当まとめウィキのメンバーより管理人様、読者の皆様(※「アンチ安藤チャンネル一派」は全員除外!)、レジスタンスの皆様(※「レジスタンス気取りの吠絵衛留東浦和一派」は全員除外!特にアンギラスマン[けーくん]と赤子ゾンビ[ごちうさ香風智乃])、メテメテ団の皆様へご報告。
『被害を受けた方々91』も満杯になったので、『被害を受けた方々92』も作成。
大変長らくお待たせいたしました。
ここから奴が引き起こしてきた「第1回ゴジュウジャー大侮辱テロ」の被害報告が始まります。
かつてないほどの甚大な被害がもたらされたせいで、全部まとめ終えるのに2か月もかかってしまい、ものすごいページ数を消費する超膨大な連載形式となりました。
もう『100』ページ超えと、「第2回」「第3回」と続いていくシリーズ化も確定。
大変長らくお待たせいたしました。
ここから奴が引き起こしてきた「第1回ゴジュウジャー大侮辱テロ」の被害報告が始まります。
かつてないほどの甚大な被害がもたらされたせいで、全部まとめ終えるのに2か月もかかってしまい、ものすごいページ数を消費する超膨大な連載形式となりました。
もう『100』ページ超えと、「第2回」「第3回」と続いていくシリーズ化も確定。
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー
ゴジュウジャーちゃんねる【スーパー戦隊シリーズ公式】(スーパー戦隊シリーズ専用YouTubeチャンネル、旧チャンネル名『ブンブンジャーちゃんねる』)
東映特撮ファンクラブ
遠野吠 / ゴジュウウルフ
冬野心央
百夜陸王 / ゴジュウレオン
鈴木秀脩
暴神竜儀 / ゴジュウティラノ
神田聖司
猛原禽次郎 / ゴジュウイーグル
松本仁
一河角乃 / ゴジュウユニコーン
今森茉耶
飯島佐織(喫茶「半世紀」オーナー)
中越典子
飯島碧(飯島佐織の息子)
湯田幸希(子役)
テガソード
梶裕貴
駒田航(天からのバトルボイス)
ノーワンワールド・ブライダン
Mr.シャイニングナイフ(参謀隊長※第1話には登場せず)
杉田智和
Mrs.スイートケーク(参謀隊長※第1話には登場せず)
上田麗奈
ファイヤキャンドル(特攻隊長)
三本木大輔
キングキャンデラー(ファイヤキャンドル専用ドレスガード※巨大ロボット)
ブーケ(テクニカル隊長)
まるぴ
クオン(物語の鍵を握る人物・AI企業の若き社長※第1話には登場せず)
カルマ(俳優名)
堤なつめ / クワガタオージャー(第1話・第2話に登場するユニバース戦士、キングオージャーのセンタイリングでクワガタオージャーに王鎧武装)
井内悠陽(『ゴジュウジャー』第1話・第2話ゲスト、『爆上戦隊ブンブンジャー』範道大也 / ブンレッド役)
これから登場するユニバース戦士及び俳優陣の皆様
爆上戦隊ブンブンジャー
範道大也 / ブンレッド(演:井内悠陽)
堀雅陽(幼少期の範道大也役、レギュラー子役)
森博嗣(ブンレッドのスーツアクター)
鳴田射士郎 / ブンブルー
葉山侑樹
志布戸未来 / ブンピンク
鈴木美羽
阿久瀬錠 / ブンブラック
齋藤璃佑
振騎玄蕃 / ブンオレンジ
相馬理
焔先斗 / ブンバイオレット
宮澤佑
ブンドリオ・ブンデラス
松本梨香(『ブンブンジャー』ED曲『コツコツ-PON-PON』メインボーカル※ブンドリオ・ブンデラスとして)
ビュン・ディーゼル
花江夏樹
細武調
ハシヤスメ・アツコ
ニコーラ・キードアー
伊礼姫奈
デコトラーデ
諏訪部順一
イターシャ
水樹奈々
ヤイヤイ・ヤルカー
諸星すみれ
広瀬イツキ(第40話より登場、ブンブンジャーに憧れて阿久瀬錠に弟子入り、終盤戦で活躍)
山本海瑠(準レギュラー子役)
イツキの弟(第40話より登場、兄と同じく終盤戦で活躍)
尾込泰徠(準レギュラー子役)
内藤千二(第22話より登場、内藤雷汰の甥っ子、終盤戦で活躍)
齋藤潤(準レギュラー子役)
最終話でブンブンジャーを信じて応援した子供たち及び子役の皆様
降野ノリオ(第1話に登場、未来の彼氏)
岡田ゆきのり
青里聡光(第1話に登場、未来の結婚相手)
杉森功明
青里雲天(第1話に登場、青里ファミリーのドン)
村岡弘之
ワルイド・スピンドー
遊佐浩二
グランツ・リスク
磯部勉
常槍鋭一郎
堀部圭亮
梅栖舞美
桜井玲香
内藤雷汰
長戸勝彦
爆上戦隊ブンブンジャーショー 第4弾「宇宙を越える熱き絆!爆アゲ!GロッソFINAL LAP!!」(シアターGロッソで2月11日から3月23日の土日祝日に上演された『爆上戦隊ブンブンジャー』素面公演)
爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー(Vシネクスト『スーパー戦隊VSシリーズ』最新作)
王様戦隊キングオージャー
ギラ・ハスティー / クワガタオージャー
酒井大成
ヤンマ・ガスト / トンボオージャー
渡辺碧斗
ヒメノ・ラン / カマキリオージャー
村上愛花
リタ・カニスカ / パピヨンオージャー
平川結月
カグラギ・ディボウスキ / ハチオージャー
佳久創
ジェラミー・ブラシエリ / スパイダークモノス
池田匡志
コガネ(シュゴッダム城下町の児童養護園で暮らす少女)
星乃あんな(当時のレギュラー子役、『キングオージャー』放送当時は13歳~14歳)
ブーン(シュゴッダム城下町の児童養護園で暮らす少年)
木曽源(当時のレギュラー子役)
有山実俊(当時のレギュラー子役、幼いギラ役)
ラクレス・ハスティー / オオクワガタオージャー
矢野聖人
藤井優(当時のレギュラー子役、少年ラクレス役、『キングオージャー』放送当時は13歳~14歳)
渡邉斗翔(当時のレギュラー子役、幼いヤンマ役)
アンダーソン・メロディー(当時のレギュラー子役、幼いヒメノ役)
浅田芭路(当時のレギュラー子役、幼いリタ役)
長尾翼(当時のレギュラー子役、幼いジェラミー役)
守護神キングオージャー
ゴッドクワガタ(クワゴン)
ゴッドトンボ
ゴッドカマキリ
ゴッドパピヨン
ゴッドハチ
ゴッドタランチュラ / タランチュラナイト
ゴッドカブト(三大守護神、カブタン)
ゴッドスコーピオン(三大守護神、ギラは「サソリーヌ」と呼び、ヒメノは「すこピ」と呼ぶ)
ゴッドホッパー(三大守護神、バッタ)
ゴッドテントウ(テテ・トト)
ゴッドクモ(クーモ・クモモ)
ゴッドアント
コーカサスカブト城 / ゴッドコーカサスカブト / キングコーカサスカブト
ガーディアンローリング
ガーディアンスネイル
ガーディアンピード
ガーディアンシケイダー
ガーディアンヘラクレス
ゴーマ・ローザリア(宇蟲五道化「胡乱のゴーマ」)
山路和弘
稲田徹(『ブンブンジャーVSキングオージャー』出演声優)
谷山紀章(『ブンブンジャーVSキングオージャー』出演声優)
関智一(『ブンブンジャーVSキングオージャー』出演声優)
冨岡淳広(『ブンブンジャー』メインライター、『ブンブンジャーVSキングオージャー』脚本)
加藤弘之(『ブンブンジャーVSキングオージャー』監督)
上記の方々も含めた『爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー』のスタッフの皆様
東映ビデオ
井上亜樹子(『ゴジュウジャー』メインライター、第1話脚本、井上敏樹の娘、伊上勝の孫)
田﨑竜太(『ゴジュウジャー』メイン監督、パイロット監督)
福沢博文(『ゴジュウジャー』アクション監督)
レッド・エンタテインメント・デリヴァー
ジャパンアクションエンタープライズ
佛田洋(『ゴジュウジャー』特撮監督)
特撮研究所
篠原保(『ゴジュウジャー』ブライダンキャラクターデザイン)
K-SuKe(『ゴジュウジャー』ブライダンキャラクターデザイン)
久正人(『ゴジュウジャー』ブライダンキャラクターデザイン)
上記の方々も含めた『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』のスタッフの皆様
井上敏樹(井上亜樹子の父、伊上勝の息子)
伊上勝(井上亜樹子の祖父、井上敏樹の父)
石ノ森章太郎(『秘密戦隊ゴレンジャー』『ジャッカー電撃隊』『仮面ライダーシリーズ』『ロボコン』などの原作者、『海賊戦隊ゴーカイジャー』では八手三郎と連名、『機界戦隊ゼンカイジャー』『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』では「Special Thanks」)
石森プロ(『秘密戦隊ゴレンジャー』『ジャッカー電撃隊』『仮面ライダーシリーズ』『ロボコン』などの原作者、『海賊戦隊ゴーカイジャー』では八手三郎と連名)
東映
東映エージエンシー
テレビ朝日
バンダイナムコホールディングス(特にトイホビー部門のバンダイ)
PLEX(プレックス、バンダイナムコグループ傘下企業)
日本コロムビア
上記の企業も含めた『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の関連企業
Wienners(オープニングテーマ曲『WINNER!ゴジュウジャー!』担当アーティスト)
玉屋2060%(Wiennersメンバー、『WINNER!ゴジュウジャー!』作詞・作曲、編曲はWienners)
金子みゆ(エンディングテーマ曲『ビリビリ Be-lie-ving』担当アーティスト)
藤林聖子(『ビリビリ Be-lie-ving』作詞)
Mio Kimura(『ビリビリ Be-lie-ving』作曲・編曲)
CO-Producer:C.J.(『ビリビリ Be-lie-ving』作曲・編曲)
RuRu(『ビリビリ Be-lie-ving』作曲・編曲)
0C(『ビリビリ Be-lie-ving』作曲・編曲)
スーパー戦隊シリーズの主題歌を担当された女性ボーカリストの皆様
堀江美都子(『進め!ゴレンジャー』主題歌担当、ささきいさおとデュエット)
ウィルビーズ(『見よ!!ゴレンジャー』コーラス担当)
フィーリング・フリー(『バトルフィーバーJ』コーラス担当)
ザ・チャープス(『大戦隊ゴーグルファイブ』コーラス担当)
朝川ひろこ(『Bomb Dancing メガレンジャー』メインボーカル)
EVE(『星獣戦隊ギンガマン』『救急戦隊ゴーゴーファイブ』コーラス担当)
神崎まき(MICKEY)(『激走戦隊カーレンジャー』『電磁戦隊メガレンジャー』『星獣戦隊ギンガマン』『救急戦隊ゴーゴーファイブ』『未来戦隊タイムレンジャー』OP英語Ver.ボーカル※『ギンガマン』のみコーラス)
佐々木久美(『JIKŪ 〜未来戦隊タイムレンジャー〜』メインボーカル、『百獣戦隊ガオレンジャー』OP曲『ガオレンジャー吼えろ!!』コーラス)
NAT'S(夏川みすず)(『未来戦隊タイムレンジャー』ED曲『時の彼方へ』メインボーカル)
Salia(unicorn tableメンバー)(『百獣戦隊ガオレンジャー』ED曲『ヒーリン'ユー』メインボーカル)
斉藤妙子(『百獣戦隊ガオレンジャー』OP曲『ガオレンジャー吼えろ!!』コーラス)
Sister MAYO(『魔法戦隊マジレンジャー』ED曲『呪文降臨〜マジカル・フォース』、『騎士竜戦隊リュウソウジャー』ED曲『ケボーン!リュウソウジャー』メインボーカル、『炎神戦隊ゴーオンジャー』ED曲『炎神ファーストラップ -Type Normal-』、『海賊戦隊ゴーカイジャー』ED曲『スーパー戦隊 ヒーローゲッター』などのボーカルも担当)
五條真由美(『炎神戦隊ゴーオンジャー』ED曲『炎神セカンドラップ -TURBO CUSTOM-』、『海賊戦隊ゴーカイジャー』ED曲『スーパー戦隊 ヒーローゲッター』などのボーカルも担当)
押谷沙樹(『海賊戦隊ゴーカイジャー』ED曲『スーパー戦隊 ヒーローゲッター』Project.Rメンバーとして参加)
小宮有紗(『特命戦隊ゴーバスターズ』Mission23のみED曲『心配 ハニー♡バニー』「宇佐見ヨーコ&ウサダ・レタス」としてメインボーカル・鈴木達央とデュエット)
吉田仁美(『ルパンレンジャーVSパトレンジャー』メインボーカル・吉田達彦とデュエット、『Chase You Up!パトレンジャー』単独でメインボーカル担当)
サンボマスター(山口隆[ボーカル・ギター]、近藤洋一[ベース・コーラス]、木内泰史[ドラムス・コーラス]、『世界をかえさせておくれよ』※2009年11月18日リリース『ラブソング』のカップリング曲、『い・ろ・は・す』CMソング、作詞・作曲:山口隆、編曲:サンボマスター)
伊藤歩(女優※サンボマスター『世界を変えさせておくれよ』のゲストホーカリストとして楽曲の一部に参加。)
日本コカ・コーラ(天然水『い・ろ・は・す』製造・販売メーカー)
男女混合のロックバンド全組
コミックバンド全組(特に下記の主なコミックバンド)
ハナ肇とクレージーキャッツ
ザ・ドリフターズ
ドンキーカルテット
フランキー堺とシティ・スリッカーズ
ビジーフォー
ダディ竹千代&東京おとぼけCATS
欽ちゃんバンド
おかげ様ブラザーズ
スパイク・ジョーンズ&ザ・シティ・スリッカーズ
ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド
グレゴリー・ブラザーズ
こひごころ
クエッション・ボーイズ→ザ・パンチャーズ
スプリングボーイズ→ザ・ダッシュ
ファンキーガイズ→殿様キングス
那須三郎とダスターポット・岡本八とダスターポット
ジャイアント吉田とブラックジャック
青山三丁目バンド→足立区バンド→ビートたけしとシークレットポリス
バンバンG
ちんどんちゃん
フラット・セブン
THE南無ズ
コミックシンガーズ
KUSO樂團
ワレメに注意
谷啓&スーパーマーケット
EDA SULLIVANS
Vacancy Control
ENIGUMA
かかってこいこのヤローSPECIAL
OSAKA(オサカ)
エレキ隊
桃色軍団
ザ・レヲナルズ
ウルフルズ
ラトルズ
四星球
ヤバイTシャツ屋さん
超能力戦士ドリアン
GOING STEADY→銀杏BOYZ
夕闇に誘いし漆黒の天使達
Jin-Machine
オメでたい頭でなにより
突撃!毛沢東(凸もー)
すごいバンド名にしたかった。
男女混合ロックバンド全組(特に下記の2組)
サザンオールスターズ
LINDBERG(リンドバーグ)
ちゃんぽん(麺料理)
長崎県(ちゃんぽん発祥の地)
中国(長崎県長崎市の「ちゃんぽん」は中国・福建省の福建料理をベースとしている)
マッシュアップ(性質・機能の異なる二つのものを組み合わせて新しく作られた音楽やサービス)
(こいつから「ちゃんぽんする=1回の酒席で様々な種類のお酒を飲むこと」とほざかれて「酒」扱いされた)音楽(また!?)
秘密戦隊ゴレンジャー
スナックゴン(『ゴジュウジャー』第1話「スナックドン大岩熊野店」の元ネタ)
海城剛 / アカレンジャー
誠直也
新命明 / アオレンジャー
宮内洋
大岩大太/ 初代キレンジャー
畠山麦
熊野大五郎 / 2代目キレンジャー
だるま二郎
ペギー松山 / モモレンジャー
小牧りさ
明日香健二 / ミドレンジャー
伊藤幸雄
江戸川権八(イーグル日本ブロック総司令官、スナックゴンのマスター)
高原駿雄
加藤太郎(イーグル連絡員の加藤陽子の弟)
小沼宏之(当時のレギュラー子役)
未来戦隊タイムレンジャー
シティガーディアンズ(『ゴジュウジャー』第1話「滝沢シティガード」の元ネタ)
滝沢直人 / タイムファイヤー
笠原紳司
浅見渡(浅見グループ会長、シティガーディアンズ創設者)
岡本富士太
浅見竜也 / タイムレッド
永井大
ユウリ / タイムピンク
勝村美香
ドモン / タイムイエロー
小泉朋英
森山ホナミ
有輝りん
アヤセ / タイムブルー
城戸裕次
シオン / タイムグリーン
倉貫匡弘
ブイレックス / ブイレックスロボ
激走戦隊カーレンジャー
和菓子屋 芋長(『ゴジュウジャー』第1話「和菓子屋 芋小」の元ネタ)
芋長のご主人
南州太郎
芋長の奥さん
喜多道枝(声優、『フランダースの犬』ネロ役でおなじみ)
天馬市太郎
寺岡龍治(当時のレギュラー子役)
ラジエッタ・ファンベルト / ホワイトレーサー
濱松恵(当時の子役、第25話のみ)
須藤実咲(当時のレギュラー子役、第34話から最終回までご出演)
陣内恭介 / レッドレーサー
岸祐二
土門直樹 / ブルーレーサー
増島愛浩
上杉実 / グリーンレーサー
福田佳弘
志乃原菜摘 / イエローレーサー
本橋由香
八神洋子 / ピンクレーサー
来栖あつこ
シグナルマン
大塚芳忠
VRVマスター
小林清志
ゾンネット / バニティーミラー・ファンベルト
七瀬理香
電磁戦隊メガレンジャー
GAMEリリパピタ東京ガリバー東大宮店(伊達健太行きつけのゲームセンター、かつて実在した本物のゲームセンター、『ゴジュウジャー』第1話「GAMEルルピプチ伊達店」の元ネタ)
伊達健太 / メガレッド
大柴邦彦(現:大柴隼人)
遠藤耕一郎 / メガブラック
江原淳史
並樹瞬 / メガブルー
松風雅也
城ヶ崎千里 / メガイエロー
田中恵理
今村みく / メガピンク
東山麻美
早川裕作 / メガシルバー
金井茂
和田シンタロウ(メガレンジャー5人の同級生、今村みくに好意を寄せる)
広原武成
岩本ジロウ(シンタロウの友人)
橋本巧
I.N.E.T.(アイネット、電磁戦隊メガレンジャー適格者の選抜テストのために設置した訓練用テストマシン「アーケードゲーム『メガレンジャー』」を開発)
久保田博士(久保田衛吉、メガプロジェクト総責任者)
斉藤暁
川崎省吾(I.N.E.T.のチーフメカニック)
田中優樹
高野恵(I.N.E.T.のプログラマー、川崎省吾の彼女、伊達健太に一目惚れされる)
高橋弥生
I.N.E.T.の全クルー及び俳優陣の皆様
早乙女麻由子(諸星学園教育実習生、伊達健太ら男子生徒から大人気になる)
鈴木奈穂
タケシ(健太の弟分でゲーセン仲間の小学生)
浅利陽介(当時のレギュラー子役)
カナリアネジラー(『メガレンジャー』第37話「どうして?千里がオヤジ声」に登場するサイコネジラー)
大塚明夫
五星戦隊ダイレンジャー
中華料理店「山海閣」(天火星・亮の勤め先、『ゴジュウジャー』第1話「中華料理 五亮閣」の元ネタ)
天火星・亮 / リュウレンジャー
和田圭市
中華料理店「山海閣」の従業員及び俳優陣の皆様
天幻星・大五 / シシレンジャー
能見達也
天重星・将児 / テンマレンジャー
羽村英
天時星・知 / キリンレンジャー
土屋圭輔
天風星・リン / ホウオウレンジャー
高橋夏樹
吼新星・コウ / キバレンジャー
酒井寿(当時のレギュラー子役)
白虎真剣(コウの正体がダイレンジャーにバレるまでキバレンジャーの声を担当)
阿部渡
阿古丸
柴田翔平(当時のレギュラー子役)
クジャク
森下雅子
気伝獣龍星王
気伝獣星獅子
気伝獣星天馬
気伝獣星麒麟
気伝獣星鳳凰
気伝獣ウォンタイガー
亀夫/超気伝獣ダイムゲン
侍戦隊シンケンジャー
志葉丈瑠 / シンケンレッド
松坂桃李
池波流ノ介 / シンケンブルー
相葉弘樹
白石茉子 / シンケンピンク
高梨臨
谷千明 / シンケングリーン
鈴木勝吾
花織ことは / シンケンイエロー
森田涼花
ゴールド寿司(『ゴジュウジャー』第1話「回転寿司ゴールド梅盛店」の元ネタ)
屋台(おでん、ラーメンなどの屋台出店)そのもの及び職人の皆様
野良猫や野良犬などの「野良動物」
梅盛源太 / シンケンゴールド
相馬圭祐(元俳優、2024年引退済み)
ダイゴヨウ
遠近孝一
志葉薫 / シンケンレッド(姫)
夏居瑠奈
アベコンベ(『シンケンジャー』第二十七幕「入替人生」に登場するアヤカシ)
檜山修之
忍者戦隊カクレンジャー
ネコマル(猫型キッチンカー・カクレンジャーの移動拠点、『ゴジュウジャー』第1話「SHINOBIクレープ」の元ネタ)
サスケ / ニンジャレッド
小川輝晃
鶴姫 / ニンジャホワイト
広瀬仁美
サイゾウ / ニンジャブルー
土田大
セイカイ / ニンジャイエロー
河合秀
ジライヤ / ニンジャブラック
ケイン・コスギ
ニンジャマン / サムライマン
矢尾一樹
貴公子ジュニア / ガシャドクロ
遠藤憲一(『カクレンジャー』貴公子ジュニア / ガシャドクロ役、『劇映画 孤独のグルメ』で本人役としてご出演)
ブン(百地三太夫の弟子の少年)
福場康之(当時のレギュラー子役)
獣電戦隊キョウリュウジャー
TIGER BOY(ファミレス、『ゴジュウジャー』第1話「ガブリボーイ戸鈴店」の元ネタ、名前の由来は『恐竜戦隊ジュウレンジャー』ボーイ / タイガーレンジャー)
獣電戦隊キョウリュウジャー
桐生ダイゴ / キョウリュウレッド
竜星涼
イアン・ヨークランド / キョウリュウブラック
斉藤秀翼
有働ノブハル / キョウリュウブルー
金城大和
立風館ソウジ / キョウリュウグリーン
塩野瑛久
アミィ結月 / キョウリュウピンク
今野鮎莉
空蝉丸 / キョウリュウゴールド
丸山敦史
弥生ウルシェード / キョウリュウバイオレット
飯豊まりえ
トリン / キョウリュウシルバー
森川智之
桐生ダンテツ / 2代目キョウリュウシルバー
山下真司
ラミレス / キョウリュウシアン
ロバート・ボールドウィン(2025年逝去)
福井優子 / 2代目キョウリュウシアン
木下あゆ美
福井理香(福井優子の娘、有働ノブハルの姪っ子)
綱本菜々美(当時のレギュラー子役)
鉄砕 / キョウリュウグレー
津古内真也 / 2代目キョウリュウグレー
出合正幸(鉄砕・津古内真也の二役)
プリンス / 桐生ダイゴロウ / キングキョウリュウレッド(『王様戦隊キングオージャー』より登場)
川名輪太郎
ドクター・ウルシェード / 初代キョウリュウバイオレット
千葉繁(ガブリボルバー音声担当、ドクター・ウルシェード役)
喜びの戦騎キャンデリラ
戸松遥
楽しみの密偵ラッキューロ
折笠愛
哀しみの戦騎アイガロン
水島裕
勝山りん
藤沢玲花
全ての獣電竜(特にキョウリュウジャーのパートナー獣電竜)
獣電竜ガブティラ
獣電竜パラサガン
獣電竜ステゴッチ
獣電竜ザクトル
獣電竜ドリケラ
獣電竜プテラゴードン / プテライデンオー
獣電竜アンキドン
獣電竜ブンパッキー
獣電竜プレズオン/プレズオー
獣電竜ブラギガス/ギガントブラギオー
劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック
獰猛の戦騎D / デスリュウジャー
宮野真守
獣電竜第0号・トバスピノ / スピノダイオー
帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー 100 YEARS AFTER
ダイくん / キョウリュウネイビー(演:竜星涼)
桐生ダイゴロウ / プリンス / キングキョウリュウレッド
川名輪太郎
デーボ・アックムーン
宮田幸季
デーボ・キビシーデス(声:稲田徹)
デーボ・スポコーン
草尾毅
恐竜戦隊ジュウレンジャー
ゲキ / ティラノレンジャー
望月祐多
ゴウシ / マンモスレンジャー
高安青寿
ダン / トリケラレンジャー
藤原秀樹
ボーイ / タイガーレンジャー(演:橋本巧)
メイ / プテラレンジャー
千葉麗子
ブライ / ドラゴンレンジャー
和泉史郎
カイ(魔女バンドーラの息子)
高橋一生(当時のレギュラー子役、第47話から第50話までご出演)
『恐竜戦隊ジュウレンジャー』に登場した子供たち及び当時の子役の皆様
守護獣ティラノザウルス
守護獣ジュウマンモス
守護獣トリケラトプス
守護獣サーベルタイガー
守護獣プテラノドン
守護獣ドラゴンシーザー
獣騎神キングブラキオン
暴太郎戦隊ドンブラザーズ
シロクマ宅配便(『ゴジュウジャー』第1話「ヒグマ宅配便」の元ネタ)
シロウサギ宅配便(『ドンブラザーズ』桃井タロウの次の勤務先)
桃井タロウ / ドンモモタロウ
樋口幸平
磯野さなえ(シロクマ宅配便の従業員、「若く見られたい」という欲望を暴走させて烈車鬼に変貌)
松浦佐知子
石川(タロウの同僚、従業員一同の中ではリーダー的存在)
植田敬仁
竹中(タロウの同僚、眼鏡とややリーゼントっぽい髪型が特徴)
竹内啓
桐山(タロウの同僚、太めの体型が特徴、昔はやんちゃしていたらしく、親とは疎遠気味)
遊佐亮介
しいはしジャスタウェイ(「シロクマ宅配便」所長役)
猿原真一 / サルブラザー
別府由来
鬼頭はるか / オニシスター
志田こはく
犬塚翼 / イヌブラザー
柊太朗
雉野つよし / キジブラザー
鈴木浩文
桃谷ジロウ / ドンドラゴクウ / ドントラボルト
石川雷蔵
ドンムラサメ
村瀬歩
ソノイ
富永勇也
ソノニ
宮崎あみさ
ソノザ
タカハシシンノスケ
五色田介人 / ゼンカイザーブラック
駒木根葵汰
倉持夏美 / 雉野みほ(鶴の獣人)
新田桃子
フィフティマート五十狛店(『ゴジュウジャー』第1話のコンビニエンスストア、遠野吠の直近のバイト先、同僚は堤なつめ)
パラショッパーズ(とある能力を手にした高校生による「異能力売買バトル」が描かれた漫画、原作者は『うえきの法則』と同じ福地翼)
福地翼(『うえきの法則』『パラショッパーズ』原作者)
うえきの法則(異能力バトル漫画、福地翼の代表作)
うえきの法則+(プラス)
上記の2作品の登場人物と『うえきの法則』の声優陣
週刊少年サンデー
小学館
ドラゴンボール
ドラゴンボールZ
ドラゴンボールGT
ドラゴンボール改(『Z』の再編集版)
ドラゴンボール超
ドラゴンボールDAIMA
神龍(シェンロン、地球のドラゴンボールから呼び出される神龍)
内海賢二(『ドラゴンボール』~『Z』第100話・『改』51話・映画『ドラゴンボールZ 神と神』の神龍役)
佐藤正治(『ドラゴンボールZ』第192話・第193話の神龍役)
青森伸(映画『ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる』の神龍役)
大友龍三郎(『ドラゴンボール改』第97話以降の神龍役、『DAIMA』でも神龍役)
ポルンガ(ナメック星と大魔界のドラゴンボールから呼び出される神龍)
究極神龍(『ドラゴンボールGT』の究極ドラゴンボールから呼び出される神龍)
黒煙の龍(『ドラゴンボールGT』のマイナスエネルギーの集合体)
郷里大輔(『ドラゴンボールGT』の神龍、黒煙の龍役)
一星龍(イーシンロン) / 超一星龍
柴田秀勝
二星龍(リャンシンロン)
茶風林
三星龍(サンシンロン)
塩沢兼人
置鮎龍太郎(『ドラゴンボールZ W爆烈IMPACT』以降の三星龍役
四星龍(スーシンロン)
山口健
増谷康紀(『ドラゴンボール ゼノバース』以降の四星龍役)
五星龍(ウーシンロン)
鈴置洋孝
真殿光昭(『ドラゴンボールヒーローズ』以降の五星龍役)
六星龍(リュウシンロン、声:大友龍三郎)
勝生真沙子(六星龍・乙姫役)
七星龍(チーシンロン)
青森伸
超神龍(『ドラゴンボール超』の超ドラゴンボールから呼び出される神龍)
暗黒神龍(『スーパードラゴンボールヒーローズ』の暗黒ドラゴンボールから呼び出される神龍、声:大友龍三郎)
鳥山明
バードスタジオ
東映アニメーション(『ドラゴンボール』『遊☆戯☆王』『マジンガーZ』『グレートマジンガー』『デジモンユニバースアプリモンスターズ』制作スタジオ)
集英社
週刊少年ジャンプ
Vジャンプ
とよたろう(『Vジャンプ版ドラゴンボール超』原作者・作画担当)
フジテレビ(『ドラゴンボール』『∀ガンダム』『あしたのジョー』『サムライフラメンコ』の放送局)
これまでの『ドラゴンボール』のスタッフの皆様
影山ヒロノブ(『ドラゴンボールZ』主題歌担当アーティスト)
森雪之丞(『ドラゴンボールZ』後期OP曲『WE GOTTA POWER』作詞)
石川恵樹(TALIZMANの元メンバー、『ドラゴンボールZ』後期OP曲『WE GOTTA POWER』作曲・編曲)
孫悟空 / カカロット
野沢雅子
アイデンティティ(田島直弥・見浦彰彦)
バトル・ロワイアル
高見広春(『バトル・ロワイアル』原作者)
太田出版(1999年4月に『バトル・ロワイアル』刊行)
幻冬舎(2002年8月に『バトル・ロワイアル』文庫版刊行)
ヤングチャンピオン(『バトル・ロワイアル』コミカライズ)
田口雅之(ヤングチャンピオン版『バトル・ロワイアル』原作者)
深作欣二(2000年12月公開の東映映画『バトル・ロワイアル』監督、『バトルロワイアルⅡ鎮魂歌』監督※病状悪化により途中降板)
バトルロワイアルⅡ鎮魂歌(レクイエム、2003年7月公開の続編映画)
深作健太(『バトルロワイアルⅡ鎮魂歌』監督、深作欣二の息子)
バトル・ロワイアルの登場人物及び俳優陣の皆様(藤原竜也、ビートたけし、竹内力、他多数)
バトル・ロワイアルのスタッフの皆様
仮面ライダー龍騎
ライダーバトル
秋山蓮 / 仮面ライダーナイト
松田悟志
松田悟志のガットインTV(松田悟志の冠番組「たこ焼きトークバラエティ番組」、2020年より現在までニコニコチャンネルにて配信)
松田悟志のガットインTVのゲストの方々
ニコニコチャンネル(ニコニコ動画のマルチコンテンツプラットフォーム)
ニコニコ動画
株式会社ドワンゴ(ニコニコ動画・ニコニコチャンネル運営会社)
KADOKAWA(ドワンゴの親会社)
仮面ライダー電王
イマジン
仮面ライダーゴースト
グレートアイ
仮面ライダーギーツ
デザイアグランプリ
ジャマトグランプリ
デザイアロワイヤル
ミツメ / 創世の女神
井咲奈々
寺崎裕香
ツムリ
青島心
『仮面ライダー龍騎』の登場キャラクター及び俳優陣・声優陣・スーツアクターの皆様(特にライダーバトルに参加した仮面ライダーたち)
『仮面ライダー電王』の登場キャラクター及び俳優陣・声優陣・スーツアクターの皆様(特にイマジンたち)
『仮面ライダーゴースト』の登場キャラクター及び俳優陣・声優陣・スーツアクターの皆様(特にグレートアイ)
『仮面ライダーギーツ』の登場キャラクター及び俳優陣・声優陣・スーツアクターの皆様(特にデザイアグランプリに参加した仮面ライダーたちとミツメ、ツムリ)
仮面ライダーディケイド
『仮面ライダーディケイド』の登場キャラクター及び俳優陣・声優陣・スーツアクターの皆様(特にディケイド、ディエンド、リ・イマジネーションの仮面ライダーたち)
仮面ライダージオウ
『仮面ライダージオウ』の登場キャラクター及び俳優陣・声優陣・スーツアクターの皆様(特にジオウ、ゲイツ、ウォズ、ツクヨミ、レジェンドの仮面ライダーたち)
仮面ライダーW
仮面ライダーオーズ/OOO
仮面ライダーフォーゼ
仮面ライダー鎧武/ガイム
仮面ライダードライブ
仮面ライダーエグゼイド
仮面ライダービルド
仮面ライダーゼロワン
仮面ライダーセイバー
仮面ライダーリバイス
仮面ライダーガヴ
アイドル全般
アイドルファンの皆様(※こいつみたいな害悪は全員除外!)
機界戦隊ゼンカイジャー
五色田介人 / ゼンカイザー(演:駒木根葵汰)
ジュラン / ゼンカイジュラン
浅沼晋太郎
ガオーン / ゼンカイガオーン(声:梶裕貴)
マジーヌ / ゼンカイマジーヌ
宮本侑芽
ブルーン / ゼンカイブルーン
佐藤拓也
セッちゃん
福圓美里
レニー・ハート(ギアトリンガー音声担当)
ゾックス・ゴールドツイカー / ツーカイザー
増子敦貴
フリント・ゴールドツイカー
森日菜美
カッタナー・ゴールドツイカー
鈴木崚汰
リッキー・ゴールドツイカー
松田颯水
五色田功 / ハカイザー(ギアトリンガー・センタイギアを開発)
川岡大次郎
五色田美都子(ギアトリンガー・センタイギアを開発)
甲斐まり恵
ステイシー / ステイシーザー
世古口凌
イジルデ(ギアトジンガー・ダークセンタイギアを開発)
竹田雅則
レンアイワルド
逢坂良太
メロリア(レンアイワルドの能力によりゾックスと恋に落ちる)
高岡香
初森花恋(介人の中学時代の同級生、レンアイワルドの能力によりブルーンと恋に落ちる)
福田愛依
サカサマワルド(第32カイ!「怒るサカサマ!まさかサルかい?」に登場するワルド)
興津和幸
海賊戦隊ゴーカイジャー
キャプテン・マーベラス / ゴーカイレッド
小澤亮太
ジョー・ギブケン / ゴーカイブルー
山田裕貴
ルカ・ミルフィ / ゴーカイイエロー
市道真央(M・A・O)
ドン・ドッゴイヤー / ハカセ / ゴーカイグリーン
清水一希
アイム・ド・ファミーユ / ゴーカイピンク
小池唯
伊狩鎧 / ゴーカイシルバー
池田純矢
ナビィ
田村ゆかり
アカレッド(『轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』から登場、ゴーカイチェンジのルーツ「ソウル降臨」の使い手)
古谷徹
バスコ・タ・ジョロキア
細貝圭
サリー
大村亨
炎神マッハルコン
平田広明
レガエル(『ゴーカイジャー』第27話「いつもより豪快なチェンジ」に登場する行動隊長)
浅井宏輔(『ゴーカイジャー』レガエルの声、『ゴジュウジャー』ゴジュウウルフのスーツアクター)
電子戦隊デンジマン
赤城一平 / デンジレッド
結城真一
青梅大五郎 / デンジブルー
大葉健二
黄山純 / デンジイエロー
津山栄一
緑川達也 / デンジグリーン
内田直哉
桃井あきら / デンジピンク
小泉あきら(現:弓あきら)
デンジ犬・アイシー
京田尚子
大石源一(赤城一平の空手道場に通う門下生の少年、小学生5人組のリーダー的存在、第19話で北海道に引っ越し)
安藤聖一(当時のレギュラー子役)
野田三太(赤城一平の空手道場に通う門下生の少年、小学生5人組のひとり)
安保幸宏(当時のレギュラー子役)
平井浩(赤城一平の空手道場に通う門下生の少年、小学生5人組のひとり)
後藤忠勝(当時のレギュラー子役)
佐野勝男(赤城一平の空手道場に通う門下生の少年、小学生5人組のひとり)
柿原栄一(当時のレギュラー子役)
中川ゆみ子(赤城一平の空手道場に通う門下生の少女、小学生5人組のひとり)
杉本華恵(当時のレギュラー子役)
仮面ライダーウィザード
操真晴人 / 仮面ライダーウィザード
白石隼也
仁藤攻介 / 仮面ライダービースト
永瀬匡
笛木奏 / 白い魔法使い / ワイズマン
池田成志
稲森真由 / 仮面ライダーメイジ
中山絵梨奈
飯島譲 / 仮面ライダーメイジ
相馬眞太
山本昌宏 / 仮面ライダーメイジ
川口真五
劇場版 仮面ライダーウィザード in Magic Land
オーマ大臣 / ドレイク / 仮面ライダーソーサラー
陣内孝則
『劇場版 仮面ライダーウィザード in Magic Land』で仮面ライダーメイジに変身した全ての登場キャラクター及び俳優陣・スーツアクターの皆様
仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦
コヨミ / 白い魔法使い
奥仲麻琴
仮面ライダーガッチャード
一ノ瀬宝太郎 / 仮面ライダーガッチャード
本島純政
九堂りんね / 仮面ライダーマジェード
松本麗世
黒鋼スパナ / ヴァルバラド / 仮面ライダーヴァルバラド
藤林泰也
銀杏蓮華
安倍乙
鶴原錆丸
富園力也
ミナト
熊木陸斗
枝見鏡花
福田沙紀
九堂風雅 / 仮面ライダーウインド
石丸幹二
グリオン / 仮面ライダーエルド / 仮面ライダードラド
鎌苅健太
針馬汐里
吉良彩花
釘宮リヒト
本宮泰風
金剛真美
佐伯日菜子
鉛崎ボルト
天羽尚吾
但馬鉄男(『劇場版 仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』に登場する錬金術師)
小島よしお
鶴原鍵一
中山義紘
鳳桜・カグヤ・クォーツ / 仮面ライダーレジェンド
永田聖一朗
NPC(ノンプレイヤーキャラクター※ゲームやメタバースなどのコンテンツにおいて、プレイヤーが操作しないキャラクターのこと)
秘密結社鷹の爪
FROGMAN(『鷹の爪』原作・監督・脚本・キャラクターデザイン・声優)
蛙男商会(FROGMANによるDLEのAdobe Flashアニメブランド)
総統(本名:小泉鈍一郎〈トリドン人名:ドニーチロ〉)
吉田くん(本名:吉田“ジャスティス”カツヲ)
たこ焼き
アラン / 仮面ライダーネクロム(たこ焼き好きの仮面ライダー)
磯村勇斗
たこ焼きが登場する作品全て(※詳しくはウィキペディア「たこ焼き」のページにてご確認ください)
たこ焼きのキャラクター(例:たこやきまん『それいけ!アンパンマン』、たこやきマントマンなど多数※調べ上げるのが超大変なので全キャラクターリストアップは不可能)
「たこ焼き好き」または「たこ焼きと関係のある」キャラクター・人物など(例:タルるート『まじかる☆タルるートくん』、藤田アカネ『ふたりはプリキュア・ふたりはプリキュアMaxHeart』など多数※調べ上げるのが超大変なので全キャラクターリストアップは不可能)
仮面ライダークウガ
五代雄介 / 仮面ライダークウガ
オダギリジョー
小野寺ユウスケ / 仮面ライダークウガ(リ・イマジネーション)
村井良大
富永研司(仮面ライダークウガのスーツアクター)
孤独のグルメ
久住昌之(『孤独のグルメ』原作・原案など)
谷口ジロー(『孤独のグルメ』作画担当・2017年逝去)
週刊SPA!
扶桑社
フジサンケイグループ
劇映画 孤独のグルメ(2025年1月10日公開、『孤独のグルメ』シリーズ初の劇場公開作品)
井之頭五郎
松重豊(ドラマシリーズの井之頭五郎役、『劇映画 孤独のグルメ』主演・脚本・監督)
田口佳宏(『孤独のグルメ』脚本・他の脚本家も参加)
上記の方々も含めた『孤独のグルメ』『劇映画 孤独のグルメ』のスタッフの皆様
志穂
内田有紀
中川(演:磯村勇斗)
滝山
村田雄浩
ユ・ジェミョン(特別出演、韓国入国審査官役)
松尾一郎
塩見三省
松尾千秋
杏
ラーメン屋「さんせりて」店主(演:オダギリジョー)
ダニエル八田
マイケル・キダ
ヘヨン
チェウニ
タエ
内田春菊
松尾小雪(写真のみ)
目黒真希
鎌田
前田莉瑚
平野
岡田正
針原滋(フェリー乗り場の従業員役)
五島三四郎(配送会社の従業員役)
ソニョン
金民樹
ヒョニョン
李顕瑛
ジウ
江浦あずさ
チェウォン
Iroha
ヨンスク
三井田明日香
ソヒ
神陽奈々
Kan Sano(店員役)
和田弘寿(店員役)
Khalil Mekdachi(フランス人男性役)
Adriana Iova(ルーマニア人マダム役)
「孤高のグルメ」スタッフ(出演者)(川村庄子、菊池武博、井川尊史、山本悦子、北尾賢人、上田由香)
「劇映画 孤独のグルメ」製作委員会(テレビ東京、東宝、日本経済新聞社、ゼローム、共同テレビジョン、MONDO、ザズウ、BSテレビ東京、扶桑社、ポニーキャニオン、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送)
烈車戦隊トッキュウジャー
ライト / トッキュウ1号
志尊淳
馬渕誉(当時のレギュラー子役、本来の姿のライト役)
トカッチ / トッキュウ2号
平牧仁
永瀬圭志朗(当時のレギュラー子役、本来の姿のトカッチ役)
ミオ / トッキュウ3号
小島梨里杏
石井薫子(当時のレギュラー子役、本来の姿のミオ役)
ヒカリ / トッキュウ4号
横浜流星
山﨑光(当時のレギュラー子役、本来の姿のヒカリ役)
カグラ / トッキュウ5号
森高愛
清水らら(当時のレギュラー子役、本来の姿のカグラ役)
虹野明 / ザラム / トッキュウ6号
長濱慎
グリッタ嬢
日髙のり子
シュバルツ将軍
壤晴彦
闇の皇帝・ゼット
大口兼悟
シャボンシャドー(『トッキュウジャー』第21駅「花嫁は逃走中」に登場するシャドー怪人)
一条和矢
野川瑞穂(トッキュウ5号のスーツアクター)
坂梨由芽(ブンピンクのスーツアクター)
君の名は。(入れ替わりネタの新定番)
新海誠(『君の名は。』原作・脚本・監督)
コミックス・ウェーブ・フィルム
東宝
上記の方々も含めた『君の名は。』のスタッフの皆様
立花瀧
神木隆之介
宮水三葉
上白石萌音
『君の名は。』の登場キャラクター及び声優陣の皆様
入れ替わりネタ(※あまりにも多すぎるため、詳しくはピクシブ百科事典「入れ替わり」のページにてご確認ください)
ビーロボカブタック
カブタック(声:草尾毅)
クワジーロ
中村大樹
テントリーナ
橘ひかり
デンデンローラー(声:矢尾一樹)
トビマスカイ
木藤聡子
ダンゴロン(声:遠近孝一)
ゲロタン
くまいもとこ
コブランダー
松本大
ガニラン
江川央生
スパイドン
茶風林
シャークラー(声:千葉繁)
キャプテントンボーグ(声:郷里大輔)
高円寺譲
二見一樹
吉祥寺蔵之助(ミスター)
木村雅
三鷹小百合
小出由華
テツワン探偵ロボタック
ロボタック
佐々木望
カメロック
堀秀行
ミミーナ
浅川悠
ダークロー
柴本浩行
カバドス
室園丈裕
モグラッキー
三田ゆう子
トラボルト
山口勝平
タッカード
古川登志夫
スピーダム / スピーディーワンダー
堀川亮(現:堀川りょう)
マイトバーン / マイティーワンダー
龍田直樹
マスターランキング
大木民夫
子象ロボット(準備するゾウ・監視するゾウ・邪魔するゾウ・反省するゾウ・御用だゾウ)
西川宏美
夢が丘少年探偵団(YST)
雪柳カケル
村上悦也
梅田コータ
岡野洋祐
榊シゲル
吉田由
橘ミサキ
黒川芽以
燃えろ!!ロボコン
ロボコン
伊倉一恵
ガンツ先生
野田圭一
ロビーナ
加藤夏希
ロボデジ
嶋村薫
ロボゲタ
肝付兼太
ロボボス(声:矢尾一樹)
ロボビン(声:関智一)
ロボピー
潘恵子
ロボケロ
阪口大助
ロボモグ
遊佐浩二
ロボイド(声:堀秀行)
ロボガシャ
飛鳥井豊
ロボパチ(声:山口勝平)
ロボプル
大神いずみ
栗原モモコ
奈良沙緒理
栗原オサム
三嶋啓介
栗原ジュン
小池城太朗
栗原光子(ママ)
未唯(ピンク・レディー、アニメタルレディー)
栗原豪太郎(パパ)
渡辺いっけい
世界忍者戦ジライヤ
山地闘破 / 磁雷矢
筒井巧(戸隠流忍術第35代宗家)
世界忍者たち及び俳優陣・声優陣・スーツアクターの皆様(あまりにも多すぎるため省略)
バトルフィーバーJ
伝正夫 / バトルジャパン
谷岡弘規
白石謙作 / 初代バトルコサック(演:伊藤武史※『ゴレンジャー』明日香健二 / ミドレンジャー役の伊藤幸雄の別名)
神誠 / 2代目バトルコサック
伴直弥(伴大介)
志田京介 / バトルフランス
倉地雄平(現:倉知成満)
曙四郎 / バトルケニア(演:大葉健二)
ダイアン・マーチン / 初代ミスアメリカ
D.マーチン
汀マリア / 2代目ミスアメリカ
萩奈穂美
中原マサル(バトルフィーバー隊の連絡員・中原ケイコの弟)
佐藤たくみ(当時のレギュラー子役)
上野ユキ(バトルフィーバー隊の連絡員・上野トモコの妹)
佐藤三千代(当時のレギュラー子役、水沢美代子)
大戦隊ゴーグルファイブ
赤間健一 / ゴーグルレッド
赤木良次
黒田官平 / ゴーグルブラック
春田純一
青山三郎 / ゴーグルブルー
石井茂樹
黄島太 / ゴーグルイエロー
伍代参平
桃園ミキ / ゴーグルピンク
大川めぐみ
コンピューターボーイズ&ガールズ
上田達也(コンボイのリーダー、ゴーグルレッドのフォロー役)
井浦秀智(当時のレギュラー子役)
竹中誠(ゴーグルブラックのフォロー役)
竹内実(当時のレギュラー子役)
島田春男(ゴーグルブルーのフォロー役)
大原和彦(当時のレギュラー子役)
大山大介(イエローのフォロー役)
水野智則(当時のレギュラー子役)
相沢あかね(コンボイの紅一点、ピンクのフォロー役、演:杉本華恵)
科学戦隊ダイナマン
弾北斗 / ダイナレッド
沖田さとし
星川竜 / ダイナブラック(演:春田純一)
島洋介 / ダイナブルー
卯木浩二
南郷耕作 / ダイナイエロー
時田優
立花レイ / ダイナピンク
萩原佐代子
ユタカ(夢野発明センターに出入りしている子供、5人のリーダー的存在)
長尾豪二郎(当時のレギュラー子役)
アイコ(夢野発明センターに出入りしている子供)
五十嵐里恵(当時のレギュラー子役)
タカオ(夢野発明センターに出入りしている子供)
本橋隆行(当時のレギュラー子役)
サトシ(夢野発明センターに出入りしている子供)
庄川正信(当時のレギュラー子役)
エミ(夢野発明センターに出入りしている子供)
八束愛(当時のレギュラー子役)
超新星フラッシュマン
ジン / レッドフラッシュ
垂水藤太
ダイ / グリーンフラッシュ
植村喜八郎
ブン / ブルーフラッシュ
石渡康浩
サラ / イエローフラッシュ
中村容子
ルー / ピンクフラッシュ
吉田真弓
時村みどり(時村博士の長女)
佐藤やよい(当時のレギュラー子役)
時村かおり(時村博士の次女)
清藤めぐみ(当時のレギュラー子役)
高速戦隊ターボレンジャー
炎力 / レッドターボ
佐藤健太
山形大地 / ブラックターボ
我那覇文章
浜洋平 / ブルーターボ
朝倉圭矢
日野俊介 / イエローターボ
片桐順一郎
森川はるな / ピンクターボ
木之原賀子
妖精シーロン
大村真有美(当時のレギュラー子役)
流れ暴魔ヤミマル / 流星光
田中良典
流れ暴魔キリカ / 月影小夜子(演:森下雅子)
ノッペラボーマ(『ターボレンジャー』第33話「奪え!洋平の顔」に登場する暴魔獣)
依田英助
桑田(『ターボレンジャー』第33話登場人物、浜洋平 / ブルーターボの中学時代の友人)
入沢宏彰
地球戦隊ファイブマン
星川学 / ファイブレッド
藤敏也
星川健 / ファイブブルー
信達谷圭
星川文矢 / ファイブブラック
小林良平
星川数美 / ファイブピンク
宮田かずこ
星川レミ / ファイブイエロー
早瀬恵子(現:成嶋涼)
ニュータウン小学校の児童たち・星川五兄弟の教え子たち及び当時の出演子役の皆様
サソリナマズギン(『ファイブマン』第36話「双子大作戦」に登場する合身銀河闘士)
飯塚昭三
鳥人戦隊ジェットマン
天堂竜 / レッドホーク
田中弘太郎
鹿鳴館香 / ホワイトスワン
岸田里佳
大石雷太 / イエローオウル
成瀬富久(現:ただのいっこ)
早坂アコ / ブルースワロー
内田さゆり
結城凱 / ブラックコンドル
若松俊秀
サッちゃん(サツキ、第9話・第51話のみ登場、大石雷太の幼馴染)
華井すずみ
ダン(裏次元人ディメンシアの戦士、アコに対してアプローチする)(演:藤原秀樹)
ラディゲ
舘大介
マリア / 藍リエ
丸山真穂
グレイ
日下秀昭
トラン(後に急激に成長してトランザに変貌)
久我未来(当時のレギュラー子役)
超力戦隊オーレンジャー
星野吾郎 / オーレッド
宍戸勝(現:宍戸マサル)
四日市昌平 / オーグリーン
正岡邦夫
三田裕司 / オーブルー
合田雅吏
二条樹里 / オーイエロー
麻生あゆみ
丸尾桃 / オーピンク
珠緒(現:さとう珠緒)
リキ / キングレンジャー
山口将司(当時のレギュラー子役)
高岩芯泰(『キングオージャー IN SPACE』リキ役)
ドリン
和田理沙(当時のレギュラー子役)
其原有沙(『キングオージャー IN SPACE』ドリン役)
ミキオ(第16話より登場、度々オーレンジャーとバラノイアとの戦いに巻き込まれる少年)
佐藤侑輝(当時のレギュラー子役)
新田清美(新田一家の長女)
牧島沙織(当時のレギュラー子役)
新田豊(新田一家の長男)
大場俊輔(当時のレギュラー子役)
星獣戦隊ギンガマン
リョウマ / ギンガレッド
前原一輝
ハヤテ / ギンガグリーン
末吉宏司
ゴウキ / ギンガブルー
照英
ヒカル / ギンガイエロー
高橋伸顕
サヤ / ギンガピンク
宮澤寿梨
ヒュウガ / 黒騎士(演:小川輝晃)
黒騎士ブルブラック
落合弘治
青山勇太
早川翔吾(当時のレギュラー子役)
水澤鈴子(鈴子先生)
吉田真希子
星獣ギンガレオン
星獣ギンガルコン
星獣ギンガリラ
星獣ギンガベリック
星獣ギンガット
重星獣ゴウタウラス
百獣戦隊ガオレンジャー
獅子走 / ガオレッド
金子昇
鷲尾岳 / ガオイエロー
堀江慶
鮫津海 / ガオブルー
柴木丈瑠
牛込草太郎 / ガオブラック
酒井一圭
大河冴 / ガオホワイト
竹内実生
大神月麿(シロガネ) / ガオシルバー
玉山鉄二
風太郎 / ガオゴッド(荒神様)
有岡大貴(当時のレギュラー子役、Hey! Say! JUMP・Hey! Say! BESTのメンバー)
ガオライオン
ガオイーグル
ガオシャーク
ガオバイソン
ガオタイガー
ガオウルフ
ガオエレファント
ガオジュラフ
ガオベアー
ガオポーラー
ガオゴリラ
ガオライノス
ガオマジロ
ガオリゲーター
ガオハンマーヘッド
ガオディアス
ガオファルコン
忍風戦隊ハリケンジャー
椎名鷹介 / ハリケンレッド
塩谷瞬
野乃七海 / ハリケンブルー
長澤奈央
尾藤吼太 / ハリケンイエロー
山本康平
電光石火ゴウライジャー
霞一甲 / カブトライジャー
白川裕二郎
霞一鍬 / クワガライジャー
姜暢雄
シュリケンジャー
松野太紀
爆竜戦隊アバレンジャー
伯亜凌駕 / アバレッド
西興一朗
樹らんる / アバレイエロー
いとうあいこ
伯亜舞(伯亜凌駕の姪っ子)
坂野真弥(当時のレギュラー子役)
黎明の使徒リジェ
鈴木かすみ(当時のレギュラー子役)
黎明の使徒リジュエル
小川摩起
仲代壬琴 / アバレキラー
田中幸太朗
アスカ / アバレブラック
阿部薫
マホロ / 破壊の使徒ジャンヌ
桜井映里
ミコト(アスカとマホロの子供、リジェ・リジュエルの本来の姿)
中澤共歩(当時のレギュラー子役、赤ちゃん)
三条幸人 / アバレブルー
富田翔
今中笑里(えみポン、後に三条幸人と結婚)
西島未智
爆竜ティラノサウルス
長嶝高士
爆竜トリケラトプス(声:宮田幸季)
爆竜プテラノドン
篠原恵美
爆竜ブラキオサウルス
銀河万丈
爆竜トップゲイラー
緑川光
爆竜バキケロナグルス
相田さやか
爆竜ディメノコドン
岸尾大輔(現:岸尾だいすけ)
爆竜ステゴスライドン
飯田浩志
爆竜パラサロッキル
塩屋浩三
爆竜アンキロベイルス
御崎朱美
爆竜スティラコサウルス / マックスオージャ
トリノイド第16号ツタコタツ(『アバレンジャー』第27話「アバレッドはアバレブルー」に登場するトリノイド)
桜井敏治
特捜戦隊デカレンジャー
江成仙一(センちゃん)/ デカグリーン
伊藤陽佑
胡堂小梅(ウメコ)/ デカピンク
菊地美香(吉田友一の実の妻)
姶良鉄幹(テツ) / デカブレイク
吉田友一(菊地美香の実の夫)
ドギー・クルーガー / デカマスター(声:稲田徹)
白鳥スワン / デカスワン
石野真子
特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション
マリー・ゴールド / デカゴールド
新山千春
赤座伴番(バン)/ デカレッド
さいねい龍二
礼紋茉莉花(ジャスミン)/ デカイエロー(演:木下あゆ美)
日渡氷狩(『デカレンジャー』Episode.07・08に登場するエスパー少年、後にジャスミンと結婚)
上村祐翔
戸増宝児(ホージー) / デカブルー
林剛史
ウージョン星人ジンチェ(『デカレンジャー』Episode.19「フェイク・ブルー」に登場するアリエナイザー)
堀之紀
魔法戦隊マジレンジャー
小津魁 / マジレッド
橋本淳
山崎由佳(小津魁が所属するサッカー部のマネージャー、マジレッドに好意を抱くも、その正体が魁と気づくのは終盤頃)
平田薫
小津麗 / マジブルー
甲斐麻美
ヒカル / 天空聖者サンジェル / 天空勇者マジシャイン
市川洋介
小津芳香 / マジピンク
別府あゆみ
小津蒔人 / マジグリーン
伊藤友樹
池田江里子(Stage.10・Stage.21に登場、小津蒔人の想い人)
福岡サヤカ
小津翼 / マジイエロー
松本寛也
小津勇 / 天空聖者ブレイジェル / 天空勇者ウルザードファイヤー(演:磯部勉)
小津深雪 / マジマザー
渡辺梓
冥府神トード
平野正人
冥府神ゴーゴン
田中敦子
冥府神スフィンクス
寺瀬今日子
ナイ
ホラン千秋
メア
北神朋美
妖幻密使バンキュリア
渡辺美佐
轟轟戦隊ボウケンジャー
明石暁 / ボウケンレッド
高橋光臣
伊能真墨 / ボウケンブラック
齋藤ヤスカ
最上蒼太 / ボウケンブルー
三上真史
間宮菜月 / ボウケンイエロー
中村知世
西堀さくら / ボウケンピンク
末永遥
高丘映士 / ボウケンシルバー(演:出合正幸)
大剣人ズバーン(声:堀秀行)
獣拳戦隊ゲキレンジャー
漢堂ジャン / ゲキレッド
鈴木裕樹
深澤嵐(当時のレギュラー子役、幼少期の漢堂ジャン役)
宇崎ラン / ゲキイエロー
福井未菜
深見レツ / ゲキブルー
高木万平
藤崎直(当時のレギュラー子役、幼少期の深見レツ役)
北島空(修行その15のみご出演、赤ちゃん=ちびレツ役)
深見ゴウ / ゲキバイオレット
三浦力
久津ケン / ゲキチョッパー
聡太郎
真咲なつめ
桑江咲菜(当時のレギュラー子役、『ゲキレンジャー』放送当時は15歳)
理央 / 黒獅子リオ
荒木宏文
メレ
平田裕香
炎神戦隊ゴーオンジャー
江角走輔 / ゴーオンレッド
古原靖久
香坂連 / ゴーオンブルー
片岡信和
楼山早輝 / ゴーオンイエロー
逢沢りな
城範人 / ゴーオングリーン
碓井将大
石原軍平 / ゴーオンブラック
海老澤健次
ゴーオンウイングス
須塔大翔 / ゴーオンゴールド
徳山秀典
須塔美羽 / ゴーオンシルバー
杉本有美
害水大臣ケガレシア
及川奈央
G3プリンセス(逢沢りな、杉本有美、及川奈央、『G3プリンセスラップ -PRETTY LOVE☆Limited-』メインボーカル)
炎神スピードル
浪川大輔
炎神バスオン
江川央生
炎神ベアールV
井上美紀
炎神バルカ
保志総一朗
炎神ガンパード
浜田賢二
炎神キャリゲーター
津久井教生
炎神トリプター
石川静
炎神ジェットラス
古島清孝
炎神ジャン・ボエール
西村知道
炎神キシャモス
炎神ティライン
炎神ケライン
害地目・ハツデンバンキ(『ゴーオンジャー』GP-12「走輔バンキ!?」に登場する蛮機獣)
檜山修之
天装戦隊ゴセイジャー
アラタ / ゴセイレッド
千葉雄大
エリ / ゴセイピンク
さとう里香
アグリ / ゴセイブラック
浜尾京介
モネ / ゴセイイエロー
にわみきほ
ハイド / ゴセイブルー
小野健斗
ゴセイナイト / グランディオンヘッダー
小西克幸
天知望
中村咲哉(当時のレギュラー子役)
マジス/ゴセイグリーン(演:伊藤陽佑)
ゴセイカード
特命戦隊ゴーバスターズ
桜田ヒロム / レッドバスター
鈴木勝大
橋爪龍(当時のレギュラー子役、13年前の幼い桜田ヒロム役)
チダ・ニック
藤原啓治
岩崎リュウジ / ブルーバスター
馬場良馬
松岡広大(当時のレギュラー子役、13年前の幼い岩崎リュウジ役、『ゴーバスターズ』放送当時は15歳)
ゴリサキ・バナナ
玄田哲章
宇佐見ヨーコ / イエローバスター(演:小宮有紗)
平澤宏々路(当時のレギュラー子役、13年前の幼い宇佐見ヨーコ役)
ウサダ・レタス
鈴木達央
陣マサト / ビートバスター(演:松本寛也)
ビート・J・スタッグ / スタッグバスター
中村悠一
スプレーロイド2(『ゴーバスターズ』Mission28「ニワトリに注意せよ!」に登場するメタロイド)
村上裕哉
桜田リカ
吉木りさ
手裏剣戦隊ニンニンジャー
伊賀崎天晴 / アカニンジャー
西川俊介
加藤・クラウド・八雲 / アオニンジャー
松本岳
松尾凪 / キニンジャー
中村嘉惟人
伊賀崎風花 / シロニンジャー
矢野優花
百地霞 / モモニンジャー
山谷花純
キンジ・タキガワ / スターニンジャー
多和田秀弥(現:多和田任益)
伊賀崎旋風 / アカニンジャー(旋風)
矢柴俊博
伊賀崎好天 / アカニンジャー(好天)
笹野高史
雑賀鉄之助
板垣瑞生(当時のレギュラー子役、『ニンニンジャー』放送当時は15歳)
動物戦隊ジュウオウジャー
風切大和 / ジュウオウイーグル
中尾暢樹
阿由葉朱凌(当時のレギュラー子役、幼い風切大和役)
セラ / ジュウオウシャーク
柳美稀
レオ / ジュウオウライオン
南羽翔平
タスク / ジュウオウエレファント
渡邉剣
アム / ジュウオウタイガー
立石晴香
門藤操 / ジュウオウザワールド
國島直希
バド / ジュウオウバード
村上幸平
宇宙戦隊キュウレンジャー
ラッキー / シシレッド
岐洲匠
スティンガー / サソリオレンジ
岸洋佑
ガル / オオカミブルー
中井和哉
バランス / テンビンゴールド
小野友樹
チャンプ / オウシブラック(声:大塚明夫)
ナーガ・レイ / ヘビツカイシルバー
山崎大輝
ハミィ / カメレオングリーン
大久保桜子
ラプター283 / ワシピンク(声:M・A・O)
スパーダ / カジキイエロー
榊原徹士
ショウ・ロンポー / リュウコマンダー
神谷浩史
佐久間小太郎 / コグマスカイブルー
田口翔大(当時のレギュラー子役)
佐久間次郎
大藤瑛史(当時のレギュラー子役)
鳳ツルギ / ホウオウソルジャー
南圭介
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
快盗戦隊ルパンレンジャー
夜野魁利 / ルパンレッド
伊藤あさひ
宵町透真 / ルパンブルー
濱正悟
早見初美花 / ルパンイエロー
工藤遥
警察戦隊パトレンジャー
朝加圭一郎 / パトレン1号
結木滉星
陽川咲也 / パトレン2号
横山涼
明神つかさ / パトレン3号
奥山かずさ
高尾ノエル / ルパンエックス / パトレンエックス
元木聖也
グッドストライカー(グッティ)
三ツ矢雄二
マンタ・バヤーシ(『ルパパト』#16「仲間だからこそ」に登場するギャングラー怪人)(声:檜山修之)
騎士竜戦隊リュウソウジャー
コウ / リュウソウレッド
一ノ瀬颯
メルト / リュウソウブルー
綱啓永
アスナ / リュウソウピンク
尾碕真花
トワ / リュウソウグリーン
小原唯和
バンバ / リュウソウブラック
岸田タツヤ
カナロ / リュウソウゴールド
兵頭功海
ナダ / ガイソーグ
長田成哉
オト(海のリュウソウ族、カナロ / リュウソウゴールドの妹)
田牧そら(当時のレギュラー子役)
騎士竜ティラミーゴ
てらそままさき
騎士竜トリケーン
騎士竜アンキローゼ
騎士竜タイガランス
騎士竜ミルニードル
騎士竜モサレックス。
竹内良太
騎士竜ディメボルケーノ
高木渉
騎士竜アンモナックルズ
騎士竜シャインラプター
騎士竜シャドーラプター
騎士竜パキガルー
騎士竜チビガルー(声:M・A・O)
騎士竜プテラードン(ピーたん)(声:草尾毅)
魔進戦隊キラメイジャー
熱田充瑠 / キラメイレッド
小宮璃央
射水為朝 / キラメイイエロー
木原瑠生
速見瀬奈 / キラメイグリーン
新條由芽
押切時雨 / キラメイブルー
水石亜飛夢
大治小夜 / キラメイピンク
工藤美桜
クリスタリア宝路 / キラメイシルバー
庄司浩平
柿原瑞希
西葉瑞希
マブシーナ
水瀬いのり
オラディン王 / 魔進オラディン(声:杉田智和)
魔進ファイヤ
鈴村健一
魔進ショベロー
岩田光央
魔進マッハ
赤羽根健治
魔進ジェッタ
大河元気
魔進ヘリコ
長久友紀
魔進ザビューン
吉野裕行
魔進ハコブー(声:稲田徹)
魔進リフトン
穴井勇輝
魔進ローランド
小峰一己
魔進キャリー
前川綾香
魔進ダストン
山森圭介
魔進マゼラン
島津孝暢
ガルザ(声:中村悠一)
魔進ジョーキー / スモッグジョーキー
スミカエ邪面(『キラメイジャー』エピソード19「相棒」に登場する邪面師)
下和田ヒロキ
クランチュラ
高戸靖広
ジュウタクローンダガメス(『キラメイジャー』エピソード19「相棒」に登場する邪面獣)
Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)
日本サッカー協会
岡田正義(サッカー審判員、2010年12月に審判員を引退、サポーターから「ジャスティス」と呼ばれる)
家本政明(元サッカー審判員、2021年12月に審判員を引退、サポーターから「イエモッツ」と呼ばれる)
機動武闘伝Gガンダム
サンライズ(バンダイナムコフィルムワークス)
機動武闘伝Gガンダムの登場キャラクター及び声優陣の皆様(特に世界各国のガンダムファイターたち)
機動武闘伝Gガンダムのスタッフの皆様
ガンダムファイト及び世界各国のガンダム
∀ガンダム(ターンエーガンダム)
∀ガンダムの登場キャラクター及び声優陣の皆様
∀ガンダムのスタッフの皆様(特に富野由悠季)
∀ガンダムのモビルスーツ
黒歴史(語源は『∀ガンダム』)
マジンガーZ(松浦Pのイメージ)
グレートマジンガー(松浦Pのイメージ)
永井豪
ダイナミックプロ
マジンガーZ・グレートマジンガーの登場キャラクター及び声優陣の皆様
マジンガーZ・グレートマジンガーの掲載誌及び出版社(集英社『週刊少年ジャンプ』[マジンガーZ]、講談社『テレビマガジン』)
あしたのジョー(松浦Pのイメージ)
梶原一騎(『あしたのジョー』原作者、高森朝雄名義)
ちばてつや(『あしたのジョー』原作者、作画担当)
週刊少年マガジン
講談社(『週刊少年マガジン』『テレビマガジン』)
虫プロダクション(『あしたのジョー』第一期アニメ制作スタジオ)
トムス・エンタテインメント(『あしたのジョー2』アニメ制作スタジオ)
日テレ(『あしたのジョー2』放送局)
出﨑統(『あしたのジョー』アニメ監督、『2』では総監督)
あしたのジョーアニメスタッフ・実写映画版のスタッフ
矢吹丈(遠野吠のイメージモデル)
あおい輝彦(アニメ『あしたのジョー』主演[矢吹丈役])
石橋正次(実写版『あしたのジョー』[1970年公開]主演[矢吹丈役])
山下智久(実写版『あしたのジョー』[2011年公開]主演[矢吹丈役])
サムライフラメンコ
マングローブ(『サムライフラメンコ』原作・アニメ制作スタジオ※2016年9月1日に法人格消滅済み)
ノイタミナ
Project サムメンコ(スタッフの方々)
羽佐間正義 / サムライフラメンコ / フラメンレッド
増田俊樹
後藤英徳(声:杉田智和)
真野まり / フラメンコガール→フラメンコダイヤ(声:戸松遥)
三澤瑞希 / フラメンコルビー(声:M・A・O)
森田萌 / フラメンコサファイア
山崎エリイ
要丈治 / レッドアックス
小杉十郎太
フラメンコ(スペインのダンス、『バトルフィーバーJ』バトルフランスのダンスアクション)
カンフーダンス(カンフーと空手を組み合わせたアクション、『バトルフィーバーJ』バトルジャパンのダンスアクション)
コサックダンス(ロシアのダンス、『バトルフィーバーJ』バトルコサックのダンスアクション)
タヒチアンダンス(トロピカルダンス・南国の踊りを基調としたアクション、『バトルフィーバーJ』バトルケニアのダンスアクション)
ディスコダンス(当時アメリカや日本などで流行っていたダンス、『バトルフィーバーJ』ミスアメリカのダンスアクション)
サンバ(ブラジルの民衆音楽また民俗舞踏、『獣電戦隊キョウリュウジャー』の変身時のダンスアクション)
上記の全てのダンスの発祥国(スペイン、中国、ロシア、ポリネシア諸島のタヒチ島、アメリカ、ブラジル)
銀魂
空知英秋
テレビ東京(『銀魂』『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』『デジモンユニバースアプリモンスターズ』放送局)
坂田銀時(声:杉田智和)
小栗旬(実写映画『銀魂』坂田銀時役)
未婚者・既婚者・子育て中の世帯
データカードダス
スーパー戦隊バトル ダイスオー(データカードダス※2010年3月4日稼動開始、2014年11月稼働のEX5弾をもって稼働終了)
株式会社パオン(現:パオン・ディーピー、『スーパー戦隊バトル ダイスオー』製作)
レンジャーズストライク(レンスト、2006年2月から2011年3月までバンダイより発売された『スーパー戦隊』のトレーディングカードゲーム)
百獣大戦アニマルカイザーシリーズ
アイカツ!シリーズ
NARUTO -ナルト-
岸本斉史
スタジオぴえろ
デジモンシリーズ
たまごっちシリーズ
ウィズ
大怪獣バトルシリーズ
ウルトラマン フュージョンファイト!(※中国では現在も稼働中)
円谷プロ(円谷プロダクション)
プリキュアデータカードダス
ONE PIECE
尾田栄一郎
トリコ
島袋光年
ガンダムトライエイジ
機動戦士ガンダム アーセナルベース(トライエイジの後継機、現在稼働中)
ダンボール戦機
妖怪ウォッチ
レベルファイブ
OLM
マジンボーン
MARVELディスクウォーズ:アベンジャーズ魂ロワイヤル
ドリフェス!
ディズニー マジックキャッスル キラキラシャイニー★スター
ウォルト・ディズニー・カンパニー
ブラッククローバー
田畠裕基
最響カミズモード!
仮面ライダーバトル ガンバレジェンズ(ガンバライド、ガンバライジングの後継機、現在稼働中)
ドラゴンボールスーパーダイバーズ(スーパードラゴンボールヒーローズの後継機、現在稼働中)
遊☆戯☆王
遊☆戯☆王(東映版)
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX
遊☆戯☆王5D's
遊☆戯☆王ZEXAL
遊☆戯☆王ZEXAL II
遊☆戯☆王ARC-V
遊☆戯☆王VRAINS
遊☆戯☆王SEVENS
遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!
高橋和希
スタジオ・ダイス
スタジオぎゃろっぷ
NAS
マジック&ウィザーズ(アニメでは『デュエルモンスターズ』と改名)
遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム
コナミデジタルエンタテインメント
封印されしエクゾディア(「封印されしエクゾディア」、「封印されし者の右腕」、「封印されし者の左腕」、「封印されし者の右足」、「封印されし者の左足」が揃った時に召喚できる最強モンスター)
武藤遊戯
闇の遊戯 / アテム
緒方恵美(東映版『遊☆戯☆王』武藤遊戯役)
風間俊介(『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』武藤遊戯役)
武藤双六(遊戯の祖父、封印されしエクゾディアの元々の持ち主)
青野武(東映版『遊☆戯☆王』武藤双六役)
宮澤正(『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』武藤双六役)
江川央生(『モンスターカプセル ブリード&バトル』武藤双六役)
インセクター羽蛾(遊戯の「封印されしエクゾディア」のカードを海に投げ捨てる)
高乃麗
武藤遊戯・武藤双六以外で「封印されしエクゾディア」を使用しているデュエリスト及び声優陣の皆様
マジック:ザ・ギャザリング(世界初のトレーディングカードゲーム、『遊☆戯☆王』マジック&ウィザーズの元ネタ)
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト
デジモンユニバース アプリモンスターズ
本郷あきよし
新海ハル
内山夕実
ガッチモン
菊池こころ
花嵐エリ
庄司宇芽香
ドカモン(声:くまいもとこ)
飛鳥虎次郎 / アストラ
古城門志帆
ミュージモン
田村奈央
桂レイ
豊永利行
ハックモン(声:阪口大助)
大空勇仁
古川慎
オフモン
嶋村侑
- 天月-あまつき-(アーティスト、『デジモンユニバースアプリモンスターズ』前期OP『DiVE!!』歌・作詞)
宮田“レフティ”リョウ(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』前期OP『DiVE!!』作詞・作曲)
中山真斗(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』前期OP『DiVE!!』編曲)
キングレコード
島爺(アーティスト、『デジモンユニバースアプリモンスターズ』後期OP『ガッチェン!』)
ナナホシ管弦楽団(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』後期OP『ガッチェン!』、挿入歌『BE MY LIGHT』『Wander Beat』『ハレルヤ』作詞)
ワーナーミュージック・ジャパン
岩見陸(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』後期OP『ガッチェン!』、挿入歌『BE MY LIGHT』『Wander Beat』『ハレルヤ』作曲・編曲)
飯田里穂(声優、『デジモンユニバースアプリモンスターズ』ED1『青い炎シンドローム』歌)
桜井秀俊(真心ブラザーズ)(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』ED1『青い炎シンドローム』作詞)
筒美京平(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』ED1『青い炎シンドローム』作曲)
soundbreakers(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』ED1『青い炎シンドローム』編曲)
徳間ジャパンコミュニケーションズ
和島あみ(アーティスト、『デジモンユニバースアプリモンスターズ』ED2『アイ』歌)
和田たけあき(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』ED2『アイ』作詞・作曲・編曲)
Ange☆Reve(女性アイドルグループ、『デジモンユニバースアプリモンスターズ』ED3『リトルピ』歌)
福井シンリ(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』ED3『リトルピ』作詞・作曲・編曲)
ポニーキャニオン
トラフィックライト。(男性ダンスボーカルユニット、『デジモンユニバースアプリモンスターズ』ED4『パーフェクトワールド』歌)
ヨネヤマユキ(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』ED4『パーフェクトワールド』作詞)
宮崎歩(アーティスト、『デジモンユニバースアプリモンスターズ』ED4『パーフェクトワールド』作曲・編曲、挿入歌『brave heart』歌)
ビクターエンタテインメント
大森祥子(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』『デジモンアドベンチャー』『デジモンアドベンチャー02』挿入歌『brave heart』作詞)
太田美知彦(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』『デジモンアドベンチャー』『デジモンアドベンチャー02』挿入歌『brave heart』作曲・編曲)
こだまさおり(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』挿入歌『ゆびきり笑顔でドッカンパンチ☆』作詞)
後藤康二(『デジモンユニバースアプリモンスターズ』挿入歌『ゆびきり笑顔でドッカンパンチ☆』作曲・編曲)
ユニバース(映画でよく使用されるクロスオーバーの発展形)
マーベル・スタジオ
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU、インフィニティ・サーガ、マルチバース・サーガ、ディフェンダーズなど)
ディズニープラス(MCUオリジナルドラマ作品配信)
コロンビア・ピクチャーズ
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(ソニー・ピクチャーズ モーション ピクチャー グループ)
スパイダーマン(サム・ライミ版、全3作品)
ピーター・パーカー / スパイダーマン
トビー・マグワイア
アメイジング・スパイダーマン(全2作品)
アンドリュー・ガーフィールド(『アメイジング・スパイダーマン』ピーター・パーカー / スパイダーマン)
ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース(ソニー・ピクチャーズ独自で展開中の『スパイダーマン』シリーズ作品群)
20世紀フォックス(現:20世紀スタジオ)
X-MENユニバース(『X-MEN』シリーズ、『ウルヴァリン』『デッドプール』※現在はMCUと合流済み)
DCコミックス
ワーナー・ブラザース
DCエクステンデッド・ユニバース(DCEU、DCの旧ユニバース)
DCユニバース(DCU、DCの新ユニバース)
THE BATMAN
ジョーカー
レジェンダリー・エンターテインメント
モンスター・ヴァース(『GODZILLA(ゴジラ)』『KONG(キングコング)』『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』)
ゴジラ
キングコング
東宝怪獣映画シリーズ(シネマティック・ユニバースの先駆者的存在)
Apple TV+(『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』配信)
GRIDMAN UNIVERSE(円谷プロダクションとTRIGGERによるメディアミックスプロジェクト)
電光超人グリッドマン
SSSS.GRIDMAN
SSSS.DYNAZENON
グリッドマンユニバース
TRIGGER
雨宮哲(『GRIDMAN UNIVERSE』監督)
長谷川圭一(『GRIDMAN UNIVERSE』脚本)
響裕太 / グリッドマン
広瀬裕也
グリッドマン(声:緑川光)
内海将
斉藤壮馬
宝多六花(声:宮本侑芽)
六花ママ
新谷真弓
サムライ・キャリバー / グリッドマンキャリバー
高橋良輔(俳優)
マックス / バトルトラクトマックス(声:小西克幸)
ボラー / バスターボラー
悠木碧
ヴィット / スカイヴィッター(声:松風雅也)
新条アカネ / ニュー・オーダー(声:上田麗奈)
アレクシス・ケリヴ(声:稲田徹)
アンチ / ナイト / グリッドナイト(声:鈴村健一)
2代目(アノシラス)
高橋花林
なみこ
三森すずこ
はっす
鬼頭明里
ダイナゼノン
ガウマ / ダイナレックス
濱野大輝
麻中蓬
榎木淳弥
南夢芽
若山詩音
山中暦
梅原裕一郎
飛鳥川ちせ
安済知佳
ゴルドバーン
姫(『グリッドマンユニバース』より登場)
内田真礼
六花の兄
神永レオ
翔直人 / グリッドマン
小尾昌也(『SSSS.GRIDMAN』『SSSS.DYNAZENON』『グリッドマンユニバース』ゲスト声優)
帰馬放牛怪獣ディモルガン
芝蘭結契怪獣ドムギラン
同気相求怪獣群ノワールドグマ
怪獣発生源集合体マッドオリジン
神奈延年
アンナチュラル・ユニバース(TBS金曜ドラマのシェアード・ユニバース作品群)
アンナチュラル
MIU404
ラストマイル
野木亜紀子(『アンナチュラル・ユニバース』脚本家)
塚原あゆ子(『アンナチュラル・ユニバース』演出)
石原さとみ(『アンナチュラル』主演)
綾野剛(『MIU404』主演)
星野源(『MIU404』主演)
満島ひかり(『ラストマイル』主演)
マルチバース
ウルトラシリーズ(ウルトラマンシリーズ)
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国
ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ(第3期)
ウルトラマンゼロ(声:宮野真守)
ファイヤーマン
グレンファイヤー(声:関智一)
強獣キングザウラ(『ファイヤーマン』の登場怪獣)
恐竜戦士ザウラー(『ベリアル銀河帝国』未登場)
ミラーマン
ミラーナイト(声:緑川光)
鋼鉄竜アイアン(『ミラーマン』の登場怪獣)
鋼鉄将軍アイアロン
若本規夫
ジャンボーグA
ジャンボット(声:神谷浩史)
ジャンボーグ9(ナイン)
ジャンナイン
入野自由
グロース星人アンチゴーネ(『ジャンボーグA』登場宇宙人)
暗黒参謀ダークゴーネ
川下大洋
ラン / ウルトラマンゼロ
小柳友
ナオ
濱田龍臣
エメラナ・ルルド・エスメラルダ
土屋太鳳
ウルトラマンノア
ウルトラマンベリアル / 銀河皇帝カイザーベリアル / 超銀河大帝アークベリアル
宮迫博之(元雨上がり決死隊)
ウルトラマンゼット(『ニュージェネレーションスターズ』レギュラー)
畠中祐
エディオム(『ニュージェネレーションスターズ』レギュラー)
西健亮
ベリアロク(『ニュージェネレーションスターズ』レギュラー)(声:小野友樹)
原沢侑高(『ニュージェネレーションスターズ』レギュラー、予告ナレーション)
ロスト・ユニバース
神坂一(ライトノベル作家、『スレイヤーズ』『ロスト・ユニバース』原作者)
緋尾乃嵩巳(旧名義は義仲翔子、『ロスト・ユニバース』イラスト・コミカライズ担当)
KADOKAWA
富士見書房(KADOKAWAブランド、富士見ファンタジア文庫)
月刊ドラゴンジュニア
渡部高志(『ロスト・ユニバース』『スレイヤーズ』監督)
宮田奈保美(『ロスト・ユニバース』『スレイヤーズ』キャラクターデザイン)
イージー・フィルム(『ロスト・ユニバース』制作スタジオ)
ケイン・ブルーリバー(声:保志総一朗)
ミリィ / ミレニアム・フェリア・ノクターン
柊美冬(本名:石村知子)
キャナル・ヴォルフィード
林原めぐみ
レイル・フレイマー(声:緑川光)
ニーナ・メルキオーレ
鈴木真仁
アニス / R-20(ルートにじゅう)(漫画版のみ登場するオリジナルキャラクター)
ジャッカー電撃隊
桜井五郎 / スペードエース
丹波義隆
東竜 / ダイヤジャック
伊東平山
カレン水木 / ハートクイン
ミッチー・ラブ
大地文太 / クローバーキング
風戸佑介
番場壮吉 / ビッグ・ワン(演:宮内洋)
太陽戦隊サンバルカン
大鷲龍介 / 初代バルイーグル
川崎龍介
飛羽高之 / 2代目バルイーグル
五代高之
鮫島欣也 / バルシャーク
杉欣也
豹朝夫 / バルパンサー
小林朝夫
超電子バイオマン
郷史朗 / レッドワン
阪本良介
高杉真吾 / グリーンツー
太田直人
南原竜太 / ブルースリー
大須賀昭人
小泉ミカ / 初代イエローフォー
矢島由紀
矢吹ジュン / 2代目イエローフォー
田中澄子
桂木ひかる / ピンクファイブ
牧野美千子
電撃戦隊チェンジマン
剣飛竜 / チェンジドラゴン
浜田治希
疾風翔 / チェンジグリフォン
河合宏(現:和興)
大空勇馬 / チェンジペガサス(演:和泉史郎)
渚さやか / チェンジマーメイド
西本ひろ子
翼麻衣 / チェンジフェニックス
大石麻衣
光戦隊マスクマン
タケル / レッドマスク
海津亮介
ケンタ / ブラックマスク
草刈滉一
アキラ / ブルーマスク
広田一成
ハルカ / イエローマスク
永田由紀
モモコ / ピンクマスク
前田賀奈子
地帝王子イガム
イアル姫 / 美緒
浅見美那(イガム・イアル姫/美緒の二役)
超獣戦隊ライブマン
天宮勇介 / レッドファルコン
嶋大輔
大原丈 / イエローライオン
西村和彦
岬めぐみ / ブルードルフィン
森恵
矢野鉄也 / ブラックバイソン
山口正朗
相川純一 / グリーンサイ
河本忍
救急戦隊ゴーゴーファイブ
巽マトイ / ゴーレッド
西岡竜一朗
巽ナガレ / ゴーブルー
谷口賢志
巽ショウ / ゴーグリーン
原田篤
巽ダイモン / ゴーイエロー
柴田賢志
巽マツリ / ゴーピンク
坂口望二香(現:柴田かよこ)
忍耐力サイマ獣ガルバリア(『ゴーゴーファイブ』第37話「美女がサイマ獣!?」に登場したサイマ獣)(声:長嶝高士)
乾つぐみ(『ゴーゴーファイブ』第37話登場人物)
石橋けい
結局全てのスーパー戦隊シリーズ作品
結局全ての仮面ライダーシリーズ作品
結局全てのメタルヒーローシリーズ作品
東京ドームシティ ジオポリス
シアターGロッソ
東京都文京区後楽園
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー GPセンタイリング01(ガシャポン センタイリング※キョウリュウジャー、オーレンジャー、ジェットマン、メガレンジャー)
日本コロムビア 公式YouTubeチャンネル
スーパー戦隊シリーズの敵組織の戦闘員
ゾルダー(『秘密戦隊ゴレンジャー』黒十字軍の戦闘員※第1話のようになぞなぞの答えを言うために話すこともある)
クライマー(『ジャッカー電撃隊』クライムの一般兵士)
カットマン(『バトルフィーバーJ』秘密結社エゴスの戦闘員)
ダストラー(『電子戦隊デンジマン』ベーダー一族の下級兵士)
マシンマン(『太陽戦隊サンバルカン』機械帝国ブラックマグマの機械兵士)
マダラマン(『大戦隊ゴーグルファイブ』暗黒科学帝国デスダークの戦闘員)
シッポ兵(『科学戦隊ダイナマン』有尾人一族ジャシンカ帝国の下級兵士)
メカクローン(『超電子バイオマン』新帝国ギアの下級兵士)
ヒドラー兵(『電撃戦隊チェンジマン』大星団ゴズマの下級兵士)
兵士ゾロー(『超新星フラッシュマン』改造実験帝国メスの一般兵士)
アングラー兵(『光戦隊マスクマン』地底帝国チューブの雑兵)
ジンマー(『超獣戦隊ライブマン』武装頭脳軍ボルトの戦闘用ロボット兵)
ウーラー兵(『高速戦隊ターボレンジャー』暴魔百族の最下級の暴魔)
バツラー兵(『地球戦隊ファイブマン』銀帝軍ゾーンの下級兵士)
グリナム兵(『鳥人戦隊ジェットマン』次元戦団バイラムの戦闘兵)
ゴーレム兵(『恐竜戦隊ジュウレンジャー』バンドーラ一味の戦闘員)
コットポトロ(『五星戦隊ダイレンジャー』ゴーマ族の下級兵士)
ドロドロ(『忍者戦隊カクレンジャー』妖怪軍団の最下級の妖怪)
バーロ兵(『超力戦隊オーレンジャー』マシン帝国バラノイアの下級マシン兵)
兵士ワンパー(『激走戦隊カーレンジャー』宇宙暴走族ボーゾックの下級戦闘員)
兵士クネクネ(『電磁戦隊メガレンジャー』邪電王国ネジレジアの一般兵士)
賊兵ヤートット(『星獣戦隊ギンガマン』宇宙海賊バルバンの水夫)
使い魔インプス(『救急戦隊ゴーゴーファイブ』災魔一族の下級兵士で下級の悪魔)
ジャンクドロイド ゼニット(『未来戦隊タイムレンジャー』ロンダーズファミリーのメカ兵士)
オルゲット(『百獣戦隊ガオレンジャー』オルグの最下級のオルグ)
下忍マゲラッパ(『忍風戦隊ハリケンジャー』宇宙忍群ジャカンジャの戦闘員)
バーミア兵(『爆竜戦隊アバレンジャー』エヴォリアンの下級兵士、ゾルル[白]とゲルル[黒]の2種類)
アーナロイド(『特捜戦隊デカレンジャー』アリエナイザーの安価型低級ドロイド、中級ドロイドはバーツロイド、最高級ドロイドはイーガロイド)
冥府兵ゾビル(『魔法戦隊マジレンジャー』地底冥府インフェルシアの最下級の雑兵、上級兵は冥府伍長ハイゾビル)
カース(『轟轟戦隊ボウケンジャー』ゴードム文明の戦闘員)
竜人兵ジャリュウ(『轟轟戦隊ボウケンジャー』ジャリュウ一族のジャリュウ一族の民にして戦闘兵)
リンシー(『獣拳戦隊ゲキレンジャー』臨獣殿の臨獣拳士、上級拳士はリンリンシー)
蛮機兵ウガッツ(『炎神戦隊ゴーオンジャー』蛮機族ガイアークの一般兵士)
ナナシ連中(『侍戦隊シンケンジャー』外道衆の雑兵、巨大なサイズの大ナナシと飛行タイプの大空ナナシも存在)
魔虫兵ビービ(『天装戦隊ゴセイジャー』悪しき魂・救星主のブラジラの戦闘員、木偶人形にビービ虫を取り付けることで誕生、宇宙虐滅軍団ウォースター・地球犠獄集団幽魔獣・機械禦鏖帝国マトリンティス共通)
兵隊ゴーミン(『海賊戦隊ゴーカイジャー』宇宙帝国ザンギャックの生体改造兵士、下士官スゴーミン、親衛隊ドゴーミンも存在)
バグラー(『特命戦隊ゴーバスターズ』ヴァグラスの戦闘員)
ゾーリ魔(『獣電戦隊キョウリュウジャー』デーボス軍の単細胞戦闘員、上級戦闘兵に当たるカオス直属の守護騎士・カンブリ魔も存在)
クローズ(『烈車戦隊トッキュウジャー』シャドーラインの戦闘員)
ヒトカラゲ(『手裏剣戦隊ニンニンジャー』牙鬼軍団の足軽型雑兵、強化形態・ジュッカラゲ、有明の方または萬月専属の上級兵・ヒャッカラゲ、巨大雑兵・センカラゲも存在)
メーバ(『動物戦隊ジュウオウジャー』宇宙の無法者デスガリアンの下級兵士)
インダベー(『宇宙戦隊キュウレンジャー』宇宙幕府ジャークマターの最下級序列に属する戦闘員、分類は戦闘疑似生命体、強化戦闘員・ツヨインダベーも存在)
ポーダマン(『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』異世界犯罪者集団ギャングラーの戦闘員)
ドルン兵(『騎士竜戦隊リュウソウジャー』戦闘民族ドルイドンの戦闘用に生み出されたホムンクルス)
ベチャット(『魔進戦隊キラメイジャー』ヨドン軍の兵隊、シビレベチャット、ハイパーベチャット、エンペラーガードベチャットも存在)
クダック(『機界戦隊ゼンカイジャー』キカイトピア王朝トジテンドのキカイノイド兵である一般戦闘員、上級戦闘員・クダイター、巨大戦闘員・クダイテスト、さらなる強化形態ニュークダイテストも存在)
アノーニ(『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』脳人世界由来の工作員)
サナギム(『王様戦隊キングオージャー』地帝国バグナラクの戦闘兵、後に6つ目の王国と認められて王となったジェラミーと共に活動)
ネジレッタ(『爆上戦隊ブンブンジャー』大宇宙侵略大走力団ハシリヤンの車部品型戦闘員)
アーイー(『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』ノーワンワールドブライダンのウエディング兵士)
アイドル育成・俳優育成を目的とした教育機関(養成学校・専門学校など)
昭和仮面ライダーシリーズ第1期(初期案のひとつ「5人ライダー」が『ゴレンジャー』として転用される)
サイボーグ009(石ノ森作品における「ヒーローチーム」の元祖)
スパイ大作戦(アメリカのTVドラマ、『ゴレンジャー』の「スパイアクション」の参考元)
007シリーズ(アメリカのスパイ映画シリーズ、同じく『ゴレンジャー』の「スパイアクション」の参考元)
横山光輝
光プロダクション
仮面の忍者 赤影(横山光輝作品、「色で区別したヒーローチーム」の元祖)
ジャイアントロボ(横山光輝作品、「主役級巨大ロボ」の元祖)
大鉄人17(ワンセブン)(石ノ森作品、「主役級巨大ロボ」の系譜)
スパイダーマン(東映版)(「巨大ロボに乗り込んで戦うヒーロー」の先駆者的存在)
山城拓也 / スパイダーマン
藤堂新二(当時は「香山浩介」)
マーベラー / レオパルドン
マーベル・コミック
スタン・リー
長浜忠夫(『長浜ロマンロボシリーズ』総監督)
東映テレビ事業部
長浜ロマンロボシリーズ(『科学戦隊ダイナマン』以降の『スーパー戦隊シリーズ』に影響を与える)
超電磁ロボ コン・バトラーV
超電磁マシーン ボルテスV(ファイブ)
闘将ダイモス
非公認戦隊アキバレンジャー
非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛
赤木信夫 / アキバレッド
和田正人
青柳美月 / 初代アキバブルー
日南響子
石清水ルナ / 二代目アキバブルー
澤田汐音
萌黄ゆめりあ / アキバイエロー
荻野可鈴
ザ・ハイスクール ヒーローズ
真中大成 / アカヒーロー
岩﨑大昇(KEY TO LIT、美 少年のメンバー)
滝川雄亮 / アオヒーロー
那須雄登(ACEes、美 少年メンバー)
土門龍平 / キヒーロー
佐藤龍我(ACEes、美 少年のメンバー)
森村直哉 / ミドヒーロー
藤井直樹(美 少年の元メンバー)
桜井一嘉 / モモヒーロー
金指一世(現:ISSEI、美 少年の元メンバー)
大浦飛馬 / ギンヒーロー / 黄金魔人
浮所飛貴(ACEes、美 少年のメンバー)
スーパー戦闘 純烈ジャー
スーパー戦闘 純烈ジャー 追い焚き☆御免
純烈
白川裕二郎(現純烈メンバー、純レッド)
小田井涼平(元純烈メンバー、純ブルー)
後上翔太(現純烈メンバー、純グリーン)
酒井一圭(現純烈メンバーでリーダー、純バイオレット)
指輪そのもの
全てのジュエリーブランド・アクセサリーブランド
ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー
スーパー戦隊ワールド
超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャー
激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー
電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー
星獣戦隊ギンガマンVSメガレンジャー
救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン
未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーファイブ
百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊
忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー
爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー
特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャー
魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー
轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊
獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー
劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー
侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!
天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕
ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦
海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船
海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE
宇宙刑事ギャバン
一条寺烈 / 宇宙刑事ギャバン(演:大葉健二)
仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦
門矢士 / 仮面ライダーディケイド
井上正大
海東大樹 / 仮面ライダーディエンド
戸谷公人
火野映司 / 仮面ライダーオーズ
渡部秀
泉比奈
高田里穂
モモタロス
関俊彦
ウラタロス(声:遊佐浩二)
キンタロス(声:てらそままさき)
リュウタロス(声:鈴村健一)
ナオミ
秋山莉奈
オーナー
石丸謙二郎
特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE
仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z
十文字撃 / 宇宙刑事ギャバンtypeG
石垣佑磨
シェリー(演:森田涼花)
日向快 / 宇宙刑事シャリバン(演:三浦力)
烏丸舟 / 宇宙刑事シャイダー
岩永洋昭
獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦!さらば永遠の友よ
烈車戦隊トッキュウジャーVS仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル
葛葉紘汰 / 仮面ライダー鎧武
佐野岳
高司舞
志田友美
駆紋戒斗 / 仮面ライダーバロン
小林豊
呉島光実 / 仮面ライダー龍玄
高杉真宙
呉島貴虎 / 仮面ライダー斬月
久保田悠来
平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
乾巧 / 仮面ライダーファイズ
半田健人
草加雅人 / 仮面ライダーカイザ
村上幸平
左翔太郎 / 仮面ライダーダブル / 仮面ライダージョーカー
桐山漣
本郷猛 / 仮面ライダー1号
藤岡弘、
神敬介 / 仮面ライダーX
速水亮
村雨良 / 仮面ライダーZX / 暗闇大使
菅田俊
烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE
手裏剣戦隊ニンニンジャーVS仮面ライダードライブ 春休み合体スペシャル
泊進ノ介 / 仮面ライダードライブ
竹内涼真
ベルトさん / クリム・スタインベルト
クリス・ペプラー
詩島霧子
内田理央
詩島剛 / 仮面ライダーマッハ
稲葉友
沢神りんな
吉井怜
西城究
浜野謙太
追田現八郎
井俣太良
本願寺純
片岡鶴太郎
ブレン
松島庄汰
メディック
馬場ふみか
ハート
蕨野友也
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号
黒井響一郎 / 仮面ライダー3号
及川光博
南光太郎 / 仮面ライダーBLACK / 仮面ライダーBLACK RX
倉田てつを
桜井侑斗 / 仮面ライダーゼロノス
中村優一
デネブ(声:大塚芳忠)
手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランド
動物戦隊ジュウオウジャー スーパー動物大戦
劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー 未来からのメッセージ from スーパー戦隊
仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦
宝生永夢 / 仮面ライダーエグゼイド
飯島寛騎
鏡飛彩 / 仮面ライダーブレイブ / トゥルーブレイブ
瀬戸利樹
ポッピーピポパポ / 仮野明日那
松田るか
花家大我 / 仮面ライダースナイプ
松本享恭
九条貴利矢 / 仮面ライダーレーザー
小野塚勇人
パラド / 仮面ライダーパラドクス
甲斐翔真
鏡灰馬
博多華丸(博多華丸・大吉)
北岡秀一 / 仮面ライダーゾルダ
小田井涼平
鷹山仁 / 仮面ライダーアマゾンアルファ(声:谷口賢志)
仮面戦隊ゴライダー(アカライダー / 宝生永夢・アオライダー / 加藤・クラウド・八雲、キライダー / 陣マサト、ミドライダー / 北岡秀一、モモライダー / モモタロス)
スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャー
ガールズ・イン・トラブル スペース・スクワッド EPISODE ZERO
シシー
桃瀬美咲
タミー
川本まゆ
宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース・スクワッド
4週連続スペシャル スーパー戦隊最強バトル!!
ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー
劇場版 騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー
魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー
機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い!オール戦隊大集会!!
機界戦隊ゼンカイジャー スピンオフ ゼンカイレッド大紹介!
セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記
神山飛羽真 / 仮面ライダーセイバー
内藤秀一郎
新堂倫太郎 / 仮面ライダーブレイズ
山口貴也
須藤芽依
川津明日香
富加宮賢人 / 仮面ライダーエスパーダ
青木瞭
尾上亮 / 仮面ライダーバスター
生島勇輝
緋道蓮 / 仮面ライダー剣斬
富樫慧士
大秦寺哲雄 / 仮面ライダースラッシュ
岡宏明
ユーリ / 仮面ライダー最光
市川知宏
神代玲花 / 仮面ライダーサーベラ
アンジェラ芽衣
神代凌牙 / 仮面ライダーデュランダル
庄野崎謙
ソフィア
知念里奈
常磐ソウゴ / 仮面ライダージオウ
奥野壮
飛電或人 / 仮面ライダーゼロワン
高橋文哉
鴻上光生
宇梶剛士
五色田ヤツデ
榊原郁恵
五十嵐一輝 / 仮面ライダーリバイ
前田拳太郎
バイス / 仮面ライダーバイス
木村昴
機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー
忍風戦隊ハリケンジャーwithドンブラザーズ
暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー
爆竜戦隊アバレンジャーwithドンブラザーズ
王様戦隊キングオージャーVSドンブラザーズ
王様戦隊キングオージャーVSキョウリュウジャー
特捜戦隊デカレンジャーwithトンボオージャー
忍者戦隊カクレンジャー 第三部・中年奮闘編
王様戦隊キングオージャー IN SPACE
釣りバカ日誌
やまさき十三(釣りバカ日誌の原作担当)
北見けんいち(釣りバカ日誌の作画担当)
浜崎伝助(ハマちゃん) / 釣りバカ仮面
山寺宏一
浜崎鯉太郎
佐藤朱
杉田智和がこれまで演じられたアニメ・特撮作品の登場キャラクター(例:『仮面ライダーキバ』キバットバットIII世、『涼宮ハルヒの憂鬱』キョンなど多数)
上記全てのアニメ作品の登場キャラクター及び声優陣並びにスタッフの皆様
上記全ての実写ドラマ・実写映画作品の登場キャラクター及び俳優陣・声優陣・スーツアクター並びにスタッフの皆様
上記全ての東映特撮作品(スーパー戦隊・仮面ライダー・メタルヒーロー、ロボコンなど)の登場キャラクター及び俳優陣・声優陣・スーツアクター並びにスタッフの皆様(特に子役、そして女児)
ゴジュウジャーちゃんねる『みのがしはいしん【ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー】 『1わ きゅうせいしゅナンバーワン! 』[公式]』コメント欄より。
「また結婚とかガチ恋とかと戦ってんのか(笑)非モテには縁の無い話だなー」
↓
「うるせぇ黙れ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「ストーカーは消え失せろ💢」(赤子ゾンビ※ふたご姫)
「また結婚とかガチ恋とかと戦ってんのか(笑)非モテには縁の無い話だなー」
↓
「うるせぇ黙れ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「ストーカーは消え失せろ💢」(赤子ゾンビ※ふたご姫)
「なんか最近週刊少年サンデーで連載開始した異能バトル売買漫画を思い出すんだけど」
↓
「うるせぇ黙れ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「ストーカーは消え失せろ💢」(赤子ゾンビ※ふたご姫)
↓
「うるせぇ黙れ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「ストーカーは消え失せろ💢」(赤子ゾンビ※ふたご姫)
「9:12 一般庶民であるはずのブンレッド俳優が生身で出てきてクワガタオージャーに変身するあたり「指輪の戦士」は特別な人間ではないということか?このレギュレーションにより一般庶民がこれからも歴代戦隊の戦士に変身するのかな」
↓
「うるせぇ黙れ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「黙れ💢」(赤子ゾンビ※ふたご姫)
↓
「うるせぇ黙れ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「黙れ💢」(赤子ゾンビ※ふたご姫)
「13:03 ドラゴンボールのシェンロンか!(笑)」
↓
「ドラゴンボールを冒涜してんじゃねぇよ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
↓
「ドラゴンボールを冒涜してんじゃねぇよ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「ひとりひとりが独立してるナンバーワン大戦のバトルロワイヤル的な設定でどうやって戦士がまとまりを模索してどんな風に戦隊が徒党を組んでいくのか今後の物語の展開が非常に気になりますね」
↓
「キングオージャーも序盤は独立している
感じだったけど、ラストで全人類が一丸と
なって戦うシナリオは素晴らしかった」(yamakaさん)
「てめぇマジうるせぇ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
↓
「キングオージャーも序盤は独立している
感じだったけど、ラストで全人類が一丸と
なって戦うシナリオは素晴らしかった」(yamakaさん)
「てめぇマジうるせぇ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「敵組織のブライダンって無頼団なのかブライダルなのかどっちなんだろ」
↓
「コメントすんじゃねぇよ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
↓
「コメントすんじゃねぇよ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「16:52 バイトも良いけど正社員雇用見つけようぜ」
↓
「ヒーローは無職が多いw」(日ペン美子ちゃんさん)
「ストーカーは黙ってろ」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
↓
「ヒーローは無職が多いw」(日ペン美子ちゃんさん)
「ストーカーは黙ってろ」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「18:52 そのままデラックス玩具を本編の戦闘シーンで使うとか商売っ気丸出しで惚れ惚れするねえゴジュウジャーは(笑)」
↓
「様々なチャンネルや作品を荒らしている栗田和典はゴジュウジャーも最終回まで視聴禁止ですぞぉ‼️💢💢💢」(お馬鹿さん※アンギラス・ザ・ヘッジホッグ)
「ストーカーで警察呼ぶぞ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
↓
「様々なチャンネルや作品を荒らしている栗田和典はゴジュウジャーも最終回まで視聴禁止ですぞぉ‼️💢💢💢」(お馬鹿さん※アンギラス・ザ・ヘッジホッグ)
「ストーカーで警察呼ぶぞ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「20:38 なんか女声ボーカルも出てくると「サンボマスター」の「世界を変えさせておくれよ」を思い出す(笑)なんか歴代コミックバンドリミックスとかつくれそう(笑)」
↓
「ストーカーで警察呼ぶぞ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
↓
「ストーカーで警察呼ぶぞ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「3:34 この十五年の間に「ゴールド寿司」が「回転寿司ゴールド」に業務展開してんの(笑)梅盛源太さんフランスから帰国してからかなり出世されたんですね(笑)あの屋台引きの野良寿司職人から(笑)ついに店舗を持ち更には回転寿司へと業務展開されたとは!(笑)かなり感動する(笑)」
↓
「黙れ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
↓
「黙れ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「もういっそのこと一昔前のカブタックロボタック平成ロボコンの頃みたいな完全お笑いコミカルお子さま向け指輪争奪バトルものにすれば良いのに思い切ってさあれだけブンブンジャーで子役多用してゴジュウジャーでも固有の子役使うなら子役を半主役にして完全コミカル争奪戦路線にしてときどきシリアスな真面目バトルも盛り込めば完全なカブタックロボタック平成ロボコン時代のお子さま向けになるのに?なんとなく素人考えだけど思い付いたから書いておくけど最近の特にここ10年15年間くらいの戦隊も仮面ライダーも商売人根性がありすぎるきらいがあるのか否かターゲット年齢層が中高生から大学生それ以上まで上がりすぎてて本当に幼児向けなのかわからなくなるくらいなんだが本当に悩ましいんだけど理解できるひといるかなこの頭の痛さは?一般ファンでも運営さまでも俳優様でもさ?単に病んでるだけなのかもしれないけど?アイドルを育成したいのか俳優を育成したいのか素人考えでもわからなくなるよ時々」
↓
「@kuritakazunori6194
商売根性ありすぎるってのはわかるけど戦隊はともかくライダーは20年以上前から割とシリアス多かったりしたろ
エア視聴アピールしてもバカ晒してんなぁとしか思わんぞ」(ゴチゾウくんさん)
「てめぇマジうるさい」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「戦隊もシリアス多いけどね。ともかくて。」(青色さん)
「@breaxer555
戦隊はそんな観たことないからライダーほど多いのは知らんかったわすまんな」(ゴチゾウくんさん)
↓
「@kuritakazunori6194
商売根性ありすぎるってのはわかるけど戦隊はともかくライダーは20年以上前から割とシリアス多かったりしたろ
エア視聴アピールしてもバカ晒してんなぁとしか思わんぞ」(ゴチゾウくんさん)
「てめぇマジうるさい」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「戦隊もシリアス多いけどね。ともかくて。」(青色さん)
「@breaxer555
戦隊はそんな観たことないからライダーほど多いのは知らんかったわすまんな」(ゴチゾウくんさん)
「てかこれから一年間の指輪争奪戦毎にキャプテントンボーグがいちいち出てきたら笑う全部台無しにすんのキャプテントンボーグが(笑)それこそ一昔前のJリーグのジャスティスとかイエモッツの比じゃねーくらいに(笑)指輪争奪戦毎に一話一話キャプテントンボーグ級の審判員出てきたら笑うしかないよな(笑)」
↓
「お前埼玉県警に訴えるぞ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
↓
「お前埼玉県警に訴えるぞ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「ゴジュウジャー毎回毎回最後に成績発表とかだったら笑うのになー(笑)平成ロボコン並みに毎回毎回最後にガッカリする展開だったら笑うのに(笑)」
↓
「ストーカーで警察呼ぶぞ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「@kuritakazunori6194 笑うな!!」(ちょろゴンさん)
↓
「ストーカーで警察呼ぶぞ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「@kuritakazunori6194 笑うな!!」(ちょろゴンさん)
「16:17 てか公式の設定読んだけど?テガソードが指輪争奪戦の主催者で?リングはテガソードの意識の中にいるってことか?で?テガソードが各戦士個人個人と契約してるわけだから?テガソード自体がキャプテントンボーグ以上の存在なわけか?頭痛くなるな?で?巨大戦は?テガソードは戦士個人個人に各一体ではなく固有して独立するわけなのか?ということは?巨大戦はテガソードはイエローだろうがブルーだろうが誰に付くかはわからない?常に一体だけ?そこんとこがまだあやふやな気がする」
↓
「ストーカーで警察呼ぶぞ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
↓
「ストーカーで警察呼ぶぞ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
ゴジュウジャーちゃんねる『【予告】「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」第02話』コメント欄より。
「0:03 まるでアイドルのガチ恋ヲタクの蹴落とし合いみたいな口上」
↓
「黙れって言ってるだろ💢」(こいつと同類の赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「0:03 まるでアイドルのガチ恋ヲタクの蹴落とし合いみたいな口上」
↓
「黙れって言ってるだろ💢」(こいつと同類の赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「0:08 0:13 テガソードの巨大化は戦士それぞれに一体ずつ出てくるのかな?その場合は巨大戦大混戦だけどそれはそれで観てみたい気はする(笑)」
「0:03 今年一年間は歴代戦隊俳優だったり完全モブキャラNPCだったりいろんな「指輪の戦士」が出てくると思うとゴーカイジャーより歴代戦隊の変身者のレギュレーションがゆるくなると思うとゴジュウジャーでは登場人物のバトルロイヤル性が高くなると思うとワクワクを100倍にせざるを得ないな(笑)」
↓
「年代が古い人だと、芸能界引退してるとか、海外に生活拠点にしてるとか、連絡とれない元俳優さんもいますから、せいぜい、タイムレンジャーぐらいまでのレッドの人になりそうな気がします。(シンケンの松坂さんは無理のような?)黎明期の人なら、バルイーグルの五代さんぐらいよくてかな。レッドの人限定だと全員は不可能でしょう。」(ゆりんさん)
↓
「年代が古い人だと、芸能界引退してるとか、海外に生活拠点にしてるとか、連絡とれない元俳優さんもいますから、せいぜい、タイムレンジャーぐらいまでのレッドの人になりそうな気がします。(シンケンの松坂さんは無理のような?)黎明期の人なら、バルイーグルの五代さんぐらいよくてかな。レッドの人限定だと全員は不可能でしょう。」(ゆりんさん)
「一年後のブイシネクストたいや「堤なつめ?いや知らないです?貧乏バイトの苦学生?いや別人です変な白昼夢でも見たんですか?勘弁してくださいよ?嫌だなあ俺はブンレッドですよ?クワガタオージャーなんか知りません本当に」
↓
「吠「だってよ、顔が堤と似てんだもん。」」(小田翔天さん)
↓
「吠「だってよ、顔が堤と似てんだもん。」」(小田翔天さん)
「仮面ライダーナイト「鷹の爪団?いや知らないですそんなことより今はたこ焼きに夢中」
「仮面ライダークウガ「さんせりて?って知ってます?
貴公子ジュニア「腹が、減った、、、!」
貴公子ジュニア「腹が、減った、、、!」
「トッキュウ5号とブンピンク「わたしたち!入れ替わってるー!?
東映特撮ファンクラブ「ないない無いですあるわけないあるわけない」
東映特撮ファンクラブ「ないない無いですあるわけないあるわけない」
「てか早く公式で主題歌の歌詞出してくんないかなー女声ボーカルも入ってるから女声の共通点でずっとサンボマスターの「世界を変えさせておくれよ」と「WINNER!ゴジュウジャー!」をチャンポンしてヘビリピしてイヤホンで聴いてます(笑)」
「とりまTTFCでゴジュウジャーの一話を場面保存しながら視聴完了したので記念書き込み(笑)これから一年間の「指輪争奪戦」に於いてどんな俳優がどんな立ち位置や役どころで「ナンバーワンを競う」のか!?非常に楽しみですね(笑)」
「いつだかのオレ「とりあえずガシャポンセンタイリングだけ回してきた
なんとなく敵っぽい「ウガーウガーこの世界はふぁいやきゃんどるさまがー
なんとなく俺「ついにこれを使うときが!テガソードなんてなくても!インストール!メガレン!
それを遠くで見てた東映さま「うわあダメダメダメエーお里がしれちゃうでしょー年代がばれちゃうーせっかくテガソードが無いと変身できない設定にしてるのにー
とかなんとかわざわざ平日ジオポリスにガシャポンセンタイリングを回してきたので記念書き込み(笑)
一番欲しかったジェットマンは出てこなかったのは悔しいけど今後出るであろうターボレンジャーかファイブマンのセンタイリングさえ買えれば良いかなー」
なんとなく敵っぽい「ウガーウガーこの世界はふぁいやきゃんどるさまがー
なんとなく俺「ついにこれを使うときが!テガソードなんてなくても!インストール!メガレン!
それを遠くで見てた東映さま「うわあダメダメダメエーお里がしれちゃうでしょー年代がばれちゃうーせっかくテガソードが無いと変身できない設定にしてるのにー
とかなんとかわざわざ平日ジオポリスにガシャポンセンタイリングを回してきたので記念書き込み(笑)
一番欲しかったジェットマンは出てこなかったのは悔しいけど今後出るであろうターボレンジャーかファイブマンのセンタイリングさえ買えれば良いかなー」
「ちなみに爆上戦隊ブンブンジャーの素面舞台観覧の件ですが購入したチケットも届いたのであれなんですけど?来月の三月月末の土曜の夕方の公演の観覧で今回の素面舞台観覧は行かせていただきたいと思います!自分も未だに未婚子無し彼女無しのおひとりさま観覧の身なんですけどドンブラザーズ以来の舞台観覧になりますので一ヶ月後を楽しみにしてます!ブンブンジャーの皆さんの活躍楽しみにしてますので!ちなみにブンブンジャーはドンブラザーズ以来の一年ぶりの視聴でしたがドンブラザーズが泥沼恋愛劇であったのと違いブンブンジャーは恋愛要素否定の話もあり比較的お子さま向けで爽やかな1年間を過ごさせていただけたかなと思います!ゴジュウジャーでも出来ればお子さま向け寄りの爽やかな物語なら良いかなと思いますけどそれはそれとしてブンブンジャーの舞台観覧もゴジュウジャーの1年間も楽しみにしてます」
ゴジュウジャーちゃんねる『【ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー】 変身合体講座①』コメント欄より。
「本編の本放送よりも先にネット配信でブルーとイエローの戦士を出すあたり本編本放送はテレビよりネットユーチューブに移行したのか」
↓
「うるせぇ黙れ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「本編の本放送よりも先にネット配信でブルーとイエローの戦士を出すあたり本編本放送はテレビよりネットユーチューブに移行したのか」
↓
「うるせぇ黙れ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「ダンス変身と言えばキョウリュウジャーか」
↓
「コメントすんじゃねぇよ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
↓
「コメントすんじゃねぇよ💢」(赤子ゾンビ※ごちうさ香風智乃)
「6:12 テガソードの巨大化は戦士それぞれに固有に一体一体用意されて巨大戦大乱戦になるのかな?もしくは共通一体のみで毎回戦士一人だけが巨大戦に参加になるのかな?ちょっとまだ一話であやふやな気がするんだけど」
「3:10 左2回 右1回 左下2回 頭上1回 もしかしてフラメンコか?これ?
サムライフラメンコ?いやいやいやいや」
サムライフラメンコ?いやいやいやいや」
「これから一年間坂田銀時の寝首をかっきらないといけないわけですかー?
大丈夫なんですかそれ?(笑)
まあゴジュウジャー1年間楽しみにしてますけど
(オラわくわくすっぞ笑」
大丈夫なんですかそれ?(笑)
まあゴジュウジャー1年間楽しみにしてますけど
(オラわくわくすっぞ笑」
「実は案外に深刻な話のような気がしてきたんですけど(笑)
まあゴジュウジャーは楽しみにしてますけど(笑)」
まあゴジュウジャーは楽しみにしてますけど(笑)」
「今回の戦隊は呼ばれてるファン層は未婚者って気がする理由は既婚者は既に結婚指輪をしているからであって指輪というモノを玩具的に集めるとは考えがたいからで幼児期の子どもは当たり前に当然に未婚者であるからでありヲタク層としては指輪を深刻には考えていない層を取り込みたいのかなーと素人考えですけど」
「てかなぜダイスオーを出さないのか?今こそダイスオーだろうが?
レンストはダメだったんだろ
ならば今こそダイスオーを10年の眠りから解き放つべきでは?」
レンストはダメだったんだろ
ならば今こそダイスオーを10年の眠りから解き放つべきでは?」
「まあ今さらゴセイカードを六枚揃えても封印されしエグゾディアすら出てこないのは理解できてるつもりだけどなー」
「しかしユニバース戦士かあ、男児向けでユニバースって言ったらデジモンユニバースなんだよなーユニバースに何を見出だすのかね(デジモンユニバースの主題歌聴きながら考える」
「とりあえず自分的には平成戦隊とりわけターボレンジャーからアバレンジャーのセンタイリング集めてシェンロンもといテガソード(自らの右手のやる気)を呼び起こして願いとしては高校生の頃の意識に戻してもらうかなーとりま願いとしては人生やり直しのやる気を出したいからな」
「なんかアバレンジャーのセンタイリング欲しいな
俺まだ頭ん中まだまだ高校生だなさけねー」
俺まだ頭ん中まだまだ高校生だなさけねー」
「6:39 ドラマ内で「視聴者」とかめためたしいこと言い出すのゴジュウレオンの変身者の設定が「アイドル」だからなのかめためたしくて面白い(笑)本編劇中内でも「ファンサ」とか「推し」とか「コンプライアンス」とか言い出したら面白いな(笑)」
「2:25 今年の戦隊の敵の下級戦闘員は人間の言葉喋るの面白い」
「てか公式サイトの設定読んでたら敵のブライダンの下級戦闘員ってウエディング兵士なのか!敵幹部のシャイニングナイフもスイートケークも結婚式の暗喩で夫婦怪人だしブンブンジャーからの流れなのか最近の戦隊はガチ恋ストーカーキモヲタを相手に戦ってるのか?望まない結婚をさせられかねないのか?なにと戦ってるのか真面目に気になるんだけど(笑えない」
日本コロムビア 公式YouTubeチャンネル『Wienners - WINNER!ゴジュウジャー!(TVサイズ)<『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』オープニング・テーマ> [Official Audio]』コメント欄より。
「0:41 なんか女声ボーカルも出てくると「サンボマスター」の「世界を変えさせておくれよ」を思い出す(笑)なんか歴代コミックバンドリミックスとかつくれそう(笑)」
「0:41 なんか女声ボーカルも出てくると「サンボマスター」の「世界を変えさせておくれよ」を思い出す(笑)なんか歴代コミックバンドリミックスとかつくれそう(笑)」
2025年2月16日(日)、『スーパー戦隊シリーズ』50周年記念作品『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の放送が開始され、早速SNS上で大きな話題を呼びました。
もちろん地上波放送の後すぐに下記のサブスクサービスで配信開始。
有料サービスの東映特撮ファンクラブとTELASAでは第1話から最新話まで全話見放題配信。
TTFCでは通常配信分に加えてオーディオコメンタリー版も配信。
見逃し配信サービスのABEMAとTVerでは最新話が1週間限定で無料配信。
毎年8月に開催される『全国高等学校野球選手権大会』の生中継を最優先させて、放送スケジュールに悪影響を及ぼす関西地区に在住するファンにとって、このTTFCと見逃し配信サービスはまさに救世主的存在。
スーパー戦隊シリーズ専用YouTubeチャンネル『ゴジュウジャーちゃんねる』でも第1話「救世主ナンバーワン!」が期間限定で無料配信。
なお、当チャンネルはあくまで子供向けのチャンネルなので、全文ひらがな・カタカナ表記となっております。
このように、『ゴジュウジャー』の第1話の復習がいつでもどこでも何度でも繰り返し可能。
東映公式サイトのスタッフブログ・ウィキペディア・ピクシブ百科事典などの更新情報と合わせて見れば、より理解を深めることができるでしょう。
・・・こいつら害悪以外は!
もちろん地上波放送の後すぐに下記のサブスクサービスで配信開始。
有料サービスの東映特撮ファンクラブとTELASAでは第1話から最新話まで全話見放題配信。
TTFCでは通常配信分に加えてオーディオコメンタリー版も配信。
見逃し配信サービスのABEMAとTVerでは最新話が1週間限定で無料配信。
毎年8月に開催される『全国高等学校野球選手権大会』の生中継を最優先させて、放送スケジュールに悪影響を及ぼす関西地区に在住するファンにとって、このTTFCと見逃し配信サービスはまさに救世主的存在。
スーパー戦隊シリーズ専用YouTubeチャンネル『ゴジュウジャーちゃんねる』でも第1話「救世主ナンバーワン!」が期間限定で無料配信。
なお、当チャンネルはあくまで子供向けのチャンネルなので、全文ひらがな・カタカナ表記となっております。
このように、『ゴジュウジャー』の第1話の復習がいつでもどこでも何度でも繰り返し可能。
東映公式サイトのスタッフブログ・ウィキペディア・ピクシブ百科事典などの更新情報と合わせて見れば、より理解を深めることができるでしょう。
・・・こいつら害悪以外は!
当まとめウィキ編集メンバーが『ゴジュウジャー』第1話のコメント欄を確認してみたところ、運営スタッフが栗田和典を筆頭とする害悪連中の侵入を許してしまい、案の定こいつらによってコメント欄を焼け野原にされてしまったことがわかりました。
今も被害は拡大中で、コメント欄閉鎖も時間の問題かと。
『爆上戦隊ブンブンジャー』が放送中だった頃はそんなことはほとんどなく、むしろ害悪共を絶対に入れさせない鉄壁のガードを誇っていたのに、『ゴジュウジャー』第1話の見逃し配信が始まってからたった1日で、本家・東映特撮YouTubeOfficialと同じ轍を踏む最悪の事態へと発展。
まさに「堰き止めていたダムが決壊した」かのごとく。
どうなっているんでしょうかねぇ・・・東映の管理体制は?
今も被害は拡大中で、コメント欄閉鎖も時間の問題かと。
『爆上戦隊ブンブンジャー』が放送中だった頃はそんなことはほとんどなく、むしろ害悪共を絶対に入れさせない鉄壁のガードを誇っていたのに、『ゴジュウジャー』第1話の見逃し配信が始まってからたった1日で、本家・東映特撮YouTubeOfficialと同じ轍を踏む最悪の事態へと発展。
まさに「堰き止めていたダムが決壊した」かのごとく。
どうなっているんでしょうかねぇ・・・東映の管理体制は?
中でもこの馬鹿子爺は特に悪質極まりない台風の目。
奴は『ゴジュウジャー第1話見逃し配信』・『第2話次回予告』・『変身合体講座①』の3か所のコメント欄に居座りながら、「無差別侮辱テロ」・「見当外れのにわか解釈ひけらかしテロ」・「他作品を大量に巻き込んだこじつけテロ」・「前時代的な男女差別テロ・ハラスメント」・そして「特定のヒロインに対する無差別ストーカー犯罪」など・・・悪行の限りを尽くしている真っ最中。
さらに、日本コロムビア公式YouTubeチャンネル『Wienners - WINNER!ゴジュウジャー!(TVサイズ)<『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』オープニング・テーマ> [Official Audio]』のコメント欄にも現れて、全く同じ内容の侮辱テロ・男女差別テロ・ハラスメントなどの悪行も繰り返してきたことも判明。
今現在も被害は拡大の一途をたどるばかり。
被害者の見出しも増え続ける一方で、復帰早々また連載形式の被害報告が出来上がるかもしれません。
・・・いや、見出しだけで1ページ丸々消費し、2ページ目から被害報告が始まるので、連載形式が確定済み。
こいつは運営スタッフがコメント欄を閉鎖するまで際限なく荒らしまくるでしょう。
当まとめウィキが「アンチ安藤チャンネル一派」のせいで閉鎖同然の壊滅状態に追い込まれてから、編集メンバーが復帰するまでの約1か月の間に、こいつを完全につけあがらせてしまい、以前と同じかそれ以上の悪行三昧を本格的に再開させてしまいました。
これ以上奴の思い通りにさせまいと編集メンバーが再び立ち上がり、『栗田和典まとめウィキ』を再稼働させたので、もう心配はいりません。
こんな肥溜めオムツ頭の赤子爺なんか容赦なく論破してやりましょう!
「Hello?Hello?Anybody home?(「ハロー?もしもし?誰かいますか?)」(ビフ・タネン『バック・トゥ・ザ・フューチャー』)
※馬鹿子爺の肥溜め頭を叩きながら言ってやるイメージで。
奴は『ゴジュウジャー第1話見逃し配信』・『第2話次回予告』・『変身合体講座①』の3か所のコメント欄に居座りながら、「無差別侮辱テロ」・「見当外れのにわか解釈ひけらかしテロ」・「他作品を大量に巻き込んだこじつけテロ」・「前時代的な男女差別テロ・ハラスメント」・そして「特定のヒロインに対する無差別ストーカー犯罪」など・・・悪行の限りを尽くしている真っ最中。
さらに、日本コロムビア公式YouTubeチャンネル『Wienners - WINNER!ゴジュウジャー!(TVサイズ)<『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』オープニング・テーマ> [Official Audio]』のコメント欄にも現れて、全く同じ内容の侮辱テロ・男女差別テロ・ハラスメントなどの悪行も繰り返してきたことも判明。
今現在も被害は拡大の一途をたどるばかり。
被害者の見出しも増え続ける一方で、復帰早々また連載形式の被害報告が出来上がるかもしれません。
・・・いや、見出しだけで1ページ丸々消費し、2ページ目から被害報告が始まるので、連載形式が確定済み。
こいつは運営スタッフがコメント欄を閉鎖するまで際限なく荒らしまくるでしょう。
当まとめウィキが「アンチ安藤チャンネル一派」のせいで閉鎖同然の壊滅状態に追い込まれてから、編集メンバーが復帰するまでの約1か月の間に、こいつを完全につけあがらせてしまい、以前と同じかそれ以上の悪行三昧を本格的に再開させてしまいました。
これ以上奴の思い通りにさせまいと編集メンバーが再び立ち上がり、『栗田和典まとめウィキ』を再稼働させたので、もう心配はいりません。
こんな肥溜めオムツ頭の赤子爺なんか容赦なく論破してやりましょう!
「Hello?Hello?Anybody home?(「ハロー?もしもし?誰かいますか?)」(ビフ・タネン『バック・トゥ・ザ・フューチャー』)
※馬鹿子爺の肥溜め頭を叩きながら言ってやるイメージで。
その前に、事の重大性を考慮して、2月20日に急遽『レジスタンス気取りの吠絵衛留東浦和一派に要注意9』を更新。
『ゴジュウジャーちゃんねる【スーパー戦隊シリーズ公式】』を「栗田和典の味方」と見なし、「奴をコメント欄に居座らせて侮辱テロを引き起こさせ、数多の被害者を大量発生させた罪」でリストアップ。
『ゴジュウジャーちゃんねる【スーパー戦隊シリーズ公式】』を「栗田和典の味方」と見なし、「奴をコメント欄に居座らせて侮辱テロを引き起こさせ、数多の被害者を大量発生させた罪」でリストアップ。
『被害を受けた方々93』へ続く!