポン)
タカラトミー・タカラトミーアーツ(ガチャ、ガチャンコステーション)
セガトイズ
キタンクラブ
コスモス
キャマック
ブシロードクリエイティブ(『TAMA-KYU』ブランド)
ケンエレファント
アオシマ
エポック社
ハピネット・ガシャココ
アイビーフォー
エール
株式会社夢屋ご当地本舗
ベネリック
クオリアなど
【カプセルトイ専門店】
シープラ(株式会社トーシン運営)
ガチャガチャの森
ドリームカプセルなど
カプセルトイをそうやって送付テロの道具として悪用しているようでは、カプセルトイ全体のイメージダウンだけでなく、『燃えろ!!ロボコン』に登場した2期生の一人であるガシャポンロボット・ロボガシャ(声:飛鳥井豊)にも泥を塗られてしまったように思います。
ロボガシャ「栗田和典!よくもガシャポンを犯罪の道具にしてくれたな!ロボガシャもう許さないガシャ!お前みたいな犯罪者にあげるおもちゃは何もないガシャ!」
また、『仮面ライダーオーズ/OOO』にもガシャポンがモチーフとして採用されて誕生した仮面ライダーバースも忘れてはなりません。
当初は伊達明(演:岩永洋昭)がバースとして「1億円稼ぐ」ためにグリードたちと戦って、セルメダルを回収してきました。
その中で後藤慎太郎(演:君嶋麻耶)もバースとして戦う伊達さんのサポートに徹しながら己を鍛え直し、激戦に倒れた伊達さんから「自分を信じろ」という言葉と共にバースドライバーを託されて、ついに仮面ライダーバースへと変身を遂げて以来、伊達さんの後を継いでバースとして戦ってきました。
終盤戦では、頭に埋め込まれた弾丸の摘出手術が成功して日本へ帰ってきた伊達さんもバース・プロトタイプに変身して、後藤と共にWバースとして最後まで戦ってきました。
こいつがガシャポン=カプセルトイをゴミ扱いして、捨てるように宮崎莉里沙に送りつける「送付テロ」のせいでロボガシャだけでなく伊達さんと後藤ちゃんのWバースまで侮辱されたも同然。
またしてもジャンルを超えた被害者が大量発生してしまいました。
いつもご協力ありがとうございます。
コロナ禍に入ってから「カプセルトイブーム」となっており、大きな駅前の商業施設にはカプセルトイ専門店が続々とオープンしていき、まさに激戦区となっております。
近年は1回100円で買えるガシャポンはほぼ絶滅し、1回300円から500円がザラとなった反面、商品のクオリティは高くなっておりますね。
しかし、この痴れ者はカプセルトイ商品を子役への送付テロの道具というかゴミとして悪用していて、犯罪行為と同時に資源の無駄遣いの限りを尽くしていると本当に思います。
バンダイ以外のカプセルトイメーカーですと、タカラトミー、アイビーフォー、エール、ご当地本舗夢屋、ベネリック、クオリア、キタンクラブなど様々なメーカーが存在します。
そして、シープラ(株式会社トーシン運営)、ガチャガチャの森、ドリームカプセルなどのカプセルトイ専門店も全国各地に存在します。
【カプセルトイメーカー】
バンダイ(ガシャポン)
タカラトミー・タカラトミーアーツ(ガチャ、ガチャンコステーション)
セガトイズ
キタンクラブ
コスモス
キャマック
ブシロードクリエイティブ(『TAMA-KYU』ブランド)
ケンエレファント
アオシマ
エポック社
ハピネット・ガシャココ
アイビーフォー
エール
株式会社夢屋ご当地本舗
ベネリック
クオリアなど
【カプセルトイ専門店】
シープラ(株式会社トーシン運営)
ガチャガチャの森
ドリームカプセルなど
カプセルトイをそうやって送付テロの道具として悪用しているようでは、カプセルトイ全体のイメージダウンだけでなく、『燃えろ!!ロボコン』に登場した2期生の一人であるガシャポンロボット・ロボガシャ(声:飛鳥井豊)にも泥を塗られてしまったように思います。
ロボガシャ「栗田和典!よくもガシャポンを犯罪の道具にしてくれたな!ロボガシャもう許さないガシャ!お前みたいな犯罪者にあげるおもちゃは何もないガシャ!」
また、『仮面ライダーオーズ/OOO』にもガシャポンがモチーフとして採用されて誕生した仮面ライダーバースも忘れてはなりません。
当初は伊達明(演:岩永洋昭)がバースとして「1億円稼ぐ」ためにグリードたちと戦って、セルメダルを回収してきました。
その中で後藤慎太郎(演:君嶋麻耶)もバースとして戦う伊達さんのサポートに徹しながら己を鍛え直し、激戦に倒れた伊達さんから「自分を信じろ」という言葉と共にバースドライバーを託されて、ついに仮面ライダーバースへと変身を遂げて以来、伊達さんの後を継いでバースとして戦ってきました。
終盤戦では、頭に埋め込まれた弾丸の摘出手術が成功して日本へ帰ってきた伊達さんもバース・プロトタイプに変身して、後藤と共にWバースとして最後まで戦ってきました。
こいつがガシャポン=カプセルトイをゴミ扱いして、捨てるように宮崎莉里沙に送りつける「送付テロ」のせいでロボガシャだけでなく伊達さんと後藤ちゃんのWバースまで侮辱されたも同然。
またしてもジャンルを超えた被害者が大量発生してしまいました。
奴のTikTokアカウントよりさらに一言。
「ひと言)推し子役りりさへ、誕生日レタパ用に
くもん学習参考書買った」
こいつは宮崎莉里沙の誕生日の3日前にガシャポンだけでなく「くもん学習参考書」まで送りつけると宣言してきました。
そもそも『KUMON』とは『株式会社公文教育研究会』のブランド名で、主に小学生向けに提供されている学習塾として有名です。
『KUMON』では算数や国語などの基本的な教科を重点的に教え、個別指導やテキストを活用して生徒の学力向上をサポートします。
また、定期的な進捗テストや親子面談を通じて生徒の理解度を確認し、適切なアプローチで学習を進めることが特徴です。
また、『KUMON』には『くもん出版』という出版社もあり、各学年や年齢や教科に合わせた学習ドリルや参考書、知育玩具なども販売しているので、わざわざ教室に通わなくても自宅で『KUMON』式教育を受けることができます。
こいつは義務教育も幼児教育も何もかも全部無効化したので基礎学力なんてこれっぽっちもありません。
それにも関わらず、あの親に「高校へ裏口入学」させてもらった疑いもあり、高校生活の中でクラスメイトの女子数人に対して「無差別告白テロ」を強行して全員から拒絶された結果、「自業自得」で「中退同然の不登校」になりました。
その後、またあの親の力を借りたか何かで通信制高校へ転校して、どうにかこうにか卒業できましたが、それすらも疑わしく思えてなりません。
あの壊滅的な学力(特に国語力)で一般の学校へ行けたことも信じられません!
こいつはそんな学力の無さも過去の過ちも全部棚に上げて、他人の子供には「勉強しろ」とウザいぐらい偉そうにゴリ押ししてきますよね。
全く勉強してこなかった赤の他人が見ず知らずの子供にその『KUMON』などをゴリ押しする行為は「無理強い」「無理解な期待」と見なされる可能性があります。
その行為は他人に対して過度な期待や無理なプレッシャーをかけることになりかねないため、配慮が必要なのですが、こいつはその配慮の心なんて一切皆無で、ただ自分の理想を押し付けているだけに過ぎません。
子供の個々の状況や学習ペースは人それぞれ違うので、相手の立場やニーズを理解することも重要ですが、この腐れ赤子爺は「そんなことは知ったことか」と言わんばかりに宮崎莉里沙の現状や学習ペースも一切無視して「無理解な期待」を押し付けながら「無理強い」している真っ最中。
こいつは田牧そらや松本麗世に対してやってきたことを彼女たちよりも小さい子供である宮崎莉里沙にそっくりそのままやっている真っ最中でもありますね。
こいつがやっていることは「おせっかい」を通り越した「無理強い」で「弱い者いじめ」「児童虐待」「人権侵害」としか言い様がありませんね。
「ひと言)推し子役りりさへ、誕生日レタパ用に
くもん学習参考書買った」
こいつは宮崎莉里沙の誕生日の3日前にガシャポンだけでなく「くもん学習参考書」まで送りつけると宣言してきました。
そもそも『KUMON』とは『株式会社公文教育研究会』のブランド名で、主に小学生向けに提供されている学習塾として有名です。
『KUMON』では算数や国語などの基本的な教科を重点的に教え、個別指導やテキストを活用して生徒の学力向上をサポートします。
また、定期的な進捗テストや親子面談を通じて生徒の理解度を確認し、適切なアプローチで学習を進めることが特徴です。
また、『KUMON』には『くもん出版』という出版社もあり、各学年や年齢や教科に合わせた学習ドリルや参考書、知育玩具なども販売しているので、わざわざ教室に通わなくても自宅で『KUMON』式教育を受けることができます。
こいつは義務教育も幼児教育も何もかも全部無効化したので基礎学力なんてこれっぽっちもありません。
それにも関わらず、あの親に「高校へ裏口入学」させてもらった疑いもあり、高校生活の中でクラスメイトの女子数人に対して「無差別告白テロ」を強行して全員から拒絶された結果、「自業自得」で「中退同然の不登校」になりました。
その後、またあの親の力を借りたか何かで通信制高校へ転校して、どうにかこうにか卒業できましたが、それすらも疑わしく思えてなりません。
あの壊滅的な学力(特に国語力)で一般の学校へ行けたことも信じられません!
こいつはそんな学力の無さも過去の過ちも全部棚に上げて、他人の子供には「勉強しろ」とウザいぐらい偉そうにゴリ押ししてきますよね。
全く勉強してこなかった赤の他人が見ず知らずの子供にその『KUMON』などをゴリ押しする行為は「無理強い」「無理解な期待」と見なされる可能性があります。
その行為は他人に対して過度な期待や無理なプレッシャーをかけることになりかねないため、配慮が必要なのですが、こいつはその配慮の心なんて一切皆無で、ただ自分の理想を押し付けているだけに過ぎません。
子供の個々の状況や学習ペースは人それぞれ違うので、相手の立場やニーズを理解することも重要ですが、この腐れ赤子爺は「そんなことは知ったことか」と言わんばかりに宮崎莉里沙の現状や学習ペースも一切無視して「無理解な期待」を押し付けながら「無理強い」している真っ最中。
こいつは田牧そらや松本麗世に対してやってきたことを彼女たちよりも小さい子供である宮崎莉里沙にそっくりそのままやっている真っ最中でもありますね。
こいつがやっていることは「おせっかい」を通り越した「無理強い」で「弱い者いじめ」「児童虐待」「人権侵害」としか言い様がありませんね。
(管理者より追記)
なお、KUMONのCMにはかの有名な狂言師の野村萬斎、並びにそのお子さん二人である野村祐基、野村彩也子もご出演なさっている。
野村萬斎といえば、NHK教育テレビでやっている『にほんごであそぼ』でお馴染みの狂言師で、ややこしやは真似した人も多かった筈。
奴は野村萬斎、並びにそのお子さん二人をも間接的に侮辱・冒涜した事になりますね。
なお、KUMONのCMにはかの有名な狂言師の野村萬斎、並びにそのお子さん二人である野村祐基、野村彩也子もご出演なさっている。
野村萬斎といえば、NHK教育テレビでやっている『にほんごであそぼ』でお馴染みの狂言師で、ややこしやは真似した人も多かった筈。
奴は野村萬斎、並びにそのお子さん二人をも間接的に侮辱・冒涜した事になりますね。
奴のTikTokアカウントより。
「ひと言)令和六年二月十五日
推し子役りりさへ、誕生日レタパ送りました笑」
金曜日に送るんじゃなかったのか?
また自分で決めた約束も破って宮崎莉里沙への送付テロを強行したんかい!
・・・というわけで、こいつは自分で決めた送付テロの実行予定日よりも1日前倒しして強行してしまいました。
馬鹿笑いしながら報告してるのが余計腹立たしい!
つまり、郵便局はまた!こいつの送付テロに加担させられてしまったことになりますね。
当まとめウィキが「断って!」とあれだけお願いしても聞き入れないで、共犯者(ご両親)の軍資金を使って送料を払ったこいつの配達依頼は聞き入れて、毎度利用されていることも疑いもせずにお届け先の芸能事務所にゴミを届けてしまうのですから、呆れて物が言えません!
申し訳ありませんが、当面の間、クラージュキッズと親御さんのことを「傍観者」、郵便局のことを「間接的な共犯者」と呼ばざるを得ません。
送料さえ貰えればテロリストの荷物もお届け先まで届けてしまうそのシステム自体問題ですよね。
箱の中身がもし「爆弾」などの「危険物」だったらどう責任を取るつもりですか!?
箱を開けた瞬間爆発を起こして犠牲者が大量発生してしまったらどう弁解するつもりですか!?
犠牲者が出てから警察に通報しても遅いんですよ!
こいつはある意味爆弾と同じぐらいの危険物を小さい女の子に毎回送りつけていて、あなた方郵便局もこのテロリストに対して一ミリも疑わないで毎回テロ行為に加担しているのですよ!
郵政公社が聞いて呆れますね!
宮崎莉里沙への送付テロの回数はこれで本当に10回を超えたと見て間違いありません。
果たしてクラージュキッズと親御さん、そして郵政公社はあと何回送付テロが繰り返されれば警察に通報するのか見ものですね。
「ひと言)令和六年二月十五日
推し子役りりさへ、誕生日レタパ送りました笑」
金曜日に送るんじゃなかったのか?
また自分で決めた約束も破って宮崎莉里沙への送付テロを強行したんかい!
・・・というわけで、こいつは自分で決めた送付テロの実行予定日よりも1日前倒しして強行してしまいました。
馬鹿笑いしながら報告してるのが余計腹立たしい!
つまり、郵便局はまた!こいつの送付テロに加担させられてしまったことになりますね。
当まとめウィキが「断って!」とあれだけお願いしても聞き入れないで、共犯者(ご両親)の軍資金を使って送料を払ったこいつの配達依頼は聞き入れて、毎度利用されていることも疑いもせずにお届け先の芸能事務所にゴミを届けてしまうのですから、呆れて物が言えません!
申し訳ありませんが、当面の間、クラージュキッズと親御さんのことを「傍観者」、郵便局のことを「間接的な共犯者」と呼ばざるを得ません。
送料さえ貰えればテロリストの荷物もお届け先まで届けてしまうそのシステム自体問題ですよね。
箱の中身がもし「爆弾」などの「危険物」だったらどう責任を取るつもりですか!?
箱を開けた瞬間爆発を起こして犠牲者が大量発生してしまったらどう弁解するつもりですか!?
犠牲者が出てから警察に通報しても遅いんですよ!
こいつはある意味爆弾と同じぐらいの危険物を小さい女の子に毎回送りつけていて、あなた方郵便局もこのテロリストに対して一ミリも疑わないで毎回テロ行為に加担しているのですよ!
郵政公社が聞いて呆れますね!
宮崎莉里沙への送付テロの回数はこれで本当に10回を超えたと見て間違いありません。
果たしてクラージュキッズと親御さん、そして郵政公社はあと何回送付テロが繰り返されれば警察に通報するのか見ものですね。
特捜戦隊デカレンジャー
デカレンキャストの皆様
はるか17
山崎さやか(『はるか17』原作者)
実写版『はるか17』キャストの皆様
『特捜戦隊デカレンジャー』の第34話のコメント欄より。
『ちょうどデカレンは観てない
しいて言うなら「はるか17」くらいしか想い出が無い』
今年はデカレンジャー20周年記念の年。
デカレンキャストがお気に入りのエピソードを選び、期間限定配信という粋な企画を実施しました。
そんな中、このアリエナイザー以下の痴れ者ゴミ野郎はウザ絡みして来ました。
『はるか17』は山崎さやかによる漫画作品で、2003年48号から2007年43号までモーニングに連載。
単行本は全19巻(講談社モーニングKC)。
ひかえめな女子大生が就職活動を機に芸能活動をスタートさせる山あり谷ありのサクセスストーリー。
2005年にホリプロ、テレ朝制作で実写化されました。
テレ朝で放送された、ホリプロは載寧龍二の所属事務所という点以外、デカレンジャーとは全く関係ない。
このアリエナイザー以下の痴れ者ゴミ野郎はデカレンジャー、はるか17、両作品の関係者の方々を完全に侮辱・冒涜しました。
ちなみにこのゴミ野郎はまさに、デカレン第34話に登場したアリエナイザーの一人サウザン星人ギネーカが具現化したようなヤツといっても過言ではない。
『ちょうどデカレンは観てない
しいて言うなら「はるか17」くらいしか想い出が無い』
今年はデカレンジャー20周年記念の年。
デカレンキャストがお気に入りのエピソードを選び、期間限定配信という粋な企画を実施しました。
そんな中、このアリエナイザー以下の痴れ者ゴミ野郎はウザ絡みして来ました。
『はるか17』は山崎さやかによる漫画作品で、2003年48号から2007年43号までモーニングに連載。
単行本は全19巻(講談社モーニングKC)。
ひかえめな女子大生が就職活動を機に芸能活動をスタートさせる山あり谷ありのサクセスストーリー。
2005年にホリプロ、テレ朝制作で実写化されました。
テレ朝で放送された、ホリプロは載寧龍二の所属事務所という点以外、デカレンジャーとは全く関係ない。
このアリエナイザー以下の痴れ者ゴミ野郎はデカレンジャー、はるか17、両作品の関係者の方々を完全に侮辱・冒涜しました。
ちなみにこのゴミ野郎はまさに、デカレン第34話に登場したアリエナイザーの一人サウザン星人ギネーカが具現化したようなヤツといっても過言ではない。
シレペド(痴れ者+ペドフィリア)星人クリタカズノリ!
このウィキに記される程の悪行をやりまくった罪で……ジャッジメントタイム!
結果:☓
デリート許可!
このウィキに記される程の悪行をやりまくった罪で……ジャッジメントタイム!
結果:☓
デリート許可!
激走戦隊カーレンジャー
陣内恭介 / レッドレーサー
岸祐二
土門直樹 / ブルーレーサー
増島愛浩
上杉実 / グリーンレーサー
福田佳弘
志乃原菜摘 / イエローレーサー
本橋由香
八神洋子 / ピンクレーサー
来栖あつこ
ダップ
まるたまり
宇宙暴走族ボーゾック
ガイナモ
大竹宏
ゼルモダ
津久井教生
グラッチ
長嶝高士
ゾンネット
七瀬理香
髙寺成紀(『カーレンジャー』チーフプロデューサー・今作が初チーフP担当作)
小林義明(『カーレンジャー』パイロット監督・今作が最後のパイロット作)
浦沢義雄(『カーレンジャー』メインライター・今作が初のスーパー戦隊)
芋長の芋羊羹(『カーレンジャー』のボーゾックの巨大化アイテム)
芋長主人
南州太郎
芋長の奥さん
喜多道枝
イモタク
滝智行
ラジエッタ・ファンベルト / ホワイトレーサー
濱松恵(第25話のみのラジエッタ役)
須藤実咲(第34話以降のラジエッタ役)
(こいつから勝手に「友だち」と呼ばれた)当時埼玉県の中学校でこいつと同じ卓球部所属だった卓球部員の生徒(性別不詳)
上記の方が通っていた大学のラボに所属していた女子大生(こいつに言い寄られた被害者)
(こいつに好き勝手やられた)大学のラボの飲み会
カラオケ店全店(特に埼玉県周辺)
(こいつのアカウントを凍結させた)X(旧Twitter)
仮面ライダーガッチャード
九堂りんね / 仮面ライダーマジェード
松本麗世
Seventeen
集英社
松本麗世が遊びに出かけた水族館(場所までは記載されておらず)
アザラシ
アザラシをモチーフとしたキャラクター全員
まめゴマ
ゴマちゃん『少年アシベ』
すしあざらし
しろたん
セルキー(元々は古来の伝承)
タマザラシ『ポケモンシリーズ』
こうばしコーン
Mr.フロスティ『星のカービィシリーズ』
くるるん『トロピカル〜ジュ!プリキュア』
源さん『デュエル・マスターズWIN』
セルキー『僕のヒーローアカデミア』
多摩川のアゴヒゲアザラシのタマちゃん
新江ノ島水族館で飼育されていたミナミゾウアザラシのみなぞうくん
全国の水族館(例:新江ノ島水族館、鳥羽水族館、海遊館など)
『激走戦隊カーレンジャー 第01話[公式]』チャット欄&コメント欄より。
「成人してから大学に行った中学卓球部の頃の友だちの大学のラボの飲み会に呼ばれたときに、カラオケで女の子と話題になって?芋長の芋ようかんで盛り上がったんだけど?ツイッターのアカも交換したのに?その大学のラボの女の子とはすぐに疎遠になった悪夢・゜・(つД`)・゜・」
『激走戦隊カーレンジャー 第02話[公式]』コメント欄より。
「とりまれいよったんセブンティーンブログ読んだので
アザラシとれいよったん?りんね風な?れいよ可愛すぎる❤」
東映特撮YouTubeOfficialの木曜日の90年代スーパー戦隊枠にて『激走戦隊カーレンジャー』の配信が始まり、第1話は恒例のプレミア公開で、第2話以降は毎週木曜日午後10時から2話ずつ更新されます。
チャット欄にもコメント欄にも案の定このクルクルパーの『シレペド星人ホラッチョ』が現れ、このような番組とは全然関係のない自分語り≒法螺話と松本麗世へのストーカー犯罪と動物虐待などの悪行でウザ絡みしてきました。
『激走戦隊カーレンジャー』は『超力戦隊オーレンジャー』まではサブプロデューサーだった髙寺成紀が初めてチーフプロデューサーを担当された作品であり、本作以降『電磁戦隊メガレンジャー』『星獣戦隊ギンガマン』と3年連続でスーパー戦隊のチーフPを担当されました。
また、東映不思議コメディーシリーズや『忍たま乱太郎』など数多くのギャグ作品のシリーズ構成を手掛けられた浦沢義雄が初のスーパー戦隊のメインライターを担当されたことで「全編ギャグテイストの強い作風」となりました、
そして、小林義明監督最後のパイロット作品となり、スタッフ陣も世代交代されたことも顕著ですね。
『激走戦隊カーレンジャー』は『高速戦隊ターボレンジャー』以来二度目となる車モチーフのスーパー戦隊で、5人共同じ自動車会社に務める会社員でした。
陣内恭介はテストドライバー(給料税込み19万3千円)、土門直樹はカーデザイナー(給料21万円)、上杉実は営業担当(給料17万8千円)、志乃原菜摘はメカニック=整備士(給料20万2千円)、八神洋子は経理担当(給料20万円ちょっと)。
この5人の前に突然現れたハザード星人・ダップはクルマジックパワーという魔法のような能力を使い、あの手この手で半ば強引に彼らを激走戦隊カーレンジャーに変身させました。
ダップは故郷の星・ハザード星を宇宙暴走族ボーゾックによって花火として爆破させられ、その襲撃に巻き込まれる形でダップの母親も亡くなってしまい、彼は母親が死の間際に伝えた「星座伝説の戦士カーレンジャーがいる」という惑星「地球(チーキュ)」に単身で向かい、そこで恭介たち5人と出会い、彼らの素質を見出し、先述の通りの方法で彼らをカーレンジャーに変身させました。
一方、宇宙暴走族ボーゾックもあらゆる星を花火として爆破していき、次なる暴走の舞台を地球(チーキュ)に定め、手始めに日本の東京都を襲い始め、カーレンジャーとの長い戦いが始まりました。
ボーゾックも暴走族といっても総長ガイナモを筆頭とした憎めないキャラクターの集まりなので、カーレンジャー同様大人気でした。
こいつはそんなこともお構いなしに、カーレンジャーの5人もダップもボーゾックも全員ガン無視し、このような法螺話を嘘泣きしながら話してきました。
「成人してから大学に行った中学卓球部の頃の友だちの大学のラボの飲み会に呼ばれたときに、カラオケで女の子と話題になって?芋長の芋ようかんで盛り上がったんだけど?ツイッターのアカも交換したのに?その大学のラボの女の子とはすぐに疎遠になった悪夢・゜・(つД`)・゜・」
『激走戦隊カーレンジャー 第02話[公式]』コメント欄より。
「とりまれいよったんセブンティーンブログ読んだので
アザラシとれいよったん?りんね風な?れいよ可愛すぎる❤」
東映特撮YouTubeOfficialの木曜日の90年代スーパー戦隊枠にて『激走戦隊カーレンジャー』の配信が始まり、第1話は恒例のプレミア公開で、第2話以降は毎週木曜日午後10時から2話ずつ更新されます。
チャット欄にもコメント欄にも案の定このクルクルパーの『シレペド星人ホラッチョ』が現れ、このような番組とは全然関係のない自分語り≒法螺話と松本麗世へのストーカー犯罪と動物虐待などの悪行でウザ絡みしてきました。
『激走戦隊カーレンジャー』は『超力戦隊オーレンジャー』まではサブプロデューサーだった髙寺成紀が初めてチーフプロデューサーを担当された作品であり、本作以降『電磁戦隊メガレンジャー』『星獣戦隊ギンガマン』と3年連続でスーパー戦隊のチーフPを担当されました。
また、東映不思議コメディーシリーズや『忍たま乱太郎』など数多くのギャグ作品のシリーズ構成を手掛けられた浦沢義雄が初のスーパー戦隊のメインライターを担当されたことで「全編ギャグテイストの強い作風」となりました、
そして、小林義明監督最後のパイロット作品となり、スタッフ陣も世代交代されたことも顕著ですね。
『激走戦隊カーレンジャー』は『高速戦隊ターボレンジャー』以来二度目となる車モチーフのスーパー戦隊で、5人共同じ自動車会社に務める会社員でした。
陣内恭介はテストドライバー(給料税込み19万3千円)、土門直樹はカーデザイナー(給料21万円)、上杉実は営業担当(給料17万8千円)、志乃原菜摘はメカニック=整備士(給料20万2千円)、八神洋子は経理担当(給料20万円ちょっと)。
この5人の前に突然現れたハザード星人・ダップはクルマジックパワーという魔法のような能力を使い、あの手この手で半ば強引に彼らを激走戦隊カーレンジャーに変身させました。
ダップは故郷の星・ハザード星を宇宙暴走族ボーゾックによって花火として爆破させられ、その襲撃に巻き込まれる形でダップの母親も亡くなってしまい、彼は母親が死の間際に伝えた「星座伝説の戦士カーレンジャーがいる」という惑星「地球(チーキュ)」に単身で向かい、そこで恭介たち5人と出会い、彼らの素質を見出し、先述の通りの方法で彼らをカーレンジャーに変身させました。
一方、宇宙暴走族ボーゾックもあらゆる星を花火として爆破していき、次なる暴走の舞台を地球(チーキュ)に定め、手始めに日本の東京都を襲い始め、カーレンジャーとの長い戦いが始まりました。
ボーゾックも暴走族といっても総長ガイナモを筆頭とした憎めないキャラクターの集まりなので、カーレンジャー同様大人気でした。
こいつはそんなこともお構いなしに、カーレンジャーの5人もダップもボーゾックも全員ガン無視し、このような法螺話を嘘泣きしながら話してきました。
「成人してから大学に行った中学卓球部の頃の友だちの大学のラボの飲み会に呼ばれたときに、カラオケで女の子と話題になって?芋長の芋ようかんで盛り上がったんだけど?ツイッターのアカも交換したのに?その大学のラボの女の子とはすぐに疎遠になった悪夢・゜・(つД`)・゜・」
何でこいつは自分も大学進学した体で語り出したのでしょうね?
こいつの最終学歴は(親の力が作用した疑いがあるとはいえ)一応「通信制高校卒業」なので大学進学なんてしてません!
進学したのはこいつではなく、中学時代にこいつも所属していた(というのも疑わしい)卓球部に所属していた生徒の方ですが、性別がどっちかまでは書いていないので不詳とさせていただきます。
こいつは「成人してから」とか「中学卓球部の頃」とかさも「成長している」かのように法螺を吹いてますが、中学生の頃だろうと成人済みだろうと「中身は0歳のまま」なのが正解です。
どれだけ図体がデカくなろうと、何年生き延びようとも「中身は0歳の腐れ赤子爺」なんですよ!
その腐れ赤子爺は人間である卓球部に所属していた生徒の方に対して一方的に「友だち」呼ばわりしてきました。
こんな純然たる悪意しかなくて、自分のことしか頭になくて、他人に危害を加え続ける「犯罪者」なんかと「友達」になりたがる人間なんてこの世には一人も存在しません!
こんな犯罪者なんかと友達になりたくありません!
なりたい人なんていますかね?
こんな奴から「友だち」呼ばわりされたその方はあろうことかこいつを「大学のラボの飲み会」に誘ったようですが、その飲み会でもこいつは案の定また女の子にちょっかいばかりかけてたようでした。
飲み会の後の二次会でカラオケボックスにも行ったようで、そこでこいつはその女の子にグイグイ迫りながら厚かましく話しかけてたようですね。
「芋長の芋ようかん(の話題)で盛り上がったんだけど?」と自慢するように法螺を吹いてきましたが、こいつにしつこく言い寄られた女子大生って「芋長の芋ようかん」のことをご存知だったのでしょうか?
「芋長の芋ようかん」とは『カーレンジャー』の敵組織であるボーゾックの怪人が巨大化する際に用いるアイテムで、その芋ようかんを食べるとどういう原理か巨大化することが可能ですが、『芋長』というお店で作られた芋ようかんじゃないと巨大化できなくて、コンビニの芋ようかんだと逆に小さくなってしまうので、絶対に「芋長の芋ようかん」じゃないとダメなんです。
このようなどうかしてる話は『カーレンジャー』を見てた人なら通じる話ですが、そうでない人にそんなことを話しても「頭おかしい」と思われてしまいます。
こいつは『カーレンジャー』どころか全てのスーパー戦隊ひいては特撮そのものに対して「幼児向け」だとバカにしながら侮辱する「アンチ」で、「芋長の芋ようかん」どころかありとあらゆる知識もわざと間違える「にわか」で、ヒロイン役の女優の方々を標的にしてストーカー犯罪を繰り返す「ストーカーテロリスト」なので、当まとめウィキはこいつのことを「にわかアンチのストーカーテロリスト」と呼んでいます。
こいつはカーレンジャーのことも何一つわかろうともしないでバカにしながら侮辱し続けている「にわかアンチ」の分際で、その飲み会に参加した女の子に自慢するようにカーレンジャーに関するにわか知識を恥ずかしげもなくひけらかしてきました。
今でこそ女の子でもスーパー戦隊が好きな人がいるのは当たり前になってきましたが、96年当時はそういう子はあまりいなかったはず。
当時は『セーラームーン』の最終章『セーラースターズ』が始まった頃ですが、そのセーラームーンでさえも既に卒業した女の子も多かったはず。
そんなセーラームーンでさえも見なくなった女の子がスーパー戦隊に夢中になるとはちょっと考えにくいかと。
こいつがちょっかいをかけたその女の子も幼少期にスーパー戦隊どころかセーラームーンも卒業してた可能性も考えられます。
そんな女の子が「芋長の芋ようかん」の話なんてされてもわかるはずがないですよね。
こいつですらバカにしながら侮辱してる「芋長の芋ようかん」の話を一般人の女の子が理解するのは到底無理。
こいつはそもそも「浦沢義雄脚本が普通じゃない」という前提すらわかっていないでしょう。
特撮ファンが集う飲み会ならまだしも、にわかアンチと一般人の飲み会で『カーレンジャー』「芋長の芋ようかん」「浦沢脚本」の話で盛り上がれるわけがない、まさに「あり得ない話」ですね。
こいつの法螺話はさらに続き、「ツイッターのアカも交換したのに?その大学のラボの女の子とはすぐに疎遠になった悪夢・゜・(つД`)・゜・」などと嘘泣きしながら法螺を吹いてきましたが、ストーカー犯罪や誹謗中傷が主な投稿内容のTwitterアカウントを普通の感性の人が見たら秒で幻滅して「すぐに疎遠になる」のは火を見るよりもわかりきったことでしょう。
こいつは当時からTwitter上でもストーカー犯罪や誹謗中傷など無法の限りを尽くした結果、自業自得で凍結され、ブラックリストにも登録されて、Twitterから永久追放されました。
こいつはそんなことも都合よく忘れて、Xに改名したTwitterに対して逆恨みしている真っ最中。
そんな危険分子と相互フォローなんて絶対したくないし、そんな奴と友達になったらそれこそ親しい人から絶縁されてしまうかもしれません。
こいつは自分が「にわかアンチ」で「危険分子」なのも全く自覚せずに、普通の感性を持った女の子にしつこく迫りながら厚かましく話しかけ、友達の証として相互フォローするよう脅迫したことになります。
その女の子もこいつの危険性を瞬時に理解した上で拒絶した勇敢な方だったわけですね。
彼女はこのにわかアンチに相互フォローするようしつこく迫られるだけでなく、「芋長の芋ようかん」に関する間違った知識まで教えられるなど、やりたい放題やられたことで「一生消えないトラウマ」を植えつけられてしまいました。
その方もまた「無差別告白テロの被害者の一人」ということになります。
そして、彼らの大学のラボの飲み会もこいつの悪行によって台無しにされたと同時に「誘うんじゃなかった」と後悔させられたので、まさに「踏んだり蹴ったり」な飲み会となってしまいました。
こいつは楽しいはずの飲み会もぶち壊しておいて、また被害者面しながら「悪夢」だとほざいてきました。
「悪夢」を見せられたのはこいつではなく彼ら(特にあの時こいつに迫られた彼女)の方!
やっぱりこのシレペド星人ホラッチョの自業自得の法螺話でしたね。
当然ですが、芋長のご主人と奥様、そしてご主人が一度若返った姿のイモタクさんも侮辱されたも同然。
何でこいつは自分も大学進学した体で語り出したのでしょうね?
こいつの最終学歴は(親の力が作用した疑いがあるとはいえ)一応「通信制高校卒業」なので大学進学なんてしてません!
進学したのはこいつではなく、中学時代にこいつも所属していた(というのも疑わしい)卓球部に所属していた生徒の方ですが、性別がどっちかまでは書いていないので不詳とさせていただきます。
こいつは「成人してから」とか「中学卓球部の頃」とかさも「成長している」かのように法螺を吹いてますが、中学生の頃だろうと成人済みだろうと「中身は0歳のまま」なのが正解です。
どれだけ図体がデカくなろうと、何年生き延びようとも「中身は0歳の腐れ赤子爺」なんですよ!
その腐れ赤子爺は人間である卓球部に所属していた生徒の方に対して一方的に「友だち」呼ばわりしてきました。
こんな純然たる悪意しかなくて、自分のことしか頭になくて、他人に危害を加え続ける「犯罪者」なんかと「友達」になりたがる人間なんてこの世には一人も存在しません!
こんな犯罪者なんかと友達になりたくありません!
なりたい人なんていますかね?
こんな奴から「友だち」呼ばわりされたその方はあろうことかこいつを「大学のラボの飲み会」に誘ったようですが、その飲み会でもこいつは案の定また女の子にちょっかいばかりかけてたようでした。
飲み会の後の二次会でカラオケボックスにも行ったようで、そこでこいつはその女の子にグイグイ迫りながら厚かましく話しかけてたようですね。
「芋長の芋ようかん(の話題)で盛り上がったんだけど?」と自慢するように法螺を吹いてきましたが、こいつにしつこく言い寄られた女子大生って「芋長の芋ようかん」のことをご存知だったのでしょうか?
「芋長の芋ようかん」とは『カーレンジャー』の敵組織であるボーゾックの怪人が巨大化する際に用いるアイテムで、その芋ようかんを食べるとどういう原理か巨大化することが可能ですが、『芋長』というお店で作られた芋ようかんじゃないと巨大化できなくて、コンビニの芋ようかんだと逆に小さくなってしまうので、絶対に「芋長の芋ようかん」じゃないとダメなんです。
このようなどうかしてる話は『カーレンジャー』を見てた人なら通じる話ですが、そうでない人にそんなことを話しても「頭おかしい」と思われてしまいます。
こいつは『カーレンジャー』どころか全てのスーパー戦隊ひいては特撮そのものに対して「幼児向け」だとバカにしながら侮辱する「アンチ」で、「芋長の芋ようかん」どころかありとあらゆる知識もわざと間違える「にわか」で、ヒロイン役の女優の方々を標的にしてストーカー犯罪を繰り返す「ストーカーテロリスト」なので、当まとめウィキはこいつのことを「にわかアンチのストーカーテロリスト」と呼んでいます。
こいつはカーレンジャーのことも何一つわかろうともしないでバカにしながら侮辱し続けている「にわかアンチ」の分際で、その飲み会に参加した女の子に自慢するようにカーレンジャーに関するにわか知識を恥ずかしげもなくひけらかしてきました。
今でこそ女の子でもスーパー戦隊が好きな人がいるのは当たり前になってきましたが、96年当時はそういう子はあまりいなかったはず。
当時は『セーラームーン』の最終章『セーラースターズ』が始まった頃ですが、そのセーラームーンでさえも既に卒業した女の子も多かったはず。
そんなセーラームーンでさえも見なくなった女の子がスーパー戦隊に夢中になるとはちょっと考えにくいかと。
こいつがちょっかいをかけたその女の子も幼少期にスーパー戦隊どころかセーラームーンも卒業してた可能性も考えられます。
そんな女の子が「芋長の芋ようかん」の話なんてされてもわかるはずがないですよね。
こいつですらバカにしながら侮辱してる「芋長の芋ようかん」の話を一般人の女の子が理解するのは到底無理。
こいつはそもそも「浦沢義雄脚本が普通じゃない」という前提すらわかっていないでしょう。
特撮ファンが集う飲み会ならまだしも、にわかアンチと一般人の飲み会で『カーレンジャー』「芋長の芋ようかん」「浦沢脚本」の話で盛り上がれるわけがない、まさに「あり得ない話」ですね。
こいつの法螺話はさらに続き、「ツイッターのアカも交換したのに?その大学のラボの女の子とはすぐに疎遠になった悪夢・゜・(つД`)・゜・」などと嘘泣きしながら法螺を吹いてきましたが、ストーカー犯罪や誹謗中傷が主な投稿内容のTwitterアカウントを普通の感性の人が見たら秒で幻滅して「すぐに疎遠になる」のは火を見るよりもわかりきったことでしょう。
こいつは当時からTwitter上でもストーカー犯罪や誹謗中傷など無法の限りを尽くした結果、自業自得で凍結され、ブラックリストにも登録されて、Twitterから永久追放されました。
こいつはそんなことも都合よく忘れて、Xに改名したTwitterに対して逆恨みしている真っ最中。
そんな危険分子と相互フォローなんて絶対したくないし、そんな奴と友達になったらそれこそ親しい人から絶縁されてしまうかもしれません。
こいつは自分が「にわかアンチ」で「危険分子」なのも全く自覚せずに、普通の感性を持った女の子にしつこく迫りながら厚かましく話しかけ、友達の証として相互フォローするよう脅迫したことになります。
その女の子もこいつの危険性を瞬時に理解した上で拒絶した勇敢な方だったわけですね。
彼女はこのにわかアンチに相互フォローするようしつこく迫られるだけでなく、「芋長の芋ようかん」に関する間違った知識まで教えられるなど、やりたい放題やられたことで「一生消えないトラウマ」を植えつけられてしまいました。
その方もまた「無差別告白テロの被害者の一人」ということになります。
そして、彼らの大学のラボの飲み会もこいつの悪行によって台無しにされたと同時に「誘うんじゃなかった」と後悔させられたので、まさに「踏んだり蹴ったり」な飲み会となってしまいました。
こいつは楽しいはずの飲み会もぶち壊しておいて、また被害者面しながら「悪夢」だとほざいてきました。
「悪夢」を見せられたのはこいつではなく彼ら(特にあの時こいつに迫られた彼女)の方!
やっぱりこのシレペド星人ホラッチョの自業自得の法螺話でしたね。
当然ですが、芋長のご主人と奥様、そしてご主人が一度若返った姿のイモタクさんも侮辱されたも同然。
「とりまれいよったんセブンティーンブログ読んだので
アザラシとれいよったん?りんね風な?れいよ可愛すぎる❤」
こいつはまた松本麗世に対して気持ち悪さMAXレベルで馴れ馴れしく「れいよったん」と呼びながら陵辱するだけでなく、彼女が専属モデルを務められている『Seventeen』の公式サイトのブログまで監視したことも全然関係ない『カーレンジャー』のコメント欄で勝手に報告してきました。
モデルの方々に対して「モデルンジャー」とか幼稚な悪口で侮辱しておいて彼女だけは例外扱いする自分勝手なダブスタ腐れ赤子爺ですね。
そのブログによると、松本麗世は(場所までは書いてませんが)とある水族館へ遊びに出かけ、アザラシとのふれあいを楽しんでいたようでした。
こいつは彼女しか眼中になくて、アザラシのこともガン無視する「動物虐待」までやったことになります。
「りんね風な?」ともほざいてきましたが、松本麗世は九堂りんね役を演じられている真っ最中なのに「りんね風な?」って言うのもおかしな話でしょう。
こいつが『ガッチャード』の内容も九堂りんねのキャラクター性も一切理解しようとしてないことが改めて証明されました。
こいつにとって『ガッチャード』も所詮は「幼児向け」としか思っていなくて、松本麗世へのストーカー犯罪の対象としか思っていないことも改めてよくわかりました。
もうこんなシレペド星人ホラッチョは普通の警察ではどうしようもないので、SPDにデリートしてもらいましょ。
というわけで、この半年間『カーレンジャー』のコメント欄もこいつに侵され続けると思われるので、十分警戒しなければなりませんね。
こいつのことなので、どうせカーレンジャーのヒロイン(特にホワイトレーサー)しか眼中になかったのでしょう。
アザラシとれいよったん?りんね風な?れいよ可愛すぎる❤」
こいつはまた松本麗世に対して気持ち悪さMAXレベルで馴れ馴れしく「れいよったん」と呼びながら陵辱するだけでなく、彼女が専属モデルを務められている『Seventeen』の公式サイトのブログまで監視したことも全然関係ない『カーレンジャー』のコメント欄で勝手に報告してきました。
モデルの方々に対して「モデルンジャー」とか幼稚な悪口で侮辱しておいて彼女だけは例外扱いする自分勝手なダブスタ腐れ赤子爺ですね。
そのブログによると、松本麗世は(場所までは書いてませんが)とある水族館へ遊びに出かけ、アザラシとのふれあいを楽しんでいたようでした。
こいつは彼女しか眼中になくて、アザラシのこともガン無視する「動物虐待」までやったことになります。
「りんね風な?」ともほざいてきましたが、松本麗世は九堂りんね役を演じられている真っ最中なのに「りんね風な?」って言うのもおかしな話でしょう。
こいつが『ガッチャード』の内容も九堂りんねのキャラクター性も一切理解しようとしてないことが改めて証明されました。
こいつにとって『ガッチャード』も所詮は「幼児向け」としか思っていなくて、松本麗世へのストーカー犯罪の対象としか思っていないことも改めてよくわかりました。
もうこんなシレペド星人ホラッチョは普通の警察ではどうしようもないので、SPDにデリートしてもらいましょ。
というわけで、この半年間『カーレンジャー』のコメント欄もこいつに侵され続けると思われるので、十分警戒しなければなりませんね。
こいつのことなので、どうせカーレンジャーのヒロイン(特にホワイトレーサー)しか眼中になかったのでしょう。
こいつのアザラシ侮辱テロのせいでアザラシをモチーフとしたキャラクターやかつて多摩川に生息していたアゴヒゲアザラシの『タマちゃん』や『新江ノ島水族館』で飼育されていたミナミゾウアザラシの『みなぞうくん』などにも被害が及びました。
【アザラシをモチーフとしたキャラクター(ピクシブ百科事典調べ)】
まめゴマ
ゴマちゃん『少年アシベ』
すしあざらし
しろたん
セルキー(元々は古来の伝承)
タマザラシ『ポケモンシリーズ』
こうばしコーン
Mr.フロスティ『星のカービィシリーズ』
くるるん『トロピカル〜ジュ!プリキュア』
源さん『デュエル・マスターズWIN』
セルキー『僕のヒーローアカデミア』
この中で世代を超えたファンから愛された最も有名なアザラシキャラクターといえば『少年アシベ』の《ゴマちゃん》ですね。
【アザラシをモチーフとしたキャラクター(ピクシブ百科事典調べ)】
まめゴマ
ゴマちゃん『少年アシベ』
すしあざらし
しろたん
セルキー(元々は古来の伝承)
タマザラシ『ポケモンシリーズ』
こうばしコーン
Mr.フロスティ『星のカービィシリーズ』
くるるん『トロピカル〜ジュ!プリキュア』
源さん『デュエル・マスターズWIN』
セルキー『僕のヒーローアカデミア』
この中で世代を超えたファンから愛された最も有名なアザラシキャラクターといえば『少年アシベ』の《ゴマちゃん》ですね。
また、松本麗世が訪れた水族館も含めた全国の水族館も無差別に侮辱されたも同然ですが、その数が意外と多かったので、こちらの『こころから』のサイトでご確認くださいませ。
https://www.cocolocala.jp/spots/entertainment/aquarium
https://www.cocolocala.jp/spots/entertainment/aquarium
またこのパターンで被害者が大量に上乗せされてしまいました。
爆上戦隊ブンブンジャー
爆上戦隊ブンブンジャーのキャストの皆様(まだ解禁前)
王様戦隊キングオージャー
暴太郎戦隊ドンブラザーズ
仮面ライダーガッチャード
無期限緊急事態宣言発令中!
『★初披露★『爆上戦隊ブンブンジャー』制作発表会見ーキャスト初公開!!/3月3日(日)放送スタート』コメント欄より。
「とりま一話観てから再生リスト作成は判断したいかな」
2024年2月18日日曜日午前10時より東映特撮YouTubeOfficialにて『爆上戦隊ブンブンジャー』の制作発表会見が配信され、そこでキャストの方々を始めとする「爆上げ情報」が解禁されます。
現在最終決戦に突入した前作『王様戦隊キングオージャー』同様今回も事前収録されたものがプレミア公開されるようです。
こいつは案の定『ブンブンジャー』にもいっちょ噛みし、「とりま一話観てから再生リスト作成は判断したいかな」などと上から目線で見下しながら侮辱の先制パンチを食らわせてきました。
こいつは「1話を見てから判断する」とかほざきながら現在放送中の『キングオージャー』にもいっちょ噛みしておいて結局その1話すらも見なかった上、リタ・カニスカ/パピヨンオージャー役の平川結月に対して単独ページが出来上がるほどのストーカー犯罪・陵辱を繰り返し、シュゴッダムの民の一人であるコガネ役(現在中学2年生)の星乃あんなにまでいやらしい目つきでストーカー犯罪・陵辱を繰り返してきました。
また、その前の『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』もまた然りで、鬼頭はるか/オニシスター役の志田こはくが当時まだ17歳だとわかった瞬間から単独ページが出来上がるほどのストーカー犯罪・陵辱・送付テロを繰り返すだけでなく、実際にシアターGロッソの素面公演にも押し掛けてきたこともあり、彼女たちから顔と名前をはっきりと覚えられたようで舞台上から睨まれたこともありました。
こいつの場合「1話見てから判断する」のではなく「ヒロイン役の女優さんをひと目見てから判断する」というのが正解で、ブンピンク役の女優さんを判断基準にしていると見て間違いないかと。
現にこいつは『仮面ライダーガッチャード』のヒロイン役の松本麗世がまだ15歳だとわかった瞬間、彼女を新たな標的にしてストーキングを始め、単独ページが6ページも出来上がるほどのストーカー犯罪・陵辱・誹謗中傷などの悪行を繰り返している真っ最中!
ブンピンク役の方が未成年だろうと成人済みだろうとこいつからお構いなしにつきまとわれる可能性も十分考えられます。
未成年ならばなおさら被害が甚大になること間違いなし。
当日になればチャット欄に必ずこいつが現れる可能性が極めて高く、ブンブンジャーのキャスト(特にピンク役の方)に対する侮辱・陵辱テロやその日に放送された『ガッチャード』に対する侮辱テロなどの悪行三昧で水を差しまくると思われます。
それと、この日の『ガッチャード』の次回予告動画のコメント欄や夜9時半からプレミア公開される『天装戦隊ゴセイジャー』第1話のチャット欄にも必ずこいつが現れ、いつものようにやりたい放題やられてしまう可能性も極めて高く、まだ先週分の被害報告の更新も終えてないのにさらにかさ増しされてしまうでしょう。
よって、現時刻をもって「コンディションレッド発令=緊急事態宣言発令」とさせていただきます。
と言いたいところですが、このコンディションレッドの緊急事態宣言はこいつが逮捕→有罪判決(もちろん極刑)→刑務所行き→死亡→地獄行き→悪しき魂も完全燃焼するまで絶対に解除はいたしません!
そうです!
「無期限のコンディションレッド発令=無期限の緊急事態宣言発令」ということです。
仮にこいつのYouTubeのアカウントが凍結されても、TikTokのようにまた作り直して同じことを繰り返すでしょう。
それこそ「元の木阿弥」と言えましょう。
この栗田和典と名乗る腐れ赤子爺が完全消滅するまでずっと緊急事態宣言発令中のままなので、皆様ご協力よろしくお願いいたします。
「とりま一話観てから再生リスト作成は判断したいかな」
2024年2月18日日曜日午前10時より東映特撮YouTubeOfficialにて『爆上戦隊ブンブンジャー』の制作発表会見が配信され、そこでキャストの方々を始めとする「爆上げ情報」が解禁されます。
現在最終決戦に突入した前作『王様戦隊キングオージャー』同様今回も事前収録されたものがプレミア公開されるようです。
こいつは案の定『ブンブンジャー』にもいっちょ噛みし、「とりま一話観てから再生リスト作成は判断したいかな」などと上から目線で見下しながら侮辱の先制パンチを食らわせてきました。
こいつは「1話を見てから判断する」とかほざきながら現在放送中の『キングオージャー』にもいっちょ噛みしておいて結局その1話すらも見なかった上、リタ・カニスカ/パピヨンオージャー役の平川結月に対して単独ページが出来上がるほどのストーカー犯罪・陵辱を繰り返し、シュゴッダムの民の一人であるコガネ役(現在中学2年生)の星乃あんなにまでいやらしい目つきでストーカー犯罪・陵辱を繰り返してきました。
また、その前の『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』もまた然りで、鬼頭はるか/オニシスター役の志田こはくが当時まだ17歳だとわかった瞬間から単独ページが出来上がるほどのストーカー犯罪・陵辱・送付テロを繰り返すだけでなく、実際にシアターGロッソの素面公演にも押し掛けてきたこともあり、彼女たちから顔と名前をはっきりと覚えられたようで舞台上から睨まれたこともありました。
こいつの場合「1話見てから判断する」のではなく「ヒロイン役の女優さんをひと目見てから判断する」というのが正解で、ブンピンク役の女優さんを判断基準にしていると見て間違いないかと。
現にこいつは『仮面ライダーガッチャード』のヒロイン役の松本麗世がまだ15歳だとわかった瞬間、彼女を新たな標的にしてストーキングを始め、単独ページが6ページも出来上がるほどのストーカー犯罪・陵辱・誹謗中傷などの悪行を繰り返している真っ最中!
ブンピンク役の方が未成年だろうと成人済みだろうとこいつからお構いなしにつきまとわれる可能性も十分考えられます。
未成年ならばなおさら被害が甚大になること間違いなし。
当日になればチャット欄に必ずこいつが現れる可能性が極めて高く、ブンブンジャーのキャスト(特にピンク役の方)に対する侮辱・陵辱テロやその日に放送された『ガッチャード』に対する侮辱テロなどの悪行三昧で水を差しまくると思われます。
それと、この日の『ガッチャード』の次回予告動画のコメント欄や夜9時半からプレミア公開される『天装戦隊ゴセイジャー』第1話のチャット欄にも必ずこいつが現れ、いつものようにやりたい放題やられてしまう可能性も極めて高く、まだ先週分の被害報告の更新も終えてないのにさらにかさ増しされてしまうでしょう。
よって、現時刻をもって「コンディションレッド発令=緊急事態宣言発令」とさせていただきます。
と言いたいところですが、このコンディションレッドの緊急事態宣言はこいつが逮捕→有罪判決(もちろん極刑)→刑務所行き→死亡→地獄行き→悪しき魂も完全燃焼するまで絶対に解除はいたしません!
そうです!
「無期限のコンディションレッド発令=無期限の緊急事態宣言発令」ということです。
仮にこいつのYouTubeのアカウントが凍結されても、TikTokのようにまた作り直して同じことを繰り返すでしょう。
それこそ「元の木阿弥」と言えましょう。
この栗田和典と名乗る腐れ赤子爺が完全消滅するまでずっと緊急事態宣言発令中のままなので、皆様ご協力よろしくお願いいたします。
速報!『爆上戦隊ブンブンジャー』も侮辱されました!
あまりにも被害者が多過ぎて報告作業を終えるのに2日かかってしまいましたが、何とか更新いたしました。
あまりにも被害者が多過ぎて報告作業を終えるのに2日かかってしまいましたが、何とか更新いたしました。
ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ
ウルトラマンX
神木正太郎(Xio隊長)
神尾佑
神木裕美(神木隊長の娘)
平田薫
魔法戦隊マジレンジャー
山崎由佳
神木隊長の妻・神木裕美の母
森田亜紀
(10歳の頃の)神木裕美
根本真陽
古代怪獣ゴメス
黒沢久子(『ウルトラマンX』シリーズ構成の一人、第15話「戦士の背中」脚本)
田口清隆(『ウルトラマンX』メイン監督、第15話「戦士の背中」監督、劇場版も担当)
劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン
ワッフル(『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』ラストシーンでちょっとだけ登場)
ヨーロッパ(ワッフル発祥の地)
全世界の洋菓子店及び洋菓子職人・パティシエの皆様
ウルトラマンジード
劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!!
根元歳三(『つなぐぜ!願い!!』脚本)
坂本浩一(『ウルトラマンジード』メイン監督、『つなぐぜ!願い!!』『Z』第6話も担当)
ラストジャッジメンター ギルバリス
小西克幸
ウルトラマンZ
林壮太郎(『Z』第6話脚本)
埼玉県
ULTRAMAN OFFICIAL『ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ』第4話 「Xio激闘!戦士の背中」-公式配信-』チャット欄・コメント欄より。
「埼玉県からおはようございます」
「ウルトラマンエックス観たらワッフル食わな」
「ワッフル食わないと」
「ウルトラマンエックス観たらワッフル食わないと」
「ワッフルは?ワッフルなんで食わないのワッフル?
ウルトラマンエックスと言ったらワッフルなのに!(笑)」
ULTRAMAN OFFICIAL『「ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ」予告 第5話「ジャッジメンター」-公式配信-』コメント欄より。
「今日はワッフル買ってこようかな(笑)(^-^;」
『ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ』第4話は『ウルトラマンX』第15話「戦士の背中」(脚本:黒沢久子、監督:田口清隆)が丸々一本セレクト放送。
この回ではXioの隊長・神木正太郎(演:神尾佑)が娘・神木裕美(演:平田薫)の結婚式を古代怪獣ゴメスの襲撃から守るために奮闘するエピソード。
神木隊長と裕美は(神木隊長の妻であり裕美の母である)大切な家族を亡くしてからお互いギクシャクした関係になってしまいました。
任務を優先して妻の最期を看取れなかった父の気持ちも理解してはいるものの、それでも内心は苦しい思いを抱いていた裕美は父に対して素直になれないまま大人になり、家族を大切にしてくれる男性との結婚を控えていました。
裕美は神木隊長にも結婚式の招待状をXio経由で渡していて、「暇なら来てください」と素っ気ない一言を添える付箋が貼られていました。
それがきっかけで神木隊長は娘と再会するものの、やはりギクシャクした状態で会話もままならず、お互い素直になれずにいました。
そんな時に古代怪獣ゴメスが現れ、Xioの隊員は出動し、隊長も指揮を執っていましたが、事情を知った隊員たちは隊長に娘の結婚式に出席してもらうよう気を利かせて説得し、隊長も彼らの厚意に応えようとしていました。
しかし、ゴメスはそんな彼らに気を利かせるなんてするはずがなく、ダークサンダーエナジーを浴びてより強大な力を得て現れて、Xioも出撃し、大地もウルトラマンエックスとユナイトしてゴメスと戦闘開始。
そんな中、裕美の結婚式が行われたものの、神木隊長は式には出席せずに現場へ直行してサイバーゴモラをリアライズし、ゴメスから結婚式場を守るために奮闘し、エックスと共に撃破。
その後、神木隊長はすぐに式場まで急行しましたが、既に終了して参列者や裕美の結婚相手も帰った後でした。
しかし、裕美はただ一人式場に残って父が来るのを待ち続けていました。
式場へ着いた神木隊長は花嫁姿の裕美と2人だけで11年の悲しい過去から一歩踏み出すようにヴァージンロードを歩き出しました。
・・・という話でしたが、ゴメス以上に空気が読めない・・・というか読まないこいつだけはそんな話の雰囲気をぶち壊すように馬鹿笑いしながらやかましく「ウルトラマンエックス観たらワッフル食わな」「ワッフル食わないと」「ウルトラマンエックス観たらワッフル食わないと」「ワッフルは?ワッフルなんで食わないのワッフル?ウルトラマンエックスと言ったらワッフルなのに!(笑)」とワッフルをゴリ押ししてきました。
その前は「埼玉県からおはようございます」などとほざいて、いつものように埼玉県のイメージをダウンさせてきました。
「『ウルトラマンX』といえばワッフルしかない」と決めつけて侮辱したのはこれで二度目。
『被害を受けた方々21』の方で既にご報告済みでしたが、おさらいも兼ねてもう一度ご報告いたします。
『非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛 第9話[公式]』『第10話[公式]』チャット欄より。
「なんとなく冷蔵庫に残ってたワッフル巻き?食べる(ウルトラマンエックス参照」
『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』のラストシーンでは、ウルトラマンエックスと別れてから数日後、Xioの作戦司令室で大空大地たちXioの隊員たちがワッフルを食べるシーンがありますが、実は作戦司令室のデスクの上での飲食は固く禁止されており、違反すれば隊長だろうと誰であろうと橘副隊長がピシャリと注意します。
作戦デスクは精密機械なので飲食物は確かにダメですよね。
それは冒頭で証明済みで、その時は神木隊長の娘さんが焼いたクッキーをXioのみんなで美味しくいただくシーンがあり、その時に橘副隊長が思いっきり叱りつけました。
「作戦デスクの上でものを食べちゃいけないって何度言えばわかるの!?」
こいつはウルトラマンに関してもにわかアンチのくせに、そんなピンポイントな小ネタは覚えていて、なおかつこのようなこじつけテロの道具として悪用してきました。
こいつは劇場版の最後の方でちょっとしか出てこなかったワッフルがさも『ウルトラマンX』の重要アイテムであるかのようなにわか知識をやかましくひけらかしてきました。
そもそも『ワッフル』とは焼き菓子の一種で、ヨーロッパ諸国が発祥の地と言われていて、特にベルギーの首都ブリュッセルやリエージュのものが有名で、「ベルギーワッフル」とも呼ばれています。
ワッフルの語源もオランダ語で「蜂の巣」を意味する「ワフェル」に由来していると言われています。
こいつは外国、外国人、外資系企業など「外国」絡みのものが死ぬほど大嫌いで、凍結前のTwitterや首相官邸のコメント欄などで連日差別的なヘイトスピーチを繰り返しているくせに、身勝手にもヨーロッパ発祥のワッフルだけは例外扱いしてきました。
そういうのを「二重基準=ダブルスタンダード=ダブスタ」って言うんだよ、このダブスタ腐れ赤子爺!
このダブスタ腐れ赤子爺は『ジェネスタ』の次回予告動画のコメント欄でも『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!!』『ウルトラマンZ』第6話に登場するラストジャッジメンター・ギルバリスのこともガン無視しながらワッフルのゴリ押しを繰り返していました。
『ウルトラマンX』、神木隊長とご家族、ギルバリス、ワッフルそのもの、ワッフル発祥の地のヨーロッパ、全世界の洋菓子店及び洋菓子職人・パティシエの皆様がこのダブスタ腐れ赤子爺に無差別に侮辱されました。
特に平田薫は『魔法戦隊マジレンジャー』の山崎由佳役としてレギュラー出演された頃からこいつにつけ狙われたものと思われます。
『ウルトラマンX』第15話にご出演された当時の子役・根本真陽もこのペドフィリアからつけ狙われたはず。
どこまでも自分勝手なダブスタ腐れ赤子爺に好き勝手やられてもブロックしない円谷プロも大概ですがね。
「埼玉県からおはようございます」
「ウルトラマンエックス観たらワッフル食わな」
「ワッフル食わないと」
「ウルトラマンエックス観たらワッフル食わないと」
「ワッフルは?ワッフルなんで食わないのワッフル?
ウルトラマンエックスと言ったらワッフルなのに!(笑)」
ULTRAMAN OFFICIAL『「ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ」予告 第5話「ジャッジメンター」-公式配信-』コメント欄より。
「今日はワッフル買ってこようかな(笑)(^-^;」
『ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ』第4話は『ウルトラマンX』第15話「戦士の背中」(脚本:黒沢久子、監督:田口清隆)が丸々一本セレクト放送。
この回ではXioの隊長・神木正太郎(演:神尾佑)が娘・神木裕美(演:平田薫)の結婚式を古代怪獣ゴメスの襲撃から守るために奮闘するエピソード。
神木隊長と裕美は(神木隊長の妻であり裕美の母である)大切な家族を亡くしてからお互いギクシャクした関係になってしまいました。
任務を優先して妻の最期を看取れなかった父の気持ちも理解してはいるものの、それでも内心は苦しい思いを抱いていた裕美は父に対して素直になれないまま大人になり、家族を大切にしてくれる男性との結婚を控えていました。
裕美は神木隊長にも結婚式の招待状をXio経由で渡していて、「暇なら来てください」と素っ気ない一言を添える付箋が貼られていました。
それがきっかけで神木隊長は娘と再会するものの、やはりギクシャクした状態で会話もままならず、お互い素直になれずにいました。
そんな時に古代怪獣ゴメスが現れ、Xioの隊員は出動し、隊長も指揮を執っていましたが、事情を知った隊員たちは隊長に娘の結婚式に出席してもらうよう気を利かせて説得し、隊長も彼らの厚意に応えようとしていました。
しかし、ゴメスはそんな彼らに気を利かせるなんてするはずがなく、ダークサンダーエナジーを浴びてより強大な力を得て現れて、Xioも出撃し、大地もウルトラマンエックスとユナイトしてゴメスと戦闘開始。
そんな中、裕美の結婚式が行われたものの、神木隊長は式には出席せずに現場へ直行してサイバーゴモラをリアライズし、ゴメスから結婚式場を守るために奮闘し、エックスと共に撃破。
その後、神木隊長はすぐに式場まで急行しましたが、既に終了して参列者や裕美の結婚相手も帰った後でした。
しかし、裕美はただ一人式場に残って父が来るのを待ち続けていました。
式場へ着いた神木隊長は花嫁姿の裕美と2人だけで11年の悲しい過去から一歩踏み出すようにヴァージンロードを歩き出しました。
・・・という話でしたが、ゴメス以上に空気が読めない・・・というか読まないこいつだけはそんな話の雰囲気をぶち壊すように馬鹿笑いしながらやかましく「ウルトラマンエックス観たらワッフル食わな」「ワッフル食わないと」「ウルトラマンエックス観たらワッフル食わないと」「ワッフルは?ワッフルなんで食わないのワッフル?ウルトラマンエックスと言ったらワッフルなのに!(笑)」とワッフルをゴリ押ししてきました。
その前は「埼玉県からおはようございます」などとほざいて、いつものように埼玉県のイメージをダウンさせてきました。
「『ウルトラマンX』といえばワッフルしかない」と決めつけて侮辱したのはこれで二度目。
『被害を受けた方々21』の方で既にご報告済みでしたが、おさらいも兼ねてもう一度ご報告いたします。
『非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛 第9話[公式]』『第10話[公式]』チャット欄より。
「なんとなく冷蔵庫に残ってたワッフル巻き?食べる(ウルトラマンエックス参照」
『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』のラストシーンでは、ウルトラマンエックスと別れてから数日後、Xioの作戦司令室で大空大地たちXioの隊員たちがワッフルを食べるシーンがありますが、実は作戦司令室のデスクの上での飲食は固く禁止されており、違反すれば隊長だろうと誰であろうと橘副隊長がピシャリと注意します。
作戦デスクは精密機械なので飲食物は確かにダメですよね。
それは冒頭で証明済みで、その時は神木隊長の娘さんが焼いたクッキーをXioのみんなで美味しくいただくシーンがあり、その時に橘副隊長が思いっきり叱りつけました。
「作戦デスクの上でものを食べちゃいけないって何度言えばわかるの!?」
こいつはウルトラマンに関してもにわかアンチのくせに、そんなピンポイントな小ネタは覚えていて、なおかつこのようなこじつけテロの道具として悪用してきました。
こいつは劇場版の最後の方でちょっとしか出てこなかったワッフルがさも『ウルトラマンX』の重要アイテムであるかのようなにわか知識をやかましくひけらかしてきました。
そもそも『ワッフル』とは焼き菓子の一種で、ヨーロッパ諸国が発祥の地と言われていて、特にベルギーの首都ブリュッセルやリエージュのものが有名で、「ベルギーワッフル」とも呼ばれています。
ワッフルの語源もオランダ語で「蜂の巣」を意味する「ワフェル」に由来していると言われています。
こいつは外国、外国人、外資系企業など「外国」絡みのものが死ぬほど大嫌いで、凍結前のTwitterや首相官邸のコメント欄などで連日差別的なヘイトスピーチを繰り返しているくせに、身勝手にもヨーロッパ発祥のワッフルだけは例外扱いしてきました。
そういうのを「二重基準=ダブルスタンダード=ダブスタ」って言うんだよ、このダブスタ腐れ赤子爺!
このダブスタ腐れ赤子爺は『ジェネスタ』の次回予告動画のコメント欄でも『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!!』『ウルトラマンZ』第6話に登場するラストジャッジメンター・ギルバリスのこともガン無視しながらワッフルのゴリ押しを繰り返していました。
『ウルトラマンX』、神木隊長とご家族、ギルバリス、ワッフルそのもの、ワッフル発祥の地のヨーロッパ、全世界の洋菓子店及び洋菓子職人・パティシエの皆様がこのダブスタ腐れ赤子爺に無差別に侮辱されました。
特に平田薫は『魔法戦隊マジレンジャー』の山崎由佳役としてレギュラー出演された頃からこいつにつけ狙われたものと思われます。
『ウルトラマンX』第15話にご出演された当時の子役・根本真陽もこのペドフィリアからつけ狙われたはず。
どこまでも自分勝手なダブスタ腐れ赤子爺に好き勝手やられてもブロックしない円谷プロも大概ですがね。
筋肉少女帯
日本印度化計画
被害を受けた方々13にもあるようにヤツはインドカレーを侮辱・冒涜した。
これは言うまでもなく、日本印度化計画、並びにその歌い手である筋肉少女帯をも侮辱・冒涜した事になりますね。
日本印度化計画は、『高円寺で見たターバンの男よ、俺を誘え、ガンジスの流れに』、『吉祥寺で見たサリーの女がヨガのポーズでタクシーを停めた』、『中央線に飛び込んだ聖者の最期の言葉は「カレーはなんて辛いんだ」』等等、これでもかと言う程、インドを散りばめた歌詞が特徴的です。
そんな偉大な歌も侮辱・冒涜した妖怪赤子爺にこう言いたい。
ヨガのポーズでタクシーを停めるのに失敗して道路交通法違反で逮捕されろ!
これは言うまでもなく、日本印度化計画、並びにその歌い手である筋肉少女帯をも侮辱・冒涜した事になりますね。
日本印度化計画は、『高円寺で見たターバンの男よ、俺を誘え、ガンジスの流れに』、『吉祥寺で見たサリーの女がヨガのポーズでタクシーを停めた』、『中央線に飛び込んだ聖者の最期の言葉は「カレーはなんて辛いんだ」』等等、これでもかと言う程、インドを散りばめた歌詞が特徴的です。
そんな偉大な歌も侮辱・冒涜した妖怪赤子爺にこう言いたい。
ヨガのポーズでタクシーを停めるのに失敗して道路交通法違反で逮捕されろ!
爆上戦隊ブンブンジャー
範道大也 / ブンレッド
井内悠陽
鳴田射士郎 / ブンブルー
葉山侑樹
志布戸未来 / ブンピンク
鈴木美羽
阿久瀬錠 / ブンブラック
齋藤璃佑
振騎玄蕃 / ブンオレンジ
相馬理
ブンドリオ・ブンデラス(ブンブン)
松本梨香(ブンドリオ・ブンデラスの声優・『ブンブンジャー』エンディング歌手も担当・アニメ『ポケットモンスター』のサトシの声優)
森博嗣(ブンレッドのスーツアクター)
米岡孝弘(ブンブルーのスーツアクター)
坂梨由芽(ブンピンクのスーツアクター)
伊藤茂騎(ブンブラックのスーツアクター)
尾野透雅(ブンオレンジのスーツアクター・「ゆきまさ」と読む)
藤田洋平(ブンドリオ・ブンデラスのスーツアクター)
大宇宙侵略大走力団ハシリヤン
デコトラーデ(サンシーターの一人)
諏訪部順一(デコトラーデの声優)
おぐらとしひろ(デコトラーデのスーツアクター)
イターシャ(サンシーターの一人)
水樹奈々(イターシャの声優)
宮澤雪(イターシャのスーツアクター)
ヤイヤイ・ヤルカー(サンシーターの一人)
諸星すみれ(ヤイヤイ・ヤルカーの声優)
島本和彦(漫画家、大宇宙侵略大走力団ハシリヤンのキャラクラーデザイン担当)
宮島咲良(ぼっち戦隊ミヤジマン・フリーアナウンサー・『ブンブンジャー制作発表会見』のMC)
遠藤正明(『ブンブンジャー』主題歌歌手・『アバレンジャー』以来21年ぶりのオープニング担当)
武田将弥(『ブンブンジャー』オープニングテーマ作詞作曲担当)
白戸佑輔(『ブンブンジャー』オープニングテーマ編曲担当)
園田健太郎(『ブンブンジャー』エンディングテーマ『コツコツ-PON-PON』作詞作曲編曲担当)
シアターGロッソ
スーパー戦隊シリーズ全作(『ブンブンジャー』も含める)
警察官の皆様
企業戦士(サラリーマン=会社員の蔑称)
東京都内の正社員の皆様
妖怪ウォッチ
レベルファイブ
テレビ東京
OLM(妖怪ウォッチアニメ制作スタジオ・ポケットモンスターアニメも担当)
ジバニャン
小桜エツコ
猫・ネコ科動物(ライオン、トラ、チーター、ジャガー、パンサーなど)
ネコ科動物(特に猫)モチーフのキャラクター全員(例:シルベスター、フィガロ、ドラえもん、仮面ライダーナーゴなど)
美少女戦士セーラームーン(特に『セーラースターズ』)
武内直子
講談社
なかよし
東映アニメーション
五十嵐卓哉(『セーラームーン』シリーズディレクター・『セーラースターズ』まで参加)
山口亮太(『セーラースターズ』シリーズ構成)
月野うさぎ / セーラームーン(『セーラースターズ』ではエターナルセーラームーンにパワーアップ)
三石琴乃
爆竜戦隊アバレンジャー
吉元由美(『アバレンジャー』主題歌作詞)
岩崎貴文(『アバレンジャー』主題歌作曲)
京田誠一(『アバレンジャー』主題歌編曲)
カレーライス
全国のカレーライス専門店及び料理人全員
カレーライスと関係のある方々全員
Juice=Juice(ハロー!プロジェクトのアイドルグループ)
福田花音(『明日やろうはバカやろう』作詞)
板垣祐介(『明日やろうはバカやろう』作曲編曲)
激走戦隊カーレンジャー
ダップ
まるたまり
地球戦隊ファイブマン
アーサーG6(松本梨香のスーパー戦隊でのもう一つの代表的なキャラクター)
高速戦隊ターボレンジャー
轟轟戦隊ボウケンジャー
炎神戦隊ゴーオンジャー
魔進戦隊キラメイジャー
ポケットモンスター(アニメシリーズ、1997年放送の『ポケットモンスター』から2023年放送の『ポケットモンスター めざせポケモンマスター』まで・2023年より新主人公による新シリーズが放送中)
サトシ(アニメ『ポケットモンスター』主人公[1997〜2023])
戸田昭吾(『ポケットモンスター』エンディングテーマ『タイプ:ワイルド』作詞)
たなかひろかず(『タイプ:ワイルド』作曲編曲)
仮面ライダービルド
猿渡一海 / 仮面ライダーグリス
武田航平
仮面ライダーキバ
紅音也 / 仮面ライダーイクサ / 仮面ライダーダークキバ
NHK(特に教育テレビ→Eテレ)
おかあさんといっしょ
うたのおねえさん(特に『おかあさんといっしょ』『おとうさんといっしょ』のうたのおねえさん)
眞理ヨシコ(初代うたのおねえさん[1961~1962])
中野慶子(2代目うたのおねえさん[1961~1964])
竹前文子(3代目うたのおねえさん[1962~1964])
水谷玲子(4代目うたのおねえさん[1964~1967])
中川順子(5代目うたのおねえさん[1964~1967])
片桐和子(6代目うたのおねえさん[1967~1970])
瀬端優美子(7代目うたのおねえさん[1967~1970])
斎藤昌子(8代目うたのおねえさん[1970~1972])
森晴美(9代目うたのおねえさん[1970~1971])
小鳩くるみ(10代目うたのおねえさん[1972~1974])
斉藤伸子(11代目うたのおねえさん[1974~1979]松熊由紀と同時期に就任)
松熊由紀(12代目うたのおねえさん[1974~1979]斉藤伸子と同時期に就任なので実質11代目)
奈々瀬ひとみ(13代目うたのおねえさん[1979~1981])
しゅうさえこ(14代目うたのおねえさん[1981~1983])
森みゆき(15代目うたのおねえさん[1983~1987])
神崎ゆう子(16代目うたのおねえさん[1987~1993])
茂森あゆみ(17代目うたのおねえさん[1993~1999])
つのだりょうこ(18代目うたのおねえさん[1999~2003])
はいだしょうこ(19代目うたのおねえさん[2003~2008])
三谷たくみ(20代目うたのおねえさん[2008~2016])
小野あつこ(21代目うたのおねえさん[2016~2022])
ながたまや(22代目うたのおねえさん[2022~現在]現役!)
うたのおにいさん(特に『おかあさんといっしょ』『おとうさんといっしょ』のうたのおにいさん)
田中星児(初代うたのおにいさん[1971~1977])
水木一郎(2代目うたのおにいさん[1976~1979])
たいらいさお(3代目うたのおにいさん[1977~1979])
宮内良(4代目うたのおにいさん[1979~1981])
かしわ哲(5代目うたのおにいさん[1981~1983]林アキラと同時期に就任)
林アキラ(6代目うたのおにいさん[1981~1985]かしわ哲と同時期に就任なので実質5代目)
坂田おさむ(7代目うたのおにいさん[1985~1993])
速水けんたろう(8代目うたのおにいさん[1993~1999])
杉田あきひろ(9代目うたのおにいさん[1999~2003])
今井ゆうぞう(10代目うたのおにいさん[2003~2008])
横山だいすけ(11代目うたのおにいさん[2008~2017])
花田ゆういちろう(12代目うたのおにいさん[2017~現在]現役!)
たいそうのおにいさん(特に『おかあさんといっしょ』『おとうさんといっしょ』のたいそうのおにいさん)
砂川啓介(初代たいそうのおにいさん[1961~1969])
佐久間俊直(2代目たいそうのおにいさん[1963~1967])
岡田祥造(3代目たいそうのおにいさん[1967~1969])
向井忠義(4代目たいそうのおにいさん[1969~1973])
小西幸男(5代目たいそうのおにいさん[1969~1971])
輪島直幸(6代目たいそうのおにいさん[1971~1978])
川原洋一郎(7代目たいそうのおにいさん[1973~1974])
瀬戸口清文(8代目たいそうのおにいさん[1974~1987])
天野勝弘(9代目たいそうのおにいさん[1987~1993])
佐藤弘道(10代目たいそうのおにいさん[1993~2005])
小林よしひさ(11代目たいそうのおにいさん[2005~2019])
福尾誠(12代目たいそうのおにいさん[2019~2023])
佐久本和夢(13代目たいそうのおにいさん[2023~現在]現役!)
身体表現のおねえさん→たいそうのおねえさん
馮智英(『ハイ・ポーズ』のおねえさん[1981~1994])
松野ちか(『トライ!トライ!トライ!』のおねえさん[1994~1999])
タリキヨコ(『デ・ポン!』のおねえさん[1999~2005])
いとうまゆ(『ズーズーダンス!』『ゴッチャ!』のおねえさん[2005~2012])
上原りさ(『パント!』のおねえさん[2012~2019])
秋元杏月(初代たいそうのおねえさん[2019~現在]現役!)
おとうさんといっしょ
安藤なおこ(『おとうさんといっしょ』のなおちゃん[2013~2018])
竹内夢(『おとうさんといっしょ』のゆめちゃん[2018~現在]現役!)
元木聖也(『おとうさんといっしょ』のせいやくん[2013~2018])
木戸大聖(『おとうさんといっしょ』のたいせいくん[2018~2021])
望月雅友(『おとうさんといっしょ』のまさともくん[2021~現在]現役)
上記の方々以外の「うたのおねえさん」「うたのおにいさん」「たいそうのおにいさん」「たいそうのおねえさん」全員
古今亭志ん輔(『おかあさんといっしょ』の「しんすけさん」[1984〜1999])
JALグループ(日本航空[JAL]・日本の大手航空会社)
JRグループ(北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州・日本貨物鉄道など)
JAグループ(農協[農業協同組合])
事務職の皆様
こいつの2人の妹さん(母親もバカズノリに弄られましたが、ご両親はこいつの共犯者の疑いが強いので被害者リストには入れません!)
うつ病に悩まされている患者の皆様(実はメンバーもうつ病患者)
遠藤正明がこれまで歌われた楽曲全曲及び関係者の方々全員(例:『勇者王ガオガイガー』『ウルトラマンZ』『牙狼』など)
『★初披露★『爆上戦隊ブンブンジャー』制作発表会見ーキャスト初公開!!/3月3日(日)放送スタート』チャット欄より。
「あしたやろうはぱかやろう?」
『★初披露★『爆上戦隊ブンブンジャー』制作発表会見ーキャスト初公開!!/3月3日(日)放送スタート』コメント欄より。
「35:49 誰向け配信なん(笑)(^-^;」
「35:12 ブンブンではジーロッソ行こうかな」
「34:17 若い戦隊で理想的ではあるかな(笑)(^-^;」
「32:54 まあ典型的な好青年(笑)(^-^;」
「31:05 神引き!(笑)(^-^;」
「30:08 うたのおねえさん付き合いやすいな(笑)(^-^;」
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
「25:18 まあ19歳で警察官は現実的かな」
「23:10 今年は「観れる王道戦隊」だなー(笑)(^-^;」
「22:23 企業戦士過ぎるだろ(笑)(^-^;」
「20:25 早く都内正社員決める(笑)(^-^;」
「19:30 エターナルジバニャンきたー(笑)」
「16:20 アバレンジャーが懐かしい(笑)(^-^;」
「14:25 おつかれーらいす?
あしたやろうはばかやろうかな?(笑)(^-^;」
「14:00 ブンブン(笑)(^-^;」
「12:56 まさかのダップ(笑)
まさかのポケモンのサトシか!」
「11:45 そのまんまカズミンだな」
「10:47 おかあさんといっしょの体操のおにいさん?みたいな?」
「9:58 うたのおねえさん!的な!」
「9:08 企業戦士か!」
「とりま一話観てから再生リスト作成は判断したいかな」
『「爆上戦隊ブンブンジャー」スペシャルPV』コメント欄より。
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「エンディングは松本梨香でタイプワイルドです(迫真」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか出さないで良さそう(笑)(^-^;」
「2:35 令和カーレンジャーだな(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な?
付き合いやすさバクアゲだな(笑)(^-^;」
「2:24 さっそく我が家は母が夕飯にカレーを作ってるんですけど?(未婚アラサー三兄妹家庭笑)(^-^;」
「あしたやろうはぱかやろう?」
『★初披露★『爆上戦隊ブンブンジャー』制作発表会見ーキャスト初公開!!/3月3日(日)放送スタート』コメント欄より。
「35:49 誰向け配信なん(笑)(^-^;」
「35:12 ブンブンではジーロッソ行こうかな」
「34:17 若い戦隊で理想的ではあるかな(笑)(^-^;」
「32:54 まあ典型的な好青年(笑)(^-^;」
「31:05 神引き!(笑)(^-^;」
「30:08 うたのおねえさん付き合いやすいな(笑)(^-^;」
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
「25:18 まあ19歳で警察官は現実的かな」
「23:10 今年は「観れる王道戦隊」だなー(笑)(^-^;」
「22:23 企業戦士過ぎるだろ(笑)(^-^;」
「20:25 早く都内正社員決める(笑)(^-^;」
「19:30 エターナルジバニャンきたー(笑)」
「16:20 アバレンジャーが懐かしい(笑)(^-^;」
「14:25 おつかれーらいす?
あしたやろうはばかやろうかな?(笑)(^-^;」
「14:00 ブンブン(笑)(^-^;」
「12:56 まさかのダップ(笑)
まさかのポケモンのサトシか!」
「11:45 そのまんまカズミンだな」
「10:47 おかあさんといっしょの体操のおにいさん?みたいな?」
「9:58 うたのおねえさん!的な!」
「9:08 企業戦士か!」
「とりま一話観てから再生リスト作成は判断したいかな」
『「爆上戦隊ブンブンジャー」スペシャルPV』コメント欄より。
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「エンディングは松本梨香でタイプワイルドです(迫真」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか出さないで良さそう(笑)(^-^;」
「2:35 令和カーレンジャーだな(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な?
付き合いやすさバクアゲだな(笑)(^-^;」
「2:24 さっそく我が家は母が夕飯にカレーを作ってるんですけど?(未婚アラサー三兄妹家庭笑)(^-^;」
もはやたった一箇所だけでジャンルを問わず100人から200人の被害者を大量発生させる「大惨事テロ」もザラになってきました。
「慣れ」というのは恐ろしいものです。
「慣れ」というのは恐ろしいものです。
2月18日日曜日午前10時に東映特撮YouTubeOfficialにて『爆上戦隊ブンブンジャー』の制作発表会見がプレミア公開され、YouTubeだけでなく東映特撮ファンクラブやTELASAでも配信され、そこでブンブンジャーのキャストが解禁されました。
公式Xアカウントや公式ホームページにも掲載されています。
こちらでも共有しておきましょう。
【爆上戦隊ブンブンジャー】
●範道大也(はんどう・たいや) / ブンレッド:井内悠陽(いうち・はるひ)2004年7月12日生まれ(現在19歳)
開発・改造の達人。作った車で「届け屋」をしている。
●鳴田射士郎(めいた・いしろう) / ブンブルー:葉山侑樹(はやま・ゆうき)2001年10月27日生まれ(現在22歳)
情報収集の達人。普段はフリーのスパイ。
●志布戸未来(しふと・みら) / ブンピンク:鈴木美羽(すずき・みう)2000年4月14日(現在23歳)
運転・操縦の達人「運転屋」。普段はバイトを掛け持ちして様々なお店で働いている。
●阿久瀬錠(あくせ・じょう) / ブンブラック:齋藤璃佑(さいとう・りゅう)2004年6月16日生まれ(現在19歳)
正義に熱い新人警官の「警察屋」普段は制服警察官として町を自転車でパトロールしている。
●振騎玄蕃(ぶれき・げんば) / ブンオレンジ:相馬理(そうま・さとる)1996年10月23日生まれ(現在27歳)
調達の達人「調達屋」。神出鬼没で頼れる男。
●ブンドリオ・ブンデラス(通称:ブンブン):松本梨香(声)
ブンブンジャー5人の仲間のクルマ型宇宙人。
【大宇宙侵略大走力団ハシリヤン】
●デコトラーデ:諏訪部順一(声)
●イターシャ:水樹奈々(声)
●ヤイヤイ・ヤルカー:諸星すみれ(声)
【主題歌】
●オープニングテーマ
『爆上戦隊ブンブンジャー』
歌:遠藤正明
作詞・作曲:武田将弥
編曲:白戸佑輔
●エンディングテーマ
『コツコツ-PON-PON』
歌:ブンドリオ・ブンデラス(声:松本梨香)
作詞・作曲・編曲:園田健太郎
【スーツアクター】
ブンレッド:森博嗣
ブンブルー:米岡孝弘
ブンピンク:坂梨由芽
ブンブラック:伊藤茂騎
ブンオレンジ:尾野透雅
ブンドリオ・ブンデラス:藤田洋平
デコトラーデ:おぐらとしひろ
イターシャ:宮澤雪
そして『爆上戦隊ブンブンジャー』の制作発表会見のMCを務められたのは「ぼっち戦隊ミヤジマン」こと宮島咲良でした。
公式Xアカウントや公式ホームページにも掲載されています。
こちらでも共有しておきましょう。
【爆上戦隊ブンブンジャー】
●範道大也(はんどう・たいや) / ブンレッド:井内悠陽(いうち・はるひ)2004年7月12日生まれ(現在19歳)
開発・改造の達人。作った車で「届け屋」をしている。
●鳴田射士郎(めいた・いしろう) / ブンブルー:葉山侑樹(はやま・ゆうき)2001年10月27日生まれ(現在22歳)
情報収集の達人。普段はフリーのスパイ。
●志布戸未来(しふと・みら) / ブンピンク:鈴木美羽(すずき・みう)2000年4月14日(現在23歳)
運転・操縦の達人「運転屋」。普段はバイトを掛け持ちして様々なお店で働いている。
●阿久瀬錠(あくせ・じょう) / ブンブラック:齋藤璃佑(さいとう・りゅう)2004年6月16日生まれ(現在19歳)
正義に熱い新人警官の「警察屋」普段は制服警察官として町を自転車でパトロールしている。
●振騎玄蕃(ぶれき・げんば) / ブンオレンジ:相馬理(そうま・さとる)1996年10月23日生まれ(現在27歳)
調達の達人「調達屋」。神出鬼没で頼れる男。
●ブンドリオ・ブンデラス(通称:ブンブン):松本梨香(声)
ブンブンジャー5人の仲間のクルマ型宇宙人。
【大宇宙侵略大走力団ハシリヤン】
●デコトラーデ:諏訪部順一(声)
●イターシャ:水樹奈々(声)
●ヤイヤイ・ヤルカー:諸星すみれ(声)
【主題歌】
●オープニングテーマ
『爆上戦隊ブンブンジャー』
歌:遠藤正明
作詞・作曲:武田将弥
編曲:白戸佑輔
●エンディングテーマ
『コツコツ-PON-PON』
歌:ブンドリオ・ブンデラス(声:松本梨香)
作詞・作曲・編曲:園田健太郎
【スーツアクター】
ブンレッド:森博嗣
ブンブルー:米岡孝弘
ブンピンク:坂梨由芽
ブンブラック:伊藤茂騎
ブンオレンジ:尾野透雅
ブンドリオ・ブンデラス:藤田洋平
デコトラーデ:おぐらとしひろ
イターシャ:宮澤雪
そして『爆上戦隊ブンブンジャー』の制作発表会見のMCを務められたのは「ぼっち戦隊ミヤジマン」こと宮島咲良でした。
このにわかアンチの腐れ赤子爺は案の定『爆上戦隊ブンブンジャー』にもいっちょ噛みしてきて、本作の制作発表会見とスペシャルPVのコメント欄で彼らに対して早速「侮辱のオールレンジ攻撃」を食らわせてきました。
案の定志布戸未来/ブンピンク役の鈴木美羽も標的にしてタイムスタンプ機能を悪用して執拗にいじめ始めました。
彼らだけでなく、またもジャンルを超越した被害者も大量発生しました。
案の定志布戸未来/ブンピンク役の鈴木美羽も標的にしてタイムスタンプ機能を悪用して執拗にいじめ始めました。
彼らだけでなく、またもジャンルを超越した被害者も大量発生しました。
「とりま一話観てから再生リスト作成は判断したいかな」
こちらは既にご報告済みなので省略いたします。
こちらは既にご報告済みなので省略いたします。
範道大也/ブンレッド役・井内悠陽
「20:25 早く都内正社員決める(笑)(^-^;」
「32:54 まあ典型的な好青年(笑)(^-^;」
範道大也/ブンレッド役に大抜擢された井内悠陽は2023年にデビューされたばかりの新人で、『爆上戦隊ブンブンジャー』が初めてのドラマ出演でありいきなり初主演となりました。
こいつはそんなフレッシュな井内悠陽に対して「まあ典型的な好青年(笑)(^-^;」と馬鹿笑いしながら弄くり倒し、「早く都内正社員決める(笑)(^-^;」と馬鹿笑いしながら就職する気が一切ない・・・というかできない自分と同類扱いして侮辱の先制パンチを食らわせました。
彼は既に俳優としての第一歩を踏み込んだばかりなのに、この無職からもう「無職」にされてしまいました。
「20:25 早く都内正社員決める(笑)(^-^;」
「32:54 まあ典型的な好青年(笑)(^-^;」
範道大也/ブンレッド役に大抜擢された井内悠陽は2023年にデビューされたばかりの新人で、『爆上戦隊ブンブンジャー』が初めてのドラマ出演でありいきなり初主演となりました。
こいつはそんなフレッシュな井内悠陽に対して「まあ典型的な好青年(笑)(^-^;」と馬鹿笑いしながら弄くり倒し、「早く都内正社員決める(笑)(^-^;」と馬鹿笑いしながら就職する気が一切ない・・・というかできない自分と同類扱いして侮辱の先制パンチを食らわせました。
彼は既に俳優としての第一歩を踏み込んだばかりなのに、この無職からもう「無職」にされてしまいました。
鳴田射士郎/ブンブルー役・葉山侑樹
「9:08 企業戦士か!」
「22:23 企業戦士過ぎるだろ(笑)(^-^;」
「31:05 神引き!(笑)(^-^;」
鳴田射士郎/ブンブルーは公式ホームページにもある通り「フリーのスパイ」なのに、こいつは彼に対して馬鹿笑いしながら「企業戦士」と決めつけてきました。
鳴田射士郎/ブンブルー役の葉山侑樹はこいつによるストーカー被害を受けている豊嶋花と同じスターダストプロモーション所属の俳優であって「企業戦士」ではありません。
そもそも「企業戦士」というのは日本において企業の利益のために粉骨砕身で働くサラリーマンを意味する言葉ですが、がむしゃらに働く仕事第一の社員をからかうために使われる蔑称なので不適切だと言われています。
この「企業戦士」とは自らの身も家庭や家族をも顧みず会社や上司の命令のままに働く姿を「戦場での兵隊」に例えたものであり、日本企業は「旧日本軍」の影響を強く受けていたといわれています。
つまり、この「企業戦士」という蔑称は戦時中の軍国主義を思わせる言葉だから今の時代には不適切なのです。
こいつは昭和末期生まれのくせに戦時中の旧日本軍のような古臭い軍国主義の名残である「企業戦士」という蔑称を令和の新ヒーローに対して呼んできました。
こいつは永年パラサイトニートの犯罪者なので常に働き詰めで追い込まれているサラリーマンの心情なんてこれっぽっちも理解する気がありません。
精神年齢が0歳の上、戦時中の軍国主義を思わせる古臭い上にカビ臭い価値観を今どきの若者に押しつけるこいつは本当に「腐れ赤子爺」ですね。
この腐れ赤子爺は彼に対して「神引き!(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら「運が良かっただけ」だという意味の暴言まで吐き捨ててきました。
「9:08 企業戦士か!」
「22:23 企業戦士過ぎるだろ(笑)(^-^;」
「31:05 神引き!(笑)(^-^;」
鳴田射士郎/ブンブルーは公式ホームページにもある通り「フリーのスパイ」なのに、こいつは彼に対して馬鹿笑いしながら「企業戦士」と決めつけてきました。
鳴田射士郎/ブンブルー役の葉山侑樹はこいつによるストーカー被害を受けている豊嶋花と同じスターダストプロモーション所属の俳優であって「企業戦士」ではありません。
そもそも「企業戦士」というのは日本において企業の利益のために粉骨砕身で働くサラリーマンを意味する言葉ですが、がむしゃらに働く仕事第一の社員をからかうために使われる蔑称なので不適切だと言われています。
この「企業戦士」とは自らの身も家庭や家族をも顧みず会社や上司の命令のままに働く姿を「戦場での兵隊」に例えたものであり、日本企業は「旧日本軍」の影響を強く受けていたといわれています。
つまり、この「企業戦士」という蔑称は戦時中の軍国主義を思わせる言葉だから今の時代には不適切なのです。
こいつは昭和末期生まれのくせに戦時中の旧日本軍のような古臭い軍国主義の名残である「企業戦士」という蔑称を令和の新ヒーローに対して呼んできました。
こいつは永年パラサイトニートの犯罪者なので常に働き詰めで追い込まれているサラリーマンの心情なんてこれっぽっちも理解する気がありません。
精神年齢が0歳の上、戦時中の軍国主義を思わせる古臭い上にカビ臭い価値観を今どきの若者に押しつけるこいつは本当に「腐れ赤子爺」ですね。
この腐れ赤子爺は彼に対して「神引き!(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら「運が良かっただけ」だという意味の暴言まで吐き捨ててきました。
阿久瀬錠/ブンブラック役・齋藤璃佑
「25:18 まあ19歳で警察官は現実的かな」
阿久瀬錠/ブンブラックは警察官ですが、演じられる齋藤璃佑は2021年に「ヒーローになりたい」というお気持ちから芸能界に憧れて第34回『ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』に応募してグランプリを受賞されたご経験がある「俳優」です。
こいつは阿久瀬錠ではなく齋藤璃佑ご本人が警察官だと決めつけ、またも永年パラサイトニートの分際で「まあ19歳で警察官は現実的かな」などと偉そうな暴言を吐き捨ててきました。
警察官という職業はなろうと思って簡単になれるほど甘くはありません。
警察庁警察の合格倍率は4倍から10倍程度と言われるほどの狭き門で、そのためキチンと受験対策をしていないと合格は難しいと言えましょう。
警察官はある程度の社会常識、一般常識が必要となるお仕事で、義務教育課程を修了し、高校卒業以上の学歴が必要になります。
年齢基準は大学卒業程度の「I類」で「21歳以上30歳未満」、短大・専門学校卒業程度の「II類」で「19歳以上30歳未満」、高卒程度の「III類」が「17歳以上30歳未満」になります。
警察学校については、基本的には4月と10月のいずれかの入校となりますが、都道府県警察によって異なる場合があります。
警察学校の期間入校は大卒の場合は6か月間、それ以外の場合は10か月間と言われています。
そして、警察官は「人助けをすることに喜びを感じられる」ことが何より大切です。
加えて、正義感、冷静さ、一般常識力、基礎体力、忍耐強さ、コミュニケーション能力なども求められます。
「気はやさしくて力もち」な人であれば、きっと人に頼られることに喜びを感じることができ、厳しい現場からも常に何かを学ぶことができるでしょう・・・と言われています。
このように、警察官は簡単にはなれませんし、なった後もやることが山積みで、簡単に続けられるほど甘い職種ではありません。
誰もが照井竜のように若くして警視正になれるわけでもありません。
こいつは永年パラサイトニートの分際で先述のサラリーマンに対する「企業戦士」呼ばわりだけでなく、警察官に対しても舐めきった態度で「まあ19歳で警察官は現実的かな」と偉そうなにわか解釈をほざいてきました。
そもそも「19歳で警察官は現実的」だなんて誰が決めましたか?
先述の通り、警察官は19歳だろうと30歳手前だろうと「なろう」と思って簡単になれるほど甘い職種ではありません。
現実というものを全くわかろうとしない腐れ赤子爺に「現実的」なんて言葉を使う資格なんてこれっぽっちもありません。
警察官に関しても知ったかぶるこいつは「仕事」を何だと思っているのでしょうね?
「25:18 まあ19歳で警察官は現実的かな」
阿久瀬錠/ブンブラックは警察官ですが、演じられる齋藤璃佑は2021年に「ヒーローになりたい」というお気持ちから芸能界に憧れて第34回『ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』に応募してグランプリを受賞されたご経験がある「俳優」です。
こいつは阿久瀬錠ではなく齋藤璃佑ご本人が警察官だと決めつけ、またも永年パラサイトニートの分際で「まあ19歳で警察官は現実的かな」などと偉そうな暴言を吐き捨ててきました。
警察官という職業はなろうと思って簡単になれるほど甘くはありません。
警察庁警察の合格倍率は4倍から10倍程度と言われるほどの狭き門で、そのためキチンと受験対策をしていないと合格は難しいと言えましょう。
警察官はある程度の社会常識、一般常識が必要となるお仕事で、義務教育課程を修了し、高校卒業以上の学歴が必要になります。
年齢基準は大学卒業程度の「I類」で「21歳以上30歳未満」、短大・専門学校卒業程度の「II類」で「19歳以上30歳未満」、高卒程度の「III類」が「17歳以上30歳未満」になります。
警察学校については、基本的には4月と10月のいずれかの入校となりますが、都道府県警察によって異なる場合があります。
警察学校の期間入校は大卒の場合は6か月間、それ以外の場合は10か月間と言われています。
そして、警察官は「人助けをすることに喜びを感じられる」ことが何より大切です。
加えて、正義感、冷静さ、一般常識力、基礎体力、忍耐強さ、コミュニケーション能力なども求められます。
「気はやさしくて力もち」な人であれば、きっと人に頼られることに喜びを感じることができ、厳しい現場からも常に何かを学ぶことができるでしょう・・・と言われています。
このように、警察官は簡単にはなれませんし、なった後もやることが山積みで、簡単に続けられるほど甘い職種ではありません。
誰もが照井竜のように若くして警視正になれるわけでもありません。
こいつは永年パラサイトニートの分際で先述のサラリーマンに対する「企業戦士」呼ばわりだけでなく、警察官に対しても舐めきった態度で「まあ19歳で警察官は現実的かな」と偉そうなにわか解釈をほざいてきました。
そもそも「19歳で警察官は現実的」だなんて誰が決めましたか?
先述の通り、警察官は19歳だろうと30歳手前だろうと「なろう」と思って簡単になれるほど甘い職種ではありません。
現実というものを全くわかろうとしない腐れ赤子爺に「現実的」なんて言葉を使う資格なんてこれっぽっちもありません。
警察官に関しても知ったかぶるこいつは「仕事」を何だと思っているのでしょうね?
「10:47 おかあさんといっしょの体操のおにいさん?みたいな?」
振騎玄蕃/ブンオレンジ役の相馬理は商社マンとして洗剤系の商社に勤めながら2017年にCOUPE MANAGEMENT(現BOY NEXT DOOR)所属のサロンモデルとして芸能活動を開始されたご経験があり、2018年より芸能活動に専念されています。
相馬理は2022年に『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』ドン8話に若者役でご出演されたことでスーパー戦隊と「縁」が出来て、その2年後の今『ブンブンジャー』の振騎玄蕃/ブンオレンジ役でレギュラー出演が決まりました。
こいつはそんな相馬理を『おかあさんといっしょ』の「たいそうのおにいさん」だと決めつけて、俳優としての彼を全否定してきました。
相馬理の出演作を確認してみたところ、彼はまだNHKの番組には一個もご出演されていません。
それに、相馬理が芸能活動を開始された2017年当時の『おかいつ』のたいそうのおにいさんはまだ「よしおにいさん」こと小林よしひさで、2019年度によしおにいさんの後任として「まことおにいさん」こと福尾誠が現在の「たいそうのおねえさん」の秋元杏月とご一緒に就任され、その4年後の2023年度からまことおにいさんの後任として「かずむおにいさん」こと佐久本和夢が就任されて今現在2年目を迎えました。
実はたいそうのおにいさんだけでなく「うたのおねえさん」まで無差別に侮辱されたので、最後の方でまとめてご報告いたします。
振騎玄蕃/ブンオレンジ役の相馬理は商社マンとして洗剤系の商社に勤めながら2017年にCOUPE MANAGEMENT(現BOY NEXT DOOR)所属のサロンモデルとして芸能活動を開始されたご経験があり、2018年より芸能活動に専念されています。
相馬理は2022年に『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』ドン8話に若者役でご出演されたことでスーパー戦隊と「縁」が出来て、その2年後の今『ブンブンジャー』の振騎玄蕃/ブンオレンジ役でレギュラー出演が決まりました。
こいつはそんな相馬理を『おかあさんといっしょ』の「たいそうのおにいさん」だと決めつけて、俳優としての彼を全否定してきました。
相馬理の出演作を確認してみたところ、彼はまだNHKの番組には一個もご出演されていません。
それに、相馬理が芸能活動を開始された2017年当時の『おかいつ』のたいそうのおにいさんはまだ「よしおにいさん」こと小林よしひさで、2019年度によしおにいさんの後任として「まことおにいさん」こと福尾誠が現在の「たいそうのおねえさん」の秋元杏月とご一緒に就任され、その4年後の2023年度からまことおにいさんの後任として「かずむおにいさん」こと佐久本和夢が就任されて今現在2年目を迎えました。
実はたいそうのおにいさんだけでなく「うたのおねえさん」まで無差別に侮辱されたので、最後の方でまとめてご報告いたします。
「11:45 そのまんまカズミンだな」
「12:56 まさかのダップ(笑)
まさかのポケモンのサトシか!」
「エンディングは松本梨香でタイプワイルドです(迫真」
「14:00 ブンブン(笑)(^-^;」
「14:25 おつかれーらいす?
あしたやろうはばかやろうかな?(笑)(^-^;」
「2:24 さっそく我が家は母が夕飯にカレーを作ってるんですけど?(未婚アラサー三兄妹家庭笑)(^-^;」
ブンブンジャーの5人の仲間としてクルマ型の宇宙人《ブンドリオ・ブンデラス》が登場。
長くて呼びづらいのでみんなから「ブンブン」と呼ばれています。
ブンブンの声を担当されるのはご存知松本梨香。
1990年のスーパー戦隊『地球戦隊ファイブマン』に登場する星川5兄弟=ファイブマンの家族であり保護者的存在のロボット《アーサーG6》役でレギュラー出演されて以来、34年ぶりのスーパー戦隊レギュラー出演となりました。
松本梨香は主にアニメの方の出演作が多く、『絶対無敵ライジンオー』の日向仁、『伝説の勇者ダ・ガーン』の高杉星史、『NINKU-忍空-』の風助など、数多くの少年役や女性役を演じられました。
そして、テレビ東京系列にて1997年から放送開始されたアニメ『ポケットモンスター』の主人公・サトシとして開始当初から2023年『めざせポケモンマスター』まで26年間ご出演され、ピカチュウ役の大谷育江と共に本作の人気に大きく貢献されました。
現在はサトシの後を継いだ主人公・リコとロイの活躍を描いた新シリーズも放送中。
「松本梨香=サトシ」として国境も世代も超えた大勢のファンから親しまれています。
こいつはブンブンジャーの5人だけでなくブンブンと大ベテラン声優の松本梨香にまで侮辱の先制パンチを食らわせてきました。
「11:45 そのまんまカズミンだな」
このタイムスタンプをタップするとブンブン役の松本梨香のビデオメッセージのシーンまでジャンプされますが、こいつの目には松本梨香が『仮面ライダービルド』の猿渡一海/仮面ライダーグリスに見えるようです。
おそらく先述の男性レギュラー陣の誰かと一海を無理やりこじつけたと思われますが、それならどうして松本梨香のビデオメッセージの直前の時間を指定したのでしょうか?
しかも、レギュラー陣の中に猿渡一海や紅音也を演じられた武田航平とそっくりな方はいらっしゃいません。
「そのまんまカズミンだな」?
どこがじゃ!?
「12:56 まさかのダップ(笑)
まさかのポケモンのサトシか!」
「エンディングは松本梨香でタイプワイルドです(迫真」
こいつの松本梨香弄りはしつこく続き、彼女の代名詞とも呼べるサトシまで侮辱するだけでなく、ブンブンを『激走戦隊カーレンジャー』のダップ(声:まるたまり)と無理やりこじつけてきました。
ダップはハザード星人と呼ばれる宇宙人で『スターウォーズ』のヨーダを大きくしたような見た目をしているので、ロボットタイプの宇宙人であるブンブンとは全然似ていません!
チャット欄やコメント欄では誰もが皆『ファイブマン』のアーサーを思い出していたのに、こいつだけ全くタイプの違う『カーレンジャー』のダップを引き合いに出してきました。
どこがダップじゃ!?
見た目も声もキャラクター性もアーサーG6やろがい!
「14:00 ブンブン(笑)(^-^;」
先述の通り、ブンドリオ・ブンデラスは長くて呼びにくいので「ブンブン」と呼ぶことにしているのに、こいつはそれすらも馬鹿笑いしながらバカにしてきました。
人の名前も覚えようとしない・・・そもそも覚えられるほどの知能など備わっていない腐れ赤子爺よ、バカにするなら動画でも何でもいいからあの壊滅的な滑舌と汚い声で「ブンドリオ・ブンデラス」とはっきり呼んでみろ!
言えないんだろうが!すっこんでろ!
「エンディングは松本梨香でタイプワイルドです(迫真」
『ブンブンジャー』のエンディングテーマ曲『コツコツ-PON-PON』(作詞・作曲・編曲:園田健太郎)は松本梨香がブンドリオ・ブンデラスとして歌われることも制作発表会見の中で発表されました。
今作ではこの楽曲に合わせてダンスを踊る「エンディングダンス」が4年ぶりに復活。
こいつは本当にこの制作発表会見を侮辱目的でしか見てなかったようで、『ブンブンジャー』のエンディング曲を松本梨香が歌われた『ポケモン』のエンディング曲『タイプ:ワイルド』だと決めつけてきました。
『タイプ:ワイルド』(作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず)はアニメ『ポケモン』の5代目エンディングテーマとして発表された楽曲で、サトシ役の松本梨香ご本人が歌われ、『めざせポケモンマスター』同様の代表曲となり、海外で放送された際も『タイプ:ワイルド』の英語版がエンディングテーマとして使用され、2023年放送の完結作『めざせポケモンマスター』の最終回でも使用されるなど、国境も世代も超えたファンから愛されるヒットナンバーとなりました。
また、『ポケットモンスター サン&ムーン』の5代目エンディングテーマとして『タイプ:ワイルド』のカバーバージョンも使用され、こちらはヒャダイン(前山田健一)のアレンジ、プロデュース、コーラスを担当され、中川翔子が歌われました。
『ポケモンの家あつまる?』でのしょこたんの共演者のあばれる君と大谷凜香がコーラスとして参加。
『風といっしょに』(小林幸子&中川翔子)のカップリングとして収録。
こいつは『ブンブンジャー』のエンディング曲がちゃんと用意されていることもガン無視し、松本梨香の代表曲のひとつであるアニポケの『タイプ:ワイルド』こそが『ブンブンジャー』のエンディングだと迫真≠厚顔無恥のにわか解釈を晒してきました。
こいつのこじつけはあの須賀友朗と同等かそれ以上に悪質極まりないとしか言えません。
「14:25 おつかれーらいす?
あしたやろうはばかやろうかな?(笑)(^-^;」
「2:24 さっそく我が家は母が夕飯にカレーを作ってるんですけど?(未婚アラサー三兄妹家庭笑)(^-^;」
『制作発表会見』でも『スペシャルPV』でもブンブンがカレーライスを作るシーンが紹介されました。
こいつはブンブンのカレーライスにまでケチをつけ、「おつかれーらいす?」などと「オヤジギャグ」よりも超絶寒すぎる「腐れ赤子爺ギャグ」をかまし、さらに「あしたやろうはばかやろうかな?(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながらハロー!プロジェクトのアイドルグループであるJuice=Juiceの楽曲『明日やろうはバカやろう』(作詞:福田花音・作曲編曲:板垣祐介)まで無理やりこじつけて侮辱してきました。
コメント欄だけでなくチャット欄でも「あしたやろうはぱかやろう?」と曲名もわざと間違えながらひらがな表記で引き合いに出して、2万人以上のファンの前で恥を晒してきました。
「明日やろうはバカやろう」とはおそらく今日できることを明日に延ばす人に対する戒めの意味があると思われます。
つまり、こいつは『ブンブンジャー』のレギュラー陣全員に対して「今日できることを明日に延ばす人」扱いしてきたことになります。
犯罪以外何もしない腐れ赤子爺の大バカ野郎の分際で人のことをバカ呼ばわりするな!
「2:24 さっそく我が家は母が夕飯にカレーを作ってるんですけど?(未婚アラサー三兄妹家庭笑)(^-^;」
知らんがな!
誰も栗田家の食卓の話なんか興味ない!
それこそ「眼中にない」!
お前んちの夕飯がカレーライスだろうとナンだろうとブンブンジャーとは一切関係ない!
お前の共犯者の一人である母親がカレーを作ったら不味い理由でもあんのか?
お前みたいなガチクズを叱りもしないでここまで甘やかし続け、ろくに使えもしないインスタアカウントもストーカー犯罪目的で使わせたり、送付テロなどの悪行のための軍資金を惜しみなく提供したり、田牧そらの一件で世田谷警察署が捜査に伺っても協力しないで邪魔ばかりして有耶無耶にしてきた数々の悪行の方がカレーを作るよりもよっぽど悪質極まりないんですがね。
そもそもこの人たちの甘さがこの凶悪犯をここまでのさばらせたと言っても過言ではありません!
申し訳ありませんが、当まとめウィキはこいつのご両親のことを「共犯者=容疑者」と見なしているので被害者としてリストアップさせるわけにはいきません!
「(未婚アラサー三兄妹家庭笑)(^-^;」?
こいつは38年も無駄にダラダラ生息して無法の限りを尽くしているだけで中身は0歳のままなので論外として、二人の妹さんは(こいつからキモヲタ呼ばわりされた)2歳下の方は今年で確か36歳で、(生まれてから中学進学までこいつから性的虐待された)10歳下の方は今年で28歳。
「アラサー=around 30」とは30歳前後の人の総称で「アラフォー=around 40」も40歳前後の人の総称。
よって、アラサーと呼べるのは28歳の次妹の方だけで、36歳の長妹の方は「アラフォー」と呼ばれます。
こいつは英語もダメ、漢字もダメ、ローマ字もダメ、カタカナもダメ、数字もダメ、ひらがなすらダメなほど壊滅的な語学力の持ち主で、なおかつわざと言い間違える「クソボケ」なので、「アラサー」の意味もわかろうとせずに誤用してきました。
加えて、こいつも自分自身をアラサーだと言い張る「年齢詐称」まで平気でやってきました。
こいつの人間年齢に換算すると37歳で、9月4日に産まれてしまってから38年を迎えますが、生まれてから何年経とうが何歳年を取ろうが精神年齢は0歳のままなんですよ!
加えて、令和の新ヒーローに戦時中の軍国主義を思わせる古臭い上にカビ臭い価値観を押しつける「クソジジイ」でもあります。
この2つの特性を併せ持った腐れ外道なので当まとめウィキは「腐れ赤子爺」と呼んでいます。
なので、皆様もこいつに対して「幼稚園児」ではなく「腐れ赤子爺」と呼んであげてくださいませ。
「腐れ」は巻き舌で発音すればなおよろしいかと。
こいつのカレーライス侮辱テロはカレーライス専門店(特にCoCo壱番屋)や料理人の方々、カレーライスと関係のある方々全員にまで波及し、またも大量の被害者が続出してしまいました。
「12:56 まさかのダップ(笑)
まさかのポケモンのサトシか!」
「エンディングは松本梨香でタイプワイルドです(迫真」
「14:00 ブンブン(笑)(^-^;」
「14:25 おつかれーらいす?
あしたやろうはばかやろうかな?(笑)(^-^;」
「2:24 さっそく我が家は母が夕飯にカレーを作ってるんですけど?(未婚アラサー三兄妹家庭笑)(^-^;」
ブンブンジャーの5人の仲間としてクルマ型の宇宙人《ブンドリオ・ブンデラス》が登場。
長くて呼びづらいのでみんなから「ブンブン」と呼ばれています。
ブンブンの声を担当されるのはご存知松本梨香。
1990年のスーパー戦隊『地球戦隊ファイブマン』に登場する星川5兄弟=ファイブマンの家族であり保護者的存在のロボット《アーサーG6》役でレギュラー出演されて以来、34年ぶりのスーパー戦隊レギュラー出演となりました。
松本梨香は主にアニメの方の出演作が多く、『絶対無敵ライジンオー』の日向仁、『伝説の勇者ダ・ガーン』の高杉星史、『NINKU-忍空-』の風助など、数多くの少年役や女性役を演じられました。
そして、テレビ東京系列にて1997年から放送開始されたアニメ『ポケットモンスター』の主人公・サトシとして開始当初から2023年『めざせポケモンマスター』まで26年間ご出演され、ピカチュウ役の大谷育江と共に本作の人気に大きく貢献されました。
現在はサトシの後を継いだ主人公・リコとロイの活躍を描いた新シリーズも放送中。
「松本梨香=サトシ」として国境も世代も超えた大勢のファンから親しまれています。
こいつはブンブンジャーの5人だけでなくブンブンと大ベテラン声優の松本梨香にまで侮辱の先制パンチを食らわせてきました。
「11:45 そのまんまカズミンだな」
このタイムスタンプをタップするとブンブン役の松本梨香のビデオメッセージのシーンまでジャンプされますが、こいつの目には松本梨香が『仮面ライダービルド』の猿渡一海/仮面ライダーグリスに見えるようです。
おそらく先述の男性レギュラー陣の誰かと一海を無理やりこじつけたと思われますが、それならどうして松本梨香のビデオメッセージの直前の時間を指定したのでしょうか?
しかも、レギュラー陣の中に猿渡一海や紅音也を演じられた武田航平とそっくりな方はいらっしゃいません。
「そのまんまカズミンだな」?
どこがじゃ!?
「12:56 まさかのダップ(笑)
まさかのポケモンのサトシか!」
「エンディングは松本梨香でタイプワイルドです(迫真」
こいつの松本梨香弄りはしつこく続き、彼女の代名詞とも呼べるサトシまで侮辱するだけでなく、ブンブンを『激走戦隊カーレンジャー』のダップ(声:まるたまり)と無理やりこじつけてきました。
ダップはハザード星人と呼ばれる宇宙人で『スターウォーズ』のヨーダを大きくしたような見た目をしているので、ロボットタイプの宇宙人であるブンブンとは全然似ていません!
チャット欄やコメント欄では誰もが皆『ファイブマン』のアーサーを思い出していたのに、こいつだけ全くタイプの違う『カーレンジャー』のダップを引き合いに出してきました。
どこがダップじゃ!?
見た目も声もキャラクター性もアーサーG6やろがい!
「14:00 ブンブン(笑)(^-^;」
先述の通り、ブンドリオ・ブンデラスは長くて呼びにくいので「ブンブン」と呼ぶことにしているのに、こいつはそれすらも馬鹿笑いしながらバカにしてきました。
人の名前も覚えようとしない・・・そもそも覚えられるほどの知能など備わっていない腐れ赤子爺よ、バカにするなら動画でも何でもいいからあの壊滅的な滑舌と汚い声で「ブンドリオ・ブンデラス」とはっきり呼んでみろ!
言えないんだろうが!すっこんでろ!
「エンディングは松本梨香でタイプワイルドです(迫真」
『ブンブンジャー』のエンディングテーマ曲『コツコツ-PON-PON』(作詞・作曲・編曲:園田健太郎)は松本梨香がブンドリオ・ブンデラスとして歌われることも制作発表会見の中で発表されました。
今作ではこの楽曲に合わせてダンスを踊る「エンディングダンス」が4年ぶりに復活。
こいつは本当にこの制作発表会見を侮辱目的でしか見てなかったようで、『ブンブンジャー』のエンディング曲を松本梨香が歌われた『ポケモン』のエンディング曲『タイプ:ワイルド』だと決めつけてきました。
『タイプ:ワイルド』(作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず)はアニメ『ポケモン』の5代目エンディングテーマとして発表された楽曲で、サトシ役の松本梨香ご本人が歌われ、『めざせポケモンマスター』同様の代表曲となり、海外で放送された際も『タイプ:ワイルド』の英語版がエンディングテーマとして使用され、2023年放送の完結作『めざせポケモンマスター』の最終回でも使用されるなど、国境も世代も超えたファンから愛されるヒットナンバーとなりました。
また、『ポケットモンスター サン&ムーン』の5代目エンディングテーマとして『タイプ:ワイルド』のカバーバージョンも使用され、こちらはヒャダイン(前山田健一)のアレンジ、プロデュース、コーラスを担当され、中川翔子が歌われました。
『ポケモンの家あつまる?』でのしょこたんの共演者のあばれる君と大谷凜香がコーラスとして参加。
『風といっしょに』(小林幸子&中川翔子)のカップリングとして収録。
こいつは『ブンブンジャー』のエンディング曲がちゃんと用意されていることもガン無視し、松本梨香の代表曲のひとつであるアニポケの『タイプ:ワイルド』こそが『ブンブンジャー』のエンディングだと迫真≠厚顔無恥のにわか解釈を晒してきました。
こいつのこじつけはあの須賀友朗と同等かそれ以上に悪質極まりないとしか言えません。
「14:25 おつかれーらいす?
あしたやろうはばかやろうかな?(笑)(^-^;」
「2:24 さっそく我が家は母が夕飯にカレーを作ってるんですけど?(未婚アラサー三兄妹家庭笑)(^-^;」
『制作発表会見』でも『スペシャルPV』でもブンブンがカレーライスを作るシーンが紹介されました。
こいつはブンブンのカレーライスにまでケチをつけ、「おつかれーらいす?」などと「オヤジギャグ」よりも超絶寒すぎる「腐れ赤子爺ギャグ」をかまし、さらに「あしたやろうはばかやろうかな?(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながらハロー!プロジェクトのアイドルグループであるJuice=Juiceの楽曲『明日やろうはバカやろう』(作詞:福田花音・作曲編曲:板垣祐介)まで無理やりこじつけて侮辱してきました。
コメント欄だけでなくチャット欄でも「あしたやろうはぱかやろう?」と曲名もわざと間違えながらひらがな表記で引き合いに出して、2万人以上のファンの前で恥を晒してきました。
「明日やろうはバカやろう」とはおそらく今日できることを明日に延ばす人に対する戒めの意味があると思われます。
つまり、こいつは『ブンブンジャー』のレギュラー陣全員に対して「今日できることを明日に延ばす人」扱いしてきたことになります。
犯罪以外何もしない腐れ赤子爺の大バカ野郎の分際で人のことをバカ呼ばわりするな!
「2:24 さっそく我が家は母が夕飯にカレーを作ってるんですけど?(未婚アラサー三兄妹家庭笑)(^-^;」
知らんがな!
誰も栗田家の食卓の話なんか興味ない!
それこそ「眼中にない」!
お前んちの夕飯がカレーライスだろうとナンだろうとブンブンジャーとは一切関係ない!
お前の共犯者の一人である母親がカレーを作ったら不味い理由でもあんのか?
お前みたいなガチクズを叱りもしないでここまで甘やかし続け、ろくに使えもしないインスタアカウントもストーカー犯罪目的で使わせたり、送付テロなどの悪行のための軍資金を惜しみなく提供したり、田牧そらの一件で世田谷警察署が捜査に伺っても協力しないで邪魔ばかりして有耶無耶にしてきた数々の悪行の方がカレーを作るよりもよっぽど悪質極まりないんですがね。
そもそもこの人たちの甘さがこの凶悪犯をここまでのさばらせたと言っても過言ではありません!
申し訳ありませんが、当まとめウィキはこいつのご両親のことを「共犯者=容疑者」と見なしているので被害者としてリストアップさせるわけにはいきません!
「(未婚アラサー三兄妹家庭笑)(^-^;」?
こいつは38年も無駄にダラダラ生息して無法の限りを尽くしているだけで中身は0歳のままなので論外として、二人の妹さんは(こいつからキモヲタ呼ばわりされた)2歳下の方は今年で確か36歳で、(生まれてから中学進学までこいつから性的虐待された)10歳下の方は今年で28歳。
「アラサー=around 30」とは30歳前後の人の総称で「アラフォー=around 40」も40歳前後の人の総称。
よって、アラサーと呼べるのは28歳の次妹の方だけで、36歳の長妹の方は「アラフォー」と呼ばれます。
こいつは英語もダメ、漢字もダメ、ローマ字もダメ、カタカナもダメ、数字もダメ、ひらがなすらダメなほど壊滅的な語学力の持ち主で、なおかつわざと言い間違える「クソボケ」なので、「アラサー」の意味もわかろうとせずに誤用してきました。
加えて、こいつも自分自身をアラサーだと言い張る「年齢詐称」まで平気でやってきました。
こいつの人間年齢に換算すると37歳で、9月4日に産まれてしまってから38年を迎えますが、生まれてから何年経とうが何歳年を取ろうが精神年齢は0歳のままなんですよ!
加えて、令和の新ヒーローに戦時中の軍国主義を思わせる古臭い上にカビ臭い価値観を押しつける「クソジジイ」でもあります。
この2つの特性を併せ持った腐れ外道なので当まとめウィキは「腐れ赤子爺」と呼んでいます。
なので、皆様もこいつに対して「幼稚園児」ではなく「腐れ赤子爺」と呼んであげてくださいませ。
「腐れ」は巻き舌で発音すればなおよろしいかと。
こいつのカレーライス侮辱テロはカレーライス専門店(特にCoCo壱番屋)や料理人の方々、カレーライスと関係のある方々全員にまで波及し、またも大量の被害者が続出してしまいました。
「16:20 アバレンジャーが懐かしい(笑)(^-^;」
『爆上戦隊ブンブンジャー』の主題歌(作詞・作曲:武田将弥、編曲:白戸佑輔)を歌われる遠藤正明がスーパー戦隊の主題歌を担当されるのは『爆竜戦隊アバレンジャー』以来21年ぶりですが、その前後のスーパー戦隊の挿入歌もいくつか歌われたので何もアバレンジャーだけが特別ではありません。
また、遠藤正明はスーパー戦隊以外に『勇者王ガオガイガー』から『ウルトラマンZ』までジャンルを問わず数多くの作品の主題歌を歌われた他、影山ヒロノブとのコンビ『鋼鉄兄弟』の鋼鉄2号として『爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX』の主題歌を歌われ、『JAM Project』のメンバーとして特に『牙狼シリーズ』(初代『牙狼』から最新作の『牙狼 ハガネを継ぐモノ』まで)の主題歌も数多く歌われました。
それなのに、こいつは遠藤正明に対しても「アバレンジャーが懐かしい(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら「アバレンジャーしかレパートリーがない」と決めつけて、彼の歌手としての経歴から『アバレンジャー』も含めた数多くの主題歌まで全否定してきました。
日本の主だった特撮シリーズはいずれもこいつから侮辱される被害を受けてきましたが、とうとう『牙狼』までその中に加えられてしまいました。
『爆上戦隊ブンブンジャー』の主題歌(作詞・作曲:武田将弥、編曲:白戸佑輔)を歌われる遠藤正明がスーパー戦隊の主題歌を担当されるのは『爆竜戦隊アバレンジャー』以来21年ぶりですが、その前後のスーパー戦隊の挿入歌もいくつか歌われたので何もアバレンジャーだけが特別ではありません。
また、遠藤正明はスーパー戦隊以外に『勇者王ガオガイガー』から『ウルトラマンZ』までジャンルを問わず数多くの作品の主題歌を歌われた他、影山ヒロノブとのコンビ『鋼鉄兄弟』の鋼鉄2号として『爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX』の主題歌を歌われ、『JAM Project』のメンバーとして特に『牙狼シリーズ』(初代『牙狼』から最新作の『牙狼 ハガネを継ぐモノ』まで)の主題歌も数多く歌われました。
それなのに、こいつは遠藤正明に対しても「アバレンジャーが懐かしい(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら「アバレンジャーしかレパートリーがない」と決めつけて、彼の歌手としての経歴から『アバレンジャー』も含めた数多くの主題歌まで全否定してきました。
日本の主だった特撮シリーズはいずれもこいつから侮辱される被害を受けてきましたが、とうとう『牙狼』までその中に加えられてしまいました。
「19:30 エターナルジバニャンきたー(笑)」
ブンブンジャーの敵組織の名前は【大宇宙侵略大走力団ハシリヤン】で、【サンシーター】と呼ばれる3幹部が地球の人々を苦しめて「ギャーソリン」と呼ばれるエネルギーを集めるため、最前線で悪事を働くことになります。
【デコトラーデ(声:諏訪部順一)】【イターシャ(声:水樹奈々)】【ヤイヤイ・ヤルカー(声:諸星すみれ)】の3人がサンシーターのメンバー。
キャラクターデザインは『仮面ライダーゴースト』の眼魔以来9年ぶりの東映特撮への参加(スーパー戦隊初参加)となった漫画家の島本和彦が担当。
諏訪部順一はこれまで数多くのアニメやスーパー戦隊、仮面ライダー、ウルトラマンの3大特撮シリーズ全てにご出演されたことがあり、特に代表的なキャラクターとなったのが『ウルトラギャラクシーファイトシリーズ』のアブソリューティアンの戦士・アブソリュートタルタロスです。
水樹奈々もこれまで声優として数多くのアニメにご出演される一方で歌手としてもご活躍され、NHK紅白歌合戦にも2009年から2014年まで6年連続出場も果たされたことでご年配の方の間でも有名になりました。
また、水樹奈々が東映特撮作品にご出演されるのは2013年の春映画『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』のサイコロン役以来11年ぶりで、『ブンブンジャー』では初の特撮レギュラーキャストとしてのご出演となりました。
諸星すみれも子役時代から数多くのアニメにご出演され、『ブンブンジャー』が特撮初参加作品となりましたが、Netflixで配信されているアニメ『ULTRAMAN(ヒーローズ版)』の佐山レナ役でご出演されたので厳密に言えば「初めて」ではありません。
こいつはこの御三方に対して「19:30 エターナルジバニャンきたー(笑)」などと馬鹿笑いしながら『妖怪ウォッチ』のジバニャンを引き合いに出してきましたが、彼らはいずれも『妖怪ウォッチ』にはご出演されたことはありませんでした。
また、「エターナルジバニャン」という強化フォームみたいなジバニャンも登場したことはありませんでした。
「エターナル◯◯」と冠する強化フォームが登場するのは『妖怪ウォッチ』ではなく『美少女戦士セーラームーン』の旧アニメの最終作『セーラースターズ』の方で、月野うさぎ/セーラームーンがエターナルムーンアーティクルというアイテムを用いて「ムーンエターナルメイクアップ!」の掛け声と共に変身した強化フォームが『エターナルセーラームーン』と呼ばれています。
新アニメ『美少女戦士セーラームーンEternal』『Cosmos』にもエターナルセーラームーンは登場しますが、こちらではなんとセーラー戦士全員が「エターナル」へとパワーアップします。
こいつはエターナルセーラームーン、ジバニャン、諏訪部順一、水樹奈々、諸星すみれ全員に対して「エターナルジバニャンきたー(笑)」などと馬鹿笑いしながら有りもしない強化フォームをでっちあげて無理やり関連付けてきました。
『セーラームーン』や『妖怪ウォッチ』ひいては全ての創作物をこのような侮辱テロの道具として悪用し続けるこいつは本当に「にわかアンチの腐れ赤子爺」ですね。
それと、サンシーターのデザインはデコトラや痛車などの派手な装飾が施された改造車と虎や猫などのネコ科動物を組み合わせたものと思われます。
(ヤイヤイ・ヤルカーだけ『PUI PUIモルカー』なのはともかく)
こいつは彼らの見た目がネコ科動物というだけで『妖怪ウォッチ』のジバニャンを引き合いに出すだけでなく、「エターナルジバニャン」などという有りもしない強化フォームまででっちあげて侮辱したことになります。
ネコ科動物がモチーフのキャラクターは何もジバニャンだけではありません。
『バッグス・バニー(ワーナー・ブラザース)』のシルベスター、『ピノキオ(ディズニー)』フィガロ、ドラえもん、『仮面ライダーギーツ』の仮面ライダーナーゴなど枚挙に暇がないほど多く存在します。
こいつのこの侮辱は彼ら全員ガン無視してジバニャンしかいないと決めつけてきたことにもなりかねません。
こいつは猫も含めたネコ科動物(ライオン、トラ、チーター、ジャガー、パンサーなど)全てガン無視したも同然なので、また動物虐待テロを引き起こしました。
ブンブンジャーの敵組織の名前は【大宇宙侵略大走力団ハシリヤン】で、【サンシーター】と呼ばれる3幹部が地球の人々を苦しめて「ギャーソリン」と呼ばれるエネルギーを集めるため、最前線で悪事を働くことになります。
【デコトラーデ(声:諏訪部順一)】【イターシャ(声:水樹奈々)】【ヤイヤイ・ヤルカー(声:諸星すみれ)】の3人がサンシーターのメンバー。
キャラクターデザインは『仮面ライダーゴースト』の眼魔以来9年ぶりの東映特撮への参加(スーパー戦隊初参加)となった漫画家の島本和彦が担当。
諏訪部順一はこれまで数多くのアニメやスーパー戦隊、仮面ライダー、ウルトラマンの3大特撮シリーズ全てにご出演されたことがあり、特に代表的なキャラクターとなったのが『ウルトラギャラクシーファイトシリーズ』のアブソリューティアンの戦士・アブソリュートタルタロスです。
水樹奈々もこれまで声優として数多くのアニメにご出演される一方で歌手としてもご活躍され、NHK紅白歌合戦にも2009年から2014年まで6年連続出場も果たされたことでご年配の方の間でも有名になりました。
また、水樹奈々が東映特撮作品にご出演されるのは2013年の春映画『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』のサイコロン役以来11年ぶりで、『ブンブンジャー』では初の特撮レギュラーキャストとしてのご出演となりました。
諸星すみれも子役時代から数多くのアニメにご出演され、『ブンブンジャー』が特撮初参加作品となりましたが、Netflixで配信されているアニメ『ULTRAMAN(ヒーローズ版)』の佐山レナ役でご出演されたので厳密に言えば「初めて」ではありません。
こいつはこの御三方に対して「19:30 エターナルジバニャンきたー(笑)」などと馬鹿笑いしながら『妖怪ウォッチ』のジバニャンを引き合いに出してきましたが、彼らはいずれも『妖怪ウォッチ』にはご出演されたことはありませんでした。
また、「エターナルジバニャン」という強化フォームみたいなジバニャンも登場したことはありませんでした。
「エターナル◯◯」と冠する強化フォームが登場するのは『妖怪ウォッチ』ではなく『美少女戦士セーラームーン』の旧アニメの最終作『セーラースターズ』の方で、月野うさぎ/セーラームーンがエターナルムーンアーティクルというアイテムを用いて「ムーンエターナルメイクアップ!」の掛け声と共に変身した強化フォームが『エターナルセーラームーン』と呼ばれています。
新アニメ『美少女戦士セーラームーンEternal』『Cosmos』にもエターナルセーラームーンは登場しますが、こちらではなんとセーラー戦士全員が「エターナル」へとパワーアップします。
こいつはエターナルセーラームーン、ジバニャン、諏訪部順一、水樹奈々、諸星すみれ全員に対して「エターナルジバニャンきたー(笑)」などと馬鹿笑いしながら有りもしない強化フォームをでっちあげて無理やり関連付けてきました。
『セーラームーン』や『妖怪ウォッチ』ひいては全ての創作物をこのような侮辱テロの道具として悪用し続けるこいつは本当に「にわかアンチの腐れ赤子爺」ですね。
それと、サンシーターのデザインはデコトラや痛車などの派手な装飾が施された改造車と虎や猫などのネコ科動物を組み合わせたものと思われます。
(ヤイヤイ・ヤルカーだけ『PUI PUIモルカー』なのはともかく)
こいつは彼らの見た目がネコ科動物というだけで『妖怪ウォッチ』のジバニャンを引き合いに出すだけでなく、「エターナルジバニャン」などという有りもしない強化フォームまででっちあげて侮辱したことになります。
ネコ科動物がモチーフのキャラクターは何もジバニャンだけではありません。
『バッグス・バニー(ワーナー・ブラザース)』のシルベスター、『ピノキオ(ディズニー)』フィガロ、ドラえもん、『仮面ライダーギーツ』の仮面ライダーナーゴなど枚挙に暇がないほど多く存在します。
こいつのこの侮辱は彼ら全員ガン無視してジバニャンしかいないと決めつけてきたことにもなりかねません。
こいつは猫も含めたネコ科動物(ライオン、トラ、チーター、ジャガー、パンサーなど)全てガン無視したも同然なので、また動物虐待テロを引き起こしました。
「2:35 令和カーレンジャーだな(笑)(^-^;」
『ブンブンジャー』の5人はそれぞれ違う職業に就いているので、カーレンジャーの5人みたいに同じ自動車会社に在籍している会社員ではありませんし、彼らだってそれぞれテストドライバー(恭介)、カーデザイナー(直樹)、営業マン(実)、メカニック(菜摘)、経理(洋子)と役割分担されています。
また、車モチーフのスーパー戦隊はこれまで1989年の『高速戦隊ターボレンジャー』、1996年の『激走戦隊カーレンジャー』、2006年の『轟轟戦隊ボウケンジャー』、2008年の『炎神戦隊ゴーオンジャー』、2020年の『魔進戦隊キラメイジャー』、そして最新作の『爆上戦隊ブンブンジャー』の6組が登場しました。
ただ単純に車だけに限定せずにそれぞれ他の要素もプラスしていきました。
『ターボレンジャー』なら車と高校生、『カーレンジャー』なら車と会社員、『ボウケンジャー』なら車(働く車や重機)とトレジャーハンター、『ゴーオンジャー』なら(エコロジーに配慮した)車と動物、『キラメイジャー』なら車(も含めた乗り物)と宝石、そして『ブンブンジャー』は車と「作る」という概念がプラスされました。
こいつは「令和カーレンジャーだな(笑)(^-^;」などとまた馬鹿笑いしながらにわか解釈をひけらかしてきました。
先述の通り、ブンブンジャーは自動車会社で働く会社員の話ではありません。
それに、令和の車戦隊なら既にキラメイジャーという前例がありますが、こいつはそのキラメイジャーが死ぬほど大嫌いで、彼らに対して「ぼんくら」呼ばわりしながらこちらがドン引きするほどの罵詈雑言を吐き捨ててきました。
そのことは『被害を受けた方々』の方で報告済みでした。
そして、ブンブンジャーも含めてスーパー戦隊全てに対してこのような暴言も吐き捨ててきました。
「23:10 今年は「観れる王道戦隊」だなー(笑)(^-^;」
「34:17 若い戦隊で理想的ではあるかな(笑)(^-^;」
「35:12 ブンブンではジーロッソ行こうかな」
「35:49 誰向け配信なん(笑)(^-^;」
こいつはまた馬鹿笑いしながら「今年は「観れる王道戦隊」だなー(笑)(^-^;」とほざいてきましたが、「じゃあ今までの戦隊は邪道だったのか!?」と突っ込みたくなる暴言ですよね。
確かに直近の3戦隊『機界戦隊ゼンカイジャー』『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』『王様戦隊キングオージャー』はいずれも変化球で挑戦的な意欲作でした。
しかし、それよりも前の『魔進戦隊キラメイジャー』はその「観れる王道戦隊」のひとつでしたが、先述の通り、こいつはキラメイジャーが死ぬほど大嫌いなので、彼らのことも「邪道扱い」したも同然。
加えて、こいつは「『ターボレンジャー』こそ一番最初のスーパー戦隊だ」と言わんばかりにターボレンジャーをえこひいきするだけでなく、ターボレンジャー以降のスーパー戦隊を「平成初期」と勝手にカテゴライズして神格化する「平成初期マンセー」の「オナニー」まで繰り返してきました。
そして、ターボレンジャー以前の『秘密戦隊ゴレンジャー』から直近の『超獣戦隊ライブマン』までの昭和スーパー戦隊12作品全てガン無視し、勝手に「黒歴史」として葬り去ってしまったことも既に『被害を受けた方々17』の方でご報告済みで、キラメイジャーに関する詳しい被害報告もそのページで改めてご報告いたしました。
また、こいつは「若い戦隊で理想的ではあるかな(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら全てのスーパー戦隊に対して年齢差別してきました。
こちらの年齢差別に該当する暴言を吐き捨ててきた被害報告は『被害を受けた方々10』の方で既にご報告済みで、その時も昭和スーパー戦隊12作品を黒歴史扱いした疑いがあると指摘したばかり。
こいつはオーレンジャーのコメント欄でもこのような年齢差別の暴言を吐き捨てたことがありました。
おさらいも兼ねてもう一度ご報告。
「せっかく平成初期戦隊特撮は中年前のお兄さんお姉さんの存在で面倒見の良さが売りだったのになー?
今や中高生若手アイドルの俳優入門にされたからなー
一生エイベを恨むよまじで」
この時もこいつは「せっかく平成初期戦隊特撮は中年前のお兄さんお姉さんの存在で面倒見の良さが売りだったのになー?」ともほざき、奴のいう「平成初期」のスーパー戦隊のメンバーを全員「中年前のお兄さんお姉さん」扱いするだけでなく、「面倒見の良さが売りだったのになー?」と勝手にセールスポイントまで付け加えてしまいました。
「平成初期」で中年前だったら、それよりもさらに前の昭和のスーパー戦隊は全員「中年」だと言いたいのか、こいつは!?
こいつが初めて見たと嘘をついているターボレンジャーのメンバーの当時の年齢を見てみましょう。
レッドターボ/炎力:佐藤健太(当時22歳)
ブラックターボ/山形大地:我那覇文章(当時20歳)
ブルーターボ/浜洋平:朝倉圭矢(当時20歳)
イエローターボ/日野俊介:片桐順一郎(当時19歳)
ピンクターボ/森川はるな:木之原賀子(当時20歳)
当時の彼らは中年前どころかまだ20歳前後のフレッシュな若手俳優でした。
彼らや上記のスーパー戦隊だけでなく、どのスーパー戦隊も基本的に20歳前後の若手俳優の方々が選ばれるので、こいつの言う「中年前」はいずれにも該当しません。
もっとも、『キョウリュウジャー』ノッさん(金城大和)や『ドンブラザーズ』の雉野(鈴木浩文)や『キングオージャー』のカグラギ(佳久創)のように30代でメンバーに選ばれるケースもあれば、『カクレンジャー』の鶴姫(広瀬仁美)のように13歳でリーダーに選ばれるケースもあるので一概にそうとは言えません。
次に、「今や中高生若手アイドルの俳優入門にされたからなー」ともほざいてますが、こいつが見てたと嘘をついている平成前期のスーパー戦隊で「若手俳優の登竜門」として世間一般に認識され始めたのは2000年頃・・・ちょうど『未来戦隊タイムレンジャー』の年からでした。
当時は『イケメンヒーローブーム』の真っ只中で、この辺りから大人のヒーローファンも増えていき、一般にも広く浸透したことで市民権を得て、今もなお人口は拡大中ですね。
この老害はスーパー戦隊ひいてはヒーロー番組が「若手俳優の登竜門」になったことに不満を持っているらしく、イマドキのイケメン俳優やアイドルがご出演なさることに反対しているような言い方で全否定しました。
こいつは特撮自体がまだ「ジャリ番」などと差別的な呼ばれ方をされて蔑まれていたあの頃の方がよかったと思っているようですね。
また周囲から差別的な白い目で見られてしまう特撮ファンにとって地獄だったあの頃に戻そうとも思っているようです。
そんな古臭い上に間違った差別意識や自分勝手な価値観を我々に押しつけました。
「一生エイベを恨むよまじで」ともほざき、『仮面ライダー龍騎』から長いお付き合いとなったエイベックスの参入までも全否定して侮辱しました。
話を戻し、こいつのこの「若い戦隊で理想的ではあるかな(笑)(^-^;」というのはこいつ自身の身勝手な暴論に過ぎません。
『ゴレンジャー』の頃から若手の俳優さんが起用されたことも全く理解していない証拠を自ら提示する「恥の上塗り」までしてきました。
「35:12 ブンブンではジーロッソ行こうかな」
こいつはこれまで散々シアターGロッソへ土足で踏み込み、徘徊や盗撮など不審な犯罪行為を繰り返してきたことはバックナンバーの方で何度もご報告済みで、特に『ドンブラザーズ』の素面公演にも踏み込んでやりたい放題やってきたことも『志田こはくさんに対する異常な愛』などでご報告済み。
こいつは結局最後まで『キングオージャー』をガン無視してきたものの、リタ役の平川結月に対して「ゆじゅき」呼ばわりしながらストーカー犯罪を繰り返してきたことで単独ページ『平川結月さんに対する異常な愛』まで出来上がってしまい、シュゴッダムの民のコガネ役の星乃あんなにも案の定いやらしい目つきで陵辱してきたことも『栗田和典から標的にされた未成年女子の皆様【芸能人編】』でご報告済み。
『ブンブンジャー』ももちろんシアターGロッソでの公演も予定されているはず。
こいつはもう既に『ブンブンジャー』のブンピンク役の鈴木美羽を標的にして陵辱してきたばかりで、いずれ開催される素面公演にも彼女目当てで踏み込む気満々でいることもわかりました。
シアターGロッソもこのような危険分子の侵入を何度も許すだけでなく、従業員の女性もこいつから志田こはくに解読不能の脅迫状と賞味期限が過ぎてるか毒でも入っているか何なのかわからない食料品まで渡すよう脅されたのに誰にも相談せずに無視したので、その「管理不行き届き」は直した方がよろしいかと。
でないと、今度は本当に大事件を引き起こされるかもしれませんよ。
「35:49 誰向け配信なん(笑)(^-^;」
「誰向け」も何も「子供から大人までのスーパー戦隊ファンとメディア向け」の配信に決まってるでしょう。
制作発表会見というのはそもそもメディアへの情報開示が目的ということも忘れてはなりません。
現にその情報を元にして各ニュースサイトで大々的に報じられたので、その目的は達成されました。
また、メディアだけでなく、キャストの解禁を楽しみに待っていた子供から大人までのファンのためにYouTubeで配信していることも忘れてはなりません。
間違ってもこいつに侮辱されるために配信してるわけではありません!
それと、今回はこいつだけでなく岸田総理の目論む増税に賛成するようなドアホ共の荒らしまで頻発しました。
そんなに増税してほしいのか?
『ブンブンジャー』の5人はそれぞれ違う職業に就いているので、カーレンジャーの5人みたいに同じ自動車会社に在籍している会社員ではありませんし、彼らだってそれぞれテストドライバー(恭介)、カーデザイナー(直樹)、営業マン(実)、メカニック(菜摘)、経理(洋子)と役割分担されています。
また、車モチーフのスーパー戦隊はこれまで1989年の『高速戦隊ターボレンジャー』、1996年の『激走戦隊カーレンジャー』、2006年の『轟轟戦隊ボウケンジャー』、2008年の『炎神戦隊ゴーオンジャー』、2020年の『魔進戦隊キラメイジャー』、そして最新作の『爆上戦隊ブンブンジャー』の6組が登場しました。
ただ単純に車だけに限定せずにそれぞれ他の要素もプラスしていきました。
『ターボレンジャー』なら車と高校生、『カーレンジャー』なら車と会社員、『ボウケンジャー』なら車(働く車や重機)とトレジャーハンター、『ゴーオンジャー』なら(エコロジーに配慮した)車と動物、『キラメイジャー』なら車(も含めた乗り物)と宝石、そして『ブンブンジャー』は車と「作る」という概念がプラスされました。
こいつは「令和カーレンジャーだな(笑)(^-^;」などとまた馬鹿笑いしながらにわか解釈をひけらかしてきました。
先述の通り、ブンブンジャーは自動車会社で働く会社員の話ではありません。
それに、令和の車戦隊なら既にキラメイジャーという前例がありますが、こいつはそのキラメイジャーが死ぬほど大嫌いで、彼らに対して「ぼんくら」呼ばわりしながらこちらがドン引きするほどの罵詈雑言を吐き捨ててきました。
そのことは『被害を受けた方々』の方で報告済みでした。
そして、ブンブンジャーも含めてスーパー戦隊全てに対してこのような暴言も吐き捨ててきました。
「23:10 今年は「観れる王道戦隊」だなー(笑)(^-^;」
「34:17 若い戦隊で理想的ではあるかな(笑)(^-^;」
「35:12 ブンブンではジーロッソ行こうかな」
「35:49 誰向け配信なん(笑)(^-^;」
こいつはまた馬鹿笑いしながら「今年は「観れる王道戦隊」だなー(笑)(^-^;」とほざいてきましたが、「じゃあ今までの戦隊は邪道だったのか!?」と突っ込みたくなる暴言ですよね。
確かに直近の3戦隊『機界戦隊ゼンカイジャー』『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』『王様戦隊キングオージャー』はいずれも変化球で挑戦的な意欲作でした。
しかし、それよりも前の『魔進戦隊キラメイジャー』はその「観れる王道戦隊」のひとつでしたが、先述の通り、こいつはキラメイジャーが死ぬほど大嫌いなので、彼らのことも「邪道扱い」したも同然。
加えて、こいつは「『ターボレンジャー』こそ一番最初のスーパー戦隊だ」と言わんばかりにターボレンジャーをえこひいきするだけでなく、ターボレンジャー以降のスーパー戦隊を「平成初期」と勝手にカテゴライズして神格化する「平成初期マンセー」の「オナニー」まで繰り返してきました。
そして、ターボレンジャー以前の『秘密戦隊ゴレンジャー』から直近の『超獣戦隊ライブマン』までの昭和スーパー戦隊12作品全てガン無視し、勝手に「黒歴史」として葬り去ってしまったことも既に『被害を受けた方々17』の方でご報告済みで、キラメイジャーに関する詳しい被害報告もそのページで改めてご報告いたしました。
また、こいつは「若い戦隊で理想的ではあるかな(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら全てのスーパー戦隊に対して年齢差別してきました。
こちらの年齢差別に該当する暴言を吐き捨ててきた被害報告は『被害を受けた方々10』の方で既にご報告済みで、その時も昭和スーパー戦隊12作品を黒歴史扱いした疑いがあると指摘したばかり。
こいつはオーレンジャーのコメント欄でもこのような年齢差別の暴言を吐き捨てたことがありました。
おさらいも兼ねてもう一度ご報告。
「せっかく平成初期戦隊特撮は中年前のお兄さんお姉さんの存在で面倒見の良さが売りだったのになー?
今や中高生若手アイドルの俳優入門にされたからなー
一生エイベを恨むよまじで」
この時もこいつは「せっかく平成初期戦隊特撮は中年前のお兄さんお姉さんの存在で面倒見の良さが売りだったのになー?」ともほざき、奴のいう「平成初期」のスーパー戦隊のメンバーを全員「中年前のお兄さんお姉さん」扱いするだけでなく、「面倒見の良さが売りだったのになー?」と勝手にセールスポイントまで付け加えてしまいました。
「平成初期」で中年前だったら、それよりもさらに前の昭和のスーパー戦隊は全員「中年」だと言いたいのか、こいつは!?
こいつが初めて見たと嘘をついているターボレンジャーのメンバーの当時の年齢を見てみましょう。
レッドターボ/炎力:佐藤健太(当時22歳)
ブラックターボ/山形大地:我那覇文章(当時20歳)
ブルーターボ/浜洋平:朝倉圭矢(当時20歳)
イエローターボ/日野俊介:片桐順一郎(当時19歳)
ピンクターボ/森川はるな:木之原賀子(当時20歳)
当時の彼らは中年前どころかまだ20歳前後のフレッシュな若手俳優でした。
彼らや上記のスーパー戦隊だけでなく、どのスーパー戦隊も基本的に20歳前後の若手俳優の方々が選ばれるので、こいつの言う「中年前」はいずれにも該当しません。
もっとも、『キョウリュウジャー』ノッさん(金城大和)や『ドンブラザーズ』の雉野(鈴木浩文)や『キングオージャー』のカグラギ(佳久創)のように30代でメンバーに選ばれるケースもあれば、『カクレンジャー』の鶴姫(広瀬仁美)のように13歳でリーダーに選ばれるケースもあるので一概にそうとは言えません。
次に、「今や中高生若手アイドルの俳優入門にされたからなー」ともほざいてますが、こいつが見てたと嘘をついている平成前期のスーパー戦隊で「若手俳優の登竜門」として世間一般に認識され始めたのは2000年頃・・・ちょうど『未来戦隊タイムレンジャー』の年からでした。
当時は『イケメンヒーローブーム』の真っ只中で、この辺りから大人のヒーローファンも増えていき、一般にも広く浸透したことで市民権を得て、今もなお人口は拡大中ですね。
この老害はスーパー戦隊ひいてはヒーロー番組が「若手俳優の登竜門」になったことに不満を持っているらしく、イマドキのイケメン俳優やアイドルがご出演なさることに反対しているような言い方で全否定しました。
こいつは特撮自体がまだ「ジャリ番」などと差別的な呼ばれ方をされて蔑まれていたあの頃の方がよかったと思っているようですね。
また周囲から差別的な白い目で見られてしまう特撮ファンにとって地獄だったあの頃に戻そうとも思っているようです。
そんな古臭い上に間違った差別意識や自分勝手な価値観を我々に押しつけました。
「一生エイベを恨むよまじで」ともほざき、『仮面ライダー龍騎』から長いお付き合いとなったエイベックスの参入までも全否定して侮辱しました。
話を戻し、こいつのこの「若い戦隊で理想的ではあるかな(笑)(^-^;」というのはこいつ自身の身勝手な暴論に過ぎません。
『ゴレンジャー』の頃から若手の俳優さんが起用されたことも全く理解していない証拠を自ら提示する「恥の上塗り」までしてきました。
「35:12 ブンブンではジーロッソ行こうかな」
こいつはこれまで散々シアターGロッソへ土足で踏み込み、徘徊や盗撮など不審な犯罪行為を繰り返してきたことはバックナンバーの方で何度もご報告済みで、特に『ドンブラザーズ』の素面公演にも踏み込んでやりたい放題やってきたことも『志田こはくさんに対する異常な愛』などでご報告済み。
こいつは結局最後まで『キングオージャー』をガン無視してきたものの、リタ役の平川結月に対して「ゆじゅき」呼ばわりしながらストーカー犯罪を繰り返してきたことで単独ページ『平川結月さんに対する異常な愛』まで出来上がってしまい、シュゴッダムの民のコガネ役の星乃あんなにも案の定いやらしい目つきで陵辱してきたことも『栗田和典から標的にされた未成年女子の皆様【芸能人編】』でご報告済み。
『ブンブンジャー』ももちろんシアターGロッソでの公演も予定されているはず。
こいつはもう既に『ブンブンジャー』のブンピンク役の鈴木美羽を標的にして陵辱してきたばかりで、いずれ開催される素面公演にも彼女目当てで踏み込む気満々でいることもわかりました。
シアターGロッソもこのような危険分子の侵入を何度も許すだけでなく、従業員の女性もこいつから志田こはくに解読不能の脅迫状と賞味期限が過ぎてるか毒でも入っているか何なのかわからない食料品まで渡すよう脅されたのに誰にも相談せずに無視したので、その「管理不行き届き」は直した方がよろしいかと。
でないと、今度は本当に大事件を引き起こされるかもしれませんよ。
「35:49 誰向け配信なん(笑)(^-^;」
「誰向け」も何も「子供から大人までのスーパー戦隊ファンとメディア向け」の配信に決まってるでしょう。
制作発表会見というのはそもそもメディアへの情報開示が目的ということも忘れてはなりません。
現にその情報を元にして各ニュースサイトで大々的に報じられたので、その目的は達成されました。
また、メディアだけでなく、キャストの解禁を楽しみに待っていた子供から大人までのファンのためにYouTubeで配信していることも忘れてはなりません。
間違ってもこいつに侮辱されるために配信してるわけではありません!
それと、今回はこいつだけでなく岸田総理の目論む増税に賛成するようなドアホ共の荒らしまで頻発しました。
そんなに増税してほしいのか?
「0:37うたのおねえさん的な?
付き合いやすさバクアゲだな(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか出さないで良さそう(笑)(^-^;」
「9:58 うたのおねえさん!的な!」
「25:18 まあ19歳で警察官は現実的かな」
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
「30:08 うたのおねえさん付き合いやすいな(笑)(^-^;」
では最後に、案の定最も被害が甚大となったヒロインと『おかあさんといっしょ』のうたのおねえさんとたいそうのおにいさんの被害報告を進めてまいります。
志布戸未来/ブンピンクは運転・操縦の達人「運転屋」で、普段はバイトを掛け持ちして様々なお店で働いている「働き者」。
志布戸未来/ブンピンク役の鈴木美羽はアミューズ所属のファッションモデル・女優・タレントとして2012年から活動開始。
『第16回ニコラモデルオーディション』グランプリの5人に選ばれて専属モデルとしてデビュー。
『ニコラ』の専属モデルは『ニコモ』と呼ばれていて、『非公認戦隊アキバレンジャー』の青柳美月/初代アキバブルー役の日南響子、『動物戦隊ジュウオウジャー』のアム/ジュウオウタイガー役の立石晴香、『仮面ライダーウィザード』のメデューサ/ミサ役の中山絵梨奈、『ウルトラマントリガーNEW GENERATION TIGA』のナナセヒマリ役の春川芽生、『獣電戦隊キョウリュウジャー』の弥生ウルシェード/キョウリュウバイオレット役の飯豊まりえ、『非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛』の石清水ルナ/二代目アキバブルー役の澤田汐音、『仮面ライダーエグゼイド』の西馬ニコ役の黒崎レイナなど、これまで数多くのニコラ出身のニコモの方々が特撮作品にご出演されました。
また、現役のニコモである星乃あんなも『王様戦隊キングオージャー』のコガネ役でレギュラー出演中で、いよいよ最終回の放送も迫ってきました。
ただ、上記の方々はいずれもこいつから標的にされて、何かしらの被害を受けたことで被害者リスト入り。
特に立石晴香はジュウオウジャーの夏映画の撮影現場にエキストラのふりをしたこいつに土足で踏み込まれたり、飯豊まりえもこいつから陵辱されたり、黒崎レイナもこいつに標的にされて送付テロまでやられそうになり、日南響子も澤田汐音も出演作のアキバレンジャーをこき下ろされたり、つい最近星乃あんなも案の定こいつから陵辱されたり、やりたい放題やられてしまいました。
鈴木美羽は『ニコラ』だけでなく2017年から2020年まで『Popteen』の専属モデルとしても活動された経歴があり、テレビドラマや配信ドラマなどへの出演経験もあり、2021年からTBSの情報バラエティ番組『王様のブランチ』のリポーターとして現在もレギュラー出演中。
彼女は俳優業もテレビ番組の撮影にも慣れっこと言っても良いかと。
こいつは案の定そんな鈴木美羽を新たな標的にしてつけ狙い始め、
「0:37うたのおねえさん的な?
付き合いやすさバクアゲだな(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか出さないで良さそう(笑)(^-^;」
「9:58 うたのおねえさん!的な!」
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
「30:08 うたのおねえさん付き合いやすいな(笑)(^-^;」
などとやかましく言いたい放題侮辱し放題陵辱し放題の先制パンチを食らわせてきました。
付き合いやすさバクアゲだな(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか出さないで良さそう(笑)(^-^;」
「9:58 うたのおねえさん!的な!」
「25:18 まあ19歳で警察官は現実的かな」
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
「30:08 うたのおねえさん付き合いやすいな(笑)(^-^;」
では最後に、案の定最も被害が甚大となったヒロインと『おかあさんといっしょ』のうたのおねえさんとたいそうのおにいさんの被害報告を進めてまいります。
志布戸未来/ブンピンクは運転・操縦の達人「運転屋」で、普段はバイトを掛け持ちして様々なお店で働いている「働き者」。
志布戸未来/ブンピンク役の鈴木美羽はアミューズ所属のファッションモデル・女優・タレントとして2012年から活動開始。
『第16回ニコラモデルオーディション』グランプリの5人に選ばれて専属モデルとしてデビュー。
『ニコラ』の専属モデルは『ニコモ』と呼ばれていて、『非公認戦隊アキバレンジャー』の青柳美月/初代アキバブルー役の日南響子、『動物戦隊ジュウオウジャー』のアム/ジュウオウタイガー役の立石晴香、『仮面ライダーウィザード』のメデューサ/ミサ役の中山絵梨奈、『ウルトラマントリガーNEW GENERATION TIGA』のナナセヒマリ役の春川芽生、『獣電戦隊キョウリュウジャー』の弥生ウルシェード/キョウリュウバイオレット役の飯豊まりえ、『非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛』の石清水ルナ/二代目アキバブルー役の澤田汐音、『仮面ライダーエグゼイド』の西馬ニコ役の黒崎レイナなど、これまで数多くのニコラ出身のニコモの方々が特撮作品にご出演されました。
また、現役のニコモである星乃あんなも『王様戦隊キングオージャー』のコガネ役でレギュラー出演中で、いよいよ最終回の放送も迫ってきました。
ただ、上記の方々はいずれもこいつから標的にされて、何かしらの被害を受けたことで被害者リスト入り。
特に立石晴香はジュウオウジャーの夏映画の撮影現場にエキストラのふりをしたこいつに土足で踏み込まれたり、飯豊まりえもこいつから陵辱されたり、黒崎レイナもこいつに標的にされて送付テロまでやられそうになり、日南響子も澤田汐音も出演作のアキバレンジャーをこき下ろされたり、つい最近星乃あんなも案の定こいつから陵辱されたり、やりたい放題やられてしまいました。
鈴木美羽は『ニコラ』だけでなく2017年から2020年まで『Popteen』の専属モデルとしても活動された経歴があり、テレビドラマや配信ドラマなどへの出演経験もあり、2021年からTBSの情報バラエティ番組『王様のブランチ』のリポーターとして現在もレギュラー出演中。
彼女は俳優業もテレビ番組の撮影にも慣れっこと言っても良いかと。
こいつは案の定そんな鈴木美羽を新たな標的にしてつけ狙い始め、
「0:37うたのおねえさん的な?
付き合いやすさバクアゲだな(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか出さないで良さそう(笑)(^-^;」
「9:58 うたのおねえさん!的な!」
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
「30:08 うたのおねえさん付き合いやすいな(笑)(^-^;」
などとやかましく言いたい放題侮辱し放題陵辱し放題の先制パンチを食らわせてきました。
「前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)」
「変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)」
「わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)」
「かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「25:18 まあ19歳で警察官は現実的かな」←これだけ阿久瀬錠/ブンブラック役の齋藤璃佑に対する侮辱テロでしたが、タイムスタンプがどういうわけか鈴木美羽のシーンでした。
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
先述の通り、鈴木美羽は『ニコラ』『Popteen』の専属モデルや女優・タレントとして活動中で、学業と両立しての活動だったので、商社マンとして活動していた相馬理みたいな一般企業での勤務経験はありませんし、事務職のご経験もありません。
こいつは「前職はJALグループ(日本航空[JAL]日本の大手航空会社)、JRグループ(北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州・日本貨物鉄道など)、JAグループ(農協[農業協同組合])で事務職とかやってそう」と馬鹿笑いしながら彼女の経歴も知ったかぶり、JAL、JR、JAまで無差別に侮辱してきました。
「変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)」
こいつは鈴木美羽に対して「変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)」などと馬鹿笑いしながら「うつ病」にはならないと決めつけてきました。
「うつ病」はストレスをきっかけに発症することが多いと言われています。
今の世の中は「ストレス社会」なので誰もがうつ病になる可能性があり、絶対うつ病にならないなんて保証はどこにもありません。
「うつ病」の初期症状として・・・
「気分が落ち込んだりイライラしたりする」
「物事を楽しめない」
「食欲の低下あるいは増加(体重の減少あるいは増加)」
「眠れない(もしくは眠りすぎる)」
「落ち着きがなくなる」
「思考や動きが遅くなる」
「疲れやすい」
「集中や決断ができない」
この「うつ病」は一度発症してしまうと簡単には治すことはできず、下手すれば一生治らないので、「変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)」などと馬鹿笑いしながら軽視するのは絶対に許されません!
こいつは「うつ病」の恐ろしさを全くわかろうとせず、舐めきった態度でバカにしてきました。
なぜこいつが鈴木美羽に対してこのような偏見を持った暴言を吐き捨ててきたのかと言うと、(これはまだ報告作業中ですが)こいつは現在松本麗世に対して・・・
「やっぱりれいよったんは精神分裂びょうなんじゃないの?(笑)突然ティックトックで俺の書き込みにイイネし始めたと思ったら?いきなりアカブロックするし?手紙は返却したと思ったらぜんぶ返ってきたわけじゃないし?(笑)なんか挙動不審なんだけど?(笑)とりま今から配信観るけど?とりまレタパ買ってあるから明日地元から再度送ってみるけど?(笑)なんか挙動不審なんだが?れいよったん大丈夫か?(笑)」
などとほざいてきたことがあり、自分のTikTokアカウントをブロックして、送りつけたものを送り返してきた松本麗世の勇敢な意思を「挙動不審」だと決めつけて、馬鹿笑いしながら「精神分裂びょう」と勝手に診断してきました。
「精神分裂病」とは「統合失調症」の別名で、この病名は不適切なので現在は使われていません。
こいつは自分を完全拒絶した松本麗世を統合失調症≒うつ病患者だと決めつけて病人扱いし、侮辱の度合いもエスカレートさせてきました。
「鈴木美羽なら松本麗世みたいに自分を拒絶しない」と思っているのでしょうが、拒絶されるような悪質な嫌がらせを繰り返してきたのはこいつ自身で、鈴木美羽に対しても早速このような嫌がらせを率先してやってきたので彼女からも拒絶されるのも時間の問題でしょう。
「わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)」
その「わけのわかんない手紙」を何人ものヒロインに対して率先して送りつけているテロリストはどこのどいつだ!?
ヒロインだけではなくまだ本当に幼い女児にまで10回以上も「わけのわかんない手紙」を送りつけているテロリストはどこのどいつだ!?
他でもないお前やろがい!
その「わけのわかんない手紙」を「書きたくない」「出したくない」と被害者面しながら嫌がってきましたが、その気持ちでいるのはこれまで送付テロをやられた被害者の方々の方で、こいつは相手をその気持ちにさせた加害者であり、送付テロの張本人なので、このような身勝手なことを言う資格なんて一切ありません!
そんなに送付テロが嫌なら今すぐやめて、ご両親と一緒に警察へ出頭してこい!
「かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
こいつは彼女に対して「かなり安心感ある(笑)(^-^;」と馬鹿笑いしながら「安心感」を求めてきたり、「まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら上っ面だけの心配をしてきました。
そういうのを「余計なお世話」というのを全くわかろうともしません。
「変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)」
「わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)」
「かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「25:18 まあ19歳で警察官は現実的かな」←これだけ阿久瀬錠/ブンブラック役の齋藤璃佑に対する侮辱テロでしたが、タイムスタンプがどういうわけか鈴木美羽のシーンでした。
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
先述の通り、鈴木美羽は『ニコラ』『Popteen』の専属モデルや女優・タレントとして活動中で、学業と両立しての活動だったので、商社マンとして活動していた相馬理みたいな一般企業での勤務経験はありませんし、事務職のご経験もありません。
こいつは「前職はJALグループ(日本航空[JAL]日本の大手航空会社)、JRグループ(北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州・日本貨物鉄道など)、JAグループ(農協[農業協同組合])で事務職とかやってそう」と馬鹿笑いしながら彼女の経歴も知ったかぶり、JAL、JR、JAまで無差別に侮辱してきました。
「変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)」
こいつは鈴木美羽に対して「変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)」などと馬鹿笑いしながら「うつ病」にはならないと決めつけてきました。
「うつ病」はストレスをきっかけに発症することが多いと言われています。
今の世の中は「ストレス社会」なので誰もがうつ病になる可能性があり、絶対うつ病にならないなんて保証はどこにもありません。
「うつ病」の初期症状として・・・
「気分が落ち込んだりイライラしたりする」
「物事を楽しめない」
「食欲の低下あるいは増加(体重の減少あるいは増加)」
「眠れない(もしくは眠りすぎる)」
「落ち着きがなくなる」
「思考や動きが遅くなる」
「疲れやすい」
「集中や決断ができない」
この「うつ病」は一度発症してしまうと簡単には治すことはできず、下手すれば一生治らないので、「変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)」などと馬鹿笑いしながら軽視するのは絶対に許されません!
こいつは「うつ病」の恐ろしさを全くわかろうとせず、舐めきった態度でバカにしてきました。
なぜこいつが鈴木美羽に対してこのような偏見を持った暴言を吐き捨ててきたのかと言うと、(これはまだ報告作業中ですが)こいつは現在松本麗世に対して・・・
「やっぱりれいよったんは精神分裂びょうなんじゃないの?(笑)突然ティックトックで俺の書き込みにイイネし始めたと思ったら?いきなりアカブロックするし?手紙は返却したと思ったらぜんぶ返ってきたわけじゃないし?(笑)なんか挙動不審なんだけど?(笑)とりま今から配信観るけど?とりまレタパ買ってあるから明日地元から再度送ってみるけど?(笑)なんか挙動不審なんだが?れいよったん大丈夫か?(笑)」
などとほざいてきたことがあり、自分のTikTokアカウントをブロックして、送りつけたものを送り返してきた松本麗世の勇敢な意思を「挙動不審」だと決めつけて、馬鹿笑いしながら「精神分裂びょう」と勝手に診断してきました。
「精神分裂病」とは「統合失調症」の別名で、この病名は不適切なので現在は使われていません。
こいつは自分を完全拒絶した松本麗世を統合失調症≒うつ病患者だと決めつけて病人扱いし、侮辱の度合いもエスカレートさせてきました。
「鈴木美羽なら松本麗世みたいに自分を拒絶しない」と思っているのでしょうが、拒絶されるような悪質な嫌がらせを繰り返してきたのはこいつ自身で、鈴木美羽に対しても早速このような嫌がらせを率先してやってきたので彼女からも拒絶されるのも時間の問題でしょう。
「わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)」
その「わけのわかんない手紙」を何人ものヒロインに対して率先して送りつけているテロリストはどこのどいつだ!?
ヒロインだけではなくまだ本当に幼い女児にまで10回以上も「わけのわかんない手紙」を送りつけているテロリストはどこのどいつだ!?
他でもないお前やろがい!
その「わけのわかんない手紙」を「書きたくない」「出したくない」と被害者面しながら嫌がってきましたが、その気持ちでいるのはこれまで送付テロをやられた被害者の方々の方で、こいつは相手をその気持ちにさせた加害者であり、送付テロの張本人なので、このような身勝手なことを言う資格なんて一切ありません!
そんなに送付テロが嫌なら今すぐやめて、ご両親と一緒に警察へ出頭してこい!
「かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
こいつは彼女に対して「かなり安心感ある(笑)(^-^;」と馬鹿笑いしながら「安心感」を求めてきたり、「まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら上っ面だけの心配をしてきました。
そういうのを「余計なお世話」というのを全くわかろうともしません。
「0:37うたのおねえさん的な?
付き合いやすさバクアゲだな(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか出さないで良さそう(笑)(^-^;」
「9:58 うたのおねえさん!的な!」
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
「30:08 うたのおねえさん付き合いやすいな(笑)(^-^;」
こいつの鈴木美羽の数々の陵辱の中でも「うたのおねえさん」呼ばわりが何よりウザかったですね。
『おかあさんといっしょ』の「うたのおねえさん」について詳しくご報告いたします。
こいつは鈴木美羽のことを何度もしつこく「うたのおねえさん」だと言い張ってきましたが、「では今の「うたのおねえさん」である『まやおねえさん』は何なんだ!?」とお尋ねしたいですね。
今現在の『おかあさんといっしょ』のうたのおねえさんは「まやおねえさん」ことながたまやですが、こいつがやかましく鈴木美羽と無理やりこじつけた「うたのおねえさん」は現役のまやおねえさんではなく先代の「あつこおねえさん」こと小野あつこのことだと思われます。
あつこおねえさんも鈴木美羽もパッチリとした目が特徴的なので、こいつはもしかしたら鈴木美羽のことをあつこおねえさんだと思い込んでいるのかもしれません。
こいつの世代の「うたのおねえさん」といえばあつこおねえさんでもまやおねえさんでもなく「ゆう子おねえさん」こと神崎ゆう子ですよね?
そもそも『おかいつ』の「うたのおねえさん」も誰でもなれるほど簡単な職種ではありませんし、タレントではなくてNHKの契約社員のようなものです!
まず、うたのおねえさんの募集は基本的に東京都内の音楽大学限定で行われます。
例えば・・・
武蔵野音楽大学(出身者:つのだりょうこ、茂森あゆみ、神崎ゆう子、斉藤伸子)
東京芸術大学(出身者:しゅうさえこ、松熊由紀)
国立音楽大学(出身者:森みゆき)
洗足学園音楽大学(出身者:三谷たくみ)
東京音楽大学(出身者:小野あつこ)
桐朋学園短期大学(出身者:奈々瀬ひとみ)
宝塚歌劇団(出身者:はいだしょうこ[学歴は国立音楽大学附属高等学校中退→宝塚音楽大学入学→同大学卒業])
うたのおねえさんはいずれの方々も音楽系の大学や専門学校の卒業生ばかり。
うたのおねえさんのオーディションに応募するためには基本的に東京近辺の音楽大学への入学が必須ですが、音大に入るには一定レベル以上の音楽に関する知識や技能が必要なので、普通の大学よりも入るのが難しいですね。
うたのおねえさんは一般公募ではなく主に音大(以外では劇団やプロのミュージシャン)など限られた範囲で募集がかけられます。
しかし、応募できたからなれるわけではなく、ここからオーディションで勝ち残る必要があります。
ところが、うたのおねえさんのオーディションの倍率は約600倍と言われるほどの「狭き門」で、「歌唱力が高い人」「明るく元気な人」「可愛らしく親しみやすい外見の人」「子供のお手本になれる人」「熱意のある人」がうたのおねえさんになるために必要な要素と言えましょう。
このように、うたのおねえさんになるのは大変ですが、なってからがもっと大変なのです。
『おかあさんといっしょ』は週6のレギュラー番組の収録、『ファミリーコンサート』や『スペシャルステージ』といったライブイベント、今月の歌などのレコーディングなど、やることがいっぱいあるので休みたくても休めません。
また、うたのおねえさんとうたのおにいさんには「厳しい掟」が課せられていて、「NHK以外のテレビ出演禁止」「恋愛禁止」「海外旅行・スキー・自動車運転禁止」「派手なネイル禁止」「茶髪禁止」「立ち食い禁止」「斜め横断禁止」「歌舞伎町を歩くことも禁止」など、我々の想像を遥かに超える厳しい掟を守らないといけません。
「結婚」「妊娠」も当然禁止されています。
そして、おにいさん・おねえさんは「NHKの契約社員扱い」で、これだけの激務をこなしても月給30万円程度しか貰えないので、とんでもなく厳しい職種なのがよくわかりますね。
一方、こいつが相馬理に対して無理やりこじつけてきた「たいそうのおにいさん」ももちろんオーディションで選ばれるのですが、こちらも誰でもなれるわけではありません。
「体育や体操の知識や実績があること」「大学やスポーツクラブで実務経験があること」「子供好き」などが必須条件として挙げられます。
また、オーディションでは「質疑応答」「アクロバット、特技を見せる」「歌を歌ったり、カメラテストをしたり」やることがいっぱいあります。
これらの必須条件が備わっていて、上記のテストに合格できた人が晴れて「たいそうのおにいさん」になれますが、先述のうたのおにいさんとうたのおねえさんと同じ内容の激務をこなしたり、厳しい掟を遵守したり、給料が激務とは見合わない金額だったり、なってからがもっと大変なのです。
こいつは「うたのおねえさん」や「たいそうのおにいさん」がどれだけ厳しい職種なのかも全くわかろうとしないで、鈴木美羽に対してやかましく「うたのおねえさん」呼ばわりしてきたり、相馬理に対して「たいそうのおにいさん」呼ばわりしてきたり、本家本元の『おかいつ』のうたのおねえさんであるまやおねえさんとたいそうのおにいさんのかずむおにいさんまでガン無視するなど、やりたい放題侮辱し放題陵辱し放題で被害者を大量発生させてきました。
最後に、こいつに侮辱された『おかあさんといっしょ』の(『うたのえほん』時代も含めた)うたのおねえさん全員のお名前を載せておきます。
【おかあさんといっしょ・うたのおねえさん】
眞理ヨシコ(初代うたのおねえさん[1961~1962])
中野慶子(2代目うたのおねえさん[1961~1964])
竹前文子(3代目うたのおねえさん[1962~1964])
水谷玲子(4代目うたのおねえさん[1964~1967])
中川順子(5代目うたのおねえさん[1964~1967])
片桐和子(6代目うたのおねえさん[1967~1970])
瀬端優美子(7代目うたのおねえさん[1967~1970])
斎藤昌子(8代目うたのおねえさん[1970~1972])
森晴美(9代目うたのおねえさん[1970~1971])
小鳩くるみ(10代目うたのおねえさん[1972~1974])
斉藤伸子(11代目うたのおねえさん[1974~1979]松熊由紀と同時期に就任)
松熊由紀(12代目うたのおねえさん[1974~1979]斉藤伸子と同時期に就任なので実質11代目)
奈々瀬ひとみ(13代目うたのおねえさん[1979~1981])
しゅうさえこ(14代目うたのおねえさん[1981~1983])
森みゆき(15代目うたのおねえさん[1983~1987])
神崎ゆう子(16代目うたのおねえさん[1987~1993])
茂森あゆみ(17代目うたのおねえさん[1993~1999])
つのだりょうこ(18代目うたのおねえさん[1999~2003])
はいだしょうこ(19代目うたのおねえさん[2003~2008])
三谷たくみ(20代目うたのおねえさん[2008~2016])
小野あつこ(21代目うたのおねえさん[2016~2022])
ながたまや(22代目うたのおねえさん[2022~現在])
また、こいつはうたのおにいさんも侮辱したも同然なので、こちらも全員のお名前を載せておきます。
【おかあさんといっしょ・うたのおにいさん】
田中星児(初代うたのおにいさん[1971~1977])
水木一郎(2代目うたのおにいさん[1976~1979])
たいらいさお(3代目うたのおにいさん[1977~1979])
宮内良(4代目うたのおにいさん[1979~1981])
かしわ哲(5代目うたのおにいさん[1981~1983]林アキラと同時期に就任)
林アキラ(6代目うたのおにいさん[1981~1985]かしわ哲と同時期に就任なので実質5代目)
坂田おさむ(7代目うたのおにいさん[1985~1993])
速水けんたろう(8代目うたのおにいさん[1993~1999])
杉田あきひろ(9代目うたのおにいさん[1999~2003])
今井ゆうぞう(10代目うたのおにいさん[2003~2008])
横山だいすけ(11代目うたのおにいさん[2008~2017])
花田ゆういちろう(12代目うたのおにいさん[2017~現在])
こいつはたいそうのおにいさんまで侮辱したので、こちらも全員のお名前を載せておきます。
【おかあさんといっしょ・たいそうのおにいさん】
砂川啓介(初代たいそうのおにいさん[1961~1969])
佐久間俊直(2代目たいそうのおにいさん[1963~1967])
岡田祥造(3代目たいそうのおにいさん[1967~1969])
向井忠義(4代目たいそうのおにいさん[1969~1973])
小西幸男(5代目たいそうのおにいさん[1969~1971])
輪島直幸(6代目たいそうのおにいさん[1971~1978])
川原洋一郎(7代目たいそうのおにいさん[1973~1974])
瀬戸口清文(8代目たいそうのおにいさん[1974~1987])
天野勝弘(9代目たいそうのおにいさん[1987~1993])
佐藤弘道(10代目たいそうのおにいさん[1993~2005])
小林よしひさ(11代目たいそうのおにいさん[2005~2019])
福尾誠(12代目たいそうのおにいさん[2019~2023])
佐久本和夢(13代目たいそうのおにいさん[2023~現在])
そして、たいそうのおねえさんもこいつにガン無視されたので、こちらも全員のお名前を載せておきます。
【身体表現のおねえさん→たいそうのおねえさん】
馮智英(『ハイ・ポーズ』のおねえさん[1981~1994])
松野ちか(『トライ!トライ!トライ!』のおねえさん[1994~1999])
タリキヨコ(『デ・ポン!』のおねえさん[1999~2005])
いとうまゆ(『ズーズーダンス!』『ゴッチャ!』のおねえさん[2005~2012])
上原りさ(『パント!』のおねえさん[2012~2019])
秋元杏月(初代たいそうのおねえさん[2019~現在])
また、『おかあさんといっしょ』の兄弟分と呼ぶべき派生番組『おとうさんといっしょ』は役割を分担している『おかいつ』と違い、おにいさん・おねえさんがMC・歌・体操・お芝居などのお役目を一手に引き受ける形でお仕事をこなしてきました。
こちらの方々も侮辱されたも同然なので、全員のお名前を載せておきます。
【おとうさんといっしょのおねえさんとおにいさん】
安藤なおこ(『おとうさんといっしょ』のなおちゃん[2013~2018])
竹内夢(『おとうさんといっしょ』のゆめちゃん[2018~現在])
元木聖也(『おとうさんといっしょ』のせいやくん[2013~2018])
木戸大聖(『おとうさんといっしょ』のたいせいくん[2018~2021])
望月雅友(『おとうさんといっしょ』のまさともくん[2021~現在])
実は『おかいつ』『おといつ』以外の番組にも「うたのおねえさん(またはおにいさん)」や「たいそうのおにいさん(またはおねえさん)」もいらっしゃいますが、めちゃくちゃ長くなるので割愛いたします。
詳しく知りたい方はウィキペディアの方でご確認くださいませ。
付き合いやすさバクアゲだな(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか一切書かないで出さないで一年間終えられそう(笑)かなり安心感ある(笑)(^-^;」
「0:37うたのおねえさん的な付き合いやすさある(笑)(^-^;前職はJALとかJRとか?農協とかで事務とかやってそう(笑)変な鬱病になんか絶対ならなそう(笑)わけわかんない手紙とか出さないで良さそう(笑)(^-^;」
「9:58 うたのおねえさん!的な!」
「29:11 まあ無理はしない方が良い気がするけど(笑)(^-^;」
「30:08 うたのおねえさん付き合いやすいな(笑)(^-^;」
こいつの鈴木美羽の数々の陵辱の中でも「うたのおねえさん」呼ばわりが何よりウザかったですね。
『おかあさんといっしょ』の「うたのおねえさん」について詳しくご報告いたします。
こいつは鈴木美羽のことを何度もしつこく「うたのおねえさん」だと言い張ってきましたが、「では今の「うたのおねえさん」である『まやおねえさん』は何なんだ!?」とお尋ねしたいですね。
今現在の『おかあさんといっしょ』のうたのおねえさんは「まやおねえさん」ことながたまやですが、こいつがやかましく鈴木美羽と無理やりこじつけた「うたのおねえさん」は現役のまやおねえさんではなく先代の「あつこおねえさん」こと小野あつこのことだと思われます。
あつこおねえさんも鈴木美羽もパッチリとした目が特徴的なので、こいつはもしかしたら鈴木美羽のことをあつこおねえさんだと思い込んでいるのかもしれません。
こいつの世代の「うたのおねえさん」といえばあつこおねえさんでもまやおねえさんでもなく「ゆう子おねえさん」こと神崎ゆう子ですよね?
そもそも『おかいつ』の「うたのおねえさん」も誰でもなれるほど簡単な職種ではありませんし、タレントではなくてNHKの契約社員のようなものです!
まず、うたのおねえさんの募集は基本的に東京都内の音楽大学限定で行われます。
例えば・・・
武蔵野音楽大学(出身者:つのだりょうこ、茂森あゆみ、神崎ゆう子、斉藤伸子)
東京芸術大学(出身者:しゅうさえこ、松熊由紀)
国立音楽大学(出身者:森みゆき)
洗足学園音楽大学(出身者:三谷たくみ)
東京音楽大学(出身者:小野あつこ)
桐朋学園短期大学(出身者:奈々瀬ひとみ)
宝塚歌劇団(出身者:はいだしょうこ[学歴は国立音楽大学附属高等学校中退→宝塚音楽大学入学→同大学卒業])
うたのおねえさんはいずれの方々も音楽系の大学や専門学校の卒業生ばかり。
うたのおねえさんのオーディションに応募するためには基本的に東京近辺の音楽大学への入学が必須ですが、音大に入るには一定レベル以上の音楽に関する知識や技能が必要なので、普通の大学よりも入るのが難しいですね。
うたのおねえさんは一般公募ではなく主に音大(以外では劇団やプロのミュージシャン)など限られた範囲で募集がかけられます。
しかし、応募できたからなれるわけではなく、ここからオーディションで勝ち残る必要があります。
ところが、うたのおねえさんのオーディションの倍率は約600倍と言われるほどの「狭き門」で、「歌唱力が高い人」「明るく元気な人」「可愛らしく親しみやすい外見の人」「子供のお手本になれる人」「熱意のある人」がうたのおねえさんになるために必要な要素と言えましょう。
このように、うたのおねえさんになるのは大変ですが、なってからがもっと大変なのです。
『おかあさんといっしょ』は週6のレギュラー番組の収録、『ファミリーコンサート』や『スペシャルステージ』といったライブイベント、今月の歌などのレコーディングなど、やることがいっぱいあるので休みたくても休めません。
また、うたのおねえさんとうたのおにいさんには「厳しい掟」が課せられていて、「NHK以外のテレビ出演禁止」「恋愛禁止」「海外旅行・スキー・自動車運転禁止」「派手なネイル禁止」「茶髪禁止」「立ち食い禁止」「斜め横断禁止」「歌舞伎町を歩くことも禁止」など、我々の想像を遥かに超える厳しい掟を守らないといけません。
「結婚」「妊娠」も当然禁止されています。
そして、おにいさん・おねえさんは「NHKの契約社員扱い」で、これだけの激務をこなしても月給30万円程度しか貰えないので、とんでもなく厳しい職種なのがよくわかりますね。
一方、こいつが相馬理に対して無理やりこじつけてきた「たいそうのおにいさん」ももちろんオーディションで選ばれるのですが、こちらも誰でもなれるわけではありません。
「体育や体操の知識や実績があること」「大学やスポーツクラブで実務経験があること」「子供好き」などが必須条件として挙げられます。
また、オーディションでは「質疑応答」「アクロバット、特技を見せる」「歌を歌ったり、カメラテストをしたり」やることがいっぱいあります。
これらの必須条件が備わっていて、上記のテストに合格できた人が晴れて「たいそうのおにいさん」になれますが、先述のうたのおにいさんとうたのおねえさんと同じ内容の激務をこなしたり、厳しい掟を遵守したり、給料が激務とは見合わない金額だったり、なってからがもっと大変なのです。
こいつは「うたのおねえさん」や「たいそうのおにいさん」がどれだけ厳しい職種なのかも全くわかろうとしないで、鈴木美羽に対してやかましく「うたのおねえさん」呼ばわりしてきたり、相馬理に対して「たいそうのおにいさん」呼ばわりしてきたり、本家本元の『おかいつ』のうたのおねえさんであるまやおねえさんとたいそうのおにいさんのかずむおにいさんまでガン無視するなど、やりたい放題侮辱し放題陵辱し放題で被害者を大量発生させてきました。
最後に、こいつに侮辱された『おかあさんといっしょ』の(『うたのえほん』時代も含めた)うたのおねえさん全員のお名前を載せておきます。
【おかあさんといっしょ・うたのおねえさん】
眞理ヨシコ(初代うたのおねえさん[1961~1962])
中野慶子(2代目うたのおねえさん[1961~1964])
竹前文子(3代目うたのおねえさん[1962~1964])
水谷玲子(4代目うたのおねえさん[1964~1967])
中川順子(5代目うたのおねえさん[1964~1967])
片桐和子(6代目うたのおねえさん[1967~1970])
瀬端優美子(7代目うたのおねえさん[1967~1970])
斎藤昌子(8代目うたのおねえさん[1970~1972])
森晴美(9代目うたのおねえさん[1970~1971])
小鳩くるみ(10代目うたのおねえさん[1972~1974])
斉藤伸子(11代目うたのおねえさん[1974~1979]松熊由紀と同時期に就任)
松熊由紀(12代目うたのおねえさん[1974~1979]斉藤伸子と同時期に就任なので実質11代目)
奈々瀬ひとみ(13代目うたのおねえさん[1979~1981])
しゅうさえこ(14代目うたのおねえさん[1981~1983])
森みゆき(15代目うたのおねえさん[1983~1987])
神崎ゆう子(16代目うたのおねえさん[1987~1993])
茂森あゆみ(17代目うたのおねえさん[1993~1999])
つのだりょうこ(18代目うたのおねえさん[1999~2003])
はいだしょうこ(19代目うたのおねえさん[2003~2008])
三谷たくみ(20代目うたのおねえさん[2008~2016])
小野あつこ(21代目うたのおねえさん[2016~2022])
ながたまや(22代目うたのおねえさん[2022~現在])
また、こいつはうたのおにいさんも侮辱したも同然なので、こちらも全員のお名前を載せておきます。
【おかあさんといっしょ・うたのおにいさん】
田中星児(初代うたのおにいさん[1971~1977])
水木一郎(2代目うたのおにいさん[1976~1979])
たいらいさお(3代目うたのおにいさん[1977~1979])
宮内良(4代目うたのおにいさん[1979~1981])
かしわ哲(5代目うたのおにいさん[1981~1983]林アキラと同時期に就任)
林アキラ(6代目うたのおにいさん[1981~1985]かしわ哲と同時期に就任なので実質5代目)
坂田おさむ(7代目うたのおにいさん[1985~1993])
速水けんたろう(8代目うたのおにいさん[1993~1999])
杉田あきひろ(9代目うたのおにいさん[1999~2003])
今井ゆうぞう(10代目うたのおにいさん[2003~2008])
横山だいすけ(11代目うたのおにいさん[2008~2017])
花田ゆういちろう(12代目うたのおにいさん[2017~現在])
こいつはたいそうのおにいさんまで侮辱したので、こちらも全員のお名前を載せておきます。
【おかあさんといっしょ・たいそうのおにいさん】
砂川啓介(初代たいそうのおにいさん[1961~1969])
佐久間俊直(2代目たいそうのおにいさん[1963~1967])
岡田祥造(3代目たいそうのおにいさん[1967~1969])
向井忠義(4代目たいそうのおにいさん[1969~1973])
小西幸男(5代目たいそうのおにいさん[1969~1971])
輪島直幸(6代目たいそうのおにいさん[1971~1978])
川原洋一郎(7代目たいそうのおにいさん[1973~1974])
瀬戸口清文(8代目たいそうのおにいさん[1974~1987])
天野勝弘(9代目たいそうのおにいさん[1987~1993])
佐藤弘道(10代目たいそうのおにいさん[1993~2005])
小林よしひさ(11代目たいそうのおにいさん[2005~2019])
福尾誠(12代目たいそうのおにいさん[2019~2023])
佐久本和夢(13代目たいそうのおにいさん[2023~現在])
そして、たいそうのおねえさんもこいつにガン無視されたので、こちらも全員のお名前を載せておきます。
【身体表現のおねえさん→たいそうのおねえさん】
馮智英(『ハイ・ポーズ』のおねえさん[1981~1994])
松野ちか(『トライ!トライ!トライ!』のおねえさん[1994~1999])
タリキヨコ(『デ・ポン!』のおねえさん[1999~2005])
いとうまゆ(『ズーズーダンス!』『ゴッチャ!』のおねえさん[2005~2012])
上原りさ(『パント!』のおねえさん[2012~2019])
秋元杏月(初代たいそうのおねえさん[2019~現在])
また、『おかあさんといっしょ』の兄弟分と呼ぶべき派生番組『おとうさんといっしょ』は役割を分担している『おかいつ』と違い、おにいさん・おねえさんがMC・歌・体操・お芝居などのお役目を一手に引き受ける形でお仕事をこなしてきました。
こちらの方々も侮辱されたも同然なので、全員のお名前を載せておきます。
【おとうさんといっしょのおねえさんとおにいさん】
安藤なおこ(『おとうさんといっしょ』のなおちゃん[2013~2018])
竹内夢(『おとうさんといっしょ』のゆめちゃん[2018~現在])
元木聖也(『おとうさんといっしょ』のせいやくん[2013~2018])
木戸大聖(『おとうさんといっしょ』のたいせいくん[2018~2021])
望月雅友(『おとうさんといっしょ』のまさともくん[2021~現在])
実は『おかいつ』『おといつ』以外の番組にも「うたのおねえさん(またはおにいさん)」や「たいそうのおにいさん(またはおねえさん)」もいらっしゃいますが、めちゃくちゃ長くなるので割愛いたします。
詳しく知りたい方はウィキペディアの方でご確認くださいませ。
『おかあさんといっしょ』は1959年から65年経った今現在も放送中のNHK教育テレビ(現:Eテレ)の代表格にして最大手の親子向け(2歳から4歳までが対象の)教育番組なので、誰もが一度は本当に小さかった頃にお世話になりました。
最近は視聴者も公式も『おかいつ』という略称で呼んでいます。
なお、1998年度に入るまでは総合テレビの方で本放送がありました。
実は当初は歌のコーナーと体操のコーナーは『うたのえほん』という別番組として1961年から1966年までNHK総合テレビで放送されました。
その後、『うたのえほん』は『おかあさんといっしょ』と吸収合併する形で1966年から1976年まで『おかいつ』内の1コーナーとして『うたのえほん』が進行され、1976年から歌と体操のコーナーは完全に『おかいつ』と一体化して、あのおなじみの基本フォーマットが確立されました。
最近は視聴者も公式も『おかいつ』という略称で呼んでいます。
なお、1998年度に入るまでは総合テレビの方で本放送がありました。
実は当初は歌のコーナーと体操のコーナーは『うたのえほん』という別番組として1961年から1966年までNHK総合テレビで放送されました。
その後、『うたのえほん』は『おかあさんといっしょ』と吸収合併する形で1966年から1976年まで『おかいつ』内の1コーナーとして『うたのえほん』が進行され、1976年から歌と体操のコーナーは完全に『おかいつ』と一体化して、あのおなじみの基本フォーマットが確立されました。
実はこいつに「教えを無効化される」被害を受けたことで『おかいつ』に関する被害報告をまとめていたところだったのに、このような形で転用するとは思いにも寄りませんでした。
こいつは『ブンブンジャー』とは全く関係ない『おかいつ』の「うたのおねえさん」や「たいそうのおにいさん」まで無差別に侮辱してきました。
ちなみに、ひらがな表記なのは元々で、小さいお子さんにも覚えやすいよう配慮したため。
特に被害が甚大だったのが「うたのおねえさん」。
これまで「うたのおねえさん」は初代の『眞理ヨシコ』から現在の『ながたまや』まで代々受け継がれてきた「称号」のようなものです。
(こいつは精神年齢が0歳なので論外として)アラフォー世代の「うたのおねえさん」といえば、16代目の「ゆう子おねえさん」こと『神崎ゆう子』と17代目の「あゆみおねえさん」こと『茂森あゆみ』のお二方かと。
特に今現在子育て中の若い親御さんは幼い頃このお二方には大変お世話になったはず。
こいつではなく2歳下の妹さん(今年で36歳)が5歳の頃の1993年度に「ゆう子おねえさん」から「あゆみおねえさん」へと交代し、その模様もテレビで放送されました。
また、こいつに常習的に性的虐待された被害者である10歳下の妹さん(今年で28歳)が3歳の頃の1999年に『だんご3兄弟』が大ヒットし、同年4月にあゆみおねえさんから「りょうこおねえさん」こと『つのだりょうこ』へと交代し、「あゆみおねえさん」は「けんたろうおにいさん」と共に同年の紅白歌合戦にもご出場されました。
そして、22名の「うたのおねえさん」の中で就任期間が最も長かったのが20代目「うたのおねえさん」の「たくみおねえさん」こと『三谷たくみ』で、8年間担当されました。
こいつは2人の妹さんに虐待しながらべったり貼りついていたので、彼女たちに付き合う形で『おかいつ』も見ていたはずで、特にこの3代の「うたのおねえさん」のことははっきり覚えていたと思われますが、やはりこの方々に対してもいやらしい目つきでつけ狙っていた可能性も考えられます。
こいつがやかましく「うたのおねえさん」呼ばわりしてきた鈴木美羽は「ゆう子おねえさん」とも「あゆみおねえさん」とも「りょうこおねえさん」ともタイプが全然違いますね。
強いて挙げるなら21代目(先代の)「うたのおねえさん」の「あつこおねえさん」こと『小野あつこ』と微妙ですが似ていると思われます。
仮にそうだとしたら、こいつはどこで全く世代ではない「あつこおねえさん」の存在を知ったのでしょうか?
確かに「あつこおねえさん」は『おかいつ』卒業後は引退せずにタレントとして活動中で、(既に終了した)『スッキリ!!』『ラヴィット!』『ぽかぽか』などの情報バラエティ番組にも度々ご出演されたので、こいつはそのいずれかまたはニュースサイトか何かを見て彼女のことを知ったと思われます。
しかし、まさか「あつこおねえさん」までこのようなこじつけテロのネタとして悪用された可能性があるとは信じられません!
加えて、現役の「うたのおねえさん」である「まやおねえさん」までこのようなこじつけテロに巻き込まれる形で正真正銘の被害者となってしまったことも受け入れられません!
こいつにとって「うたのおねえさん」もやはり侮辱の対象のひとつでしかなかったということですね。
こいつは『ブンブンジャー』とは全く関係ない『おかいつ』の「うたのおねえさん」や「たいそうのおにいさん」まで無差別に侮辱してきました。
ちなみに、ひらがな表記なのは元々で、小さいお子さんにも覚えやすいよう配慮したため。
特に被害が甚大だったのが「うたのおねえさん」。
これまで「うたのおねえさん」は初代の『眞理ヨシコ』から現在の『ながたまや』まで代々受け継がれてきた「称号」のようなものです。
(こいつは精神年齢が0歳なので論外として)アラフォー世代の「うたのおねえさん」といえば、16代目の「ゆう子おねえさん」こと『神崎ゆう子』と17代目の「あゆみおねえさん」こと『茂森あゆみ』のお二方かと。
特に今現在子育て中の若い親御さんは幼い頃このお二方には大変お世話になったはず。
こいつではなく2歳下の妹さん(今年で36歳)が5歳の頃の1993年度に「ゆう子おねえさん」から「あゆみおねえさん」へと交代し、その模様もテレビで放送されました。
また、こいつに常習的に性的虐待された被害者である10歳下の妹さん(今年で28歳)が3歳の頃の1999年に『だんご3兄弟』が大ヒットし、同年4月にあゆみおねえさんから「りょうこおねえさん」こと『つのだりょうこ』へと交代し、「あゆみおねえさん」は「けんたろうおにいさん」と共に同年の紅白歌合戦にもご出場されました。
そして、22名の「うたのおねえさん」の中で就任期間が最も長かったのが20代目「うたのおねえさん」の「たくみおねえさん」こと『三谷たくみ』で、8年間担当されました。
こいつは2人の妹さんに虐待しながらべったり貼りついていたので、彼女たちに付き合う形で『おかいつ』も見ていたはずで、特にこの3代の「うたのおねえさん」のことははっきり覚えていたと思われますが、やはりこの方々に対してもいやらしい目つきでつけ狙っていた可能性も考えられます。
こいつがやかましく「うたのおねえさん」呼ばわりしてきた鈴木美羽は「ゆう子おねえさん」とも「あゆみおねえさん」とも「りょうこおねえさん」ともタイプが全然違いますね。
強いて挙げるなら21代目(先代の)「うたのおねえさん」の「あつこおねえさん」こと『小野あつこ』と微妙ですが似ていると思われます。
仮にそうだとしたら、こいつはどこで全く世代ではない「あつこおねえさん」の存在を知ったのでしょうか?
確かに「あつこおねえさん」は『おかいつ』卒業後は引退せずにタレントとして活動中で、(既に終了した)『スッキリ!!』『ラヴィット!』『ぽかぽか』などの情報バラエティ番組にも度々ご出演されたので、こいつはそのいずれかまたはニュースサイトか何かを見て彼女のことを知ったと思われます。
しかし、まさか「あつこおねえさん」までこのようなこじつけテロのネタとして悪用された可能性があるとは信じられません!
加えて、現役の「うたのおねえさん」である「まやおねえさん」までこのようなこじつけテロに巻き込まれる形で正真正銘の被害者となってしまったことも受け入れられません!
こいつにとって「うたのおねえさん」もやはり侮辱の対象のひとつでしかなかったということですね。
一方、「うたのおにいさん」は1971年11月から『おかいつ』の『うたのえほん』のコーナーに登場。
先述の「うたのおねえさん」とご一緒に番組の進行と歌を担当。
こちらも初代の『田中星児』から現在の『花田ゆういちろう』まで代々受け継がれてきました。
(こいつは論外として)アラフォー世代の「うたのおにいさん」といえば、7代目の「おさむおにいさん」こと『坂田おさむ』と8代目の「けんたろうおにいさん」こと『速水けんたろう』のお二方ですね。
こいつではなく2歳下の妹さん(今年で36歳)が5歳の頃の1993年度に「おさむおにいさん」から「けんたろうおにいさん」へと交代し、その模様もテレビで放送されました。
また、こいつの10歳下の妹さん(今年で28歳)が3歳の頃の1999年に『だんご3兄弟』が大ヒットし、同年4月に「けんたろうおにいさん」から「あきひろおにいさん」こと『杉田あきひろ』へと交代し、「けんたろうおにいさん」は「あゆみおねえさん」と共に同年の紅白歌合戦にもご出場されました。
そして、我らがアニキ・『水木一郎』も実は2代目「うたのおにいさん」で、『伝説巨神イデオン』の主題歌などでおなじみの『たいらいさお』も3代目「うたのおにいさん」でした。
これまで12名の「うたのおにいさん」がいらっしゃった中で就任期間が最も長かったのが11代目(先代の)「うたのおにいさん」の「だいすけおにいさん」こと『横山だいすけ』で、9年間担当されました。
現在の「うたのおにいさん」の「ゆういちろうおにいさん」こと『花田ゆういちろう』はお母さん人気がものすごくて、SNSのトレンド欄で頻繁に名前が挙がることが多いので対象年齢ではないけどご存知の方も大勢いらっしゃるかと。
こいつは今回鈴木美羽に対してやかましく「うたのおねえさん」呼ばわりしながら歴代のおねえさん方を無差別に侮辱してきましたが、「うたのおにいさん」もそのテロに巻き込まれる形で侮辱されたも同然。
ここで『被害を受けた方々』でも簡潔にご報告済みのこちらをご覧くださいませ。
『岸田総理 海上保安政策プログラム第8期生による表敬ー令和5年8月22日』コメント欄にて。
「ぶったら(売国)ブタ(外国人)によく似てるー♪
ブタ(外国人)と心中待ってろよ!♪爆笑」
このように、奴は『おかあさんといっしょ』でかなり昔の・・・第2代「うたのおにいさん」だった水木一郎アニキの頃に一度歌われた『ぶったらぶたに』という歌を外国人への差別的なヘイトスピーチテロの道具として悪用しました。
この歌はいじめっこへの警鐘を鳴らす戒めを歌にして伝える楽曲ですが、当時の親御さんから批判されたか何かの理由で現在は歌われていません。
しかし、そもそも奴はなぜこのような半世紀も前の『おかいつ』の歌を知っていたのでしょうか?
こいつはアニキ(水木一郎)が歌われた楽曲を度々侮辱テロのネタとして悪用したことで何度か被害者リストでご報告済み。
また、アニキだけでなく「けんたろうおにいさん」もご自身が主題歌・挿入歌を担当された『超力戦隊オーレンジャー』が散々侮辱されたことでオーレンジャーそのものが被害者リストの常連となり、オープニング曲の『オーレ!オーレンジャー』の歌詞の一部「ダッシュ!ダッシュ!」が仮面ライダーギーツと仮面ライダーガッチャードの有りもしないフォーム「ダッシュダッシュ」をでっちあげるためのネタとして悪用されたこともあり、『被害を受けた方々20』の方でご報告済み。
そして、宮崎莉里沙のインスタグラム動画でのちょっとしたダンスの振り付けが弄られるテロがあり、『大きな栗の木の下で』に微妙に似ている振り付けを弄りながら陵辱するテロに巻き込まれる形で「うたのおねえさん」と「うたのおにいさん」全員が無神経かつ無意識に侮辱しまくられたこともあり、『被害を受けた方々29』の方でご報告済み。
先述の「うたのおねえさん」とご一緒に番組の進行と歌を担当。
こちらも初代の『田中星児』から現在の『花田ゆういちろう』まで代々受け継がれてきました。
(こいつは論外として)アラフォー世代の「うたのおにいさん」といえば、7代目の「おさむおにいさん」こと『坂田おさむ』と8代目の「けんたろうおにいさん」こと『速水けんたろう』のお二方ですね。
こいつではなく2歳下の妹さん(今年で36歳)が5歳の頃の1993年度に「おさむおにいさん」から「けんたろうおにいさん」へと交代し、その模様もテレビで放送されました。
また、こいつの10歳下の妹さん(今年で28歳)が3歳の頃の1999年に『だんご3兄弟』が大ヒットし、同年4月に「けんたろうおにいさん」から「あきひろおにいさん」こと『杉田あきひろ』へと交代し、「けんたろうおにいさん」は「あゆみおねえさん」と共に同年の紅白歌合戦にもご出場されました。
そして、我らがアニキ・『水木一郎』も実は2代目「うたのおにいさん」で、『伝説巨神イデオン』の主題歌などでおなじみの『たいらいさお』も3代目「うたのおにいさん」でした。
これまで12名の「うたのおにいさん」がいらっしゃった中で就任期間が最も長かったのが11代目(先代の)「うたのおにいさん」の「だいすけおにいさん」こと『横山だいすけ』で、9年間担当されました。
現在の「うたのおにいさん」の「ゆういちろうおにいさん」こと『花田ゆういちろう』はお母さん人気がものすごくて、SNSのトレンド欄で頻繁に名前が挙がることが多いので対象年齢ではないけどご存知の方も大勢いらっしゃるかと。
こいつは今回鈴木美羽に対してやかましく「うたのおねえさん」呼ばわりしながら歴代のおねえさん方を無差別に侮辱してきましたが、「うたのおにいさん」もそのテロに巻き込まれる形で侮辱されたも同然。
ここで『被害を受けた方々』でも簡潔にご報告済みのこちらをご覧くださいませ。
『岸田総理 海上保安政策プログラム第8期生による表敬ー令和5年8月22日』コメント欄にて。
「ぶったら(売国)ブタ(外国人)によく似てるー♪
ブタ(外国人)と心中待ってろよ!♪爆笑」
このように、奴は『おかあさんといっしょ』でかなり昔の・・・第2代「うたのおにいさん」だった水木一郎アニキの頃に一度歌われた『ぶったらぶたに』という歌を外国人への差別的なヘイトスピーチテロの道具として悪用しました。
この歌はいじめっこへの警鐘を鳴らす戒めを歌にして伝える楽曲ですが、当時の親御さんから批判されたか何かの理由で現在は歌われていません。
しかし、そもそも奴はなぜこのような半世紀も前の『おかいつ』の歌を知っていたのでしょうか?
こいつはアニキ(水木一郎)が歌われた楽曲を度々侮辱テロのネタとして悪用したことで何度か被害者リストでご報告済み。
また、アニキだけでなく「けんたろうおにいさん」もご自身が主題歌・挿入歌を担当された『超力戦隊オーレンジャー』が散々侮辱されたことでオーレンジャーそのものが被害者リストの常連となり、オープニング曲の『オーレ!オーレンジャー』の歌詞の一部「ダッシュ!ダッシュ!」が仮面ライダーギーツと仮面ライダーガッチャードの有りもしないフォーム「ダッシュダッシュ」をでっちあげるためのネタとして悪用されたこともあり、『被害を受けた方々20』の方でご報告済み。
そして、宮崎莉里沙のインスタグラム動画でのちょっとしたダンスの振り付けが弄られるテロがあり、『大きな栗の木の下で』に微妙に似ている振り付けを弄りながら陵辱するテロに巻き込まれる形で「うたのおねえさん」と「うたのおにいさん」全員が無神経かつ無意識に侮辱しまくられたこともあり、『被害を受けた方々29』の方でご報告済み。
「うたのおねえさん」「うたのおにいさん」と同じく『おかいつ』の中心的メンバー「たいそうのおにいさん」も1961年の『うたのえほん』時代から登場し、初代「たいそうのおにいさん」の『砂川啓介』から現在の「かずむおにいさん」こと『佐久本和夢』まで代々受け継がれてきました。
また、「担当体操曲」はこれまで(バージョン違いも含めて)13曲あり、同じ方が複数の体操を連続で担当されたこともありました。
【体操曲】
『元気に一、二』(砂川啓介・佐久間俊直・岡田祥造)
『おもちゃのラッパ』(佐久間俊直・岡田祥造)
『ジャンポンポン』(向井忠義・小西幸男・輪島直幸・川原洋一郎)
『地球をどんどん』(輪島直幸・瀬戸口清文)
『ようじ体操・スイッチオン』(瀬戸口清文)
『パラランたいそう』(瀬戸口清文)
『コケコッコたいそうPart1/Part2』(瀬戸口清文)
『ぞうさんのあくび』(瀬戸口清文・天野勝弘・佐藤弘道)
『あ・い・うー』(佐藤弘道)
『ぱわわぷたいそう』(小林よしひさ)
『ブンバ・ボーン!』(小林よしひさ)
『からだ☆ダンダン』(福尾誠・佐久本和夢)
この中で最も長い期間行われた体操は『ぞうさんのあくび』でした。
そして、歴代の「たいそうのおにいさん」の中で10年以上ご出演されたのは『瀬戸口清文』(13年間)『佐藤弘道』(12年間)『小林よしひさ』(14年)の3名で、特に「よしおにいさん」はどのおにいさん・おねえさんよりも出演期間が長かったのですが、この方よりも出演期間が一番長かったのは「しんすけショー」でおなじみの『古今亭志ん輔』という落語家の方で1984年から1999年まで15年間番組にご出演されました。
『被害を受けた方々26』の方でご報告済みですが、こいつは以前『ウルトラマンブレーザー』の主題歌『僕らのスペクトラ』に合わせた『SKaRD体操』のことも「ラジオ体操」呼ばわりしながら侮辱するだけでなく、『ラジオ体操(第一・第二)』から『からだ☆ダンダン』まで千差万別ある体操そのものも舐めきった態度で侮辱し、「たいそうのおにいさん」と「たいそうのおねえさん」にまで被害が及ぶ大惨事テロを引き起こしたこともありました。
それからまだそんなに日にちが経っていない今、こいつはさらに『ブンブンジャー』のレギュラーキャストの相馬理に対して「体育や体操の知識や実績」も「大学やスポーツクラブでの実務経験」もないにも関わらず「たいそうのおにいさん」だと知ったかぶりながら決めつけて、彼が芸能活動を開始された2017年当時の「たいそうのおにいさん」だった「よしおにいさん」と後任の「まことおにいさん」と現役の「かずむおにいさん」の存在まで全否定する大惨事テロも引き起こしてきました。
また、「担当体操曲」はこれまで(バージョン違いも含めて)13曲あり、同じ方が複数の体操を連続で担当されたこともありました。
【体操曲】
『元気に一、二』(砂川啓介・佐久間俊直・岡田祥造)
『おもちゃのラッパ』(佐久間俊直・岡田祥造)
『ジャンポンポン』(向井忠義・小西幸男・輪島直幸・川原洋一郎)
『地球をどんどん』(輪島直幸・瀬戸口清文)
『ようじ体操・スイッチオン』(瀬戸口清文)
『パラランたいそう』(瀬戸口清文)
『コケコッコたいそうPart1/Part2』(瀬戸口清文)
『ぞうさんのあくび』(瀬戸口清文・天野勝弘・佐藤弘道)
『あ・い・うー』(佐藤弘道)
『ぱわわぷたいそう』(小林よしひさ)
『ブンバ・ボーン!』(小林よしひさ)
『からだ☆ダンダン』(福尾誠・佐久本和夢)
この中で最も長い期間行われた体操は『ぞうさんのあくび』でした。
そして、歴代の「たいそうのおにいさん」の中で10年以上ご出演されたのは『瀬戸口清文』(13年間)『佐藤弘道』(12年間)『小林よしひさ』(14年)の3名で、特に「よしおにいさん」はどのおにいさん・おねえさんよりも出演期間が長かったのですが、この方よりも出演期間が一番長かったのは「しんすけショー」でおなじみの『古今亭志ん輔』という落語家の方で1984年から1999年まで15年間番組にご出演されました。
『被害を受けた方々26』の方でご報告済みですが、こいつは以前『ウルトラマンブレーザー』の主題歌『僕らのスペクトラ』に合わせた『SKaRD体操』のことも「ラジオ体操」呼ばわりしながら侮辱するだけでなく、『ラジオ体操(第一・第二)』から『からだ☆ダンダン』まで千差万別ある体操そのものも舐めきった態度で侮辱し、「たいそうのおにいさん」と「たいそうのおねえさん」にまで被害が及ぶ大惨事テロを引き起こしたこともありました。
それからまだそんなに日にちが経っていない今、こいつはさらに『ブンブンジャー』のレギュラーキャストの相馬理に対して「体育や体操の知識や実績」も「大学やスポーツクラブでの実務経験」もないにも関わらず「たいそうのおにいさん」だと知ったかぶりながら決めつけて、彼が芸能活動を開始された2017年当時の「たいそうのおにいさん」だった「よしおにいさん」と後任の「まことおにいさん」と現役の「かずむおにいさん」の存在まで全否定する大惨事テロも引き起こしてきました。
一方、2019年から「たいそうのおにいさん」と共に体操を担当する「たいそうのおねえさん」が新設され、その第一人者として「あづきおねえさん」こと『秋元杏月』が就任されて、最初の4年間は「まことおにいさん」と、その後は「かずむおにいさん」と共に『からだ☆ダンダン』を担当され、今現在も継続中。
体操のコーナーが二人体制になる前まではそれとは別の「身体表現」のコーナーが設けられていて、1981年の『ハイ・ポーズ』から2019年の『パント!』まで38年間継続されました。
なお、1980年に不定期で行われたパイロット版『ハイ・ポーズ』も含めれば39年間の長期間継続されたことになります。
この身体表現のコーナーもれっきとした体操なので、先述の体操侮辱テロや「たいそうのおにいさん」こじつけ侮辱テロに巻き込まれる形で侮辱されたも同然と言えましょう。
体操のコーナーが二人体制になる前まではそれとは別の「身体表現」のコーナーが設けられていて、1981年の『ハイ・ポーズ』から2019年の『パント!』まで38年間継続されました。
なお、1980年に不定期で行われたパイロット版『ハイ・ポーズ』も含めれば39年間の長期間継続されたことになります。
この身体表現のコーナーもれっきとした体操なので、先述の体操侮辱テロや「たいそうのおにいさん」こじつけ侮辱テロに巻き込まれる形で侮辱されたも同然と言えましょう。
『おかあさんといっしょ』の派生番組として2013年から放送開始された『おとうさんといっしょ』は週6ペースで放送されている『おかいつ』と違って週1ペースで放送されています。
こちらでは『おかいつ』みたいに歌と体操それぞれ役割分担することはなく、おにいさんとおねえさんが一手に引き受ける形でお仕事をこなしてきました。
実はこの『おといつ』もこいつに侮辱された被害者で、特に「せいやくん」こと『元木聖也』は『おといつ』卒業後すぐに決まったレギュラー番組『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』も含めて「まさに特撮で終わった俳優だねー?」「ノエルわろた」「(笑)(^-^;」「ノエルだけに」「で?ノエル俳優って結婚したっけ?」「たこす」「ばかす」「テラタコス」「はいはい(笑)(^-^;」「はいはい」「(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながらやかましく侮辱されたことで『被害を受けた方々19』でご報告済み。
また、現役メンバーの「ゆめちゃん」こと『竹内夢』もご自身が熱演されたミュージカル『セーラームーン』の水野亜美/セーラーマーキュリーが「やっぱり九堂りんねはセーラームーンだとあみちゃん?」などとほざかれ、全く無関係の松本麗世へのこじつけテロのネタとして悪用されたことで間接的な被害者となり、『被害を受けた方々21』でご報告済み。
今回は『ブンブンジャー』のレギュラーキャストの鈴木美羽が「うたのおねえさん」呼ばわりされたり、相馬理も「たいそうのおにいさん」呼ばわりされたりする大規模テロに巻き込まれる形で『おといつ』メンバー全員が被害者となってしまいました。
こちらでは『おかいつ』みたいに歌と体操それぞれ役割分担することはなく、おにいさんとおねえさんが一手に引き受ける形でお仕事をこなしてきました。
実はこの『おといつ』もこいつに侮辱された被害者で、特に「せいやくん」こと『元木聖也』は『おといつ』卒業後すぐに決まったレギュラー番組『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』も含めて「まさに特撮で終わった俳優だねー?」「ノエルわろた」「(笑)(^-^;」「ノエルだけに」「で?ノエル俳優って結婚したっけ?」「たこす」「ばかす」「テラタコス」「はいはい(笑)(^-^;」「はいはい」「(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながらやかましく侮辱されたことで『被害を受けた方々19』でご報告済み。
また、現役メンバーの「ゆめちゃん」こと『竹内夢』もご自身が熱演されたミュージカル『セーラームーン』の水野亜美/セーラーマーキュリーが「やっぱり九堂りんねはセーラームーンだとあみちゃん?」などとほざかれ、全く無関係の松本麗世へのこじつけテロのネタとして悪用されたことで間接的な被害者となり、『被害を受けた方々21』でご報告済み。
今回は『ブンブンジャー』のレギュラーキャストの鈴木美羽が「うたのおねえさん」呼ばわりされたり、相馬理も「たいそうのおにいさん」呼ばわりされたりする大規模テロに巻き込まれる形で『おといつ』メンバー全員が被害者となってしまいました。
そして、『おかいつ』最長出演記録保持者である「しんすけさん」こと古今亭志ん輔師匠もこいつに「教えを無効化された」ので被害者の一人と言えましょう。
こいつにとってスーパー戦隊でもEテレの最長寿番組でも何でも「侮辱・陵辱などのネタの道具・ストーカー犯罪などの対象」でしかないことも改めて証明された大規模テロとなりました。
歴代のおにいさん・おねえさんの中には今ご覧になっている読者様が昔お世話になった方もいらっしゃるかもしれません。
それぞれ思い入れのあるおにいさん・おねえさんまでこいつに侮辱されたので怒って構いません。
こいつだって彼らにはお世話になったはずですが、こいつには「恩を仇で返す」以前に「恩義を感じる心」なんて始めっから皆無なので何もかも「論外」としか言い様がありません。
歴代のおにいさん・おねえさんの中には今ご覧になっている読者様が昔お世話になった方もいらっしゃるかもしれません。
それぞれ思い入れのあるおにいさん・おねえさんまでこいつに侮辱されたので怒って構いません。
こいつだって彼らにはお世話になったはずですが、こいつには「恩を仇で返す」以前に「恩義を感じる心」なんて始めっから皆無なので何もかも「論外」としか言い様がありません。
こうして、こいつは『ブンブンジャー』にもいっちょ噛みし、案の定ヒロインも陵辱し、あらゆるジャンルを超越した被害者を大量発生させる大惨事テロを引き起こしてきました。
東映アニメーションミュージアムチャンネル
ニチアサ8時30分枠のアニメ全作(『おジャ魔女どれみ』も『プリキュア』も全部含める)
東堂いづみ(東映アニメーション共同ハンドルネーム)
東映アニメーション
ABC(朝日放送テレビ・関西のテレビ局・テレビ朝日系列・ニチアサ8時半枠のアニメ制作局)
バンダイ
ガシャポン
とんがり帽子のメモル
はーいステップジュン
メイプルタウン物語
新メイプルタウン物語・パームタウン編
ビックリマン
新ビックリマン
まじかる☆タルるートくん
スーパービックリマン
GS美神(ゴーストスイーパー美神・原作『GS美神・極楽大作戦』)
ママレード・ボーイ
ご近所物語
花より男子
夢のクレヨン王国
おジャ魔女どれみ
おジャ魔女どれみ♯
も〜っと!おジャ魔女どれみ
おジャ魔女どれみドッカ〜ン!
明日のナージャ
ふたりはプリキュア
ふたりはプリキュアMax Heart
ふたりはプリキュアSplash☆Star
Yes!プリキュア5
Yes!プリキュア5GoGo!
フレッシュプリキュア!
ハートキャッチプリキュア!
スイートプリキュア♪
スマイルプリキュア!
ドキドキ!プリキュア
ハピネスチャージプリキュア!
Go!プリンセスプリキュア
魔法つかいプリキュア!
キラキラ☆プリキュアアラモード
HUGっと!プリキュア
スター☆トゥインクルプリキュア
ヒーリングっど♡プリキュア
トロピカル〜ジュ!プリキュア
デリシャスパーティ♡プリキュア
ひろがるスカイ!プリキュア
わんだふるぷりきゅあ!
大島やすいち(『はーいステップジュン』原作者)
講談社
週刊少年マガジン
なかよし
ロッテ
江川達也(『まじかる☆タルるートくん』原作者)
集英社
週刊少年ジャンプ
椎名高志(『GS美神・極楽大作戦』原作者)
小学館
週刊少年サンデー
吉住渉(『ママレード・ボーイ』原作者)
りぼん
矢沢あい(『ご近所物語』原作者)
神尾葉子(『花より男子』原作者)
マーガレット
福永令三(『クレヨン王国』原作者)
メモル
渡辺菜生子
マリエル・ルグラン
安田あきえ
野々宮ジュン
山本百合子
加納零
難波圭一
パティ・ホープラビット
岡本麻弥
ヤマト王子
鈴木富子
十字架天使
金丸日向子
天子男ジャック
山本圭子
スーパーゼウス
八奈見乗児
ピア・マルコ
藤田淑子
ブッチー・オリン
久川綾(『新ビックリマン』ではブッチー役・『ハートキャッチプリキュア!』では月影ゆり役)
ベリー・オズ
塩沢兼人
ディオ・コッキー
千葉繁
タルるート
TARAKO
江戸城本丸
高山みなみ
大聖フェニックス
草尾毅
海天聖ビシュヌ・ティキ
カシワクラツトム
倭天聖イザナ・アスカ
浦和めぐみ
月光聖アマゾ・アムル
山崎和佳奈
美神令子
鶴ひろみ
横島忠夫
堀川りょう
おキヌちゃん
國府田マリ子(『GS美神』ではおキヌちゃん役・『ママレード・ボーイで』では小石川光希役)
小石川光希
松浦遊
置鮎龍太郎
幸田実果子
宍戸留美(『ご近所物語』では幸田実果子役・『おジャ魔女どれみ』では瀬川おんぷ役・『明日のナージャ』ではローズマリー役)
山口ツトム
山口勝平
牧野つくし
持田真樹
道明寺司
宮下直紀
花沢類
山本耕史
西門総二郎
赤井田良彦
美作あきら
望月祐多
シルバー王女
徳光由禾
アラエッサ
坂田おさむ(おさむおにいさん)
ストンストン
竹内順子(『クレヨン王国』ではストンストン役・『おジャ魔女どれみ』ではきみたか役・『Yes!プリキュア5』では夏木りん役)
春風どれみ
千葉千恵巳
藤原はづき
秋谷智子
妹尾あいこ
松岡由貴
瀬川おんぷ
飛鳥ももこ
宮原永海
ハナちゃん
大谷育江
ナージャ・アップルフィールド
小清水亜美(『明日のナージャ』ではナージャ役・『スイートプリキュア♪』では北条響役)
美墨なぎさ / キュアブラック
本名陽子
雪城ほのか / キュアホワイト
ゆかな
九条ひかり / シャイニールミナス
田中理恵
日向咲 / キュアブルーム / キュアブライト
樹元オリエ
美翔舞 / キュアイーグレット / キュアウィンディ
榎本温子
夢原のぞみ / キュアドリーム
三瓶由布子
夏木りん / キュアルージュ
春日野うらら / キュアレモネード
伊瀬茉莉也
秋元こまち / キュアミント
永野愛
水無月かれん / キュアアクア
前田愛
美々野くるみ / ミルク / ミルキィローズ
仙台エリ
桃園ラブ / キュアピーチ
沖佳苗
蒼乃美希 / キュアベリー
喜多村英梨
山吹祈里 / キュアパイン
中川亜紀子
東せつな / キュアパッション(元はラビリンスの幹部・イース)
小松由佳
花咲つぼみ / キュアブロッサム
水樹奈々
来海えりか / キュアマリン
水沢史絵
明堂院いつき / キュアサンシャイン
桑島法子
月影ゆり / キュアムーンライト
北条響 / キュアメロディ
南野奏 / キュアリズム
折笠富美子
黒川エレン / キュアビート
豊口めぐみ
調辺アコ / キュアミューズ
大久保瑠美
星空みゆき / キュアハッピー
福圓美里
日野あかね / キュアサニー
田野アサミ
黄瀬やよい / キュアピース
金元寿子
緑川なお / キュアマーチ
井上麻里奈
青木れいか / キュアビューティ
西村ちなみ
相田マナ / キュアハート
生天目仁美
菱川六花 / キュアダイヤモンド
寿美菜子
四葉ありす / キュアロゼッタ
渕上舞
剣崎真琴 / キュアソード
宮本佳那子
円亜久里 / キュアエース
釘宮理恵
愛乃めぐみ / キュアラブリー
中島愛
白雪ひめ / キュアプリンセス
潘めぐみ
大森ゆうこ / キュアハニー
北川里奈
氷川いおな / キュアフォーチュン
戸松遥
春野はるか / キュアフローラ
嶋村侑
海藤みなみ / キュアマーメイド
浅野真澄
天ノ川きらら / キュアトゥインクル
山村響
紅城トワ / キュアスカーレット
沢城みゆき
朝日奈みらい / キュアミラクル
高橋李依
十六夜リコ / キュアマジカル
堀江由衣
花海ことは / キュアフェリーチェ
早見沙織
宇佐美いちか / キュアホイップ
美山加恋
有栖川ひまり / キュアカスタード
福原遥
立神あおい / キュアジェラート
村中知
琴爪ゆかり / キュアマカロン
藤田咲
剣城あきら / キュアショコラ
森なな子
キラ星シエル / キュアパルフェ
水瀬いのり
野乃はな / キュアエール
引坂理絵
薬師寺さあや / キュアアンジュ
本泉莉奈
輝木ほまれ / キュアエトワール
小倉唯
愛崎えみる / キュアマシェリ
田村奈央
ルールー・アムール / キュアアムール
田村ゆかり
星奈ひかる / キュアスター
成瀬瑛美
羽衣ララ / キュアミルキー
小原好美
天宮えれな / キュアソレイユ
安野希世乃
香久矢まどか / キュアセレーネ
小松未可子
ユニ / キュアコスモ
上坂すみれ
花寺のどか / キュアグレース
悠木碧
沢泉ちゆ / キュアフォンテーヌ
依田菜津
平光ひなた / キュアスパークル
河野ひより
風鈴アスミ / キュアアース
三森すずこ
夏海まなつ / キュアサマー
ファイルーズあい
涼村さんご / キュアコーラル
花守ゆみり
一之瀬みのり / キュアパパイア
石川由依
滝沢あすか / キュアフラミンゴ
瀬戸麻沙美
ローラ(ローラ・アポロドーロス・ヒュギーヌス・ラメール) / キュアラメール
日高里菜
和実ゆい / キュアプレシャス
菱川花菜
芙羽ここね / キュアスパイシー
清水理沙
華満らん / キュアヤムヤム
井口裕香
菓彩あまね / キュアフィナーレ(前は怪盗ブンドル団のジェントルー)
茅野愛衣
ソラ・ハレワタール / キュアスカイ
関根明良
虹ヶ丘ましろ / キュアプリズム
加隈亜衣
夕凪ツバサ / キュアウィング
村瀬歩
聖あげは / キュアバタフライ
七瀬彩夏
エル / キュアマジェスティ
古賀葵
犬飼こむぎ / キュアワンダフル
長縄まりあ
犬飼いろは / キュアフレンディ
種﨑敦美
猫屋敷ユキ / キュアニャミー
松田颯水
猫屋敷まゆ / キュアリリアン
上田麗奈
スーパー戦隊シリーズ(特に『おジャ魔女どれみ』と同期の4戦隊)
救急戦隊ゴーゴーファイブ(『おジャ魔女どれみ』と同期)
未来戦隊タイムレンジャー(『おジャ魔女どれみ♯』と同期)
百獣戦隊ガオレンジャー(『も〜っと!おジャ魔女どれみ』と同期)
忍風戦隊ハリケンジャー(『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』と同期)
赤ちゃんと僕
羅川真里茂
白泉社
花とゆめ
テレビ東京
ぴえろ(『赤ちゃんと僕』アニメ制作スタジオ)
洗濯戦隊シャボンファイブ(『赤ちゃんと僕』劇中劇)
宮崎莉里沙
きみたか(ぽっぷのクラスメイト)
バトルレンジャー(『おジャ魔女どれみ』の世界の戦隊ヒーロー)
影山由美(『おジャ魔女どれみ♯』第35話脚本)
おジャ魔女どれみ ピリカピリララコンパクトミラー~25th Edition~(ガシャポン)
東映アニメーションミュージアムチャンネル『【期間限定公開】おジャ魔女どれみ# 第35話「運動会でてっぺんをめざせ!」【公式】』コメント欄より。
「やっぱりプリキュアは怪しいな(笑)」
「赤ちゃんと僕」にも戦隊出てたな(笑)(^-^;」
東映アニメーションミュージアムチャンネル『【期間限定公開】 おジャ魔女どれみ# 第34話「たこ焼きは仲なおりの味」【公式】』コメント欄より。
「推し子役宮崎りりさちゃん(小学二年生女児)に誕生日レタパ用にコンパクトミラーガシャポン二回も回してきた(笑)(^-^;」
こいつは東映アニメーションミュージアムチャンネルのコメント欄でもやりたい放題侮辱し放題陵辱し放題の大惨事テロを引き起こし、被害者を大量発生させてきました。
ここ最近はこいつの介入がほとんどなかったので安心していたところで2週連続でやられてしまったことが判明しました。
安心なんてできませんね。
毎週水曜日午後6時更新の『おジャ魔女どれみ♯』も後半戦の真っ只中ですが、こいつと智栄子野村の東映アニメーションミュージアムチャンネルでの害悪ツートップは作品とは一切無関係の侮辱テロを引き起こしている真っ只中でもあります。
『智栄子野村』とは『おジャ魔女どれみ』や『プリキュアシリーズ』とは一切無関係の企業や著名人を無作為に挙げて無理やりこじつけるテロリストで、『吠絵衛留東浦和と同等の害悪ユーザー』の一人としてリストアップ。
そいつも悪質極まりないのですが、こいつの方がより悪質極まりなく、相変わらず宮崎莉里沙へのストーカー犯罪自慢や東映アニメーションとは別の制作スタジオのアニメの話を引き合いに出して両方共侮辱するなど、やりたい放題侮辱し放題陵辱し放題。
「やっぱりプリキュアは怪しいな(笑)」
「赤ちゃんと僕」にも戦隊出てたな(笑)(^-^;」
東映アニメーションミュージアムチャンネル『【期間限定公開】 おジャ魔女どれみ# 第34話「たこ焼きは仲なおりの味」【公式】』コメント欄より。
「推し子役宮崎りりさちゃん(小学二年生女児)に誕生日レタパ用にコンパクトミラーガシャポン二回も回してきた(笑)(^-^;」
こいつは東映アニメーションミュージアムチャンネルのコメント欄でもやりたい放題侮辱し放題陵辱し放題の大惨事テロを引き起こし、被害者を大量発生させてきました。
ここ最近はこいつの介入がほとんどなかったので安心していたところで2週連続でやられてしまったことが判明しました。
安心なんてできませんね。
毎週水曜日午後6時更新の『おジャ魔女どれみ♯』も後半戦の真っ只中ですが、こいつと智栄子野村の東映アニメーションミュージアムチャンネルでの害悪ツートップは作品とは一切無関係の侮辱テロを引き起こしている真っ只中でもあります。
『智栄子野村』とは『おジャ魔女どれみ』や『プリキュアシリーズ』とは一切無関係の企業や著名人を無作為に挙げて無理やりこじつけるテロリストで、『吠絵衛留東浦和と同等の害悪ユーザー』の一人としてリストアップ。
そいつも悪質極まりないのですが、こいつの方がより悪質極まりなく、相変わらず宮崎莉里沙へのストーカー犯罪自慢や東映アニメーションとは別の制作スタジオのアニメの話を引き合いに出して両方共侮辱するなど、やりたい放題侮辱し放題陵辱し放題。
「推し子役宮崎りりさちゃん(小学二年生女児)に誕生日レタパ用にコンパクトミラーガシャポン二回も回してきた(笑)(^-^;」
こいつによるストーカー犯罪の被害者の中でも最も幼い宮崎莉里沙は8歳の誕生日にこいつからガシャポン『おジャ魔女どれみ ピリカピリララコンパクトミラー~25th Edition~』のアイテム2つを脅迫状とKUMONの学習参考書などとセットで送りつけられる被害を受けたばかり。
ガシャポン『おジャ魔女どれみ ピリカピリララコンパクトミラー~25th Edition~』とはバンダイより2024年2月に発売されたばかりのカプセルトイ。
『おジャ魔女どれみ』の全4作品のタップがコンパクトミラーになり、内側には25周年ロゴが入った仕様となっています。
ラインナップは全4種類。
『おジャ魔女どれみ』の「見習いタップ」
『おジャ魔女どれみ♯』の「リズムタップ」
『も〜っと!おジャ魔女どれみ』の「パララタップ」
『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』の「コロンタップ」
こいつはそのうちの2つをまた「ゴミ扱い」「送付テロの道具」にして宮崎莉里沙の誕生日に合わせて送りつけました。
宮崎莉里沙は2016年生まれでこの間8歳になったばかり。
『おジャ魔女どれみシリーズ』は今からちょうど25年前の1999年から2003年まで4年間放送されたので、現在28歳から30歳ぐらいの方が『おジャ魔女どれみ』放送当時の対象年齢の視聴者だったはず。
『おジャ魔女どれみシリーズ』も『プリキュアシリーズ』も本来の視聴者層は3歳から5歳の未就学児の女の子なので、8歳の女の子はそういう女児向けアニメは既に卒業済みのはず。
宮崎莉里沙が生まれた2016年はもう既に『プリキュア』がシリーズとして完全に定着した頃なので、『おジャ魔女どれみ』は過去のものとなりました。
以上のことから、宮崎莉里沙は『プリキュア』すら卒業済みの可能性ありなのに、ご自身が生まれるもっと昔の『おジャ魔女どれみ』に興味を示すとは到底考えにくいでしょう。
前にも申し上げましたが、『プリキュア』でさえ卒業した女の子が全く世代ではない『おジャ魔女どれみ』のグッズを欲しがるとは到底考えられません。
彼女はおジャ魔女世代ではないし、プリキュアも卒業済みの可能性大であると何回も指摘してきたのに、こいつはまた彼女が『おジャ魔女どれみ』が好きだと勝手に決めつけ、どれみたちが使っていたタップのコンパクトミラーをゴミとして捨てるように送りつける「送付テロ」を強行してきました。
『おジャ魔女どれみ』は名作なのは確かですが、「古い作品」であることも確かなのに、こいつはそれすらわかろうともしません。
第一、『おジャ魔女どれみ』の直撃世代に該当するのはこいつではなく、こいつによる常習的性的虐待の被害者である10歳下の妹さん(今年で28歳)の方です。
こいつによるストーカー犯罪の被害者の中でも最も幼い宮崎莉里沙は8歳の誕生日にこいつからガシャポン『おジャ魔女どれみ ピリカピリララコンパクトミラー~25th Edition~』のアイテム2つを脅迫状とKUMONの学習参考書などとセットで送りつけられる被害を受けたばかり。
ガシャポン『おジャ魔女どれみ ピリカピリララコンパクトミラー~25th Edition~』とはバンダイより2024年2月に発売されたばかりのカプセルトイ。
『おジャ魔女どれみ』の全4作品のタップがコンパクトミラーになり、内側には25周年ロゴが入った仕様となっています。
ラインナップは全4種類。
『おジャ魔女どれみ』の「見習いタップ」
『おジャ魔女どれみ♯』の「リズムタップ」
『も〜っと!おジャ魔女どれみ』の「パララタップ」
『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』の「コロンタップ」
こいつはそのうちの2つをまた「ゴミ扱い」「送付テロの道具」にして宮崎莉里沙の誕生日に合わせて送りつけました。
宮崎莉里沙は2016年生まれでこの間8歳になったばかり。
『おジャ魔女どれみシリーズ』は今からちょうど25年前の1999年から2003年まで4年間放送されたので、現在28歳から30歳ぐらいの方が『おジャ魔女どれみ』放送当時の対象年齢の視聴者だったはず。
『おジャ魔女どれみシリーズ』も『プリキュアシリーズ』も本来の視聴者層は3歳から5歳の未就学児の女の子なので、8歳の女の子はそういう女児向けアニメは既に卒業済みのはず。
宮崎莉里沙が生まれた2016年はもう既に『プリキュア』がシリーズとして完全に定着した頃なので、『おジャ魔女どれみ』は過去のものとなりました。
以上のことから、宮崎莉里沙は『プリキュア』すら卒業済みの可能性ありなのに、ご自身が生まれるもっと昔の『おジャ魔女どれみ』に興味を示すとは到底考えにくいでしょう。
前にも申し上げましたが、『プリキュア』でさえ卒業した女の子が全く世代ではない『おジャ魔女どれみ』のグッズを欲しがるとは到底考えられません。
彼女はおジャ魔女世代ではないし、プリキュアも卒業済みの可能性大であると何回も指摘してきたのに、こいつはまた彼女が『おジャ魔女どれみ』が好きだと勝手に決めつけ、どれみたちが使っていたタップのコンパクトミラーをゴミとして捨てるように送りつける「送付テロ」を強行してきました。
『おジャ魔女どれみ』は名作なのは確かですが、「古い作品」であることも確かなのに、こいつはそれすらわかろうともしません。
第一、『おジャ魔女どれみ』の直撃世代に該当するのはこいつではなく、こいつによる常習的性的虐待の被害者である10歳下の妹さん(今年で28歳)の方です。
「やっぱりプリキュアは怪しいな(笑)」
こいつはそもそもニチアサ8時30分に放送されたアニメが『おジャ魔女どれみ』と『プリキュア』しかないと思っている節がある可能性も考えられます。
ニチアサ8時半枠のアニメは今でこそ『プリキュア』で完全固定されてから20年(今年で21年目)を迎え、ついこの間から最新作『わんだふるぷりきゅあ!』が始まったばかり。
しかし、『プリキュアシリーズ』以前は様々なジャンルのアニメが放送されていたことを皆様はもちろんご存知のはず。
『おジャ魔女どれみシリーズ』もそのうちの一つに過ぎません。
ここで、ニチアサ8時半枠のアニメを振り返ってみましょう。
こいつはそもそもニチアサ8時30分に放送されたアニメが『おジャ魔女どれみ』と『プリキュア』しかないと思っている節がある可能性も考えられます。
ニチアサ8時半枠のアニメは今でこそ『プリキュア』で完全固定されてから20年(今年で21年目)を迎え、ついこの間から最新作『わんだふるぷりきゅあ!』が始まったばかり。
しかし、『プリキュアシリーズ』以前は様々なジャンルのアニメが放送されていたことを皆様はもちろんご存知のはず。
『おジャ魔女どれみシリーズ』もそのうちの一つに過ぎません。
ここで、ニチアサ8時半枠のアニメを振り返ってみましょう。
【ニチアサ8時半枠のアニメ一覧※プリキュア以前】
とんがり帽子のメモル
はーいステップジュン
メイプルタウン物語
新メイプルタウン物語・パームタウン編
ビックリマン
新ビックリマン
まじかる☆タルるートくん
スーパービックリマン
GS美神
ママレード・ボーイ
ご近所物語
花より男子
夢のクレヨン王国
おジャ魔女どれみ
おジャ魔女どれみ♯
も〜っと!おジャ魔女どれみ
おジャ魔女どれみドッカ〜ン!
明日のナージャ
とんがり帽子のメモル
はーいステップジュン
メイプルタウン物語
新メイプルタウン物語・パームタウン編
ビックリマン
新ビックリマン
まじかる☆タルるートくん
スーパービックリマン
GS美神
ママレード・ボーイ
ご近所物語
花より男子
夢のクレヨン王国
おジャ魔女どれみ
おジャ魔女どれみ♯
も〜っと!おジャ魔女どれみ
おジャ魔女どれみドッカ〜ン!
明日のナージャ
この枠で放送された最初のアニメは『とんがり帽子のメモル』ですが、実は『メモル』は開始当初は土曜日のゴールデンタイム(午後7時枠)で放送されました。
しかし、『メモル』の初回放送日と全く同じ日に読売テレビの方で『ルパン三世PARTIII』が始まり、さらに当時その時間枠ではMBSの方で『まんが日本昔ばなし』が放送中だったので、この2大メジャータイトルの影響で新規参入の『メモル』は視聴率面で大苦戦を強いられました。
そこで、ABC朝日放送テレビ・テレビ朝日は10月の番組改編で日曜日の朝8時30分にアニメ枠を新設し、『メモル』を同枠に移動させたことで『ABC朝日放送の制作による東映アニメーション枠』が誕生したと同時に「ニチアサ」の歴史が始まり、40年経った現在まで定着するまでに至りました。
今でこそこの時間枠は女の子向けの東映アニメーションオリジナル作品で固定されましたが、実は『とんがり帽子のメモル』こそがそのオリジナル作品の第一号でした。
その後、『週刊少年マガジン(講談社発行)』で連載された大島やすいち原作の漫画『はーいステップジュン』のアニメが放送され、さらにその後に『シルバニアファミリー』に対抗して制作されたと言われているオリジナル作品『メイプルタウン物語』が放送され、続編『新メイプルタウン物語 パームタウン編』も合わせて約2年間続く大人気作となりました。
しかし、当時ロッテから発売されて大人気だった男児向けキャラクターシール付きチョコ菓子を原案とした『ビックリマン』がアニメ化され、一時期『新メイプルタウン物語』とニコイチで放送されました。
その影響で『新メイプルタウン物語』は15分枠に短縮され、1987年末をもって終了。
『メイプルタウン物語シリーズ』が終了した後に『ビックリマン』が30分番組として独立してからニチアサ8時半枠はしばらくの間「男の子向けアニメ」の枠として定着しました。
『ビックリマン』は続編の『新ビックリマン』と合わせて約3年放送され、その後に『週刊少年ジャンプ(集英社発行)』で連載された江川達也原作の漫画『まじかる☆タルるートくん』のアニメがこの枠で放送されました。
実は『タルるートくん』はこの枠で放送されたアニメの中でも最長放送期間・最多話数・最高視聴率(20.3%)を記録する大人気作となり、劇場版も3作品作られました。
そんな驚異的な成績を叩き出した『タルるートくん』が終わった後に再び『ビックリマンシリーズ』に戻って『スーパービックリマン』が放送され、本作がニチアサ8時半枠で放送された最後の『ビックリマンシリーズ』となり、後年には他局の方で新シリーズがいくつか放送されました。
『スーパービックリマン』の後に放送されたのは『週刊少年サンデー(小学館発行)』で連載された椎名高志原作の漫画『GS美神(ゴーストスイーパーみかみ)極楽大作戦』のアニメ化作品『GS美神』で、こちらも『タルるートくん』に次いで高視聴率(平均視聴率:13.7%、最高視聴率:18.0%、最低視聴率:9.1%)を記録する大人気作となりましたが、「おもちゃの売り上げが悪かった」という理由でたった1年で終了してしまいました。
その後『りぼん(集英社発行)』で連載された吉住渉原作の少女漫画で後に実写映画化もされた『ママレード・ボーイ』がアニメ化されて同枠で放送開始され、『メイプルタウン物語シリーズ』終了以来約6年ぶりに同枠が再び「女の子向けアニメ枠」に変わり、そのまま完全固定されて今現在まで継続中。
本作も『タルるートくん』や『GS美神』同様の高視聴率(平均視聴率が12.9%、最高視聴率は16.1%)を記録する大人気作となり、以降矢沢あい原作で同じく『りぼん』で連載された漫画『ご近所物語』のアニメ版、『マーガレット(集英社発行)』で連載された神尾葉子原作の漫画で後にTVドラマ版も放送された「花男」こと『花より男子』のアニメ版が同枠で放送され、「トレンディアニメ」の枠として固定されました。
『花男』のアニメ終了後に福永令三原作の児童文学『クレヨン王国シリーズ』を元にしたオリジナルアニメ『夢のクレヨン王国』が始まり、前3作品までの「トレンディアニメ」とは一転したファンタジックでメルヘンチックなかわいらしいアニメとして制作され、本作からさらに低年齢層の未就学児の女の子を対象としたアニメ枠として完全固定されました。
本作はその小さい女の子たちに大人気だったため、1年間の予定だった放送期間がさらに5か月延長され、それに伴い新キャラクターも追加されたオリジナルストーリーも展開されました。
本作が最後の原作付きのアニメとなり、その後に始まったのが『おジャ魔女どれみ』で、『メイプルタウン物語』以来となる東映アニメーションオリジナル作品として制作・放送され、こちらも小さい女の子を中心に大人気だったためシリーズ化も決まり、『おジャ魔女どれみ♯』『も〜っと!おジャ魔女どれみ』『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』と4年間続く長期シリーズ作品となりました。
さらに後年には、脇役となるクラスメイトを主役としたオムニバス形式のスピンオフ作品『おジャ魔女どれみナ・イ・ショ』も制作・放送され、さらに小説の方で高校生に成長したどれみたちの物語『おジャ魔女どれみ16シリーズ』も展開され、2020年には当時『おジャ魔女どれみ』を見ていた視聴者の日常生活を描いたオリジナル映画『魔女見習いをさがして』も制作・公開されるなど、多岐に渡るメディアミックス作品として今現在も世代を超えたファンから支持されています。
『おジャ魔女どれみシリーズ』が完結した後に放送された東映アニメーションオリジナル作品『明日のナージャ』はこれまでとは一転したシリアスな作風で、『キャンディ・キャンディ』と同じく孤児院で育った主人公、ナージャ・アップルフィールドが生き別れた母親と再会するために旅芸人一座のダンデライオン一座と共にヨーロッパを駆け巡りながら母親を探す、というのが大まかなストーリーでした。
しかし、本作は1年間放送されて完結したものの、商業面や視聴率面ではかつてないほどの大苦戦を強いられ、『おジャ魔女どれみシリーズ』どころか同枠で放送されたこれまでのどの作品よりも芳しくない成績を記録してしまいました。
それでも『明日のナージャ』は根強いファンも多くいらっしゃって、続編となる小説『明日のナージャ 16歳の旅立ち』も発表されるなど、今現在も名作として語り継がれているのは確かですが、その前後のシリーズ作品があまりにも強力過ぎたので、本作が地味な印象となってしまったことも確かです。
『明日のナージャ』が終了した後に始まったのが『ふたりはプリキュア』で、前作『ナージャ』や前々作『おジャ魔女どれみシリーズ』とはまた一転した「変身ヒロインアニメ」として制作・放送され、『美少女戦士セーラームーン』などの変身ヒロインアニメに『ドラゴンボール』などの格闘系アニメの要素をプラスさせたことでダイナミックな徒手格闘アクションシーンがふんだんに盛り込まれ、女の子だけでなく男の子の間でも大人気となりました。
その後、続編となる『ふたりはプリキュアMax Heart』が制作・放送され、さらに後には主人公や世界観を一新させた『ふたりはプリキュアSplash☆Star』が制作・放送され、以降ほぼ1年ごとに内容を一新させていき、同枠は『プリキュアシリーズ』として完全固定され、女の子向けの変身ヒロインアニメとしては前人未到の21年続く最長寿シリーズとして定着し、『仮面ライダー』『スーパー戦隊』とのニチアサ三本柱として今現在も継続中。
しかし、『メモル』の初回放送日と全く同じ日に読売テレビの方で『ルパン三世PARTIII』が始まり、さらに当時その時間枠ではMBSの方で『まんが日本昔ばなし』が放送中だったので、この2大メジャータイトルの影響で新規参入の『メモル』は視聴率面で大苦戦を強いられました。
そこで、ABC朝日放送テレビ・テレビ朝日は10月の番組改編で日曜日の朝8時30分にアニメ枠を新設し、『メモル』を同枠に移動させたことで『ABC朝日放送の制作による東映アニメーション枠』が誕生したと同時に「ニチアサ」の歴史が始まり、40年経った現在まで定着するまでに至りました。
今でこそこの時間枠は女の子向けの東映アニメーションオリジナル作品で固定されましたが、実は『とんがり帽子のメモル』こそがそのオリジナル作品の第一号でした。
その後、『週刊少年マガジン(講談社発行)』で連載された大島やすいち原作の漫画『はーいステップジュン』のアニメが放送され、さらにその後に『シルバニアファミリー』に対抗して制作されたと言われているオリジナル作品『メイプルタウン物語』が放送され、続編『新メイプルタウン物語 パームタウン編』も合わせて約2年間続く大人気作となりました。
しかし、当時ロッテから発売されて大人気だった男児向けキャラクターシール付きチョコ菓子を原案とした『ビックリマン』がアニメ化され、一時期『新メイプルタウン物語』とニコイチで放送されました。
その影響で『新メイプルタウン物語』は15分枠に短縮され、1987年末をもって終了。
『メイプルタウン物語シリーズ』が終了した後に『ビックリマン』が30分番組として独立してからニチアサ8時半枠はしばらくの間「男の子向けアニメ」の枠として定着しました。
『ビックリマン』は続編の『新ビックリマン』と合わせて約3年放送され、その後に『週刊少年ジャンプ(集英社発行)』で連載された江川達也原作の漫画『まじかる☆タルるートくん』のアニメがこの枠で放送されました。
実は『タルるートくん』はこの枠で放送されたアニメの中でも最長放送期間・最多話数・最高視聴率(20.3%)を記録する大人気作となり、劇場版も3作品作られました。
そんな驚異的な成績を叩き出した『タルるートくん』が終わった後に再び『ビックリマンシリーズ』に戻って『スーパービックリマン』が放送され、本作がニチアサ8時半枠で放送された最後の『ビックリマンシリーズ』となり、後年には他局の方で新シリーズがいくつか放送されました。
『スーパービックリマン』の後に放送されたのは『週刊少年サンデー(小学館発行)』で連載された椎名高志原作の漫画『GS美神(ゴーストスイーパーみかみ)極楽大作戦』のアニメ化作品『GS美神』で、こちらも『タルるートくん』に次いで高視聴率(平均視聴率:13.7%、最高視聴率:18.0%、最低視聴率:9.1%)を記録する大人気作となりましたが、「おもちゃの売り上げが悪かった」という理由でたった1年で終了してしまいました。
その後『りぼん(集英社発行)』で連載された吉住渉原作の少女漫画で後に実写映画化もされた『ママレード・ボーイ』がアニメ化されて同枠で放送開始され、『メイプルタウン物語シリーズ』終了以来約6年ぶりに同枠が再び「女の子向けアニメ枠」に変わり、そのまま完全固定されて今現在まで継続中。
本作も『タルるートくん』や『GS美神』同様の高視聴率(平均視聴率が12.9%、最高視聴率は16.1%)を記録する大人気作となり、以降矢沢あい原作で同じく『りぼん』で連載された漫画『ご近所物語』のアニメ版、『マーガレット(集英社発行)』で連載された神尾葉子原作の漫画で後にTVドラマ版も放送された「花男」こと『花より男子』のアニメ版が同枠で放送され、「トレンディアニメ」の枠として固定されました。
『花男』のアニメ終了後に福永令三原作の児童文学『クレヨン王国シリーズ』を元にしたオリジナルアニメ『夢のクレヨン王国』が始まり、前3作品までの「トレンディアニメ」とは一転したファンタジックでメルヘンチックなかわいらしいアニメとして制作され、本作からさらに低年齢層の未就学児の女の子を対象としたアニメ枠として完全固定されました。
本作はその小さい女の子たちに大人気だったため、1年間の予定だった放送期間がさらに5か月延長され、それに伴い新キャラクターも追加されたオリジナルストーリーも展開されました。
本作が最後の原作付きのアニメとなり、その後に始まったのが『おジャ魔女どれみ』で、『メイプルタウン物語』以来となる東映アニメーションオリジナル作品として制作・放送され、こちらも小さい女の子を中心に大人気だったためシリーズ化も決まり、『おジャ魔女どれみ♯』『も〜っと!おジャ魔女どれみ』『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』と4年間続く長期シリーズ作品となりました。
さらに後年には、脇役となるクラスメイトを主役としたオムニバス形式のスピンオフ作品『おジャ魔女どれみナ・イ・ショ』も制作・放送され、さらに小説の方で高校生に成長したどれみたちの物語『おジャ魔女どれみ16シリーズ』も展開され、2020年には当時『おジャ魔女どれみ』を見ていた視聴者の日常生活を描いたオリジナル映画『魔女見習いをさがして』も制作・公開されるなど、多岐に渡るメディアミックス作品として今現在も世代を超えたファンから支持されています。
『おジャ魔女どれみシリーズ』が完結した後に放送された東映アニメーションオリジナル作品『明日のナージャ』はこれまでとは一転したシリアスな作風で、『キャンディ・キャンディ』と同じく孤児院で育った主人公、ナージャ・アップルフィールドが生き別れた母親と再会するために旅芸人一座のダンデライオン一座と共にヨーロッパを駆け巡りながら母親を探す、というのが大まかなストーリーでした。
しかし、本作は1年間放送されて完結したものの、商業面や視聴率面ではかつてないほどの大苦戦を強いられ、『おジャ魔女どれみシリーズ』どころか同枠で放送されたこれまでのどの作品よりも芳しくない成績を記録してしまいました。
それでも『明日のナージャ』は根強いファンも多くいらっしゃって、続編となる小説『明日のナージャ 16歳の旅立ち』も発表されるなど、今現在も名作として語り継がれているのは確かですが、その前後のシリーズ作品があまりにも強力過ぎたので、本作が地味な印象となってしまったことも確かです。
『明日のナージャ』が終了した後に始まったのが『ふたりはプリキュア』で、前作『ナージャ』や前々作『おジャ魔女どれみシリーズ』とはまた一転した「変身ヒロインアニメ」として制作・放送され、『美少女戦士セーラームーン』などの変身ヒロインアニメに『ドラゴンボール』などの格闘系アニメの要素をプラスさせたことでダイナミックな徒手格闘アクションシーンがふんだんに盛り込まれ、女の子だけでなく男の子の間でも大人気となりました。
その後、続編となる『ふたりはプリキュアMax Heart』が制作・放送され、さらに後には主人公や世界観を一新させた『ふたりはプリキュアSplash☆Star』が制作・放送され、以降ほぼ1年ごとに内容を一新させていき、同枠は『プリキュアシリーズ』として完全固定され、女の子向けの変身ヒロインアニメとしては前人未到の21年続く最長寿シリーズとして定着し、『仮面ライダー』『スーパー戦隊』とのニチアサ三本柱として今現在も継続中。
【ニチアサ8時半枠のアニメ一覧※プリキュアシリーズ】
ふたりはプリキュア
ふたりはプリキュアMax Heart
ふたりはプリキュアSplash Star
Yes!プリキュア5
Yes!プリキュア5GoGo!
フレッシュプリキュア!
ハートキャッチプリキュア!
スイートプリキュア♪
スマイルプリキュア!
ドキドキ!プリキュア
ハピネスチャージプリキュア!
Go!プリンセスプリキュア
魔法つかいプリキュア!
キラキラ☆プリキュアアラモード
HUGっと!プリキュア
スター☆トゥインクルプリキュア
ヒーリングっど♥プリキュア
トロピカル〜ジュ!プリキュア
デリシャスパーティ♡プリキュア
ひろがるスカイ!プリキュア
わんだふるぷりきゅあ!
ふたりはプリキュア
ふたりはプリキュアMax Heart
ふたりはプリキュアSplash Star
Yes!プリキュア5
Yes!プリキュア5GoGo!
フレッシュプリキュア!
ハートキャッチプリキュア!
スイートプリキュア♪
スマイルプリキュア!
ドキドキ!プリキュア
ハピネスチャージプリキュア!
Go!プリンセスプリキュア
魔法つかいプリキュア!
キラキラ☆プリキュアアラモード
HUGっと!プリキュア
スター☆トゥインクルプリキュア
ヒーリングっど♥プリキュア
トロピカル〜ジュ!プリキュア
デリシャスパーティ♡プリキュア
ひろがるスカイ!プリキュア
わんだふるぷりきゅあ!
ものすごく長い説明になりましたが、本題に戻しましょう。
「やっぱりプリキュアは怪しいな(笑)」
こいつは『おジャ魔女どれみ♯』のコメント欄で今現在の『プリキュアシリーズ』全作とプリキュアオールスターズに対して馬鹿笑いしながら「やっぱり怪しい」と勝手に断定・無差別に侮辱すると同時にプリキュアの功績まで全否定してきました。
その「やっぱり怪しい」プリキュアのアイテムもゴミ扱いして捨てるように宮崎莉里沙や松本麗世などに送りつけているのはどこのどいつだ!?
お前やろがい!
プリキュアが始まるまでのニチアサ8時半枠は「もう後が無い背水の陣」だったので、もしプリキュアの成績も基準値を下回っていたらあの枠は無くなっていたかもしれません。
それはプリキュアだけでなく仮面ライダーにも当てはまる話で、こいつが侮辱しながらやかましくヨイショしている『仮面ライダークウガ』がもし成績不振だったらニチアサ8時の特撮枠も無くなってたかもしれません。
仮面ライダーが再開される前の当時のニチアサ8時枠はそれまでの主力コンテンツだったメタルヒーローとロボコンが終わったばかりで、こちらも「もう後が無い背水の陣」となり、その仮面ライダーもシリーズ化は想定していなくて毎回最後のつもりで制作・放送されていたので、あの枠がいつ無くなっても不思議ではありませんでした。
何でしたらスーパー戦隊も無くなってたかもしれなかったし、『サンデーLIVE』の開始に伴って廃枠になったメ~テレ×サンライズのアニメ枠も違う理由で無くなってたかもしれませんでした。
こいつがやかましくマンセーしてる2000年から2003年の4年間はどの枠も「崖っぷち」の状況で、下手すれば全部無くなってたかもしれなかった中で東映特撮も東映アニメもサンライズも必死のパッチで頑張って継続してきました。
先述の『サンデーLIVE』が始まったおかげでメ~テレ×サンライズのアニメ枠が撤退させられ、東映特撮は時間枠移動に伴ってフジテレビの東映アニメ(特に『ONE PIECE』)とぶつけられて大苦戦を強いられ、女児向けコンテンツが軒並み撤退していく中で生き残ったプリキュアもこの先どうなるかわからない状況なので、今はあの頃よりも「崖っぷち」となってしまいました。
こいつはこの「崖っぷち」の状況も全くわかろうともせず、むしろ「無くなればいい」と思ってる節もあると思われます。
だから「やっぱりプリキュアは怪しいな(笑)」などと馬鹿笑いしながら侮辱できるんですね。
こいつのこのプリキュアを全否定する侮辱のせいでプリキュアオールスターズ全員が被害者となってしまいました。
プリキュアの数があまりにも多過ぎて、見出しを作るだけでも大変でした。
しかも、先述の通り、こいつはニチアサ8時半枠のアニメがその「やっぱり怪しい」と言いがかりをつけて侮辱している『プリキュア』と自分は全く世代ではないくせに同じく世代ではない赤の他人の子役に押し売りばかりしながら侮辱している『おジャ魔女どれみ』しかないと思い込んでいる節が強いので、このたった一言で2大シリーズも含めたニチアサ8時半枠の歴史とアニメ全てに被害が及ぶ大惨事テロが引き起こされたことになります。
「やっぱりプリキュアは怪しいな(笑)」
こいつは『おジャ魔女どれみ♯』のコメント欄で今現在の『プリキュアシリーズ』全作とプリキュアオールスターズに対して馬鹿笑いしながら「やっぱり怪しい」と勝手に断定・無差別に侮辱すると同時にプリキュアの功績まで全否定してきました。
その「やっぱり怪しい」プリキュアのアイテムもゴミ扱いして捨てるように宮崎莉里沙や松本麗世などに送りつけているのはどこのどいつだ!?
お前やろがい!
プリキュアが始まるまでのニチアサ8時半枠は「もう後が無い背水の陣」だったので、もしプリキュアの成績も基準値を下回っていたらあの枠は無くなっていたかもしれません。
それはプリキュアだけでなく仮面ライダーにも当てはまる話で、こいつが侮辱しながらやかましくヨイショしている『仮面ライダークウガ』がもし成績不振だったらニチアサ8時の特撮枠も無くなってたかもしれません。
仮面ライダーが再開される前の当時のニチアサ8時枠はそれまでの主力コンテンツだったメタルヒーローとロボコンが終わったばかりで、こちらも「もう後が無い背水の陣」となり、その仮面ライダーもシリーズ化は想定していなくて毎回最後のつもりで制作・放送されていたので、あの枠がいつ無くなっても不思議ではありませんでした。
何でしたらスーパー戦隊も無くなってたかもしれなかったし、『サンデーLIVE』の開始に伴って廃枠になったメ~テレ×サンライズのアニメ枠も違う理由で無くなってたかもしれませんでした。
こいつがやかましくマンセーしてる2000年から2003年の4年間はどの枠も「崖っぷち」の状況で、下手すれば全部無くなってたかもしれなかった中で東映特撮も東映アニメもサンライズも必死のパッチで頑張って継続してきました。
先述の『サンデーLIVE』が始まったおかげでメ~テレ×サンライズのアニメ枠が撤退させられ、東映特撮は時間枠移動に伴ってフジテレビの東映アニメ(特に『ONE PIECE』)とぶつけられて大苦戦を強いられ、女児向けコンテンツが軒並み撤退していく中で生き残ったプリキュアもこの先どうなるかわからない状況なので、今はあの頃よりも「崖っぷち」となってしまいました。
こいつはこの「崖っぷち」の状況も全くわかろうともせず、むしろ「無くなればいい」と思ってる節もあると思われます。
だから「やっぱりプリキュアは怪しいな(笑)」などと馬鹿笑いしながら侮辱できるんですね。
こいつのこのプリキュアを全否定する侮辱のせいでプリキュアオールスターズ全員が被害者となってしまいました。
プリキュアの数があまりにも多過ぎて、見出しを作るだけでも大変でした。
しかも、先述の通り、こいつはニチアサ8時半枠のアニメがその「やっぱり怪しい」と言いがかりをつけて侮辱している『プリキュア』と自分は全く世代ではないくせに同じく世代ではない赤の他人の子役に押し売りばかりしながら侮辱している『おジャ魔女どれみ』しかないと思い込んでいる節が強いので、このたった一言で2大シリーズも含めたニチアサ8時半枠の歴史とアニメ全てに被害が及ぶ大惨事テロが引き起こされたことになります。
「赤ちゃんと僕」にも戦隊出てたな(笑)(^-^;」
『おジャ魔女どれみ♯』第35話「運動会でてっぺんをめざせ!」(脚本:影山由美)では、ぽっぷが通う幼稚園の運動会で行われる組体操の『ピラミッド』の一番上に登りたい『きみたか(声:竹内順子)』が土台となる子たちのことも考えずに突っ走るせいで練習がままならない状態でした。
そこで、ぽっぷはきみたかが好きなバトルレンジャーの人形に魔法をかけて実体化させ、彼の練習に協力することに。
「目立ちたい」という思いでいるきみたかにバトルレンジャーは「チームワークの大切さ」「土台となってくれる仲間への『ありがとう』という感謝の気持ち」を教えたことで彼もそのことを理解して、組体操の練習も上手くできるようになりました。
運動会当日になり、組体操が本番を迎えた時に雨が降ってきてしまい中止になりかけたものの、どれみたち4人のマジカルステージにより雨は止み、グラウンドがぬかるんでいる状態でも構わないというきみたかたちの思いを受けた先生が許可して組体操は無事に行われ、ピラミッドも成功しました。
というのが35話の大まかな内容です。
「組体操」は児童生徒の安全を確保する観点から、タワーやピラミッドなど両足が地面に接地していない児童生徒の上に乗る技は高所からの落下や児童生徒の上からのしかかる重量などによって重大事故に至る危険性があることから、原則禁止とされているので、昨今では学校や幼稚園などの運動会で組体操はやらなくなりました。
こいつはこの話を全く見ないで「『赤ちゃんと僕』にも戦隊出てたな(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら『おジャ魔女どれみ』及び東映アニメーションとは無関係な『赤ちゃんと僕』を引き合いに出してきました。
こいつが無理やりこじつけた『赤ちゃんと僕』(略称『赤僕』)も『おジャ魔女どれみ♯』も「子供が赤ちゃんを育てる」という共通点は確かにありますが、それ以外は全く違います。
『おジャ魔女どれみ♯』は100年に一度、強力な魔力を持った魔女の赤ちゃん『ハナちゃん』を育てる役目を担うことになった春風どれみ・藤原はづき・妹尾あいこ・瀬川おんぷの4人が協力してハナちゃんを育てる話。
一方、『赤ちゃんと僕』は母を亡くした主人公・榎木拓也が幼い弟・榎木実の世話をしながら奮闘する日常と周りとの交流を主に描いたホームコメディで、子育ての他に扱われるテーマが多岐に渡り、時には非常に深刻なテーマ(いじめ、家族との確執を含む家庭問題など)も扱うシリアスな一面もある話。
どちらも小学生が赤ちゃんを育てる話ですが、『おジャ魔女どれみ』は女の子で『赤僕』は男の子、かたや「魔女見習い」でかたや「普通の人間」で、ハナちゃんは生まれたばかりの魔女の赤ちゃんで、榎木実は2歳で普通の人間の幼児です。
東映アニメーション制作のオリジナル作品でABC朝日放送テレビで放送された『おジャ魔女どれみ』と違い、『赤僕』は羅川真里茂原作の漫画があり、白泉社発行の『花とゆめ』で1991年から1997年まで連載され、ぴえろ制作のアニメ版がテレビ東京系列で1996年7月から1997年3月まで全35話放送されました。
そして、こいつが「赤ちゃんと僕」にも戦隊出てたな(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら侮辱した『赤僕』の世界の戦隊とはおそらく『洗濯戦隊シャボンファイブ』のことでしょう。
シャボンファイブに夢中な榎木実がシャボンファイブショーの楽屋を覗いて着ぐるみの中に人が入っていることを知ってショックを受けるというシビアな話もあったそうです。
なお、『洗濯戦隊シャボンファイブ』のテーマソングは『赤僕』のBGMを担当された川井憲次作曲で、歌われたのは同じく作曲家の田中公平という意外過ぎる事実がありました。
しかし、『赤僕』も『おジャ魔女どれみ♯』も子供が赤ちゃんを育てる話が根幹であって、劇中劇の戦隊ヒーローはその一部でしかありません。
こいつはその劇中劇の戦隊ヒーローがさも話の根幹であると決めつけて、両作及びその戦隊ヒーローも無差別に侮辱してきました。
また、『おジャ魔女どれみ』と同期の本家本元のスーパー戦隊はこちら。
『おジャ魔女どれみ』と同期の『救急戦隊ゴーゴーファイブ』
『♯』と同期の『未来戦隊タイムレンジャー』
『も〜っと!』と同期の『百獣戦隊ガオレンジャー』
『ドッカ~ン!』と同期の『忍風戦隊ハリケンジャー』
こいつはただでさえ本家本元のスーパー戦隊も侮辱しているのに、とうとう戦隊ヒーローのパロディーまで侮辱してきました。
こいつは「戦隊出てたな(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながらにわか暴言を吐き捨ててきましたが、本家本元のスーパー戦隊が他のアニメに登場することは滅多にありません。
東映アニメーション制作のアニメ版『釣りバカ日誌』と2003年当時現役だった『爆竜戦隊アバレンジャー』がお互いの番組にゲスト出演したコラボ企画は確かにありました。
また、『うる星やつら』の旧アニメでは制作スタッフの遊び心でちょっとだけ『太陽戦隊サンバルカン』を登場させたこともありましたが、あれは当時の規制が緩かったからできたことで、基本的に著作権を持つ東映の許可がない限り、他の創作物に本家本元のスーパー戦隊を勝手に登場させることはできません。
よって、他作品では『バトルレンジャー』『洗濯戦隊シャボンファイブ』など姿形を変えるパロディー戦隊として登場させるしかなかったのに、こいつはこの2つも本家本元のスーパー戦隊だと決めつけるようなにわか暴言を吐き捨ててきました。
本当にこいつは本家本元とパロディーの区別すらわきまえない「腐れ赤子爺」ですね。
『おジャ魔女どれみ♯』第35話「運動会でてっぺんをめざせ!」(脚本:影山由美)では、ぽっぷが通う幼稚園の運動会で行われる組体操の『ピラミッド』の一番上に登りたい『きみたか(声:竹内順子)』が土台となる子たちのことも考えずに突っ走るせいで練習がままならない状態でした。
そこで、ぽっぷはきみたかが好きなバトルレンジャーの人形に魔法をかけて実体化させ、彼の練習に協力することに。
「目立ちたい」という思いでいるきみたかにバトルレンジャーは「チームワークの大切さ」「土台となってくれる仲間への『ありがとう』という感謝の気持ち」を教えたことで彼もそのことを理解して、組体操の練習も上手くできるようになりました。
運動会当日になり、組体操が本番を迎えた時に雨が降ってきてしまい中止になりかけたものの、どれみたち4人のマジカルステージにより雨は止み、グラウンドがぬかるんでいる状態でも構わないというきみたかたちの思いを受けた先生が許可して組体操は無事に行われ、ピラミッドも成功しました。
というのが35話の大まかな内容です。
「組体操」は児童生徒の安全を確保する観点から、タワーやピラミッドなど両足が地面に接地していない児童生徒の上に乗る技は高所からの落下や児童生徒の上からのしかかる重量などによって重大事故に至る危険性があることから、原則禁止とされているので、昨今では学校や幼稚園などの運動会で組体操はやらなくなりました。
こいつはこの話を全く見ないで「『赤ちゃんと僕』にも戦隊出てたな(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら『おジャ魔女どれみ』及び東映アニメーションとは無関係な『赤ちゃんと僕』を引き合いに出してきました。
こいつが無理やりこじつけた『赤ちゃんと僕』(略称『赤僕』)も『おジャ魔女どれみ♯』も「子供が赤ちゃんを育てる」という共通点は確かにありますが、それ以外は全く違います。
『おジャ魔女どれみ♯』は100年に一度、強力な魔力を持った魔女の赤ちゃん『ハナちゃん』を育てる役目を担うことになった春風どれみ・藤原はづき・妹尾あいこ・瀬川おんぷの4人が協力してハナちゃんを育てる話。
一方、『赤ちゃんと僕』は母を亡くした主人公・榎木拓也が幼い弟・榎木実の世話をしながら奮闘する日常と周りとの交流を主に描いたホームコメディで、子育ての他に扱われるテーマが多岐に渡り、時には非常に深刻なテーマ(いじめ、家族との確執を含む家庭問題など)も扱うシリアスな一面もある話。
どちらも小学生が赤ちゃんを育てる話ですが、『おジャ魔女どれみ』は女の子で『赤僕』は男の子、かたや「魔女見習い」でかたや「普通の人間」で、ハナちゃんは生まれたばかりの魔女の赤ちゃんで、榎木実は2歳で普通の人間の幼児です。
東映アニメーション制作のオリジナル作品でABC朝日放送テレビで放送された『おジャ魔女どれみ』と違い、『赤僕』は羅川真里茂原作の漫画があり、白泉社発行の『花とゆめ』で1991年から1997年まで連載され、ぴえろ制作のアニメ版がテレビ東京系列で1996年7月から1997年3月まで全35話放送されました。
そして、こいつが「赤ちゃんと僕」にも戦隊出てたな(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながら侮辱した『赤僕』の世界の戦隊とはおそらく『洗濯戦隊シャボンファイブ』のことでしょう。
シャボンファイブに夢中な榎木実がシャボンファイブショーの楽屋を覗いて着ぐるみの中に人が入っていることを知ってショックを受けるというシビアな話もあったそうです。
なお、『洗濯戦隊シャボンファイブ』のテーマソングは『赤僕』のBGMを担当された川井憲次作曲で、歌われたのは同じく作曲家の田中公平という意外過ぎる事実がありました。
しかし、『赤僕』も『おジャ魔女どれみ♯』も子供が赤ちゃんを育てる話が根幹であって、劇中劇の戦隊ヒーローはその一部でしかありません。
こいつはその劇中劇の戦隊ヒーローがさも話の根幹であると決めつけて、両作及びその戦隊ヒーローも無差別に侮辱してきました。
また、『おジャ魔女どれみ』と同期の本家本元のスーパー戦隊はこちら。
『おジャ魔女どれみ』と同期の『救急戦隊ゴーゴーファイブ』
『♯』と同期の『未来戦隊タイムレンジャー』
『も〜っと!』と同期の『百獣戦隊ガオレンジャー』
『ドッカ~ン!』と同期の『忍風戦隊ハリケンジャー』
こいつはただでさえ本家本元のスーパー戦隊も侮辱しているのに、とうとう戦隊ヒーローのパロディーまで侮辱してきました。
こいつは「戦隊出てたな(笑)(^-^;」などと馬鹿笑いしながらにわか暴言を吐き捨ててきましたが、本家本元のスーパー戦隊が他のアニメに登場することは滅多にありません。
東映アニメーション制作のアニメ版『釣りバカ日誌』と2003年当時現役だった『爆竜戦隊アバレンジャー』がお互いの番組にゲスト出演したコラボ企画は確かにありました。
また、『うる星やつら』の旧アニメでは制作スタッフの遊び心でちょっとだけ『太陽戦隊サンバルカン』を登場させたこともありましたが、あれは当時の規制が緩かったからできたことで、基本的に著作権を持つ東映の許可がない限り、他の創作物に本家本元のスーパー戦隊を勝手に登場させることはできません。
よって、他作品では『バトルレンジャー』『洗濯戦隊シャボンファイブ』など姿形を変えるパロディー戦隊として登場させるしかなかったのに、こいつはこの2つも本家本元のスーパー戦隊だと決めつけるようなにわか暴言を吐き捨ててきました。
本当にこいつは本家本元とパロディーの区別すらわきまえない「腐れ赤子爺」ですね。
というわけで『おジャ魔女どれみ』の方も毎週監視していかないといけなくなり、また被害者リストも更新しなければいけなくなりました。