atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
栗田和典まとめ@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
栗田和典まとめ@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
栗田和典まとめ@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 栗田和典まとめ@ ウィキ
  • 被害を受けた方々67

栗田和典まとめ@ ウィキ

被害を受けた方々67

最終更新:2024年09月03日 12:28

kkouichi

- view
メンバー限定 登録/ログイン
当まとめウィキのメンバーより管理人様、読者の皆様、レジスタンスの皆様へご報告。

『被害を受けた方々66』では特に『忍者戦隊カクレンジャー』と同期の1994年の主だった作品全てに被害が及ぶ雪だるま式被害報告と、だいぶ遅くなった『キラキラ☆プリキュアアラモード』と「漂流記」そのものに被害が及ぶ雪だるま式被害報告のせいで、またまた満杯になってしまいました。
よって『被害を受けた方々67』も作成いたしました。
『SP』ではなく、本家の方です。

奴のお友達の疑いがますます強まった『古原靖久TV』の古原さんのお誕生日会のライブ配信が先程終わりましたが、案の定この馬鹿子爺がチャット欄に現れ、またもお得意の上辺だけのおためごかしをほざきながら、また特定が難しそうな被害者を何人も発生させてしまいました。

『古原さんへ。
栗田和典を一刻も早くブロックしてコメント禁止にしてください。
一度栗田和典のまとめウィキをご覧になる事を推奨いたします。』
管理人様がこの警告文を古原さんにお伝えしてから一週間経ちましたが、彼は未だに奴をブロックせずに、既読マーク代わりのハートマークをあげて手厚く迎え入れるだけでなく、またもご自身のお誕生日会をめちゃくちゃにされてしまいました。
古原さん・・・この警告文を既読無視した結果がこれですよ。
もう一度警告いたします・・・今すぐ栗田和典をブロックして、コメント禁止にしてください!
あの馬鹿子爺を庇い立てするのも大概にしてください!

鈴木美羽

鈴木美羽のみうチャンネル(鈴木美羽のYouTubeチャンネル)

郵便局

アミューズ(鈴木美羽の所属芸能事務所)

爆上戦隊ブンブンジャー

志布戸未来 / ブンピンク

鈴木美羽のみうチャンネル『【ご飯生配信】一緒に食べよ🍚コラボアイテムも紹介する!』コメント欄より。
「ブンブンジャー観てます
またお手紙書きます」

6月24日月曜日の夜8時頃、鈴木美羽ご自身のYouTubeチャンネル『鈴木美羽のみうチャンネル』の方で『【ご飯生配信】一緒に食べよ🍚コラボアイテムも紹介する!』といった内容のライブ配信が行われました。
そこのチャット欄に奴が現れて、やりたい放題やられてしまったと『被害を受けた方々47』にてご報告済み。
もちろん『鈴木美羽さんに対する異常な愛2』にて整理・再掲済み。

ところが、このストーカーテロリストはその1か月後の7月頃、今度はそのライブ配信動画のコメント欄でこのような送付テロの犯行予告を繰り返していたことが判明いたしました。

「ブンブンジャー観てます
またお手紙書きます」
こいつが今年の3月辺りから、鈴木美羽に対して新たな標的としてロックオンした上で、ストーカー犯罪を本格的に始動させたことはもう何度もご報告済み。
鈴木美羽ご自身に対する送付テロも企てていたことも『鈴木美羽さんに対する異常な愛』にてご報告済み。
その間に奴が長期入院していたので、以降どうしていたかはわからないまま、『爆上戦隊ブンブンジャー』は折り返し地点を通過し、後半戦に突入しようとしている真っ最中。
ところが、この間にあのストーカーテロリストの馬鹿子爺がまた『鈴木美羽のみうチャンネル』のコメント欄に現れて、また「お手紙」というものをストーカー犯罪を正当化するための詭弁として悪用した上で、送付テロの犯行予告を繰り返してきたことがわかりました。
「“また”お手紙書きます」とほざいているのを見るに、どうやら奴は入院前か退院後に鈴木美羽に対する送付テロ第一便を強行したのでしょう。
つまり、我々レジスタンスはまたも奴の送付テロを未然に防げず、郵便局もテロリストの片棒を担がされた上で、鈴木美羽の所属芸能事務所『アミューズ』に奴の脅迫状ボックスをお届けしてしまったことになります。
でないと「また」なんて言葉は出て来ないでしょう。
こうして、こいつは鈴木美羽への送付テロ第一便を完遂してしまいましたとさ。

「ブンブンジャー観てます」
こいつは彼女に対してこのような上辺だけのおためごかしをほざいてきましたが、その割には『ブンブンジャー』のこともやかましく侮辱してきたり、間違いだらけで見当外れなにわか解釈もひけらかしてきたり、あのいやらしい目つきで彼女が演じられている志布戸未来/ブンピンクの太ももばかりガン見ばかりしている真っ最中。
こいつは小さい子供でも理解できるようなストーリーも理解しようとせず、ヒロインへのストーカー犯罪目的という狭すぎる視野でしかザル見していないくせに、よくもまぁ抜け抜けとこのようなおためごかしがほざけるものですね。
その上、鈴木美羽に対する送付テロの犯行予告まで繰り返してきたのですから、呆れて物が言えません。
またしてもコンディションレッドの緊急事態宣言を発令せねばならなくなりました。

古原靖久

爆竜戦隊アバレンジャー

爆竜戦隊アバレンジャー 20th 許されざるアバレ

伯亜凌駕 / アバレッド / 超アバレマックス

ウルトラマンアーク

伴ヒロシ

西興一朗

株式会社CESエンタテインメント(西興一朗の現在の所属事務所)

古原靖久TV『実はアバレブルーをやりたかった!?そして超アバレマックスの本当の構想とか?』コメント欄より。
「放送当時は高校生だっただけに感慨深い」

『古原靖久TV』最新動画は恒例のレジェンド俳優との対談企画「コラボ回」。
今回のコラボ回のゲストは、2003年のスーパー戦隊『爆竜戦隊アバレンジャー』の伯亜凌駕/アバレッド役としておなじみの俳優で、今現在放送中の2024年のウルトラマンシリーズ最新作『ウルトラマンアーク』の怪獣防災科学調査所・SKIP星元市分所所長・伴ヒロシ役も演じられている西興一朗。
今回は後半パートが追加で配信され、そこで西興一朗は本当はアバレブルーの役を希望されていたことや、『爆竜戦隊アバレンジャー 20th 許されざるアバレ』にて初登場した”超アバレマックス“の本当の構成について語られました。

このにわかアンチの馬鹿子爺は音速の速さでコメント欄に現れ、「放送当時は高校生だっただけに感慨深い」などと前と全く同じ内容のエイジハラスメントを繰り返してきました。
一字一句全く同じ内容の被害報告になるので省略いたします。
詳しい被害報告とこいつの十八番”エイジハラスメント“に関するご説明は『被害を受けた方々66』にてご確認くださいませ。
この馬鹿子爺は本当に同じことしか喋りませんね。
『アバレンジャー』も『ウルトラマンアーク』も全然見てないからそれしか言えないんでしょうけど。
だ・か・ら・・・何?ってお返ししたいものです。
自分一人だけがリアルタイムで『アバレンジャー』を見ていたと思い上がるな!
大法螺吹きの見栄っ張りの腐れ赤子爺の分際でマウント取りながらエイジハラスメントを繰り返すな!

当然ですが、西さんの所属事務所である、株式会社CESエンタテインメントも被害者入り。

仮にもし、奴が17歳=高校2年生・・・中身は0歳児の腐れ赤子爺のままだった2003年にリアルタイムで『アバレンジャー』を観ていたのが嘘ではなく本当だったとしても、どうせ樹らんる/アバレイエロー役のいとうあいこ、自称アバレピンクのえみポンこと今中笑里役の西島未智、当時まだ年齢一桁の子役だった伯亜舞役の坂野真弥、同じくまだ13歳くらいの子役だったリジェ役の鈴木かすみ、ジャンヌ/マホロ役の桜井映里、リジュエル役の小川摩起への無差別ストーカー犯罪目的という、非常に歪んだ狭すぎる視野でしか視聴していなかったかと思われます。

しかも、奴は高校時代、同級生女子数名への無差別告白テロを強行した結果、全員から拒絶されたという自業自得な理由で勝手に不登校に陥り、最終的に埼玉県立鷲宮高等学校を中退し、通信制高校に転校して、その盲点を突いたカンニングを常習的に繰り返して合格点と単位を荒稼ぎし、運良くバレずに卒業できた・・・という仮説を立てない限り、あの壊滅的な学力で高校なんて卒業できるはずがなかった・・・というなんとも情けない前科も持っています。
その全日制高校でさえも運良く「定員割れ」で入学できたか、あのご両親が裏金を使って裏口入学させたか、何かしない限り、実力で合格できるはずがないくらい壊滅的な学力であることも念押ししておきましょう。
こいつの高校生活は不審点だらけで胡散臭いことこの上ないですね。

奴は21年前・・・いや生まれてしまった時からずっと学校生活でもプライベートでも本当に情けない・・・いや、ダサい奴だったということです。
仲代壬琴/アバレキラー「お前、そういうのをダサいって言うんだよ。」
安西先生『スラムダンク』「まるで成長していない・・・。」

・・・で、古原さんはまた奴に既読マーク代わりのハートマークをあげてしまわれました。
これで奴のハートマークの獲得数は125個を超えました。

古原靖久

爆上戦隊ブンブンジャー

範道大也 / ブンレッド

井内悠陽

鳴田射士郎 / ブンブルー

葉山侑樹

志布戸未来 / ブンピンク

鈴木美羽

阿久瀬錠 / ブンブラック

齋藤璃佑

振騎玄蕃 / ブンオレンジ

相馬理

焔先斗 / ブンバイオレット

宮澤佑

ブンドリオ・ブンデラス(ブンブン)

松本梨香

ビュン・ディーゼル(ビュンディー)

花江夏樹

ズンズンショウカブラスター

遠藤正明(主題歌及びズンズンショウカブラスター音声担当)

細武調

ハシヤスメ・アツコ

デコトラーデ

諏訪部順一

イターシャ

水樹奈々

ヤイヤイ・ヤルカー

諸星すみれ

古怒田健志(『ブンブンジャー』第12話脚本、『ゴーオンジャー』にも参加)

渡辺勝也(『ブンブンジャー』第12話監督、『ゴーオンジャー』ではメイン監督)

炎神戦隊ゴーオンジャー

江角走輔 / ゴーオンレッド

炎神スピードル

浪川大輔

炎神バスオン

江川央生

炎神ベアールV

井上美紀

名前に「ブンブン」が付いている様々なキャラクター・モノ・作品・アーティスト・番組など(『被害を受けた方々34』参照)

五代高之

太陽戦隊サンバルカン

飛羽高之 / バルイーグル(2代目)

忍者戦隊カクレンジャー

白面郎 / 義輝

ノコギリバンキ→チェーンソーバンキ

五代塾(五代高之が塾長を務められている俳優養成所)

日御碕地区復興支援公演・音楽による解体新書『能と古事記』

大国主命

深結(歌手・ヒーリングシンガー、『能と古事記』歌・語り)

JaXon(ジャクソン、ピアニスト、『能と古事記』ピアノ・脚本)

松田弘之(重要無形文化財、笛方森田流、『能と古事記』笛)

大倉源次郎(人間国宝、『能と古事記』小鼓)

大社文化プレイス うらら館(『能と古事記』上演会場)

能と古事記いずも実行委員会

島根県出雲市大社町

令和6年7月豪雨の被災者の方々

古事記

イオン羽生店

ペプシ・コーラ

サントリー

文英堂

教科書マスターから受験対策まで 理解しやすい古文(古文の参考書)

秋山虔(東京大学名誉教授)

イオンフードコート

全国の大学

8月13日生まれの全ての有名人・一般人

古原靖久TV『Level38🎊バースデー生配信🎂』チャット欄より。
「お誕生日おめでとうございます!」
「俺もブンブンはブンブンかなとは(笑)」
「誰だろ」
「恐れ多い!(笑)」
「古事記は気になるなー」
「良い話」

8月13日は古原靖久のお誕生日。
2022年にYouTubeチャンネル『古原靖久TV』が開設されて以来3回目となる「お誕生日会」のライブ配信が行われました。
彼は2年前の2022年の『【生配信アーカイブ】祝レベル36!サプライズでゴーオンメンバーから電話が!!』のチャット欄とコメント欄の両方で、奴から雑に誕生日のお祝いをされたり、『イナズマイレブン』の楽曲をバースデーソング扱いしながら厚かましくリサイタルをやられたり、やりたい放題やられたと『被害を受けた方々57』にてご報告済み。
2023年のお誕生日会のライブ配信のコメント欄は異常なしで、チャット欄の方は閉鎖されているので確認のしようがありませんでした。
そして、2024年のお誕生日会のライブ配信のチャット欄の方に奴の侵入を許してしまい、なまじブロックしなかったせいでまたやりたい放題やらせてしまい、無駄に被害を拡大させてしまいました。
こればかりは古原さんにも落ち度があるので何とも言えません。

【当まとめウィキ管理人から古原靖久TVへの警告文】
『古原さんへ。
栗田和典を一刻も早くブロックしてコメント禁止にしてください。
一度栗田和典のまとめウィキをご覧になる事を推奨いたします。』

当まとめウィキの管理人がこの警告文を古原さんにお伝えしてから一週間経ちましたが、彼は未だに奴をブロックせずに、既読マーク代わりのハートマークをあげて、コメント欄及びチャット欄へ手厚く迎え入れるだけでなく、またもご自身のお誕生日会をめちゃくちゃにされてしまいました。
古原さん・・・この警告文を既読無視した結果がこれですよ。
あなたもあなたで、管理人から「奴をブロックしてコメント禁止にしてください」と警告されたにも関わらず既読無視した上に、奴の最新の侮辱コメントに既読マーク代わりのハートマークを付けてしまわれました。
そのせいで3年連続でお誕生日会をぶち壊されたのですから、「世話がない」というか「自業自得」というか・・・。
奴のお友達の疑いがますます強まった古原さんのお誕生日会のライブ配信のチャット欄に案の定この馬鹿子爺が現れ、またもお得意の上辺だけのおためごかしをほざきながら、また特定が難しそうな被害者を何人も発生させてしまいました。

「お誕生日おめでとうございます!」
こいつはこれまで古原さんに限らず、他人のお誕生日を無差別かつめちゃくちゃにぶち壊すテロ犯罪をずっと繰り返してきました。

まず、こいつは2024年2月15日に子役の宮崎莉里沙に対して誕生日祝いの送付テロを前倒しで強行してきた罪状があると『被害を受けた方々30』にてご報告済み。
もちろん『宮崎りりささんに対する異常な愛3』にて整理・再掲済み。

次に、こいつは2024年2月29日の「閏年」にお誕生日を迎えられた松本麗世に対して再送付テロの犯行予告を繰り返しながら脅迫しまくった罪状があると『被害を受けた方々31』にてご報告済み。
もちろん『松本麗世さんに対する異常な愛6』にて整理・再掲済み。
閏年ではない=2月29日のない年の場合、2月28日の24時に1歳年を取り、誕生日のお祝いは3月1日に行うのが一般的とされています。
閏年以外の誕生日は「みなし誕生日」と呼ばれています。
実は松本麗世ご自身も2月29日がお誕生日で、閏年生まれの彼女にとって2024年2月29日は4年に一度しか訪れない「真の誕生日」。
そんな4年に一度の大切な日を迎えられた彼女は、この「生まれたことが最初の悪行」と言っても過言ではない腐れ赤子爺から、何度もやかましく再送付テロの犯行予告を繰り返す脅迫めいた暴言を吐き捨てられました。
この腐れ赤子爺は結局松本麗世に対する再送付テロを強行しましたが、それから先はどうなっているのかわからないまま、『仮面ライダーガッチャード』は8月末をもって最終回を迎えようとしているところです。

さらに、こいつは2018年のX(当時のTwitter)にて、当時24歳のお誕生日を迎えられた浦和レッズレディース所属の猶本光選手に対して「誕生日プレゼントは渡したからな!婚前交渉援交しているなら教育的では無い引退しろ!猶本光と結婚したい!猶本光に早く会いたい!今年は多少は話に付き合ってもらう!」といった内容の脅迫のリプライを送りつけた罪状があると『被害を受けた方々34』にてご報告済み。
もちろん『彼と浦和レッズと猶本光さん』にて整理・再掲済み。
案の定、猶本選手も奴の送付テロの被害者で、奴から身勝手極まりない脅迫を常習的に繰り返されたこともわかりました。

そして、こいつは鈴木美羽のみうチャンネル『【ご飯生配信】一緒に食べよ🍚コラボアイテムも紹介する!』チャット欄にも現れて、鈴木美羽のマネージャーのお誕生日パーティー、視聴者との楽しいお食事会、そして、鈴木美羽ご自身によるファッションブランド『Kitson me』とのコラボアイテムのPRの邪魔ばかり繰り返し、いずれのムードもめちゃくちゃにぶち壊して台無しにしてきた罪状もあると『被害を受けた方々47』にてご報告済み。
もちろん『鈴木美羽さんに対する異常な愛2』にて整理・再掲済み。
また、鈴木美羽に対する送付テロ第一便も完遂した上に、もう次の送付テロの犯行予告も繰り返していたことも判明したばかり。

さらにさらに、こいつは森高愛公式アメブロ2023年1月14日更新分コメント欄にも現れて、この日ちょうど26歳のお誕生日を迎えられた森高愛に対して「おはようございます」などと、いつも通りコメント欄をLINE代わりにして陵辱してきました。
この罪状は『森高愛さんに対する異常な愛2』にて整理・ご報告済み。

これらはほんの一例に過ぎませんが、この馬鹿子爺は自分の誕生日は厚かましくアピールしておいて、他人の誕生日はめちゃくちゃにぶち壊すのですから、「ダブスタ腐れ赤子爺、ここに極まれり!」といったところですね。

古原さんの38回目となるお誕生日会のライブ配信のチャット欄にも居座りながら、開始早々「お誕生日おめでとうございます!」などと上辺だけのおためごかしとも言える誕生日祝いの言葉を唾のように吐き捨ててきました。
この厚顔無恥な腐れ赤子爺は、このおためごかしから端を発し、また他人の誕生日をめちゃくちゃにぶち壊し始めました。

「俺もブンブンはブンブンかなとは(笑)」
こいつはまた馬鹿笑いしながら、このようなにわか解釈をひけらかしてきました。
『爆上戦隊ブンブンジャー』第12話「爆上エンジン」(脚本:古怒田健志、監督:渡辺勝也)は、『炎神戦隊ゴーオンジャー』の江角走輔/ゴーオンレッドと炎神スピードル、炎神バスオン、炎神ベアールVとまだ5人だった頃の爆上戦隊ブンブンジャーとの共演回であり、古原さんにとって37歳の頃で一番印象深いエピソードとなりました。
走輔は16年経っても相変わらず走輔のままで、ブンレッドのことも「ブンブンレッド」と呼んでいました。
ゴーオンジャーもメンバーの名前が「ゴーオン+色の名前(英語表記)」なので、ブンブンジャーのことも「ブンブン+色の名前(英語表記)」だと思っていたのでしょう。
実際は「ブンブン」ではなく「ブン+色の名前(英語表記)」が正解。
走輔は細かいことは気にしない楽観的でポジティブな性格なので、あれで十分成立しますね。
古原さんご自身も走輔のあの性格ならあのように呼ぶと解釈されたので、ブンレッドのことを「ブンブンレッド」と呼んでいました。
ところが、この馬鹿子爺はあろうことか、「俺もブンブンはブンブンかなとは(笑)」などと馬鹿笑いしながら、自分本位のにわか解釈を正当化するための方便として走輔の勘違いネタに便乗してきました。

『ブンブンジャー』は劇中でも現実でも「ブンブンジャー」と呼ばれていて、「ブンブン」と略す必要がないくらい、たった一言で済ませられます。
『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』はさすがに長すぎるので「ルパパト」という略称が認められました。
他に『スーパー戦隊シリーズ』でファンから略称で呼ばれていることも多い作品といえば、1979年に放送され、昨年末から今年春まで東映特撮YouTubeOfficialで配信された『バトルフィーバーJ』も「BFJ」という略称で呼ばれています。
現時点でもタイトル名に漢字が使用されていないスーパー戦隊は『バトルフィーバーJ』が唯一です。
確かに『バトルフィーバーJ』も「J」がよく省略されてますよね。
また、1982年に放送された『大戦隊ゴーグルファイブ』も「ゴーグルV」と省略されることも多いですね。
近年では『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の第48話のサブタイトル「9にんのドンブラ」とあるように、「ドンブラ」という略称が公認された例もあります。
しかし、これらもあくまで特例中の特例に過ぎません。

唯一「ブンブン」という略称で呼ばれているのは“ブンドリオ・ブンデラス”だけ。
彼の本名が長い上に呼びづらいから「ブンブン」と呼ばれていると『被害を受けた方々30』にてご説明済み。
『松本梨香さんに対する侮辱の記録』にも整理・再掲済み。
さすがに半年間しっかりご覧になれば、ブンブンジャー6人全員の名前だけでなく、ブンドリオ・ブンデラスやビュン・ディーゼル、細武調、さらにハシリヤンのサンシーター(デコトラーデ、イターシャ、ヤイヤイ・ヤルカー)の名前もしっかりと覚えられます。
マッドレックスやキャノンボーグも余裕で覚えられますね。
これほど強烈な個性を持った面々の名前を未だに覚えようとしないのはこの馬鹿子爺を筆頭とするにわかアンチだけ。
また、劇中では「ブンブン」だけでなく「ヴォンヴォン」「ビュンビュン」「ズンズン」といったオノマトペも名前として使われています。
特に変身時の掛け声としてよく使われていますね。
まず、範道大也/ブンレッド、鳴田射士郎/ブンブルー、志布戸未来/ブンピンクの3人が使用する”ブンブンチェンジャー“を起動させる際、「ブーン!ブンブーン!ブンブンブーン!」とブンブン役の松本梨香のパワフルボイスが鳴り響きます。
3人は変身時の掛け声「ブンブンチェンジ」と共にブンブンジャーに変身します。
阿久瀬錠/ブンブラックと振騎玄蕃/ブンオレンジが使用する“ブンブンチェンジアックス”に付属している“ブンブンブースター”を起動させる際、「ヴォーン!ヴォンヴォーン!ヴォンヴォンヴォーン!」と同じく松本梨香のパワフルボイスが鳴り響きます。
変身時の掛け声は先述の3人と同じ「ブンブンチェンジ」。
焔先斗/ブンバイオレットだけ“ブンブンコントローラー”を使用していて、コマンド入力する度にビュンディー役の花江夏樹のチュートリアル音声が流れます。
変身時の掛け声は「ブンブンチェンジ」ではなく「ビュンビュンチェンジ」。
「ズンズン」というオノマトペはブンレッド専用の強化アイテム“ズンズンショウカブラスター”の名前の一部として使われていて、本作の主題歌を担当された遠藤正明のパワフルボイスが流れます。
ブンレッドが“ブンレッド119(ワンワンナイン)”にパワーアップする際の掛け声は「ズンズンチェンジ」。
なお、「ブンブンジャー」という戦隊名は元々ブンドリオ・ブンデラスとビュン・ディーゼルのBBG(ビッグバン・グランプリ)に参加する際のチーム名が由来。
ある日、ブンブンが考えた名前の「ブンブンジャー」か、ビュンディーが考えた名前の「ビュンビュンジャー」のどっちが良いかレースで決めることになり、勝った方の名前を使うという取り決めを行いました。
その結果ブンブンが勝ったため、これ以降「ブンブンジャー」というチーム名でBBGで激戦を繰り広げていました。
また、ロボの名前もそれぞれ異なります。
“ブンブントレーラー”に変形したブンブンを中心に2台のブンブンカーと合体した姿の名前は“ブンブンジャーロボ”。
“ビュンビュンマッハー”に変形したビュンディーが、ブンバイオレットのコマンド入力によってさらに変形した姿の名前は“ビュンビュンマッハーロボ”。
「ブンブン」「ヴォンヴォン」「ビュンビュン」「ズンズン」というオノマトペはこのように使い分けされています。
しかし、走輔は第12話のみの登場ゆえに、さすがにそこまで詳しくブンブンジャーの内情を把握できていなかったので、ブンレッドのことを「ブンブンレッド」と呼んでいました。
それでも、彼の勘違いネタはあくまでコラボ回(第12話)のネタのひとつに過ぎないのに、この馬鹿子爺はそれがさも正解であるかのように真に受けた上で、身勝手にも自分自身のにわか解釈を正当化するための方便としてその勘違いネタに便乗してきました。
例によって例のごとく馬鹿笑いしながら乗っかってくるのが余計腹立たしいですね。
「俺もブンブンはブンブンかなとは(笑)」とは、言い換えれば「ほら見ろ!やっぱり俺の言った通りだったバーッブ!」という意味の開き直りとしか捉えられません。
こいつのこれは誰がどう見ても「不正解」です。
またお得意の「間違いだらけで見当外れなにわか解釈」であって、走輔の勘違いネタとは全く関連性がありません。
彼のあれはネタ!こいつのこれは故意!
こいつは、最低限覚えていないといけない登場人物の名前すら正しく覚えようとせず、小さい子供でも簡単に理解できるストーリーすら理解しようとせず、鈴木美羽へのストーカー犯罪目的という非常に歪んだ狭すぎる視野でしかザル見していなくて、精神面でも知能面でも同世代とは比較にならないくらい数兆段劣る腐れ赤子爺。
古原さんは、走輔というキャラクターと16年間向き合いながら、台本を熟読した上でアドリブを効かせてこられたプロの俳優。
彼と奴とはもはや比較にもならないくらい・・・いや、比較するのも失礼すぎるくらい根本的な違いがあります。
どこまでも自分本位で身勝手極まりないにわかアンチの馬鹿子爺・・・いや、彼と一緒の価値観だと思い上がっている「自惚れ赤子爺」ですね。
また赤子爺の派生あだ名が増えました。

それと、こいつがハエみたいにやかましく「ブンブンブンブン」ほざく度に名前に「ブンブン」が付いている様々なキャラクター・モノ・作品・アーティスト・番組なども無差別に侮辱してきたも同然。
これらの被害報告は『被害を受けた方々34』にてご確認くださいませ。
『ブンブンたいむ』から『ヒューララブンブン!』まで、古今東西ありとあらゆる「ブンブン」が無差別に侮辱される雪だるま式被害報告がそのページに記載されています。

「誰だろ」
「恐れ多い!(笑)」
「古事記は気になるなー」
「良い話」
このお誕生日会のライブ配信中にある方から直接お電話がかかりました。
お相手は、以前『古原靖久TV』の「コラボ回」にゲスト出演された五代高之。
『太陽戦隊サンバルカン』の飛羽高之/バルイーグル(2代目)、『忍者戦隊カクレンジャー』の白面郎/義輝、『炎神戦隊ゴーオンジャー』のノコギリバンキ→チェーンソーバンキを演じられたレジェンド俳優。
現在は俳優養成所『五代塾』の塾長も務められています。

五代さんは、9月1日より島根県出雲市大社町にある『大社文化プレイス うらら館』にて『能と古事記』という舞台公演があるとのこと。
五代さんはその舞台公演で“大国主命(おおくにぬしのみこと)”役として、日本古来の『古事記』の語りを行われるそうです。
五代さんの他の出演者はこちらの方々。
『能と古事記』の小鼓(こつづみ)を担当されるのは人間国宝であらせられる大倉源次郎。
『能と古事記』のピアノ及び脚本を担当されるのはピアニストのJaXon(ジャクソン)。
『能と古事記』の歌及び語りを担当されるのはヒーリングシンガーの深結(Myu)。
『能と古事記』の笛を担当されるのは重要無形文化財であらせられる笛方森田流の松田弘之。
今年の7月9日に発生した『令和6年7月豪雨』のせいで、出雲の日御碕(ひのみさき)までの道路が海へ崩落してしまい、日御碕は現在も陸の孤島状態のままだそうです。
この『能と古事記』の舞台公演は「日御碕復興支援公演」になっており、売上の一部が日御碕に寄付されるとのこと。
深結さんのFacebookに『能と古事記』に関する投稿がありました。
『古事記』とは元々、日本の日本神話を含む歴史書であり、現存する日本最古の書物として有名で、学校の日本史の授業でもよく紹介されます。
大国主命とは、出雲大社の祭神で、出雲神話の中心的な神様。
スサノオノミコトの子孫で、初めは葦原中国(あしはらのなかつくに)を治めていたが、アマテラスオオミカミの子孫に国を譲ったと言われています。
「因幡(いなば)の白うさぎ」の話など、この神にまつわる神話は多いとされています。
※学研キッズネットより。

「誰だろ」
こいつはまた興味もないくせに興味津々のふりをしながら、五代さんに対する侮辱テロを強行し始めてきました。

「恐れ多い!(笑)」
そうほざく割には馬鹿笑いしているので、結局いつもの侮辱テロにしか見えません。
「恐れ多い」とは、貴人や尊敬する人などに対して、失礼になるので申し訳ない気持ちを表す言葉。
または、我が身にはありがたく、もったいないという気持ちを表す言葉。
五代さんに対する「恐れ多い」という言葉は、本来ならお忙しい中、わざわざお誕生日の日に直接お電話をかけていただいた古原さんと、貴重なお話を聴かせていただいたファンの方々が言わないといけない言葉であって、侮辱目的で図々しく居座り続けたにわかアンチの馬鹿子爺なんかが言って良い言葉ではありません。
しかも、また馬鹿笑いしながらこの言葉を軽々しく唾のように吐き捨ててきました。
こいつは言葉の意味すら知ったかぶりした上で、わざと間違った使い方を徹底している節もありますね。
『被害を受けた方々55』の方でご報告済みですが、こいつは前にも『古原靖久TV』のコメント欄で五代さんに対して「まさかの大御所が登場とは畏れ多いです!」「本当に御足労誠に感謝申し上げたいです まさかの大御所本当に恐縮です」などと慇懃無礼な悪態をつきながら、おためごかしの暴言を吐き捨てて侮辱してきた罪状があります。
こいつは今回も全く同じように五代さんに対して慇懃無礼な侮辱テロを強行してきました。
一度ならず何度でも同じ罪を繰り返す・・・それがこの馬鹿子爺の本質というやつです。

「古事記は気になるなー」
こいつがこのようなおためごかしをほざいてきた時にはもう既に『能と古事記』に関する宣伝を終えた後で、視聴者から五代さんへの質問コーナーがお時間の許す限り行われていた真っ最中でした。
『古事記』に関する簡単なご説明は先述の通りですが、この『古事記』は歴史について興味がある人でもそう簡単に理解できるような内容ではありません。
繰り返し読み返していかないと理解できません。
こいつはその難解な『古事記』にもいっちょ噛みしてきましたが、『ブンブンジャー』も『ゴーオンジャー』も何一つ理解しようとせず、ヒロインへのストーカー犯罪目的という非常にちっぽけで狭すぎる視野でしかザル見していなくて、他人の話も一切聞く耳を持たない上に自分勝手な都合だけで故意に曲解しまくり、間違いだらけで見当外れなにわか解釈もひけらかすような腐れ赤子爺なんかに理解できるはずがありません。
こんな赤ちゃん以下の知能しか持たない腐れ赤子爺なんかが理解できるなら、普通の人なら誰でも簡単に理解できるということになりますが、『古事記』はそんなに甘っちょろい書物ではありません。

実は以前、ジョージ・メテスキーさんがこのような証拠付きの投稿をされたことがありました。
https://x.com/kurikazuwd/status/1220509843515035648
せっかくなので、こちらのご報告も併せていたしましょう。

奴のInstagramより。
「再びコーラを一本購入してイオンフードコート
今からでも大学に行きたい(;∀;)彼女欲しい(;∀;)ちゃんと就活したい(。´Д⊂)大学に行きたい!大卒欲しい!
とりあえず古文の参考書を読もうかと」
#大学受験したい #大学に行きたい #三十代からの大学受験

こちらは2020年1月23日(木)に投稿された奴の戯れ言。
こいつがイオン羽生店で仕入れたのはペプシ・コーラ(販売元:サントリー)。
その写真に映されていたのはペプシ・コーラとイオン羽生店のレシート、奴の私物にされた文英堂発行の古文の参考書『教科書マスターから受験対策まで 理解しやすい古文』(著者:東京大学名誉教授・秋山虔)。
「再び」とほざいている辺り、たった1日だけでペプシ・コーラをペットボトル数本程ガブ飲みしていたと思われます。
コーラにはゼロカロリーとはいえちゃんと糖分は含まれていますし、もちろんカフェインも多く含まれています。
500mlか600mlのペットボトル1本でも多すぎるくらいなのに、それを2本以上ガブ飲みしていたようですね。
だからカフェインの多量摂取は中毒になるからダメだって言ってんのに・・・だから入院したんやろが。
呆れた馬鹿子爺ですね。
ジョージ・メテスキーさんのおっしゃる通り、こいつは今現在も「大学進学したい」と高望みしながらほざき続けている真っ最中。
愚かにもそれを15年から20年以上も続けているところです。
ただ、世界中の何処にも古文だけで入学できる大学などありません。
こいつはそんな当たり前な常識すらガン無視しながら見て見ぬふりをし続けている真っ最中。
それが「栗田和典」と名乗る馬鹿子爺の本質だと捉えられています。
嘘泣きしながら喚き散らしているのが余計腹立たしいですね。

大学受験で扱われる科目は、受験する大学や学部、専攻によって異なりますが、一般的には以下のような科目が含まれます。
1.国語
現代文・古文・漢文
2.数学
数学Ⅰ・A、数学Ⅱ・B、数学Ⅲ(理系学部向け)
3.英語
リーディング・リスニング・英作文や文法(大学による)
4.理科
物理・化学・生物・地学
5.社会
日本史・世界史・地理・倫理・政治・経済
6.その他
小論文(特に文系学部や医学部で課されることが多い)
面接(特に推薦入試や医学部)
受験する学部や専攻によって、これらの科目のうちどれが必要になるかが決まります。
たとえば、理系学部では数学と理科が重視される一方で、文系学部では国語や社会が重視されます。
医学部では理科の中でも特に化学と生物が重要です。
また、国公立大学ではセンター試験(現在は「大学入学共通テスト」に変更)で複数科目の受験が求められ、私立大学では大学ごとに科目が異なることがあります。

AO入試(アドミッションズ・オフィス入試)とは、学力試験だけでなく、受験生の個性や意欲、将来の目標などを総合的に評価して選抜する入試方式です。
以下に、AO入試の特徴を説明します。
1.選考基準が多様
●学力試験だけでなく、志望理由書、面接、プレゼンテーション、課題レポート、グループディスカッション、活動実績など、受験生の多面的な能力を評価します。
●高校時代の成績や活動実績、リーダーシップ経験、課外活動なども重視されることが多いです。
2.受験生の志望動機や目標を重視
●受験生がなぜその大学や学部を志望するのか、将来の目標は何か、といった動機やビジョンが重視されます。
●そのため、志望理由書や自己PR書など、受験生が自分の考えや目標を明確に表現する書類の提出が求められます。
3.入学後の適性を重視
●大学側は、受験生がその大学での学習に適しているかどうか、また大学での教育方針や研究テーマに合致するかを評価します。
●入学後の学習計画や研究テーマについて問われることもあります。
4.募集人数が比較的少ない
●AO入試の募集人数は一般入試に比べて少ないことが多いです。
●そのため、倍率が高くなることもありますが、合格すれば早い段階で進路が決まる利点があります。
5.早期選考が多い
●多くの大学ではAO入試が一般入試よりも早く行われ、合格が決まるのも早いです。
●これにより、合格者はその後の勉強に集中したり、他の活動に時間を費やしたりすることができます。
6.学力試験がない場合もある
●AO入試では、学力試験を課さない大学もあります。
ただし、その分面接や提出書類での評価が重要になります。
AO入試は、特に自分の興味や強みが明確で、学力試験以外の面で自分をアピールしたい受験生にとって有利な選考方法です。
一方で、志望理由や自己分析をしっかりと行い、自分の将来像を具体的に描くことが求められます。

こいつは古文どころか、義務教育またはそれ以前の幼児教育の過程で覚えていないといけない簡単な国語すら理解しようとせず、小さい子供でも簡単に理解できるようなストーリーすらも理解しようとせず、いっちょ前に略語ばかり連発するほど壊滅的な国語力の持ち主。
加えて、未成年の女性芸能人たちへの暴行目的で芸能事務所またはTV局への就職を目論んでいて、そのためだけに大卒の資格を得ようと大学進学にこだわっているという・・・あまりにも支離滅裂で本末転倒な野望も抱いていることも何度もご報告済み。
その上、大学入試の科目が古文だけだと勝手に決めつけていることも判明しました。

先述の通り、古文だけを扱っている大学はありません。
大学受験では、古文は一般的に「国語」の一部として、現代文や漢文と一緒に出題されます。
古文が特に重要視されるのは、日本文学や国文学を専攻する学部や、文系学部の国語試験です。
しかし、古文単独で受験科目として扱われることはなく、他の科目と組み合わせて総合的に評価されます。
たとえば、文学部の日本文学専攻では古文の知識が重要になりますが、それでも現代文や漢文、さらには他の教養科目と合わせて評価されます。
また、古文に特化した研究を行う場合でも、大学院での専攻となることが多く、学部段階では幅広い文学や文化の知識が求められます。

古文だけで受験できる大学は一校たりとも存在しないのは当然ですが、国語、社会、英語の3科目受験となるケースが多い私立大学の文系学部、学科の一般入試でも大学により古文や漢文が必要なく、国語は現代文のみの出題というケースもあるかと思います。
国公立大学の入試では大学入学共通テストの受験が全員必須であり、それに加えて各国公立大学が2月に実施している2次試験の結果により合否が決定します。
あと、国公立大学では、現在文系学部、理系学部共に国語、数学、英語、理科、社会、英語だけでなく、情報Ⅰの受験も必須です。

しかし、それは一般的な受験生に当てはまる話であって、この馬鹿子爺は論外!
それ以前に、この馬鹿子爺のあまりにも狭すぎる視野と壊滅的な学力・・・特に国語力では大学受験どころか高校受験ですらできなかったはず。
ところが、運良く「定員割れ」で入学できたか、あのご両親が裏金を使って裏口入学させたか何かしない限り、全日制高校でさえも入学できません。
仮にもし、こいつが運良く大学へ行けたとしても、また複数人の女子生徒に対して無差別告白テロを強行したり、最悪暴行罪・傷害罪・強制わいせつ罪などの現行犯をやってのける危険性が十分に考えられます。
芸能界に進出しても同様の手口の悪行を繰り返す可能性も極めて高いです。
やはりこんな害悪魔獣は大学や芸能界どころかどこにも行かせられません。
なので、警察もさっさとこんな害悪魔獣を保護者諸共捕獲してください!
古文だけで大学へ行けるわけがないやろが!馬鹿子爺が!
逮捕された後すぐに待ち受けている警察の取り調べに支障をきたすから、まずは最低限のひらがなから覚え直せ!

「良い話」
五代さんはこのライブ配信の生電話中にいろいろ貴重なお話をされていました。
ご自身の特技である剣道が飛羽高之/バルイーグルの技として反映されて、スーツアクターの新堀さんもこの辺りから剣の道を極められたこと。
当時の車の運転免許証は今よりも安く、それほど時間もかけずに取得できたこと。
『忍者戦隊カクレンジャー 第三部・中年奮闘編』での撮影時にカクレンジャーの俳優陣と再会された時、30年経った彼らの印象が当時と変わらず若々しかったこと。
『スーパー戦隊シリーズ』がファンの方々のご支持があって成り立っていること。
この他にもいろいろ貴重なお話をされていましたが、このにわかアンチの馬鹿子爺の「良い話」というおためごかしの暴言ひとつだけで一瞬で台無しにされてしまいました。
何が「良い話」?
どの話に対してそう思ったわけ?
『ブンブンジャー』も『ゴーオンジャー』も何一つ理解しようとせず、ヒロインへのストーカー犯罪目的という非常にちっぽけで狭すぎる視野でしかザル見していなくて、他人の話も一切聞く耳を持たない上に自分勝手な都合だけで故意に曲解しまくったり、『古事記』どころか学校の・・・それも小学校低学年レベルの教科書の内容すら理解しようとしなかった腐れ赤子爺の分際で、五代さんの貴重なお話まで知ったかぶりした上で、知ったふうな口を利いて侮辱してきました。

こうして、古原さんはまたご自身のお誕生日という一年に一度の大切な日をめちゃくちゃにぶち壊されてしまいました。
しかし、彼も彼でこいつからここまで侮辱されてもなおブロックせず。
それどころか、既読マーク代わりのハートマークをあげ続けたり、当まとめウィキのお願いまで無視したり、奴に反論するレジスタンスから庇い立てするような行動ばかり取ったりするなど、いろいろやらかしてしまいました。
申し訳ありませんが、これではチャンネル登録者数10万人達成なんてできっこありません。
そのためにまずすべきことは、この邪魔者でしかない自称栗田和典を一刻も早くブロックし、コメント禁止・永久追放処分を下すこと!
話はそれから!

そして、こいつは8月13日生まれの古原靖久のお誕生日を台無しにしたので、8月13日生まれの有名人全員も被害者入り。
もちろん一般人の方々も。
ただ、全員リストアップすると容量があっという間にパンパンになるのでここでは割愛いたします。
8月13日生まれの有名人はこちらのウィキペディアからご確認くださいませ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%8813%E6%97%A5
もう・・・雪だるま式被害報告なんて、懲〜り懲〜りだぁ〜っ!!!
古原さん!あなたがこいつをブロックしなかったせいでまた無駄に被害が拡大してしまいました!
どう責任を取るおつもりですか!?
今すぐこの栗田和典と名乗る腐れ赤子爺をブロックして、コメント禁止にしてください!!!

兄弟

姉妹

双子

「須塔兄弟が侮辱された事によって、双子、兄弟、姉妹キャラ全般が被害を受けた雪だるま式の被害報告はダメでしょうか?」(読者様)
読者様からこのようなご意見をいただきました。
いつもご協力いただき、ありがとうございます。
ダメなことはありませんが、ウィキペディアでもピクシブ百科事典でもタレント辞書でも何でも構いませんから、次から該当のページと併せて教えていただければこちらとしても対応できるので大助かりです。
本当に申し上げにくいのですが・・・最近そういった漠然とし過ぎた雪だるま式被害報告の依頼が増えてきました。
今回はこのようにピクシブ百科事典で簡単に見つけられましたが、仮にもし該当のページが無かったら却下せざるを得ないでしょう。
兄弟・姉妹・双子キャラは星の数ほど多いので、こちらのピクシブ百科事典よりご確認くださいませ。

【兄弟※ピクシブ百科事典より】
https://dic.pixiv.net/a/%E5%85%84%E5%BC%9F
【姉妹※ピクシブ百科事典より】
https://dic.pixiv.net/a/%E5%A7%89%E5%A6%B9
【双子※ピクシブ百科事典より】
https://dic.pixiv.net/a/%E5%8F%8C%E5%AD%90
【架空の双子のキャラクター一覧※ピクシブ百科事典より】
https://dic.pixiv.net/a/%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E5%8F%8C%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7

こいつは架空・実在問わず兄弟・姉妹を侮辱してきただけでなく、こいつ自身実の2人の妹さんに対して散々虐待を繰り返してきました。
詳しくは『栗田和典のふたりの妹さんに対する異常な愛と虐待の記録』にてご確認くださいませ。

ご注意・・・この無茶振り雪だるま式被害報告は今回だけですからね。
スーパー戦隊で兄弟といえば『ゴーオンジャー』の須塔兄妹よりも『ファイブマン』『ゴーゴーファイブ』『マジレンジャー』が最も有名どころです。
特に『ゴーゴーファイブ』は敵の災魔一族も家族で兄弟でした。
メンバー同士もしくは関係者の誰かと兄弟なのはこちらの方々。
『ジュウレンジャー』のゲキとブライ
『ギンガマン』のリョウマとヒュウガ
『ハリケンジャー』の霞兄弟
『ゴーオンジャー』の須塔兄妹
『ゴセイジャー』のアグリとモネ
『ニンニンジャー』の天晴と風花
『キュウレンジャー』のスコルピオとスティンガー
『リュウソウジャー』のバンバとトワ
『キラメイジャー』の博多南と宝路(マブシーナは義妹)
『ゼンカイジャー』のゴールドツイカー一家
『キングオージャー』のラクレスとギラ
『ニンニンジャー』を兄弟戦隊だと決めつけているYouTubeチャンネルがありました。↓
https://m.youtube.com/watch?v=14zx50StLJw&pp=ygUb5q2M6Kme44CA44K544O844OR44O85oim6ZqK
『ニンニンジャー』で兄妹は天晴と風花だけで、基本的に従兄弟(いとこ)戦隊ですから!
お間違えなく!

有名な兄弟

兄弟芸能人

兄弟スポーツ選手

架空の兄弟だけでなく、現実世界にもこんなに有名な兄弟が大勢いらっしゃいます。
あまりにも多すぎるので、詳しくはこちらのウィキペディアからご確認くださいませ。
【有名な兄弟※ウィキペディアより】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%84%E5%BC%9F
【兄弟芸能人一覧※ウィキペディアより】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%84%E5%BC%9F%E8%8A%B8%E8%83%BD%E4%BA%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7
【兄弟スポーツ選手一覧※ウィキペディアより】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%84%E5%BC%9F%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E9%81%B8%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7
・・・もうこういう漠然とした雪だるま式被害報告は本当に今回だけです。

テレビ東京

テレ東公式ドラマチャンネル(YouTubeチャンネル)

量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-(木ドラ24、第1期)

量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- (木ドラ24、第2期)

量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記-(木ドラ24、第3期)

与田祐希(乃木坂46)

望月歩

前田旺志郎

矢柴俊博

市川由衣

藤井夏恋

マギー

森下能幸

田中要次

佐月絵美

浅香唯

中島歩

与座よしあき

石川恵里加(LINKL PLANET)

天川れみ(LINKL PLANET)

石田悠佳(LINKL PLANET)

荒井芽依(LINKL PLANET)

小山蒼海(『量産型リコ』第1期・第6話ゲスト子役)

BANDAI SPIRITS(『量産型リコ』協力)

C&Iエンタテインメント(『量産型リコ』制作)

畑中翔太(dea / BABEL LABEL、『量産型リコ』企画・原案・シリーズ構成、第2期・第7話脚本)

アベラヒデノブ(『量産型リコ』第1期監督※全話分担当)

三石直和(『量産型リコ』監督)

ヤングポール(『量産型リコ』監督、第2期・第7話監督)

ゴージャス村上(『量産型リコ』第1期・第6話脚本)

上記の方々以外の『量産型リコ』のスタッフの皆様

『量産型リコ』に登場した全てのプラモデル及びメーカー

機動戦士ガンダム 水星の魔女

サンライズ

MBS(『水星の魔女』制作局、TBS系列局)

大河内一楼(『水星の魔女』シリーズ構成)

小林寛(『水星の魔女』監督)

モグモ(『水星の魔女』キャラクター原案)

田頭真理恵(『水星の魔女』メインキャラクターデザイン)

HISADAKE(『水星の魔女』設定協力)*JNTHED(『水星の魔女』主役機のメカニカルデザイン)

スレッタ・マーキュリー

市ノ瀬加那

ガンダム・エアリアル

SDガンダム

SDガンダム作品群及びスタッフ・キャストの皆様

ガンバレ!SDガンダム大行進(1993年放送※OVAの地上波放送番組)

機動戦士Vガンダム

機動武闘伝Gガンダム

新機動戦記ガンダムW

機動新世紀ガンダムX

∀ガンダム

機動戦士ガンダムSEED

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

SDガンダムフォース

上記の作品のスタッフ・キャストの皆様

テレビ朝日

フジテレビ

創通(旧:創通エージェンシー)

テレ東公式ドラマチャンネル『【公式】木ドラ24「量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-」第7話 | テレビ東京』コメント欄より。
「えすでぃーガンダム世代」

こちらは『被害を受けた方々』にて既にご報告済みですが、当ページにて改めて詳細な被害報告をせざるを得なくなりました。

2022年、2023年、2024年の3年間に渡り、テレビ東京系列局にて放送された木ドラ24枠のドラマ『量産型リコ』。
2022年7月1日(6月30日深夜)から9月2日(1日深夜)まで放送された第1シリーズ『量産型リコ -プラモ女子の人生組み立て記-』。
2023年6月30日(29日深夜)から9月1日(8月31日深夜)まで放送された第2シリーズ『量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-』。
そして、2024年6月28日(27日深夜)から現在まで放送中の第3シリーズ『量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記-』。

第1シリーズでは、「量産型」と揶揄される、イベント会社「FUNFUN CREATE」で働くごく普通のOL・小向璃子が町の模型店「矢島模型店」で『機動戦士ガンダム』のプラモデル「量産型ザク」と出会ってプラモデルに魅了されたことをきっかけに自分自身を見つめ直し、成長していく姿が描かれました。

第2シリーズでは、「ドリームクレージー」を起業した小向璃子がスタートアップ企業支援プロジェクト「ドッグラン」代表の犬塚輝から新しいことに挑戦するようアドバイスを受け、プラモデル作りに挑戦する姿が描かれました。

現在放送中の第3シリーズでは、実家に帰ってきた小向璃子の祖父が亡くなり、遺品整理をしていたとき、製作途中のプラモデル『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のガンダムバルバトスを発見し、その続きを璃子が製作することになって以来プラモデル製作にのめり込むようになり、プラモデル製作を通して祖父の思いを理解する姿が描かれているところです。

主演は乃木坂46のメンバー・与田祐希で、『量産型リコ』シリーズは彼女の地上波連続ドラマ初主演作となりました。

『量産型リコ』シリーズのキャスト・スタッフは基本的に全シリーズ共通で、登場人物が全く同じ名前でも各シリーズによって役割が異なる、いわば劇団スタイルのようなものです。

メインキャストはこちらの方々。
与田祐希(乃木坂46):小向璃子(第1期・第2期・第3期レギュラー)
望月歩:高木真司(第1期・第2期レギュラー、第3期準レギュラー)
前田旺志郎:浅井祐樹(第1期・第2期レギュラー、第3期ゲスト)
矢柴俊博:後田浩一郎(第2期レギュラー)、小向浩一郎(第3期レギュラー)
市川由衣:熊本侑美(第2期レギュラー)、小向侑美(第3期レギュラー)
佐月絵美:小向香絵(第3期レギュラー)
浅香唯:小向由里香(第3期レギュラー)
森下能幸:雉村仁(第1期・第2期レギュラー)、小向仁(第3期レギュラー)
藤井夏恋:中野京子(第1期・第2期レギュラー)
マギー:犬塚輝(第1期・第2期レギュラー、第3期準レギュラー)
与座としあき:猿渡敦(第1期レギュラー、第3期準レギュラー)、TVキング司会者(第2期ゲスト)
中島歩:大石亮太(第1期レギュラー)、小向亮太(第2期・第3期ゲスト[第2期ではリコの兄、第3期では侑美の夫])
田中要次:矢島一(やっさん、第1期・第2期・第3期レギュラー)
石川恵里加(LINKL PLANET):郁田ちえみ(第1期レギュラー、第2期ゲスト)
石田悠佳(LINKL PLANET):アオ(第2期・第3期レギュラー)
天川れみ(LINKL PLANET):ハル(第2期レギュラー、第3期準レギュラー)
荒井芽依(LINKL PLANET):マイカ(第2期ゲスト)

『量産型リコ』全シリーズの企画・原案・脚本は畑中翔太(dea/BABEL LABEL)が一手に引き受ける形で担当。
各話ごとに監督及び脚本は異なりますが、第1期のみアベラヒデノブがお一人で全話分の監督を担当。
そして、本作にはタイトルの通り、様々な作品のプラモデルが登場することでアニメファンからプラモデルファンまで幅広いジャンルのファンから注目されました。

第1期登場プラモデルはこちら。
第1話:BANDAI SPIRITS 1/144 量産型ザク ベストメカコレクション11『機動戦士ガンダム』より。
第2話:青島文化教材社 1/24 ニッサンR35GT-R ピュアエディション'14 ザ・モデルカーシリーズ03
第3話:BANDAI SPIRITS RG 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン初号機『新世紀エヴァンゲリオン』より。
第4話:BANDAI SPIRITS 1/1000 宇宙戦艦ヤマト2202(最終決戦仕様)『宇宙戦艦ヤマト2022』より。
第5話: タミヤ フルカウルミニ四駆シリーズ No.34 ビクトリーマグナム プレミアム カーボンスーパーIIシャーシ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』より。
第6話:BANDAI SPIRITS BB戦士373 LEGEND BB 武者頑駄無『SDガンダム』より。
第7話:BANDAI SPIRITS Figure-riseLABO 南ことり『ラブライブ!』より。
第8話:BANDAI SPIRITS Figure-rise Standard ULTRAMAN [B TYPE] -ACTION-『ULTRAMAN(清水栄一×下口智裕)』より。
第9話:BANDAI SPIRITS HGUC 1/144 RGM-79 ジム『機動戦士ガンダム』より。
第10話:BANDAI SPIRITS MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0『機動戦士ガンダム』より。※ラストシューティング仕様に改造。

第2期登場プラモデルはこちら。
第1話:BANDAI SPIRITS HGUC 1/144 ユニコーンガンダム ユニコーンモード『機動戦士ガンダムUC』より。
第2話:BANDAI SPIRITS HG 1/100 YF-19『マクロスプラス』より。
第3話:童友社 日本の名城プラモデル デラックス版 熊本城
第4話:BANDAI SPIRITS Figure-rise Standard 仮面ライダー(シン・仮面ライダー)『シン・仮面ライダー』より。
第5話:BANDAI SPIRITS HGUC 1/144 ドム/リック・ドム『機動戦士ガンダム』より。
第6話:BANDAI SPIRITS HG 1/144 マジンガーZ(マジンガーZ INFINITY Ver.)『マジンガーZ INFINITY』より。
第7話:BANDAI SPIRITS HG 1/144 ガンダム・エアリアル『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より。
第8話:タミヤ 1/48 グラマン F-14A トムキャット(後期型)発艦セット『トップガン』でおなじみ。
第9話:BANDAI SPIRITS HGUC 1/144 シャア専用ザクII『機動戦士ガンダム』より。
第10話:BANDAI SPIRITS HG スコープドッグ『装甲騎兵ボトムズ』より。

第3期登場プラモデルはこちら。
第1話:BANDAI SPIRITS HG 1/144 ガンダムバルバトス『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より。
第2話:BANDAI SPIRITS プラノサウルス ティラノサウルス
第3話:BANDAI SPIRITS 30MS 櫻木真乃『アイドルマスター シャイニーカラーズ』より。
第4話:BANDAI SPIRITS HGUC 1/144 百式 『機動戦士Zガンダム』より。
第5話:アオシマ 1/24 頭文字D No.14 藤原拓海 AE86トレノ プロジェクトD仕様 ドライバーフィギュア付、アオシマ 1/24 頭文字D No.15 高橋啓介 FD3S RX-7 プロジェクトD仕様 ドライバーフィギュア付、アオシマ 1/24 頭文字D No.2 高橋涼介 FC3S RX-7 第5巻 秋名対決仕様『頭文字D』より。
第6話:BANDAI SPIRITS RG 1/144 MSM-07 量産型ズゴック『機動戦士ガンダム』より。
第7話:BANDAI SPIRITS Figure-rise Standard 怪獣8号、BANDAI SPIRITS Figure-rise Standard 四ノ宮キコル『怪獣8号』より。
第8話:アオシマ ゴジラ×メカゴジラ MFS-3 3式機龍『ゴジラ×メカゴジラ』より。
第9話:BANDAI SPIRITS HG 1/35 ランスロット・アルビオン『コードギアス 反逆のルルーシュR2』より。
第10話:BANDAI SPIRITS HGUC 1/144 ガンダムGP03 デンドロビウム『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』より。

長々とご説明いたしましたが、そろそろ本題に入りましょう。

「えすでぃーガンダム世代」
このにわかアンチの馬鹿子爺はプラモデルなんて一切興味がないくせに『量産型リコ』にまでいっちょ噛みしてきました。
このにわか暴言は『量産型リコ』第2期・第7話の次回予告動画のコメント欄で吐き捨ててきたものです。
『量産型リコ』第2期・第7話「ドリクレの決闘」(脚本:畑中翔太、監督:ヤングポール)では、リコが社長を務めるスタートアップ企業“ドリームクレイジー(ドリクレ)”の社長の座をかけた“じゃんけん”での決闘が行われました。
ドリクレは元々大学時代にリコが友人の浅井と真司の3人で立ち上げたスタートアップ企業で、誰が社長をやるのかじゃんけんで決めることになり、その結果リコが社長を務めることになりました。
そんな中、徐々に成果を上げていくドリクレの社長をもう一度決め直そうと浅井が提案し、現社長のリコと再びじゃんけんで決める流れになりました。
そこで、この時登場したプラモデルこそ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の主役モビルスーツ“ガンダム・エアリアル”でした。
この第7話では『水星の魔女』に由来するネタがふんだんに盛り込まれました。

『水星の魔女』における「決闘」とは、ベネリットグループの代表であり、ミオリネ・レンブランの父親でもあるデリング・レンブランがアスティカシア学園での生徒同士の揉め事を解決すべく定めた制度で、双方の個人またはチーム同士が金銭や栄誉などの望むものを賭けてMS戦を行い、敗者は勝者の要求に必ず従う義務を課せられるルールのもと行われています。
水星育ちの少女“スレッタ・マーキュリー”は母親のプロスペラ・マーキュリーの勧めで、ベネリットグループが運営する教育機関アスティカシア高等専門学園に編入し、そこで知り合ったミオリネに対して強引に迫るグエル・ジェタークとMSによる決闘を受諾し、愛機のガンダム・エアリアルで圧勝しました。
しかし、ガンダムを使用した嫌疑でMS評議会に拘束され早々に退学の危機に陥るスレッタでしたが、ミオリネの直談判によって再決闘が決まり、自身の威信をかけて戦いを挑むグエルのダリルバルデを激戦の末に下し、学園の最強パイロットの証である「ホルダー」の称号とミオリネの花婿候補という立場を手に入れました。
今作ではあらゆる揉め事を解決する手段として「決闘」が行われているので、『量産型リコ』でもドリクレの社長の座を巡る揉め事も「決闘」という手段で決着をつけました。
ただ、『量産型リコ』の世界には当然MSなんて無いので、じゃんけんという手段が用いられましたが。

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』はMBS・TBS系列局にて全国放送されたガンダム・オルタナティブシリーズの直近の作品で、Season1が2022年10月2日から翌年2023年1月8日まで、Season2が2023年4月9日から2023年7月2日まで全24話放送されました。
また、前日譚となるPROLOGUEも放送・配信されましたので、実質全25話に昇ります。
ガンダムシリーズ始まって以来、TVシリーズでは初めてとなる女の子が主人公で、学園ドラマが描かえたことで、放送前から注目の的となり、開始早々Twitter(X)のトレンド欄が本作の関連ワードで埋め尽くされるほどの大人気作となりました。
主なスタッフはこちらの方々。
大河内一楼(シリーズ構成)
小林寛(監督)
モグモ(キャラクター原案)
田頭真理恵(メインキャラクターデザイン)
HISADAKE(設定協力)
JNTHED(主役機のメカニカルデザイン)

一方、こいつが「えすでぃーガンダム世代」などとほざきながら侮辱してきた『SDガンダム』とは、『機動戦士ガンダム』から端を発する一連のガンダムシリーズに登場するモビルスーツや登場人物の頭を大きくして手足を短くした低頭身で表現されたキャラクター、及び作品群の総称として用いられるシリーズ名。
1985年6月にガシャポンで売られる塩化ビニール製の人形として最初の「SD(スーパー・ディフォルメ)ガンダム」と称した商品が発売されたことがシリーズの発端となりました。
2頭身で表現されたキャラクターの可愛らしさ、豊富な種類によるコレクション性も手伝って、ガンダムシリーズの主なファンである少年、青年以外の層にまでその人気は広がり、年少者には複雑でわかりにくいガンダムシリーズへの導入のきっかけにもなりました。
このSDガンダムが初めて映像化された作品は映画『機動戦士SDガンダム』であり、1988年に公開された映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の同時上映作として共に公開されました。
ここからOVA、短編映画、TVシリーズ、YouTubeでの配信作品、コミック、ゲーム、カードダスなど、メディアミックスも盛んに展開され、豊富な種類のグッズも販売されました。
普通のSDガンダムからナイトガンダム、武者頑駄無、コマンドガンダム、『三国志』を題材として扱った『三国伝』まで様々な種類のSDガンダムが登場しました。
本家ガンダムシリーズと同じくらい多く存在するので、詳しくはこちらのウィキペディアからご確認くださいませ。
【SDガンダム※ウィキペディアより】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SD%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0

こいつは『量産型リコ』第2期・第7話の登場プラモデルが『水星の魔女』のエアリアルであることもガン無視しながら、「えすでぃーガンダム世代」などと自称きましたが、そのSDガンダムは既に第1期・第6話「8歳のパイセン」(脚本:ゴージャス村上、監督:アベラヒデノブ)の方に登場済みでした。
その時のプラモデルは『BANDAI SPIRITS BB戦士373 LEGEND BB 武者頑駄無』で、製作者は小向璃子と彼女の甥っ子・佐伯翔真(演:小山蒼海)でした。
そして、SDガンダムはこいつが生まれてしまった1986年よりも前の1985年が黎明期であり、1988年前後の時期がまさに全盛期でしたが、映像作品はTVではなく主に短編映画とOVAで展開されたので、映画館へ見に行くか、レンタルビデオを借りに行くか、セルビデオを買いに行くか何かしない限り簡単には視聴できませんでした。
また、1993年にテレビ東京系列局にて放送された『ガンバレ!SDガンダム大行進』という全8話の番組の中で、初めてOVAが地上波放送されました。
しかし、この番組はタツノコプロ制作のアニメ『宇宙の騎士テッカマンブレード』が終わってから、サンライズ制作のアニメ『疾風!アイアンリーガー』が始まるまでの間の繋ぎ番組でした。
SDガンダムのTVシリーズが本格的に開始されたのは、それから11年後の2004年1月7日よりテレビ東京系列局にて放送された『SDガンダムフォース』であり、2003年にはアメリカで先行放送されました。
この1993年から2004年までの間に宇宙世紀のTV作品と、それとは別の“オルタナティブシリーズ”と呼ばれるTV作品もいくつか放送されました。
1993年『機動戦士Vガンダム』
1994年『機動武闘伝Gガンダム』
1995年『新機動戦記ガンダムW』
1996年『機動新世紀ガンダムX』
1999年『∀ガンダム』
2002年『機動戦士ガンダムSEED』
2004年『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』

それと、『被害を受けた方々35』にてご報告済みですが、東映特撮YouTubeOfficial『【予告】「仮面ライダーガッチャード」第23話』コメント欄でこいつはこんなこともほざいてきたばかり。
「それじゃあ昼飯も食べたし忘れ書きに書き出したし
そろそろ松本れいよったんに三行半書こうかな出先だし
「アムロ!いっきまーす」状態?(ガンダム観てないけど笑」
しかも、このときは予告動画のコメント欄が閉鎖されるまでずっと、こいつによる荒らしが止まらなかったので、丸々1ページを消費する大長編の被害報告が出来上がりました。
こいつは松本麗世への再送付テロのネタとして、『機動戦士ガンダム』の主人公アムロ・レイのガンダム発進シークエンス時の台詞を軽々しく吐き捨ててきた罪状があったとご報告済み。
加えて「ガンダム観てないけど笑」などと馬鹿笑いしながら吐き捨ててきたばかり。
このガンダムシリーズを全く見たことがないにわかアンチは、その前には『量産型リコ』の話の流れも一切ガン無視しながら「えすでぃーガンダム世代」などと自称してきた罪状もありました。
しかも、「S」と「D」という小さい子供でも理解できる簡単なアルファベットすら理解しようとせず!
舌の根が乾かないうちに逆のこともほざいてくる上に、すぐバレる幼稚な嘘もついてくるのがこの馬鹿子爺の特徴ですね。
こいつの性格上、1993年に放送されたSDガンダムのOVAの地上波放送番組『ガンバレ!SDガンダム大行進』も、その11年後に放送された『SDガンダムフォース』も、その間に放送された本家ガンダムシリーズも見てたとは到底考えられません。
したがって、こいつのこの「SDガンダム世代」というのも「真っ赤な嘘」ということになります。
話の流れは無視するわ、他人の話は全く聞こうとしないわ、すぐバレる幼稚な嘘はつきまくるわ、舌の根が乾かないうちに秒で逆のこともほざいてくるわ・・・何なのこいつ!?
ガンダム舐めんな!

なお、『量産型リコ』の次回予告動画のコメント欄を漁ってみたところ、これしか見つかりませんでした。
「被害を受けた方々67」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
栗田和典まとめ@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 彼の特徴/2/3
  • ストーカーテロリスト・栗田和典に関するご説明及び注意喚起/2/3
  • 被害を受けた方々/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/31/32/33/34/35/36/37/38/39/40/41/42/43/44/45/46/47/48/49/50/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74/75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123/124/125/126/127
  • 被害を受けた方々SP/SP2/SP3/SP4
  • 被害を受けた方々SP【スーパー戦隊の恋愛事情】/2
  • 被害を受けた方々SP【仮面ライダーの恋愛事情】/2/3
  • 被害を受けた方々SP【令和の東映特撮ヒーローの恋愛事情】
  • 間抜け落としの町のような運営
  • 首相官邸chでの彼
  • 森田涼花さんのイベント中止追い込み事件
  • 森田涼花さんに対する異常な愛と未練/2/3
  • 高梨臨さんに対する異常な愛といじめの記録
  • 相馬圭祐さんに対するいじめの記録
  • 逢沢りなさんに対する異常な愛
  • 杉本有美さんに対する異常な愛といじめの記録
  • 古原靖久さんに対するいじめの記録/2/3/4/5/6
  • 片岡信和さんに対するいじめの記録
  • 碓井将大さんに対するいじめの記録
  • 海老澤健次さんに対するいじめの記録
  • 徳山秀典さんに対するいじめの記録
  • 彼と浦和レッズと猶本光さん
  • 森七菜さんに対する異常な愛/2
  • 工藤美桜さんに対する異常な愛
  • 森高愛さんに対する異常な愛/2/3
  • 志田こはくさんに対する異常な愛
  • 鈴木浩文さんに対するいじめの記録
  • 田牧そらさんに対する異常な愛/2/3
  • 宮崎りりささんに対する異常な愛/2/3/4
  • 栗田和典からネット暴行を受けた特撮ヒロインの皆様/2/3/4/5/6/7/8/9/10
  • 黒崎レイナさんに対する異常な愛
  • 松本麗世さんに対する異常な愛/2/3/4/5/6/7/8
  • 沖田絃乃さんに対する異常な愛/2
  • 安倍乙さんに対する異常な愛
  • 本島純政さんに対するいじめの記録
  • 藤林泰也さんに対するいじめの記録
  • 宮原華音さんと坂巻有紗さんに対するいじめの記録
  • 熊木陸斗さんに対するいじめの記録
  • 鎌苅健太さんに対するいじめの記録
  • 平川結月さんに対する異常な愛
  • 鈴木美羽さんに対する異常な愛/2/3/4
  • 齋藤璃佑さんに対するいじめの記録
  • 豊嶋花さんに対する異常な愛/2
  • 其原有沙さんに対する異常な愛
  • まるぴさんに対する異常な愛/2
  • ひまひまチャンネルに対する異常な愛と虐待の記録
  • 栗田和典から標的にされた未成年女子の皆様【芸能人編】
  • 反栗田和典有志連合に対するネット暴行と脅迫の記録/2
  • 栗田和典から侮辱された声優の皆様/2/3/4/5/6/7/8
  • 松本梨香さんに対する侮辱の記録
  • 栗田和典のふたりの妹さんに対する異常な愛と虐待の記録/2
  • 栗田和典の脳内
  • 栗田和典本人による当まとめウィキへの宣戦布告と脅迫の記録
  • レジスタンス気取りの吠絵衛留東浦和一派に要注意/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11
  • 栗田和典まとめウィキでも吠絵衛留東浦和まとめウィキでも対応できない扱いに困る害悪ユーザーに関するご注意とお願い
  • 栗田和典の模倣犯/2/3
  • レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃/2/3/4/5/6/7
  • レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座/2/3/4/5
  • レジスタンス気取りの模倣犯・アンギラスマン/2/3
  • 最低最悪の模倣犯・まろ【緑谷出久】/2
  • 最低最悪のレジスタンス気取り・らぁら【KZK】
  • 被害を受けた作品リスト/2/3
  • 東映の罪状(当ウィキ出張版)/2
  • メニュー
  • リンク集
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座5
  2. 相馬圭祐さんに対するいじめの記録
  3. 栗田和典の模倣犯
  4. 被害を受けた方々127
  5. レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座4
  6. レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃5
  7. 彼の特徴
  8. 栗田和典まとめウィキでも吠絵衛留東浦和まとめウィキでも対応できない扱いに困る害悪ユーザーに関するご注意とお願い
  9. 古原靖久さんに対するいじめの記録
  10. 栗田和典の模倣犯3
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7時間前

    レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座5
  • 2日前

    メニュー
  • 2日前

    被害を受けた方々127
  • 2日前

    ストーカーテロリスト・栗田和典に関するご説明及び注意喚起3
  • 2日前

    被害を受けた方々126
  • 2日前

    東映の罪状(当ウィキ出張版)2
  • 4日前

    其原有沙さんに対する異常な愛
  • 5日前

    被害を受けた方々125
  • 5日前

    まるぴさんに対する異常な愛2
  • 6日前

    まるぴさんに対する異常な愛
もっと見る
人気記事ランキング
  1. レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座5
  2. 相馬圭祐さんに対するいじめの記録
  3. 栗田和典の模倣犯
  4. 被害を受けた方々127
  5. レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座4
  6. レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃5
  7. 彼の特徴
  8. 栗田和典まとめウィキでも吠絵衛留東浦和まとめウィキでも対応できない扱いに困る害悪ユーザーに関するご注意とお願い
  9. 古原靖久さんに対するいじめの記録
  10. 栗田和典の模倣犯3
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7時間前

    レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座5
  • 2日前

    メニュー
  • 2日前

    被害を受けた方々127
  • 2日前

    ストーカーテロリスト・栗田和典に関するご説明及び注意喚起3
  • 2日前

    被害を受けた方々126
  • 2日前

    東映の罪状(当ウィキ出張版)2
  • 4日前

    其原有沙さんに対する異常な愛
  • 5日前

    被害を受けた方々125
  • 5日前

    まるぴさんに対する異常な愛2
  • 6日前

    まるぴさんに対する異常な愛
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.