atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
栗田和典まとめ@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
栗田和典まとめ@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
栗田和典まとめ@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 栗田和典まとめ@ ウィキ
  • 被害を受けた方々21

栗田和典まとめ@ ウィキ

被害を受けた方々21

最終更新:2024年02月11日 01:05

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
当まとめウィキのメンバーより管理人様、読者の皆様、レジスタンスの皆様へご報告。

『被害を受けた方々20』も天元突破してしまったので『被害を受けた方々21』も作成いたしました。

「大晦日までには20も出来上がるかもしれません」
メンバーはこう予言いたしましたが、まさか本当にその通りになってしまうなんて思いにも寄りませんでした。
さらに新年が間近に迫ってきたこの瀬戸際で『21』も出来てしまいました。
しかも、まだ溜まっている今年の被害報告や深掘りして判明した過去の罪状も全て新年に持ち越し!

こいつももちろん悪いのですが、元はと言えばこいつがどれだけストーカー犯罪やいじめを繰り返しても一切咎めもしないで、インスタアカウントも使わせたりお金もあげたりやりたいことも全部やらして甘やかし続けているご両親にも責任があります!
ろくに躾もできなかったあんたたちも同罪ですよ!
2024年こそは絶対にこいつを逮捕させますからね!

錦秋稲荷大明神

テレビ朝日

東映

東京ドームシティ

東京しごとセンター

宮崎莉里沙

森高愛

松本麗世

ヤツは自chにて『令和六年一月一日月曜日の東京ドームシティひとり散歩です!令和六年も真に宜しく御願い申し上げます!』というタイトルの動画をアップし、現地にある錦秋稲荷大明神のお社を撮影するという新年早々罰当たりな事をしでかしました。
そして動画内にて、
『身内に不幸が有り、新年のご挨拶は控えさせていただくが、2024年の今年も、2021年の機界戦隊ゼンカイジャー放送時に登録し、今年で3年目となる、飯田橋の東京しごとセンターで仕事を探しつつ、テレ朝夏祭りへの参戦とエキストラへの参加ができればいいかな』と発言していた他、『今年の目標は、まず求職=就職活動が最優先であり、両親もいい歳なので、早く自立して東京で一人暮らしをし、彼女ができればいいな。』と言う奴には到底達成で来なさそうな目標まで発言していた。

また、『宮崎莉里沙さん、森高愛さん、松本麗世さんへの定期手紙は今年も続けると同時に、正月中に宮崎莉里沙さんへ、1月中に森高愛さんへ定期手紙を送る』という発言もしていた。

なお、その動画には求職中というタグを付けていましたが、散々悪どい事をしまくって来たこのゴミ野郎を雇ってくれるところなんて一社たりともないだろう。
寧ろこのまま逮捕され、刑務所内で連日作業、雀の涙程の作業賞与金を貰うのが関の山です。
仮にそうなった場合、作業賞与金は全てこれまで貴様が危害を加えて来た方々に対して賠償金として送り続けたらどうだって話ですよ。
しかもこの動画、最後は参拝客の方々も映り込んでしまい、結果として盗撮もやらかしました。
今年こそはこの罰当たりなゴミ野郎に裁きが下りますように!

被害を受けた方々19・被害を受けた方々20から引き続き仮面ライダービルド&スタッフ&キャストの皆様

柴﨑貴行(第48話・最終回監督)

桐生戦兎 / 仮面ライダービルド / 葛城巧

犬飼貴丈

万丈龍我 / 仮面ライダークローズ

赤楚衛二

石動美空

高田夏帆

ベルナージュ

雨宮天

猿渡一海 / 仮面ライダーグリス

武田航平

氷室幻徳 / 仮面ライダーローグ

水上剣星

石動惣一 / 仮面ライダーエボル

前川泰之

エボルト / 仮面ライダーエボル

金尾哲夫

葛城巧

木山廉彬

内海成彰 / 仮面ライダーマッドローグ

越智友己

パンドラボックス

仮面ライダーガンバライジング(データカードダス・現在はガンバレジェンズ)

仮面ライダージオウ

ライドウォッチ(次回作『仮面ライダージオウ』の主要アイテム)

東映特撮ファンクラブ

多重人格を扱った全ての創作物

世界中で多重人格障害に悩まされてる患者さん

バブル経済期(1986年12月〜1991年2月)

赤いきつね(カップ麺)

東映

仮面ライダークウガ

仮面ライダーアギト

特撮作品全部

松本麗世

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー

快盗戦隊ルパンレンジャー

夜野魁利 / ルパンレッド

伊藤あさひ

宵町透真 / ルパンブルー

濱正悟

早見初美花 / ルパンイエロー

工藤遥

高尾ノエル / ルパンエックス / パトレンエックス

元木聖也

Wi-Fi

仮面ライダー電王

キンタロス

てらそままさき

我輩はヌコである(チャット欄にいらっしゃったユーザーのハンドルネーム)

夏目漱石(『吾輩は猫である』の原作者)

吾輩は猫である

(こいつが日記帳にしてから3年目に突入してしまう)首相官邸

(こいつの棲み家)埼玉県

『仮面ライダービルド [12/31配信①] ベストマッチセレクション』『[12/31配信②]』チャット欄より。
「埼玉県から今晩は」
「カズミン」
「エボルト」
「ビルドは大人向けだったな一」
「クウガアギト以来の東映の良心だった」
「いよいよ最終決戦かあ一」
「きたパンドラボックス」
「ばんじょー」
「パンドラボックスれいよに手紙に入れて送 れて良かった」
「世間を騒がす怪盗さ」
「みーたん・゜・(つД`)・゜・」
「ひげ・。・(つД`)・゜・」
「よく出る屋上・゜・(つД`)・゜・❤️」
「なんというエボルト」
「終わりだ」
「ひげええええ」
「大義の犠牲だ」
「ビルドは壮絶だった」
「うわあ」
「うーん?」
「ハザードか!」
「うわあ」
「パンドラボックスきた」
「れいよ手紙にパンドラボックスカード入れて良かった」
「おわあ」
「うわ」
「そういうことか!」
「ばんじょー・゜・(つД`)・゜・」
「うーわ」
「壮絶過ぎる」
「重たいな!」
「最終かあ」
「幸せだったぜ?」
「お湯沸かしてきた!赤いきつね食うぜ」
「みーたん」
「吾輩は主婦である名前は?」
「みーたん・゜・(つД`)・゜・」
「みーたんみーたんみーたんみーたんみーた んみーたんみーたんみーたんみーたんみーたんみーたんみーたん・゜・(つД`)・゜・」
「うわ熱いな!」
「ばんじょー」
「うわ」
「さあお湯がきました」
「・゜・(つД`)・゜・」
「まあこれだよな」
「みーたんください!お嫁さんにしたいんで す!」
「ばんじょー・゜・(つД`)・゜・」
「・゜・(つД`)・゜・泣けるでえ」
「赤いきつねにお湯入れました」
「令和五年最後の赤いきつねいただきます」
「赤いきつね感謝していただきます!」
「赤いきつね旨い・゜・(つД`)・゜・」
「赤いきつね旨い・゜・(つД`)・゜・」
「令和五年も有り難う御座いました」
「令和六年も頑張らないと」
「みーたん・゜・(つД`)・゜・」
「れいよください!お嫁さんにしたいんで す!・゜・(つД`)・゜・」
「うわ」
「ライドウォッチ」
「ライドウォッチが気になるかたは!東映特 撮ファンクラブにて!」
「世界が再編された?」
「赤いきつね旨い・゜・(つД`)・゜・」
「なんという多重人格ネタ」
「バブル世代か!」
「政府官邸か」
「生まれ変わったヒゲ」
「騙されてただけのうつみ」
「みーたんとカズミン・゜・(つД`)・゜・」
「れいよ・゜・(つД`)・゜・」
「彼女持ちのばんじょー」
「いきなりWi-Fiが・゜・(つД`)・゜・」
「彼女持ちのばんじょー」
「人生をやり直す話か」
「人生をやり直す話・゜・(つД`)・゜・」
「早く自立してやる!」
『仮面ライダービルド』ベストマッチセレクションも第48話と最終第49話をもって終了しました。
こいつは最後まで「こんな感じ」「こんな感じ」「こんな感じ」「こんな感じ」でした。
「こんな感じ」というのはこいつ自身の動画での口癖のひとつ。

『被害を受けた方々19』『被害を受けた方々20』と全く同じ被害状況となっているので、ところどころ省略いたします。
ご了承くださいませ。

「埼玉県から今晩は」
『被害を受けた方々19』『被害を受けた方々20』と全く同じ被害状況なので省略いたします。

「カズミン」
「エボルト」
「なんというエボルト」
「騙されてただけのうつみ」
「なんという多重人格ネタ」
「バブル世代か!」
こちらも『被害を受けた方々19』『被害を受けた方々20』と全く同じ被害状況なので省略いたします。
内海は最後まで「騙されてただけ」とやかましくバカにされ、元凶であるエボルトもこの害悪生命体からバカにされ続けました。
さらに、多重人格をテーマとした全ての創作物と多重人格に悩まされてる世界中の患者の皆様とバブル経済期までもがまた侮辱されました。

「いよいよ最終決戦かあ一」
「終わりだ」
「ビルドは壮絶だった」
「そういうことか!」
「壮絶過ぎる」
「重たいな!」
「最終かあ」
「うわ熱いな!」
「世界が再編された?」
『ビルド』の最終決戦なら前日の第46話と第47話の時点で既に開始されたのに、今更やかましく「いよいよ最終決戦かあ一」「終わりだ」「最終かあ」などと煽られると逆に白けてしまいます。
ろくにストーリーも理解しなかったくせに「壮絶過ぎる」「重たいな!」「うわ熱いな!」などとやかましく騒いでますね。

桐生戦兎は白いパンドラパネルとエボルトの持つ黒いパンドラパネルを合体させて「スカイウォールの存在しない新世界」を作るため、第46話から黒いパンドラパネルを奪還を目的としたエボルトとの最終決戦に臨みました。
この最終決戦ではまず、猿渡一海がグリスブリザードとなって三羽ガラスの擬態を撃破した末に消滅しました。
こいつがあの一海の壮絶な最期に対してやかましく侮辱したことも『被害を受けた方々20』で既にご報告済み。

次に、氷室幻徳も自分たちライダーを応援する国民の声援を受けた時に「国民を守り、国民のために信念を燃やすことが国を背負うことの真の意味」を見出だし、大義のために最後の力を振り絞ってエボルトリガーを破壊し、戦兎たちに後を託して消滅しました。
こいつはそんな幻徳に対しても嘘泣きしながらやかましく「ひげ・。・(つД`)・゜・」「ひげええええ」と騒ぎ、彼の壮絶な最後にも泥を塗ったぐって台無しにしてしまいました。
しかも、ローグの決め台詞である「大義のための犠牲となれ」もわざと間違えて「大義の犠牲だ」と真似して侮辱するおまけ付き。
まるで幻徳自身が大義のための犠牲になったような意味の嫌味にしか聞こえません。

そして、白いパンドラパネルの力で宇宙空間に光の切れ目が開かれた時、万丈龍我もまたエボルトを道連れに切れ目の向こうへと飛び込んでいきました。
「ばんじょー」
「ばんじょー・゜・(つД`)・゜・」
「彼女持ちのばんじょー」
「彼女持ちのばんじょー」
こいつは嘘泣きしながらむやみやたらとやかましく万丈の名前を連呼して、エボルトを道連れにした万丈の覚悟にまで泥を塗ったぐって台無しにしてしまいました。
万丈は新世界では小倉香澄(演:伊藤梨沙子)と一緒でしたが、あの万丈は我々の知っている万丈とは別人でした。
こいつは万丈と香澄の関係性が新世界だけでなく前の世界でも恋人同士だったこともわからずにやかましく「彼女持ち」と騒ぎ立てる冷やかしまでやってきました。
一生彼女ができない僻み根性で劇中のカップルにまでちょっかいをかけるな!

残された戦兎は万丈を助けるために自ら光の切れ目の向こうへ飛び込み、そこでエボルトと激しい最終決戦を繰り広げ、万丈のシルバードラゴンフルボトルと自身が持つゴールドラビットフルボトルで《ラビットドラゴン》へビルドアップし、渾身の一撃でエボルトを撃破してすぐに2枚のパンドラパネルを合わせて「スカイウォールの存在しない新世界」をビルド(創造)しました。
この2枚のパンドラパネルの他に重要アイテムだったのがパンドラパネルが原型となった《ジーニアスフルボトル》でした。
ジーニアスフルボトルは桐生戦兎が葛城巧の研究データをもとに再構築して、一時期記憶が戻った葛城巧本人が完成させた、いわば「共同開発」で生み出された重要アイテムで、システムを起動させるには変身者の強い思いが必要で、一定の閾値を超えなければ力を発揮させることはできません。
「世界が再編された?」「そういうことか!」などとほざいてますが、全然わかってない!
こいつは全く何もわかってないくせにわかった風な口を利いてくるので余計イライラしますね。
「人生をやり直す話か」
「人生をやり直す話・゜・(つД`)・゜・」
『ビルド』は地球外生命体のエボルトによってめちゃくちゃにされた世界を救うため、パラレルワールドから「スカイウォールのない世界」を引っ張り出して元の世界と融合させて「新世界」を創造するストーリーでした。
この新世界の草案者は父親の葛城忍で、息子の桐生戦兎/葛城巧がパンドラパネルからジーニアスフルボトルを完成させたことでこれが実現できました。
つまり、葛城親子二代で実現させたことになります。
この新世界を実現させた創造主である戦兎とエボルトの遺伝子を持った万丈以外の人々から前の世界の記憶が一切無くなり、それぞれ別人としての人生を謳歌していました。
最初の頃は戦兎だけが記憶喪失でしたが、新世界では逆の立場になりました。
前の世界の記憶を持った戦兎はこれまでの出来事を全49話のアーカイブとして残すことを決めて、ボイスレコーダー片手にあらすじ解説を始めたものの、万丈が横からツッコミを入れ始めてあの「あらすじ漫才」が誕生しました。
ちなみに、『ビルド』よりもだいぶ前に最終回で新世界が描かれたのは『龍騎』でした。
こちらではライダーバトルが無くなったことで歴史が修正されて新世界が実現し、城戸真司たちから前の世界の記憶が一切無くなり、それぞれ違う人生を謳歌していました。
その世界は神崎兄妹が望む「皆が幸せに笑っている世界」でした。
また、『ジオウ』でも同じような結末が描かれました。
オーマジオウとなった常磐ソウゴが歴史を書き換えて「新世界」を実現させ、その影響で仲間たちやタイムジャッカーが前の歴史とは違う人生を謳歌していました。
前の歴史の記憶を持っているのはウォズだけでした。
こうして振り返ると『ビルド』も『龍騎』も『ジオウ』も新世界を実現させた共通点がありますね。
しかし、いずれの作品もこいつの言う「人生をやり直す話」ではありません。
全く見当違いのにわか解釈をひけらかすな!

「みーたん・゜・(つД`)・゜・」
「みーたん」
「みーたんみーたんみーたんみーたんみーた んみーたんみーたんみーたんみーたんみーたんみーたんみーたん・゜・(つД`)・゜・」
「みーたんとカズミン・゜・(つД`)・゜・」
「みーたん・゜・(つД`)・゜・」
「みーたんください!お嫁さんにしたいんです!」
こいつは美空(演:高田夏帆)に対してまたもファンのふりをしながら馴れ馴れしく「みーたん」と呼んでました。
しかも、今回は特にやかましく連呼してました。
そして、案の定美空役の高田夏帆に対しても「みーたんください」「お嫁さんにしたい」と求婚テロもしてきました。
彼女がこんな図体のデカい赤ちゃんのお世話をするわけないでしょう。
それはこいつから標的にされたどの被害者の方々にも言える話ですよね。
こいつが『ビルド』放送当初から高田夏帆も標的にしてつけ狙っていたことも改めてよくわかりました。
やはりこいつは何に関してもストーカー犯罪とイコールで結びつけるしか能がないようですね。
それと、美空のバングルに宿った火星の王妃であるベルナージュ(声:雨宮天)は最後までこいつにガン無視されました。

「きたパンドラボックス」
「パンドラボックスれいよに手紙に入れて送れて良かった」
「れいよ手紙にパンドラボックスカード入れて良かった」
「れいよください!お嫁さんにしたいんです!・゜・(つД`)・゜・」
「れいよ・゜・(つД`)・゜・」
さっきまで「みーたんください!お嫁さんにしたいんです!」とほざいたばかりなのにもう秒で忘れて松本麗世にも全く同じ求婚テロをやってきました。
だからこんな図体のデカい赤ちゃんのお世話を未成年の子供にやらせようとするな!
それは他の被害者にも言える話!
こいつの場合赤ちゃんのくせに未成年の子供に赤ちゃんを産ませようと企んでいるのでなおさらタチが悪い!
漢字も英語もひらがなすらも覚えようともしない「腐れ赤子爺」の分際で嘘泣きしながら馴れ馴れしく「れいよ」って連呼するな!
パンドラボックスなんて危険物が現実世界にあるわけないでしょう。
あんな物騒なモノが実在したらそれこそこの世界はおしまいですよ。
こいつは松本麗世宛てにパンドラボックスよりも危険物である脅迫状とゴミを3回も送りつけたことには変わりありませんがね。
松本麗世に赤ちゃんの赤ちゃんを産ませる気満々な「腐れ赤子爺」がどれだけ嘘泣きしながら「会わせろ結婚させろ」と駄々をこねても無駄なものは無駄!ダメなものはダメ!

「ライドウォッチ」
「ライドウォッチが気になるかたは!東映特 撮ファンクラブにて!」
最終回ではクローズの《ライドウォッチ》が登場しますが、これはあくまでファンサービスの一環であって、翌週から始まった『仮面ライダージオウ』とは登場の仕方が全然違ってました。
こいつは東映特撮ファンクラブ1の害悪ユーザーでなおかつTTFCそのものも潰しかねないほどの危険物であることも何度かご報告済み。
そんなTTFC1の害悪生命体の分際で運営のふりまでして宣伝してきました。
こいつは勝手にTTFCと運営スタッフまで配下にしてしまったことになりますね。
もしTTFCがサービス終了してしまったら、その全責任を背負うのはお前だから覚悟しとけよ!

「ビルドは大人向けだったな一」
「クウガアギト以来の東映の良心だった」
『ビルド』『クウガ』『アギト』に限らずどの仮面ライダーもそもそも子供向け番組!
大人向けに制作・発表されたのは
『真・仮面ライダー序章(プロローグ)』『仮面ライダー THE FIRST』
『仮面ライダー THE NEXT』
『仮面ライダーアマゾンズ』
『仮面ライダーBLACK SUN』
『シン・仮面ライダー』ぐらい。
あとは全部子供向け番組として制作・発表・放送されてきました。
こいつは常日頃から特撮作品全般に対して「ガキ過ぎる」「幼児向け」「生ぬるい」「ぼんくら」などと侮辱しているくせに『ビルド』『クウガ』『アギト』(ここでは挙げられてませんが)『龍騎』『555』だけは「大人向け」「東映の良心」だとほざきながら例外扱いするダブスタテロまだやってのけました。
まるでこの5作以外は全部「ガキ向け」「良心的じゃない」と言われてるような無差別テロで特撮作品全部が貶められました。
それに、どの特撮作品も仲好小好(なかよしこよし)で 作られたわけではなく、スタッフやキャストの間で考え方の違いからくる意見のぶつかり合いも必ずあります。
中でも『クウガ』は特に制作スケジュールがハードで、高寺プロデューサーのこだわりが強すぎて、脚本の書き直しも頻繁に行われ、そのしわ寄せで撮影スタッフやキャストの方々も大変ご苦労なさった壮絶な舞台裏は有名でした。
『クウガ』のメイン監督の巨匠こと石田秀範監督もハードスケジュールのせいで倒れてしまい、助監督の鈴村展弘監督が演出代行を務められた話もありました。
『アギト』は『クウガ』よりもハードな制作スケジュールで、TVと並行して劇場版やTVスペシャルなどの制作も進められ、スタッフもキャストも大変ご苦労なさいました。
この昭和の頃からずっと続けられてきたブラック過ぎるハードな制作スケジュールは今現在も変わらず進行中なので、あの『東映セクハラ・パワハラ・長時間労働問題』が浮き彫りとなり、その被害者である元社員の女性から訴えられるまでに事態が悪化していきました。
そんな壮絶過ぎる実情もわかっているなら「良心的」なんて言えないはず。
しかし、こいつはそれすらもわかろうとはしないのでそんな無神経な暴言を吐き捨てることができるのです。
あの超ブラックな現場のどこの何が「良心」だ?

「よく出る屋上・゜・(つД`)・゜・❤️」
「政府官邸か」
こいつはロケ地に関するにわか知識までひけらかしてきました。
屋上での撮影ならどのシリーズでもほぼ必ず行われてきたのでそんなに珍しくもありません。
氷室内閣のロケ地も本物の政府官邸=首相官邸ではないはず。
なぜそんな適当臭いにわか知識を恥ずかしげもなくひけらかすことができるのでしょうか?
首相官邸のコメント欄が奴の落書き帳にされてから今年2024年で丸3年を迎えてしまいました。
そこと東映がブロックしない限り、こいつによる被害者の数は際限なくj増え続けるでしょう。

「世間を騒がす怪盗さ」
こいつはまた無意味に『快盗戦隊ルパンレンジャー』の台詞を侮辱テロの道具として悪用してきました。
しかも、「快盗戦隊ルパンレンジャー」の「快」をわざと「怪」と間違えるおまけ付き。
こちらの漢字間違いはスタッフでもファンでもよくやってしまうのですが、こいつの場合は明らかにわざとしか言い様がありません。
ルパンレンジャーのメンバーがまたしても侮辱されてしまいました。

「・゜・(つД`)・゜・泣けるでえ」
こいつはさらに『電王』のキンタロスとてらそままさきになりきって嘘泣きしながら「泣けるで」とほざきました。
どこまでも人を馬鹿にする腐れ赤子爺め!

「吾輩は主婦である名前は?」
実はチャット欄にはハンドルネーム《吾輩はヌコである》という方もいらっしゃいました。
こいつはその方のハンドルネームとその元ネタである夏目漱石と『吾輩は猫である』まで弄りながら全員侮辱してきました。
とうとう普通のユーザーまで被害者リスト入り。

「お湯沸かしてきた!赤いきつね食うぜ」
「さあお湯がきました」
「まあこれだよな」
「赤いきつねにお湯入れました」
「令和五年最後の赤いきつねいただきます」
「赤いきつね感謝していただきます!」
「赤いきつね旨い・゜・(つД`)・゜・」
「赤いきつね旨い・゜・(つД`)・゜・」
「令和五年も有り難う御座いました」
「令和六年も頑張らないと」
「赤いきつね旨い・゜・(つД`)・゜・」
「いきなりWi-Fiが・゜・(つД`)・゜・」
「早く自立してやる!」
こいつはまた赤いきつねを貪り食う様を実況してきました。
食べたければ勝手に食べれば良い。
それをいちいちここで報告して荒らしまくるな!
こいつによる赤いきつねのイメージだだ下がりが止まりません!
Wi-Fiが途切れたのは日頃の行いが悪すぎるせいで罰が当たっただけ。
「令和五年も有り難う御座いました
そんな上っ面だけの社交辞令でこれまでの悪行が帳消しになると思うな!
「令和六年も頑張らないと」
2024年も精力的に犯罪をやらかすのですね、わかります。
「早く自立してやる!」
そう宣言して何年になる!?
あの大甘すぎる親に守られながら甘ったれているこいつなんかが自立できるはずがありません。
心配しなくても今年中にも必ず警察が逮捕してくれて刑務所で嫌というほど強制労働をさせてくれるから安心して逮捕されればいい。

こうして、こいつは2023年も最後の最後まで「こんな感じ」「こんな感じ」「こんな感じ」「こんな感じ」でした。

駅前幸富堂の栗まんじゅう(こうふどう・『響け!ユーフォニアム』に登場する和菓子屋)

幸栄堂本店(京都府宇治市の和菓子屋・幸富堂のモデル)

響け!ユーフォニアム

黄前久美子

黒沢ともよ

田中あすか

寿美菜子

中世古香織

茅原実里

中川夏紀

藤村鼓乃美

田中明美(あすかの母)

渡辺久美子

武田綾乃(『ユーフォニアム』原作者)

石原立也(『ユーフォニアム』監督・『届けたいメロディ』総監督)

小川太一(『届けたいメロディ』監督・『3』では副監督)

花田十輝(『ユーフォニアム』シリーズ構成)

池田晶子(『ユーフォニアム』キャラクターデザイン・『3』は池田和美が担当)

アサダニッキ(『ユーフォニアム』原作挿絵担当)

京都アニメーション

新年早々『言いがかりシリーズ』ですみません。
2023年大晦日から2024年正月三が日の4日間、NHKEテレにて午前11時5分より『響け!ユーフォニアム』の劇場版全4作が放送中。
ユーフォニアム奏者である主人公・黄前久美子(声:黒沢ともよ)とトランペット奏者の高坂麗奈(声:安済知佳)の二人をメインとした第一期総集編『北宇治高校吹奏楽部へようこそ』が2023年大晦日に放送。
黄前久美子と同じユーフォニアム奏者で副部長の田中あすか(声:寿美菜子)の二人をメインとした第二期総集編『届けたいメロディ』が2024年元日に放送。
オーボエ奏者の鎧塚みぞれ(声:種﨑敦美)とフルート奏者の傘木希美(声:東山奈央)の二人をメインとしたスピンオフの長編映画『リズと青い鳥』が2日に放送。
二年生に進級した黄前久美子と同じくユーフォニアム奏者の副部長の中川夏紀(声:藤村鼓乃美)と新入部員の一年生で同じくユーフォニアム奏者の久石奏(声:雨宮天)の三人をメインとした長編映画『誓いのフィナーレ』が3日に放送。
そして、4月からEテレにて最新作『響け!ユーフォニアム3』の放送も控えていて、2024年はまさにユーフォニアムの年となりました。

それでは、本題へ参りましょう。

この劇場版第2作『届けたいメロディ』には「栗まんじゅう」が登場します。
本作のメインキャラクターの田中あすかはユーフォニアムの演奏も久美子や夏紀よりも優れていて、副部長やドラムメジャーも務め、周りを明るくするムードメーカー的存在として北宇治吹奏楽部をリードしていきました。
ちなみに、部長を務めるのはバリトンサックス奏者の小笠原晴香(声:早見沙織)ですが、彼女よりもリーダーシップ能力に長けているのがあすかでした。
しかし、あすかは母親(演:渡辺久美子)から吹奏楽部を辞めて大学受験に専念するよう厳しく言われたことで全国大会に向けて練習に励んでいる吹奏楽部に来なくなってしまい、本作最大のトラブルが発生してしまいました。
このあすかの母親を説得する役目を部員たちから頼まれたのが、あすかからお呼ばれされた久美子でした。
久美子は苦手な科目である数学を教えてあげるから家においでとあすかからお誘いを受けていました。
そこで、吹奏楽部の部員たちはあすかの母親を説得して、あすかの復帰を許してもらう作戦を思いついたのです。
まず、トランペット奏者でパートリーダーの中世古香織(声:茅原実里)があすかの母親を説得する際に彼女の好物である「駅前幸富堂の栗まんじゅう」をオススメする作戦を立案しました。
次に、夏紀が久美子に作戦の概要を説明し、栗まんじゅうと共に思いを託しました。
実は、夏紀はあすかから後を任され、彼女の分まで必死で練習に励み、このままあすかが戻る確証が得られなかったら夏紀が代わりに全国大会で演奏することになっていました。
しかし、夏紀本人はやはり不安を抱えていて、今回の母親説得作戦も上手くいくよう願っていました。
そんな彼女たちから今回の作戦をお任せされた久美子は約束通りあすかの家に行き、数学を教えてもらいながら作戦を実行する隙を窺っていましたが、母親は仕事の都合で帰りが遅く、あすかもその作戦を見抜いていたので「栗まんじゅうで説得作戦」は不発に終わりました。
この幸富堂は本作に登場する架空の和菓子屋で、モデルとなったの京都府宇治市にある『幸栄堂』であると特定されており、そのお店も聖地巡礼に訪れたファンから愛されており、名所として有名になりました。

『被害を受けた方々2』にもリストアップされている「食べ物の栗」も奴の名前の一部が「栗」ということでマイナスイメージが付いてしまったとご報告済み。
今回はより具体的な「幸富堂の栗まんじゅう」に関してマイナスイメージが付いてしまいました。
こいつのレジスタンスの中には『ユーフォニアム』をご覧になった方々もいらっしゃるでしょう。
メンバーである筆者もまたそのひとり。
こいつと関わってしまったばかりに『ユーフォニアム』に出てくる「幸富堂の栗まんじゅう」と聞いて奴の顔と名前が頭にちらつき、食欲を無くすという被害を被ったかもしれません。
当然作戦に関わった久美子・夏紀・香織、作戦を見抜いたあすか、幸富堂の栗まんじゅうが好物と目されているあすかの母親、『ユーフォニアム』の原作者や京アニのスタッフもある意味被害者といえましょう。
こうして、こいつは名前に「栗」を冠しただけで新年早々無駄に大量の被害者を発生させました。
夏紀先輩や香織先輩までとばっちりで被害に遭うなんて...優子が知ったら怒るでしょうね。

滝川クリステル(フリーアナウンサー)

栗田貫一(ものまねタレント・2代目ルパン三世の声優)

『言いがかりシリーズ』
もうひとつはおなじみフリーアナウンサーの滝川クリステル。
この方も名前に「クリ」が付いていて、マイナスイメージが付いてしまった可能性も考えられます。
『被害を受けた方々8』でもクリント・イーストウッドやクリントン大統領もその理由でリストアップされているので、滝川クリステルもリストアップしておきますね。

そして、やはりこのお方も改めてリストアップしておきましょう。
ものまねタレントのクリカンこと栗田貫一。
ご存知ルパン三世の声優ですが、元々ルパン三世はこの方のものまねレパートリーのひとつに過ぎませんでした。
この方がルパン三世の声優となったのは1995年に公開された劇場版『ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス』から。
この映画は当初はこれまで通り山田康雄がご出演の予定で、予告編のアフレコも終えたばかりでした。
しかし、山田康雄はこの作品のアフレコの直前に昏睡状態となってしまわれ、山田さんと親交があったクリカンさんが代役を引き受けられ、本作のアフレコは無事に終わりました。
その後、山田さんはお亡くなりになり、クリカンさんが正式に2代目ルパン三世の声優として現在2024年で29年(30年目)を迎えられました。
山田さんは1971年のPART1から1994年の『燃えよ斬鉄剣』まで約23年以上ルパンを演じられました。
クリカンさんは1995年から現在まで29年ルパンを演じられているので、山田さんの年月を超えたことになります。
ここまで継続できたのもクリカンさんのご苦労があったればこそ。
苦労知らずの栗田和典と同じ「くりたか・・・」で始まるので、検索窓で「くりたか」まで入力するとクリカンさんかこいつの名前が表示されます。
クリント・イーストウッドやクリントン大統領、滝川クリステルよりももっと具体的な風評被害に遭われたことでしょう。

玉敷神社

ヤツは先日の錦秋稲荷大明神に続き、玉敷神社内を無許可撮影した動画を『令和六年一月二日火曜日、玉敷神社ひとり神社参拝後ひとり散歩動画撮りましたのでせっかくなんでつべに上げてみた(笑)(^-^;』というタイトルでアップロード。
当然、其処でも一般の参拝客が映り込むという盛大なテロをやらかしました。
新年早々、神聖な場所を二箇所も汚されました!
今年こそはこの疫病神にバチが当たりますように!

非公認戦隊アキバレンジャー(シーズン1・シーズン痛)

赤木信夫 / アキバレッド

和田正人

石清水ルナ / 二代目アキバブルー

澤田汐音

萌黄ゆめりあ / アキバイエロー

荻野可鈴

葉加瀬博世

内田真礼

三田こずこず

愛川こずえ

マルシーナ

穂花(本名:下村愛)

ツー将軍 / 後沢次男

堀川りょう

マシンイタッシャー / イタッシャーロボ

イタッシャーボーイ

亀有アルパカ

草尾毅(亀有アルパカ人間態役)

関智一(亀有アルパカの声)

アルパカ(動物そのもの)

メタフィクション

スーパー戦隊の大それた力

特捜戦隊デカレンジャー

轟轟戦隊ボウケンジャー

鳥人戦隊ジェットマン

五星戦隊ダイレンジャー

恐竜戦隊ジュウレンジャー

忍風戦隊ハリケンジャー

埼玉県

昨年不幸があったこいつの身内

こいつの悪行始めのせいで発生した大地震による被災者の皆様(言いがかりですみません)

浦和レッズ

埼玉スタジアム2002(埼玉県のサッカースタジアム・浦和レッズの本拠地)

ジェフユナイテッド千葉

フクダ電子アリーナ(千葉県のスポーツ施設・ジェフユナイテッド千葉の本拠地)

FC東京

味の素スタジアム(東京都調布市のサッカースタジアム・FC東京の本拠地)

ドラゴンボールシリーズ

鳥山明・バードスタジオ

東映アニメーション

ベジータ

光の戦士(ファイナルファンタジーのプレイヤーキャラクターの名称)

ファイナルファンタジーシリーズ

ファイナルファンタジーシリーズのスタッフの方々(特に坂口博信・天野喜孝・植松伸夫)

ファイナルファンタジーシリーズのキャラクター及び声優の方々

スクウェア・エニックス(旧スクウェア)

光の戦士ダイヤモンド・アイ

川内康範

東宝

雷甲太郎(『ダイヤモンド・アイ』の主人公)

大浜詩郎

バンダイ(バンダイナムコホールディングス)

タカラトミー

トミカ

イオンモール羽生 / イオン羽生店

有吉弘行

有吉弘行の爆食ツアー!芸能人の勝負差し入れフェス(2024年元日放送の特番)

TVer(ティーバー)

東映特撮ファンクラブ

忍者戦隊カクレンジャー

百獣戦隊ガオレンジャー

仮面ライダークウガ 新春スペシャル

ヒーローバンク(セガ・ニンテンドー3DSソフト・2014年発売)

セガ(セガサミーホールディングス)

ワッフル巻き

ウルトラマンX

劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン

田口清隆(『ウルトラマンX』メイン監督・劇場版の監督も担当)

中野貴雄(『ウルトラマンX』シリーズ構成・劇場版の脚本も担当)

小林雄次(『ウルトラマンX』シリーズ構成・劇場版の脚本も担当)

小林弘利(『ウルトラマンX』シリーズ構成・劇場版の脚本も担当)

大空大地 / ウルトラマンエックス

高橋健介

中村悠一

山瀬アスナ

坂ノ上茜

風間ワタル

細田善彦

貴島ハヤト

松本享恭

橘さゆり(副隊長)

月船さらら

神木正太郎(隊長)

神尾佑

山岸タケル

TAKERU(voyager)

松戸チアキ

瀬戸千晶(voyager)

三日月マモル

原田隼人

高田ルイ(ルイルイ)

百川晴香

ファントン星人グルマン博士

松本保典

風俗店

ダークシャドウ(ネガティブシンジケート)

風のシズカ

山崎真実

闇のヤイバ

黒田崇矢

獣拳戦隊ゲキレンジャー

ロン(四幻将・幻獣ドラゴン拳)

川野直輝

魔法戦隊マジレンジャー

地底冥府インフェルシア

妖幻密使バンキュリア

渡辺美佐

ナイ

ホラン千秋

メア

北神朋美

(こいついわく)未成年美少女(芸能界で活躍中の中高生の芸能人の皆様)

コーヒー

黒糖

美少女戦士セーラームーン

武内直子

月野うさぎ / セーラームーン

月野うさぎ役を演じられた方々(特に三石琴乃と沢井美優)

水野亜美 / セーラーマーキュリー

水野亜美役を演じられた方々(特に久川綾と泉里香)

火野レイ / セーラーマーズ

火野レイ役を演じられた方々(特に富沢美智恵と北川景子)

木野まこと / セーラージュピター

木野まこと役を演じられた方々(特に篠原恵美と安座間美優)

愛野美奈子 / セーラーヴィーナス

愛野美奈子役を演じられた方々(特に深見梨加と小松彩夏)

天王はるか / セーラーウラヌス

天王はるかを演じられた方々(特に緒方恵美)

海王みちる / セーラーネプチューン

海王みちるを演じられた方々(特に勝生真沙子)

冥王せつな / セーラープルート

冥王せつなを演じられた方々(特に川島千代子)

土萠ほたる / セーラーサターン

土萠ほたるを演じられた方々(特に皆口裕子)

ちびうさ / セーラーちびムーン / スモールレディ

ちびうさを演じられた方々(特に荒木香恵)

地場衛 / タキシード仮面

地場衛を演じられた方々(特に古谷徹と渋江譲二)

仮面ライダーガッチャード

九堂りんね / 仮面ライダーマジェード

松本麗世

高梨臨

逗子三兄弟(男性ボーカルグループ・優己・大雅・翔馬)

寿司

侍戦隊シンケンジャー

梅盛源太 / シンケンゴールド

相馬圭祐

岡元次郎

神奈川県・湘南

(こいつから「切っても切れない問題がある」と言いがかりをつけられた)日本特撮全般

「子供向け」と呼ばれる作品全て(ジャンル問わず)

「大人向け」と呼ばれる作品全て(ジャンル問わず)

(こいつから「おっさん向け」と言われた)ご年配向けの作品全て(ジャンル問わず)

激走戦隊カーレンジャー

宇宙暴走族ボーゾック

高山成孝(『カーレンジャー』主題歌歌手・『天国サンバ』も担当)

森雪之丞(『カーレンジャー』主題歌作詞・『天国サンバ』も担当)

小路隆(『カーレンジャー』主題歌作曲及び編曲・『天国サンバ』も担当)

スーパーの女(1996年公開・伊丹十三作品)

伊丹十三(『スーパーの女』脚本・監督)

宮本信子(『スーパーの女』主演)

YouTube(特に東映特撮YouTubeOfficial)

日常

あらゐけいいち

京都アニメーション

石原立也(『日常』アニメ監督)

石立太一(『日常』アニメ副監督)

花田十輝(『日常』アニメシリーズ構成)

西屋太志(『日常』アニメキャラクターデザイン)

相生祐子(『日常』主人公)

本多真梨子

日常系作品全般

東京都千代田区飯田橋

秋葉原(東京都千代田区の秋葉原駅周辺を指す地域名)

こいつから送付テロの被害に遭われた大勢の女性著名人の皆様

なすなかにし(那須晃行・中西茂樹)

狩野英孝

ラーメン

つけ麺

全国の「井上」さん

井上敏樹

井上亜樹子(鐘弘亜樹・井上敏樹の娘・伊上勝の孫)

伊上勝(本名:井上正喜・井上敏樹の父・井上亜樹子の祖父)

仮面ライダー555

爆竜戦隊アバレンジャー

樹らんる / アバレイエロー

いとうあいこ(元女優)

全国の「あいこ」さん

サラリーマンNEO

NHK

サラリーマンNEOのスタッフ及びキャスト全員

(こいつからスーパー戦隊扱いされた)サラリーマン=会社員

(こいつから「地下舞台」と言われた)舞台

スティーブ・ジョブス(Apple・「stay hungry,stay foolish」)

田牧そら

仮面ライダー電王

デネブ

大塚芳忠

デネブ(はくちょう座)

キンタロス

てらそままさき

名探偵コナン

青山剛昌

トムス・エンタテインメント(『コナン』アニメ制作スタジオ)

服部平次(西の名探偵)

堀川りょうがこれまで演じられたキャラクター全て(ベジータ・服部平次も含める)

こいつから「芋娘=田舎臭い・ダサい」と言われてしまった女性の皆様

電磁戦隊メガレンジャー

風雅なおと(『メガレンジャー』主題歌歌手・『気のせいかな』も担当)

八手三郎(『気のせいかな』作詞)

鷹虎(『気のせいかな』作曲・編曲)

こいつから「地下舞台女優」と言われてしまった舞台でご活躍中の女優の皆様

脱毛症や多毛症など毛に関する病気に悩まされてる患者の皆様

ウルトラマンギンガ(2013年)

礼堂ヒカル / ウルトラマンギンガ

根岸拓哉

杉田智和

石動美鈴

宮武美桜(元女優)

木村拓哉

『非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛 第9話[公式]』『第10話[公式]』チャット欄より。
「埼玉県から今晩は」
「いろいろやってたんだな一」
「スタジアム?」
「フクアリ?」
「ベジータ?」
「えー光の戦士?」
「めためたしいな」
「痛車」
「たまに地元イオンでも一時期見たような」
「痛車と言いながらタカラトミー」
「有吉の番組ティーバーで観ながら観てるけど?差し入れの金額がやばすぎてすでに差し入れではない」
「えー?」
「東映特撮ファンクラブで自アカコレにて正月回観たよ記念投稿したけど三が日くらいはそのままにしとくよ」
「めためたしい」
「ヒーローバンク!」
「楽しそうだな」
「なんとなく冷蔵庫に残ってたワッフル巻き?食べる(ウルトラマンエックス参照」
「痛々しい」
「痛々しい」
「もう風俗行くのやめーや」
「痛々しいな」
「あーね」
「はいはい」
「かぜのしずかとロン?」
「ごめんなさい未成年じゃないと無理」
「ごめんなさい未成年じゃないと無理」
「甘いコーヒーいれよう」
「甘いコーヒーいれよーーーーーーーう」
「黒糖入れて甘いコーヒー入れよーーーーーーう」
「北川景子はセーラーマーズは高梨臨はセーラーマーズは松本れいよは?セーラーマーズ?」
「やっぱり九堂りんねはセーラームーンだとあみちゃん?」
「れいよはやっぱりセーラージュピター?」
「痛々しいの意味かあ一?」
「ゴールド逗子兄弟?」
「シンケンゴールドが湘南系だったらなんと楽だったか」
「大人向けはオッサン向け」
「大人向けはオッサン向け(夢が無い」
「有吉の差し入れ番組やベーな」
「天国の意味(笑)」
「スーパーの女(笑)」
「スーパーの女(笑)(^-^;」
「スーパーの女ですよねわかりますよ(笑)(^-^;」
「はいはいスーパーの女スーパーの女」
「都合により配信できません(笑)」
「日本特撮と切っても切れない問題」
「子ども向け番組は大人向け番組」
「日常(笑)(^-^;」
「飯田橋にずっと居るとかわいくみえるな」
「飯田橋三年目だけどかわいいもんだよ秋葉原なんか」
「自立するために推しへの定期手紙を増やしました」
「自立するために推しへの定期手紙を増やしました(大事なことなので」
「なすなかにしとか出ないな」
「らーめんつけめん出ないよな特撮って」
「アルパカ」
「わけわかめ」
「井上」
「ファイズか」
「妄想くうかん?」
「あいこ」
「サラリーマンNEOだましい!」
「不屈のサラリーマンNEOだましい!」
「なんというサラリーマンNEOのツッコマレ担当強化」
「そんな強化サラリーマンNEOのネタでしか」
「お父さん!いちまんえん持ってきてるもんねー!(サラリーマンNEO」
「すていはんぐりー!すていふーりっしゅ!」
「(笑)(^-^;」
「サラリーマンNEOは2009年も駆け抜けます!(円盤は田牧そらに送り済み」
「あーあ」
「普通に抱かれたって(笑)(^-^;」
「踏み台に」
「踏み台にされてやんのおつ」
「てらばかす」
「なんというデネブが切れるでえ」
「ベジータ?」
「西の名探偵」
「西の名探偵やないか」
「西の名探偵(笑)(^-^;」
「わらえねー」
「寒い」
「寒い」
「燃えない」
「やっぱり未成年美少女が好きなんで」
「サラリーマンNEOの大それた力!週末地下舞台!」
「サラリーマンNEOの大それた力!週末地下舞台\(^-^)/」
「サラリーマンNEOの大それた力!週末地下舞台\(^-^)/」
「サラリーマンNEOの大それた力は週末地下舞台だ一(笑)」
「もえなーい」
「だから当時見なかったんだよなーこの番組」
「もえねーんだよ」
「やっぱり芋娘一択」
「芋娘が好きなんだよ?」
「なにこの毛のせいかな?」
「毛のせいかな?」
「体毛が濃すぎてイジメの対象に」
「カラオケ(笑)(^-^;」
「はいはい泣けるでえ」
「泣けるでえ(ノД`)...」
「地下舞台女優ですね!ネギタク「みすずー (ノД`)...」

2024年元日、東映特撮YouTubeOfficialにて午前中は『劇場版 仮面ライダービルド Be The One ビジュアルコメンタリー』『超スーパーヒーロー大戦』のプレミア公開があり、午後には通常通り『非公認戦隊アキバレンジャーシーズン痛』のプレミア公開もありました。
今週は第9話と第10話。
ここ最近『アキバレンジャー』のチャット欄にこいつが出没しなかった日々が続いていたのですが、終盤戦に差し掛かった頃になってまた出没し、このようなウザ絡み・ストーカーテロ・侮辱テロなどやりたい放題でかつてないほどの大量の被害者を発生させる無差別テロの大惨事を引き起こしました。
チャット欄・コメント欄荒らしや無差別テロだけでなく、喪中のくせに2日連続で初詣へ行き、そこで大勢の参拝客の様子も盗撮するなど、元日から悪行三昧。

喪中というのも栗田家のお家芸である嘘でしょうか?
そもそも「喪中」とは身内に不幸があって喪に服している期間を意味する言葉で、その期間中は下記のことはやってはいけないと言われております。
●慶事への出席
●結婚式の出席
●お正月のお祝い
●神社への参拝
●お宮参り
●七五三
●新築の購入や建て替え工事
●金額の大きい買い物
こいつは喪中であるにも関わらず、この中の「お正月のお祝い」「神社への参拝」を連続でやってのけました。
「金額の大きな買い物」はありませんが、それに近い「複数人への送付テロのための多額の送料」として大金をはたいているので、ある意味これも違反しています。
「喪中」の意味すらわかってないこともわかりました。
「仕事始め」ならぬ「悪行始め」と呼ぶべきかと。

こいつのその悪行始めのせいで全国で大地震が発生してしまったといっても過言ではありません。
被災者の皆様へお見舞い申し上げます。
普段から言いがかりばかりつけてくるこいつに対して言いがかりで返しても罰は当たらないでしょう。

「埼玉県から今晩は」
こいつがこうほざく度に埼玉県のイメージダウンに繋がると何度もご指摘させていただきました。

「いろいろやってたんだな一」
「めためたしいな」
「えー?」
「めためたしい」
「楽しそうだな」
「痛々しい」
「痛々しい」
「痛々しいな」
「あーね」
「はいはい」
「痛々しいの意味かあ一?」
「わけわかめ」
「妄想くうかん?」
「てらばかす」
「わらえねー」
「寒い」
「寒い」
「燃えない」
「もえなーい」
「だから当時見なかったんだよなーこの番組」
「もえねーんだよ」
『非公認戦隊アキバレンジャー』は「痛さは強さ」というキャッチフレーズの通り、敢えて「痛々しさ」を前面に押し出した作風なのは誰もが重々承知しております。
こいつだけは何一つわかってないのでこのようにやかましく「痛々しい」と言えるのです。

『アキバレンジャー』のもうひとつの特徴は『メタフィクション』。
小説や映画、アニメなど創作物において、作中で敢えて「これは作り話である」と表現する手法は『メタフィクション』と言われており、そんなに珍しくもないジャンルです。
特撮作品でメタフィクションをテーマとして扱った作品は『アキバレンジャー』だけではありません。
『仮面ライダーディケイド』『仮面ライダービルド』『仮面ライダージオウ』『平成ジェネレーションズFOREVER』『スーパーヒーロー戦記』など、東映特撮だけでもこんなにもメタフィクション作品がありました。
ウルトラマンなら『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』『大決戦!超ウルトラ8兄弟』が最も有名なメタフィクション映画ですが、『ウルトラマンティガ』第49話「ウルトラの星」や『ウルトラマンマックス』第22話「胡蝶の夢」などTVの方でもメタフィクションをテーマとしたエピソードはありました。
そして肝心の『アキバレンジャー』がこれらの作品と根本的に違うのは、何といっても登場人物が原作者の八手三郎の筋書きに逆らいながら盾突いてしまい、強制的に終了させられた点でしょう。
メタフィクションについてより詳しく知りたい方はこちらのピクシブ百科事典にてご確認くださいませ。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
こいつだけは『アキバレンジャー』のメタフィクションとしての特色に関しても何一つわかろうとしなかったので、このようにやかましく「めためたしい」と言えるのです。

『アキバレンジャー』のバトルフィールドは「妄想世界」ですが、シーズン1ではそのバトルフィールドが現実世界にまで拡がり、シーズン痛では歴史改変が頻発するなど、現実世界にも何らかの影響を及ぼしました。
妄想世界に行けるのはアキバレンジャーだけでしたが、シーズン痛ではツー将軍も度々妄想世界に現れたこともありました。
ツー将軍に至っては、自ら作り上げた「怪人ちゃま」のフィギュアを元に「妄想送」と呼ばれる大掛かりな転送装置で妄想世界に怪人ちゃまを送り込んで実体化させることができます。
ツー将軍がこれまで生み出してきた怪人ちゃまはいずれもスーパー戦隊の敵組織の怪人が元ネタでした。
また、妄想世界の住人であるマルシーナとのコミュニケーションも可能で、第10話ではベッドの上での営みの中でスーパー戦隊に関する知識をピロートーク風に語り尽くすベッドシーンまでありました。
こいつだけは妄想世界での出来事すらわかろうともしなかったので「妄想くうかん?」などと首を傾げるにわか発言ができるのです。

「いろいろやってたんだな一」「楽しそうだな」ともほざいてましたが、いろいろ試しながら楽しんでいたのは何も『アキバレンジャー』だけではありません。
それは他の作品にも言える話なのにこいつは『アキバレンジャー』だけがそうであると考えていたようですね。

「わけわかめ」
「てらばかす」
「わらえねー」
「寒い」
「寒い」
「燃えない」
「もえなーい」
「だから当時見なかったんだよなーこの番組」
「もえねーんだよ」
こいつが大の特撮嫌いであることは何度もご報告させていただきましたが、その中でも特に『アキバレンジャー』が死ぬほど大嫌いのようで、このようにやかましく「寒い」「燃えない」「わけわかめ」「てらばかす」と罵倒してきました。
「だから当時見なかったんだよなーこの番組」
2012年の『アキバレンジャーシーズン1』と2013年の『シーズン痛』を当時地上波で放送したテレビ局はTOKYO MXだけでしたが、関西地区の兵庫県にあるサンテレビでは『シーズン痛』のみ地上波放送されました。
こいつの寄生先の埼玉県はMXの放送圏内なので、当時は見ようと思えば見れる環境下でした。
しかし、こいつは当時『アキバレンジャー』を全く見なかったとチャット欄やコメント欄でやかましく自慢してきたことも何度かご報告済み。
今回その理由もはっきりわかりました。
要するに、こういうことでしょう?
「寒い=総じて面白くない。あのギャグの何が面白いんだ?」
「燃えない=こんな茶番劇なんかに誰が燃える?燃える要素なんて皆無だろ?」
「わけわかめ=訳が解らない。頭がおかしくなりそう。」
「てらばかす=なんてバカなんだ笑っちゃうよ≠本当は笑えないくらい馬鹿馬鹿しい。」
意訳ですが、上記の理由だから当時は見なかったとほざいてきました。
しかし、本当は『シーズン1』の第1話すら見てなくて、ビジュアルだけで「見る価値のない駄作」だと決めつけて、12年もずっとガン無視を決め込んだ...というのが正解でしょう。
よって、こいつが大の特撮嫌いで、その中でも特に『アキバレンジャー』ひいてはメタフィクションが死ぬほど大嫌いであると断言いたしましょう。
死ぬほど大嫌いだからこのように毎回毎回チャット欄やコメント欄でボロクソに貶めることができるのです。
「寒い」「わけわかめ」「てらばかす」「つまんない」
全部お前のことやろがい!
「おまいうブーメラン」も栗田家のお家芸でしたね。

スーパー戦隊とりわけ海外リメイク作のパワーレンジャーを嫌っている《吠絵衛留東浦和》、全ての特撮作品を「駄作」呼ばわりしてきた《西田友》、「何故?」「駄作」としか言えない何故駄作botの《ナムルマン(何とか次郎)》、東映に対して勝手に逆恨みしている《士農工商》、そしてこいつ《栗田和典》の5人を仮に『東映を堕落させたにわかアンチトップ5』と呼称し、こいつをその中の第1位とさせていただきます。

「痛車」
「痛車と言いながらタカラトミー」
アキバレンジャー専用メカとして「痛車」をモチーフとした《マシンイタッシャー》が登場し、変形して《イタッシャーロボ》となりますが、『シーズン痛』第9話ではツー将軍が『超電子バイオマン』の敵組織《新帝国ギア》の《メカジャイガン》をイメージして生み出した《シーラカンスカンス》によって破壊されてしまいました。
たった1台しかないイタッシャーを破壊されたアキバレンジャーの元にやってきたのは、葉加瀬博世がなけなしの貯金をはたいて用意したマシンイタッシャーのミニチュアカー=ラジコンカーでした。
そのミニチュアカーがアキバレンジャーの3人(特にルナ)の思いを受けて《イタッシャーボーイ》に変形してシーラカンスカンスを撃破しました。
このマシンイタッシャーのおもちゃを開発・販売したのはもちろんバンダイ(バンダイナムコホールディングス)であって、こいつが言う「タカラトミー」ではありません。
トミカではなく超合金です!
バンダイもタカラトミーもおもちゃメーカーの大手ですね。
バンダイは仮面ライダーを始めとする東映ヒーローやウルトラマン、ゴジラなどのメジャーな特撮作品のおもちゃの開発・販売を一手に引き受ける最大手。
一方、タカラトミーも最大手で、こちらも特撮作品のおもちゃも開発・販売していますが、基本的にトミカ、プラレール、トランスフォーマー、ゾイド、リカちゃんなどが主力商品となっており、近年だとシンカリオンにも力を入れており、現在はシンカリオンの新シリーズの制作にも取り掛かっているところ。
こいつはバンダイとタカラトミーの違いもわかっていないようで、むしろ一緒だと決めつけてる節もありますね。
おもちゃに関してもにわかアンチですね。

「ベジータ?」
「もう風俗行くのやめーや」
「普通に抱かれたって(笑)(^-^;」
「踏み台に」
「踏み台にされてやんのおつ」
「てらばかす」
「ベジータ?」
「西の名探偵」
「西の名探偵やないか」
「西の名探偵(笑)(^-^;」
「なにこの毛のせいかな?」
「毛のせいかな?」
「体毛が濃すぎてイジメの対象に」
「カラオケ(笑)(^-^;」
今回こいつは特にツー将軍と堀川りょうの悪口ばっかりほざきながら侮辱してきました。
先述の通り、ツー将軍は妄想世界の住人であるマルシーナとのコミュニケーションが可能で、第10話ではベッドの上での営みの中でスーパー戦隊に関する知識をピロートーク風に語り尽くすベッドシーンまでありました。
そのベッドルームがある妄想世界はこいつの言う現実世界の「風俗店」ではありませんし、マルシーナも風俗嬢ではありませんし、マルシーナ役の穂花(下村愛)は元々AV女優でした。
第9話でのマルシーナは『魔法戦隊マジレンジャー』の《冥獣帝ン・マ》が《小津勇/ブレイジェル》を洗脳して《魔導騎士ウルザード》に変貌させた《呪縛転生の魔法》によってツー将軍の操り人形となっていたが、その効果は不完全なもので、ツー将軍のハンドマイクで命令されたときだけ操られてしまうというものでした。
そのため、第10話ではスーパー戦隊の知識をツー将軍から奪い取ろうと、常時愛人かつ操り人形になっているふりをして彼を誘惑し、ステマ乙の係長《亀有アルパカ》を作らせました。
アキバレンジャーとの戦闘中、洗脳のキーとなるハンドマイクを亀有アルパカに破壊させた後に本性を現すと、ツー将軍からスーパー戦隊に関するすべての知識を奪い取り、彼を始末しました。
その結果、ツー将軍は元の歯科技工士の《後沢次男》として元の生活に戻りました。
一方、妄想世界でマルシーナは亀有アルパカに仕込んでいた「闇の扉の鍵」をアキバレンジャーに破壊させることで闇の扉を開け、デリューナイトを蘇らせることにも成功し、その影響でスーパー戦隊の歴史が消滅してしまいました。
つまり、ツー将軍はマルシーナに踏み台にされてしまったことになりますが、こいつは彼に対して「踏み台に」「踏み台にされてやんのおつ」とやかましくバカにしてきました。
こいつはその矛先をツー将軍だけでなく、演じられた声優の堀川りょう、『ドラゴンボールシリーズ』のベジータ、『名探偵コナン』の服部平次にまで向けて、全員無差別に侮辱しました。
特に服部平次は名前ではなく「西の名探偵」呼ばわりされました。
こいつの好きな作品リストには『ドラゴンボール』も『コナン』もリストアップされてしますが、ベジータも服部もこのようにやかましく侮辱してたのを見るに、この2つに関してもにわかアンチであることもはっきりしました。
おそらくあのページだけは更新しなくて良さそうですね。
堀川りょうは『侍戦隊シンケンジャー』では外道衆の《筋殻のアクマロ》も演じられたので、スーパー戦隊のレギュラー出演は今作で二度目でした。
とはいえこちらは「非公認」ですがね。
また、今作でも「夢戦士」と触れられている通り、堀川さんは『夢戦士ウイングマン』が初主演作であり、主人公の広野健太役を演じられました。
そして、堀川さんの主演作で最も有名なのは『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』のコウ・ウラキでしょう。
そんな堀川さんに対してこの害悪生命体は彼自身や演じられたキャラクターまで全部引っ括めて執拗に侮辱しまくりました。
さらに、第10話で堀川さんが歌われた『電磁戦隊メガレンジャー』のエンディングテーマ『気のせいかな』に対しても「なにこの毛のせいかな?」「毛のせいかな?」「体毛が濃すぎてイジメの対象に」「カラオケ(笑)(^-^;」などとほざき、堀川さんの頭髪を弄ったり、『気のせいかな』の「気」を「毛」に替えて風雅なおと(『メガレンジャー』主題歌歌手)・八手三郎(『気のせいかな』作詞)・鷹虎(『気のせいかな』作曲・編曲)もろとも侮辱し、脱毛症や多毛症など毛に関する病気に悩まされてる大勢の患者さんまで弄ったり、やりたい放題で無差別に傷つけまくりました。

「天国の意味(笑)」
こいつは『気のせいかな』だけでなく、赤木信夫役の和田正人が歌われた『激走戦隊カーレンジャー』のエンディングテーマ『天国サンバ』までこのように侮辱してきました。
こいつは信夫だけでなく、原曲や高山成孝(『カーレンジャー』主題歌歌手)・森雪之丞(『カーレンジャー』主題歌作詞)・小路隆(『カーレンジャー』主題歌作曲及び編曲)まで侮辱したも同然。
この楽曲はカーレンジャーの敵組織《宇宙暴走族ボーゾック》視点の歌なので、こいつは必然的にボーゾックまで侮辱したも同然。
こいつが『メガレンジャー』『カーレンジャー』も含めた平成前期のスーパー戦隊を見てたという自慢話もやはり法螺話で、本当はこのように侮辱したいほど大嫌いなにわかアンチであることも改めて強調しておきましょう。

「アルパカ」
先述の亀有アルパカは『シーズン1』に登場した《月島アルパカ》《浅草アルパカ》に続く3人目のアルパカ怪人なのでそれほど珍しいことではありません。
この3人のアルパカの声を担当されたのはおなじみ関智一でしたが、亀有アルパカの人間態を演じられたのは草尾毅でした。
こいつのこの発言は3人のアルパカ、関さん、草尾さん、大元となった動物のアルパカそのものに対して侮辱したも同然。
こいつの特徴ページ1にもある「動物好き」も怪しくなってきました。

「井上」
「ファイズか」
この亀有アルパカは自らの体にわざと傷をつけて弱点を作り、アキバレンジャーに倒してみろと挑発してきました。
この敢えて弱点を作って相手を挑発するくだりは井上敏樹が脚本を担当されたエピソードではよくあるくだりで、劇中ではそのことについても軽く触れてました。
最近では『海賊戦隊ゴーカイジャー』のジェットマン回(第28話「翼は永遠に」)に登場した行動隊長《キアイドー》がその手口でゴーカイジャーを挑発してました。
チャット欄ではほとんどのファンがそのキアイドーのことを思い出していたのに、こいつだけは『仮面ライダー555』だと威張りながらにわか知識をひけらかしてきました。
劇中で「井上敏樹」の名前が飛び出してきたので真っ先に『555』を連想したのでしょう。
大先生は平成仮面ライダーより前は『仮面ライダーSD』の脚本も担当され、このOVAこそ大先生が初めて脚本を担当されたライダー作品でした。
そして、こいつが生まれてしまった86年から大先生はスーパー戦隊のサブライターとしてバリバリご活躍されましたが、メインライターとしてのお仕事は意外にも少なくて、『鳥人戦隊ジェットマン』『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の2作だけでした。
こいつはその大先生のことも偉そうに「井上」と名字で呼び捨てしてきました。
失礼ながらあの方もご自身のことを「大先生」と呼ばせるほど偉そうなのは否定できませんが、それも大先生の個性なのも確かで、あの仕事ぶりやこれまでの功績が何より大先生たらしめる所以と言えなくもないでしょう。
それに、こいつの方が大先生より不可説不可説転(最大単位)横柄ですが、大先生と違ってこいつは最低限の作文すらろくにできないほど文章力が皆無であり、雑用どころか家事手伝いもろくにできないほど仕事力も皆無であり、全く面白くない自己満足の妄想オナニーネタしか書けないオナニストなので、大先生に対して偉そうに「井上」と呼ぶ資格なんてこれっぽっちもありません!
もっといえば、「井上」という名字の方は日本だけでも大勢いらっしゃいます。
著名人だけでも物凄い数の「井上」さんがいらっしゃいます。
また、大先生の娘さんで同じく脚本家の井上亜樹子(鐘弘亜樹)とお父様で同じく脚本家の伊上勝(本名:井上正喜)も「井上」という名字であって、何も井上敏樹だけが特別凄いわけではありません。
ちなみに、フィギュア王に掲載された『仮面ライダーガッチャード』の放映リストによると、井上亜樹子は『仮面ライダーガッチャード』2024年1月放送分から番組に参加されることが判明しました。
このことで、伊上勝・井上敏樹・井上亜樹子は親子三代で仮面ライダーの脚本を手掛けられたという前人未到の偉業を達成されたことになります。
文才どころか最低限の作文すらろくにできないオナニストのくせに、親子三大で仮面ライダーの脚本を手掛けられた井上一家を侮辱するな!

「かぜのしずかとロン?」
第9話ではツー将軍が作り出した妄想世界でバトルが展開され、そこにももちろん公認様は登場しますが、悪役マニアであるツー将軍の妄想世界ゆえに同じ公認様でも悪の戦士が登場しました。
『獣拳戦隊ゲキレンジャー』から幻獣拳の《ロン(オリジナルのロン役は川野直輝)》
『轟轟戦隊ボウケンジャー』からダークシャドウの《闇のヤイバ(オリジナルのヤイバ役は黒田崇矢)》
『魔法戦隊マジレンジャー』から地底冥府インフェルシアの《妖幻密使バンキュリア(オリジナルのバンキュリア役は渡辺美佐)》
この3人のヴィランが登場し、アキバレンジャーを苦しめてきました。
こいつは「かぜのしずかとロン?」とほざき、バンキュリアはガン無視し、ロンのこともペットみたいな呼び方で侮辱し、闇のヤイバに至ってはあろうことかわざと《風のシズカ(演:山崎真実)》と間違えて侮辱しました。
明らかにヤイバなのに何でシズカだと言い張る!?
どこをどう見てどう判断したらヤイバとシズカを間違えるんだ!?
絶対わざとに決まってます!
こいつはこの3人を侮辱し、とばっちりで風のシズカも侮辱し、さらにはナイ(演:ホラン千秋)・メア(演:北神朋美)までガン無視したも同然の無差別テロでヴィランも侮辱してきました。

「あいこ」
第10話ではルナ/アキバブルーが『爆竜戦隊アバレンジャー』の樹らんる/アバレイエローになりきって技を繰り出してきましたが、『秘密戦隊ゴレンジャー』の大岩大太/キレンジャーも混ざってしまいました。
そもそも彼女はブルーですが、ゆめりあ/アキバイエローが『特捜戦隊デカレンジャー』のジャスミン/デカイエローになりきって技を繰り出したのを見て、真似するようにアイドルの経験があったらんるになりきったまではよかったものの、大岩大太にまでなりきってしまったということです。
こいつはらんる役を演じられた元女優のいとうあいこに対して偉そうな態度で「あいこ」と呼び捨てにしながら侮辱してきました。
いとうあいこは昨年9月に公開された『爆竜戦隊アバレンジャー20th 許されざるアバレ』にて一回限りの復帰を果たされたばかりですが、実は10年前の2014年1月公開の『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦!さらば永遠の友よ』にもアフレコに参加されたことがあり、昨年9月にその事実が解禁されたばかりでした。
つまり、いとうあいこは過去2回特別に復帰されたことになりますね。
こいつは至るところで『アバレンジャー』まで見てたと法螺を吹いて回っていることもご報告済みですが、馴れ馴れしく「あいこ」と呼んでるのを見るに、こいつはいとうあいこも標的にしてつけ狙っていたに違いありませんね。
つまり、こいつは『アバレンジャー』もストーカー目的で見ていたということになります。
またひとつ、こいつの嘘が証明されました。
それに「あいこ」という名前の女性も現実世界やフィクションの世界にも大勢いらっしゃるので、こいつはまた全国の「あいこ」さんも侮辱したことになりますね。

「都合により配信できません(笑)」
「日本特撮と切っても切れない問題」
「子ども向け番組は大人向け番組」
「大人向けはオッサン向け」
「大人向けはオッサン向け(夢が無い」
『アキバレンジャー』は東映特撮ファンクラブはもちろん、東映特撮YouTubeOfficialでもこうやって普通に配信できてるので「都合により配信できません(笑)」と馬鹿笑いしながら否定するのもおかしな話。
「日本特撮と切っても切れない問題」とはどんな問題なのかもわかってないくせに、日本の特撮全てに切っても切れない問題があるような言いがかりまでつけてきました。
子供向け番組はそもそも子供に向けて作られた番組だから「子供向け番組」と呼ばれています。
「子供向け番組」が「大人向け番組」として作られたことが一度でもありましたか?
子供向け番組は通常、年齢に合わせた教育的な要素やエンターテインメントを提供することを目的としています。
これらの番組は、子供たちの発達段階や好奇心を考慮して、理解しやすく、教育的な価値を持つコンテンツを提供します。
キャラクターのユーモアや単純な物語構造が取り入れられ、時には道徳的なメッセージも含まれることがあります。安全で肯定的な雰囲気を保ち、家庭向けで親が安心して子供たちに見せられるように制作されています。
また、大人が子供向け番組を楽しむ理由は様々です。
一つは、懐かしさや子供時代の思い出に触れるためであり、また、シンプルでポジティブなストーリーがリラックスやストレス解消に寄与することもあります。
また、キャラクターの愛らしさや番組内のメッセージが大人にも心に響くことがあり、ファミリー全体で楽しむ機会を提供することもあります。
総じて、子供向け番組は時折大人たちにも楽しいひとときを提供することができるのです。
一方、「大人向け番組」は通常、成人視聴者向けに制作されており、内容は一般的により複雑で深いテーマを取り扱う傾向があります。
これらの番組は大人の興味や経験に合わせて、より洗練された物語や複雑なキャラクターの心理描写を含んでいます。
また、時には暴力や性的な要素など、子供向けにはふさわしくない表現が含まれることもあります。
こいついわく「おっさん向け番組」という言葉は、通常、中年や高齢の男性をターゲットにしたテレビ番組やコンテンツを指します。これらの番組はしばしば大人向けのユーモア、社会的な洞察、または特定の興味を対象としており、そのコンテンツは大人の視聴者に共感を呼び起こすことが期待されています。
一般的には、成熟した視聴者層向けに制作され、時には大人の生活経験や懐かしい要素を取り入れたりします。
テレビ番組は視聴者の年齢や興味に合わせて細分化されることがあります。
これにより、異なる世代や層の視聴者に適したコンテンツを提供することができ、視聴者にとってより魅力的な体験を提供することが目指されています。
子供向け、青少年向け、大人向け、おっさん向けなど、様々なジャンルや年齢層に合わせたプログラミングが制作されています。
このように、テレビ番組は様々なジャンルや年齢層に合わせて制作されているので、こいつの「子ども向け番組は大人向け番組」「大人向けはオッサン向け」「大人向けはオッサン向け(夢が無い」という暴言は一般的なステレオタイプの考え方が含まれている可能性があります。
こいつの特徴ページ1にも追加されてる「ステレオタイプ」は特定のグループに対する一般的で単純化された見方や信念を指し、個々の異なる個性や好みを無視する傾向があります。
例えば、「子ども向け番組は大人向け番組」と一概に言うのは、人々が異なる興味や好みを持っている現実を無視しているかもしれません。
異なる年齢層や視聴者層には多様性があり、それに合わせたコンテンツが必要です。
個々の好みや視聴者のバラエティを尊重することが、より包括的で多様性のあるメディア環境を構築する一助になります。
つまり、こいつはまた多様性を無視したステレオタイプの暴言を吐き捨て、テレビ番組全般に対して侮辱したも同然の無差別テロを繰り返しました。
その「子供向け番組」「大人向け番組」「ご年配向け番組」も出演者へのストーカー犯罪やいじめ目的で追っかけ回しているにわかアンチはどこのどいつだい?
お前やろがい!
ChatGPTのおかげで捗りますね。

「東映特撮ファンクラブで自アカコレにて正月回観たよ記念投稿したけど三が日くらいはそのままにしとくよ」
東映特撮ファンクラブのこいつのコレクションを覗いてみましたが、こちらもこいつ自身のYouTubeチャンネルの再生リストと全く変わり無く、むやみやたらに放り込んでいるだけの「ゴミ箱」としか言い様がありません。
『侍戦隊シンケンジャー』のお正月回というより志葉家の真の当主の登場が示唆された回、『忍者戦隊カクレンジャー』の初詣のシーン、『爆竜戦隊アバレンジャー』のお正月回というより浦沢義雄回、『百獣戦隊ガオレンジャー』のガオズロックでガオレンジャーがゴロゴロしながらくつろいでいるシーン、そして『仮面ライダークウガ 新春スペシャル』が無造作に放り込まれただけで、こいつが自慢するほど大したことなんてありません。
しかも、白石茉子(演:高梨臨)と花織ことは(演:森田涼花)の晴れ着姿が多めだったので、有料サブスクでも新年早々ストーカーテロ犯罪をやっていたこともわかっただけで、特にこれと言った収穫はありません。
こいつがこのコレクション機能を悪用したテロ犯罪を引き起こしたせいで、さらに被害者を続出させてこちらの仕事を増やしただけでした。

「ゴールド逗子兄弟?」
「シンケンゴールドが湘南系だったらなんと楽だったか」
先程触れましたシンケンジャーに関する被害報告ももちろんあります。
こいつが「シンケンゴールド」を侮辱する度に梅盛源太/シンケンゴールド役の相馬圭祐とスーツアクターの岡元次郎が共に被害者リスト入りしてしまうので、もういい加減にしてほしいですね。
源太の『ゴールド寿司』と男性ボーカルグループ『逗子三兄弟(優己・大雅・翔馬)』をかけた大変面白くないダジャレテロで源太も逗子三兄弟も寿司そのものもまとめて侮辱し、また大勢の人間の食欲を無くさせてしまいました。
『アキバレンジャー』で寿司といえばオープニングで葉加瀬博世が寿司を食べるシーンがありますが、こいつはそのシーンを見てこのようなゴールド寿司と逗子三兄弟をかけた面白くもないダジャレテロでまれいたそ(内田真礼)まで侮辱したことになるので、また声優ファンを怒らせてしまいました。
それと、相馬圭祐の出身地は神奈川県で確かに「湘南」エリアの範囲内ですが、彼が一度でも「湘南系」と自称してきたことがありましたか?
仮に相馬圭祐が「湘南系男子」を売りにしたとして、それが彼にとって何がどう「楽」になるのかも説明できないくせに適当な戯れ言をぬかすな!
問題を出題するならちゃんと答えも用意しろと何度言えばわかるんだ!?

「スタジアム?」
「フクアリ?」
『全国ロケ地ガイド』というサイトで検索してみたら、第9話にてアキバレンジャーがツー将軍の作り出した妄想世界のロケ地は東京都調布市西町にある『味の素スタジアム』であると判明しました。
チャット欄でも「味の素スタジアム」だと言われているのにこのアホはまた当てずっぽうで「スタジアム?」「フクアリ?」とほざきました。
こいつが当てずっぽうでほざいて侮辱した『埼玉スタジアム2002』は埼玉県のサッカースタジアムでこいつの天敵である『浦和レッズ』の本拠地。
もうひとつの『フクダ電子アリーナ』は千葉県のスポーツ施設で『ジェフユナイテッド千葉』の本拠地。
そして、ツー将軍の妄想世界のロケ地の『味の素スタジアム』は東京都調布市のサッカースタジアムで『FC東京』の本拠地。
いずれもサッカーJリーグのチームのホームスタジアムでした。
ちょっと調べればこいつの嘘なんてすぐに見破れるので、こいつがどれだけ嘘をつこうが無駄なこと。

「えー光の戦士?」
こいつが無理やりこじつけた「光の戦士」とは『ファイナルファンタジーシリーズ』の用語で、プレイヤーキャラクターの名称として使われることが多いと言われています。
『ファイナルファンタジーシリーズ』はスクウェア・エニックス(当初はエニックスと合併前のスクウェア)が開発・販売されているロールプレイングゲームのシリーズ作品で、『ドラゴンクエスト』と双璧を成すRPGゲームのビッグタイトルとして世界中で大人気となりました。
主なスタッフはこちらの方々。
坂口博信
FFシリーズにおける生みの親。『ファイナルファンタジーX-2』までの歴代作品のプロデューサー・ディレクターなどを数多く務める。
植松伸夫
FFシリーズの音楽における生みの親。『FFI』~『FFX』まではメインコンポーザー。『FFXI』の一部、『FFXII』の挿入歌を担当。
天野喜孝
『FFI』~『FFVI』までと『FFIX』のキャラクターデザイン、全作品のイメージイラストなど。
田中弘道
『FFI』~『FFIII』のゲームデザイン、『FFXI』『FFXIV』のプロデューサーなど。
渋谷員子
『FFI』~『FFVI』のグラフィック、『FFIV』『FFV』のパッケージイラストなど。
寺田憲史
『FFI』~『FFIII』のシナリオライター。
ナーシャ・ジベリ
『FFI』~『FFIII』のメインプログラマー。
石井浩一
『FFI』の企画コンセプト、『FFII』のゲームデザイン、『FFIII』のジョブデザイン、設定など。サイドビュー戦闘画面の発案者。チョコボとモーグリにおける生みの親。
伊藤裕之
FFシリーズのゲームデザイナー。ATB、アビリティ、アクセサリシステムなどにおける生みの親。
河津秋敏
『FFI』『FFII』ゲームデザイン、『FFCC』プロデューサーなど。
北瀬佳範
『FFVI』~『FFVIII』のディレクター。『FFX』『FFXIII』のプロデューサーなど。
野村哲也
モンスター・キャラクターデザイン、ディレクターなど。
吉田明彦
『FFIII(DS版)』『FFXII』『FFXIV』『FFT』キャラクターデザインなど。
吉田直樹
『FFXIV』『FFXIV:新生エオルゼア』『FFXIV:蒼天のイシュガルド』『FFXIV:紅蓮のリベレーター』のプロデューサー兼ディレクターなど。
野島一成
『FFVII』『FFVIII』『FFX』のシナリオライター。
神谷智洋
サウンド『FFII』『FFX』『FFVIII』『FFIX』『FFVIII』『FFXIV』
祖堅正慶
『FFXIV』のサウンド・ディレクター兼コンポーザー、『FFXVI』のコンポーザーなど。

「ヒーローバンク!」
こちらの『ヒーローバンク』もゲームのタイトルで、セガ(セガサミーホールディングス)が開発・販売したニンテンドー3DS用ソフト。
ゲームの他に漫画・アニメ・アーケードゲーム・トレーディングカードゲームなどメディアミックス展開もありました。
テーマは「バトル&マネー」で、ゲームシステムだけでなく世界観構築の面でも「金儲け」が作品の核となっています。
製作総指揮は『龍が如く』シリーズなども手掛ける名越稔洋が務められました。
『龍が如く』と同様、本作品でも実名の企業や公共機関とのタイアップが行われており、作中に登場するアイテム(ヒーロー着)にも各タイアップ団体をモチーフにしたものが登場しました。
こいつは全く関係のない『アキバレンジャー』のチャット欄で『ファイナルファンタジー』と『ヒーローバンク』の2つのゲームタイトルを侮辱テロの道具として悪用して来ました。
『被害を受けた方々18』にもある通り、こいつはゲームに関してもにわかアンチでつい先日も『ポケットモンスター』(特にミュウツー)や『MOTHERシリーズ』も侮辱したばかり。
『被害を受けた方々19』にもある通り、こいつは『グランツーリスモ』や『GT Force Pro』(PS2のレースゲーム専用ステアリングコントローラー)も捨てるように田牧そらに送りつけたこともありました。
このように、ゲームに関してもにわかアンチのこいつにゲームなんて無用の長物。
「猫に小判」「豚に真珠」と同じ意味で「腐れ赤子爺に万物」と言わせていただきましょう。

また、「光の戦士」といえば川内康範原作・東宝制作の特撮ヒーロー『光の戦士ダイヤモンド・アイ』。
主人公・雷甲太郎(演:大浜詩郎)とダイヤモンド・アイの活躍が描かれた知る人ぞ知る名作。
こいつはまた往年の特撮ヒーローも侮辱してきました。

「有吉の番組ティーバーで観ながら観てるけど?差し入れの金額がやばすぎてすでに差し入れではない」
「有吉の差し入れ番組やベーな」
2024年元日にフジテレビ系列にてお正月特番『有吉弘行の爆食ツアー!芸能人の勝負差し入れフェス』が放送され、『TVer(ティーバー)』でも現在期間限定で見逃し配信中。
こいつはその有吉さんの特番をTVerで見ながらYouTubeでプレミア公開中だった『アキバレンジャー』のチャット欄を荒らしまくる「侮辱のマルチタスク」で両方共侮辱しました。
有吉さんの特番を見るか、アキバレンジャーを見るか、どっちかにしなさい!
・・・と叱りつけたいところですが、こいつに「万物」を見てほしくないのでその五感を全て神に返しなさい!
視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚・第六感、こいつからこれら全てを没収しないことにはいつまで経っても被害者が増え続ける一方。

「ごめんなさい未成年じゃないと無理」
「ごめんなさい未成年じゃないと無理」
「やっぱり未成年美少女が好きなんで」
「やっぱり芋娘一択」
「芋娘が好きなんだよ?」
こいつはここでもまたやかましく「未成年女子」に対する気持ち悪さマックスのグロテスクな性欲感情を吐露してきました。
こいつが言う「芋娘」とは「田舎臭い・ダサい女の子」の意味する蔑称で、そもそも「芋臭い」とは「田舎者っぽい、垢抜けない人、あるいは服の趣味などが野暮ったい様、センスがない様などを揶揄する言い方」なので、あまり良い言葉とは言えません。
こいつはその「芋娘」に対してこのような気持ち悪さマックスのグロテスクな性欲感情を吐露してきたのを見るに、普段からイオンモールで普通の女子中高生に対してそのような性欲を抱きながら視姦しているのでしょう。
やはりこいつをこれ以上娑婆で野放しにする訳にはいかないので、警察は今年中にもこいつを逮捕して、監獄へ放り込んで、二度と娑婆へ出さないよう終身刑に処してくださいね。

「北川景子はセーラーマーズは高梨臨はセーラーマーズは松本れいよは?セーラーマーズ?」
「やっぱり九堂りんねはセーラームーンだとあみちゃん?」
「れいよはやっぱりセーラージュピター?」
松本麗世が演じられている九堂りんねは仮面ライダーマジェードであってセーラー戦士ではありませんし、松本麗世が『美少女戦士セーラームーン』関係のお仕事をお任せされる機会も今のところありません。
彼女も彼女で学業とモデル活動と『仮面ライダーガッチャード』関係のお仕事で大忙しなのに、この腐れ赤子爺は勝手にセーラームーン関連の仕事まで押しつけてきました。
松本麗世にセーラームーン・セーラーマーキュリー・セーラーマーズ・セーラージュピターをやらせようと考えているようですが、こいつはセーラームーンに関してもにわかアンチの痴れ者であって関係者ではありません。
第一、松本麗世がお生まれになった2008年はプリキュアがシリーズとして安定期に入り、この辺りからセーラームーンと取って代わる新世代のヒロインアニメとして定着してきました。
その時期にお生まれになった彼女にとってセーラームーンはご存知のはずですが、それほどおなじみの存在とは呼べません。
彼女は2人いらっしゃるお兄様の影響で仮面ライダーをご覧になっていたので、プリキュアのようなヒロインアニメではなくライダーの方に思い入れがあるようです。
それに、九堂りんねは月野うさぎみたいなドジでおっちょこちょいで泣き虫で子供っぽくないし、水野亜美みたいな大人しくて常に成績トップの天才少女でもないし、火野レイみたいな霊能力に長けた巫女でもないし、木野まことみたいな怪力の持ち主で家庭的で惚れっぽい性格でもないのに無理やりこじつけられました。
そして、愛野美奈子に至ってはガン無視されました。
またも見当違いなにわか解釈で九堂りんねとセーラー戦士まで無差別に侮辱してきました。
それと、高梨臨も火野レイ/セーラーマーズを演じられたご経験は一度もありませんでした。
『セーラームーン』は去年新アニメの方も完結したばかりで、ミュージカルの方も2024年の公演予定は今のところありません。
ここでこれまでセーラー戦士を演じられたキャストの方々を振り返ってみましょう。
なお、タキシード仮面も一応載せておきます。
【月野うさぎ / セーラームーン】
声:三石琴乃 [新旧アニメ両方]・荒木香恵 [代役]
演:沢井美優 [実写版]・大山アンザ・原史奈・神戸みゆき・黒木マリナ・大久保聡美・野本ほたる・夢宮加菜枝・古賀なつき・河西智美
【地場衛 / タキシード仮面】
声:古谷徹 [旧アニメ]・緒方恵美(幼少期)[R劇場版]・野島健児 [新アニメ]・田村睦心(幼少期)[新アニメ]
演:渋江譲二 [実写版]・佐野瑞樹・望月祐多・榎本雄太・天野浩成・江戸英雅・浦井健治・城田優・宮本行・大和悠河・立道梨緒奈
【ちびうさ / セーラーちびムーン】
声:荒木香恵 [旧アニメ]・福圓美里 [新アニメ]
演:宮川愛・川崎真央・竹中夏海・白井珠希ディア・郡司あやの・伊澤有梨須・高畠華澄・宮崎のえる・山本愛星・大田ななみ・大野真緒・堀田実那・大崎望絵・久家心・神田愛莉
【水野亜美 / セーラーマーキュリー】
声:久川綾 [旧アニメ]・金元寿子 [新アニメ]
演 - 浜千咲(泉里香)[実写版]・森野文子・宮川由起子・赤嶺寿乃・伊澤麻璃也・河辺千恵子・若山愛美・松浦雅・小山百代・竹内夢・ココナ・川村海乃・替地桃子
【火野レイ / セーラーマーズ】
声:富沢美智恵 [旧アニメ]・佐藤利奈 [新アニメ]
演:北川景子 [実写版]・中山博子・小谷みさこ・梅宮亜須加・坂井ひろみ・神田恵里・吉田恵・かわさき愛子・本間理紗・七木奏音・小林かれん・平井琴望・二宮響子・長谷川唯
【木野まこと / セーラージュピター】
声:篠原恵美 [旧アニメ]・小清水亜美 [新アニメ]
演:安座間美優 [実写版]・かのこ・佐田真理恵・叶野喜和子・佐藤恵美香・利根川朱里・大山千穂・栗山絵美・林百合子・杉本文乃・坂田香里・渡辺舞・高橋ユウ・楓・尾花貴絵・松崎カンナ・山崎紫生
【愛野美奈子 / セーラーヴィーナス / セーラーV】
声 :深見梨加 [旧アニメ]・住友七絵 [代役]・伊藤静 [新アニメ]
演:小松彩夏 [実写版]・鈴木奈々・征矢千鶴・中谷果夏・宮沢明子・小谷美裕・稲田奈緒・中村有希・村田あゆみ・渡部瑞貴・渋谷桃子・絵梨華・坂田しおり・長谷川里桃・星波・中西裕胡・後藤紗亜弥
【天王はるか / セーラーウラヌス】
声:緒方恵美 [旧アニメ]・皆川純子 [新アニメ]
演:木村早苗・高木ナオ・波多乃万莉・中山旦子・汐月しゅう
【海王みちる / セーラーネプチューン】
声:勝生真沙子 [旧アニメ]・大原さやか [新アニメ]
演:坂本かほる・富田千景・藤みゆ稀・田原裕子・島田沙羅・朝見優香・蘭波知子・大山貴世・藤岡沙也香
【冥王せつな / セーラープルート】
声:川島千代子 [旧アニメ]・前田愛 [新アニメ]
演:細木美和・斉藤レイ・神矢ゆき・中澤聖子・渡部照代・穂坂優子・中江友木子・横井美帆・石井美絵子
【土萠ほたる / セーラーサターン】
声:皆口裕子 [旧アニメ]・藤井ゆきよ [新アニメ]
演:武田惠子・今井ちひろ・三瓶あさみ・三田真央・冨岡真理央・垣内彩未・仲村瑠璃亜・飯塚由衣・船越英里子・髙橋果鈴・日向未来
いずれもウィキペディアから引用しました。
錚々たる顔ぶれですね。
上記の方々全員侮辱されたことになりますね。
とうとう『おとうさんといっしょ』のゆめちゃんまで遠回しに侮辱され、こちらにリストアップされてしまいました。
この腐れ赤子爺には仮面ライダーもセーラームーンもおといつもこの世のありとあらゆる万物全て見る資格はありません!

「自立するために推しへの定期手紙を増やしました」
「自立するために推しへの定期手紙を増やしました(大事なことなので」
あのダメダメな親が甘やかしているせいでこいつはここまでガチクズな凶悪犯の腐れ赤子爺になってしまいました。
しかし、この腐れ赤子爺はそのダメ親から「自立」したがっているようですが、その手段がこれですか?
「自立するために推しへの定期手紙を増やしました」
そもそもこいつがあのダメ親から自立するなんて絶対に無理で実現不可能!
こいつの「送付テロ」の何がどう「自立」するきっかけになるのやら。
こいつは自分から「逮捕」されるために「送付テロ」を繰り返しているに過ぎません。
宛て先を増やしたことで絶対どこかしらの事務所が警察に被害届を提出する確率まで上げてしまいました。
皮肉というか愚かというか・・・。

「日常(笑)(^-^;」
『日常』とはあらゐけいいち原作の学園漫画のタイトルで、『月刊少年エース』にて2006年から2015年まで連載されました。
しかし、一旦終了したものの2021年からまた連載が再開され、現在も続いています。
主人公は時定高校に通う16歳の「ゆっこ」こと相生祐子(声:本多真梨子)。
一度アニメ化もされており、京都アニメーションが制作し、2011年4月から2011年9月までテレビ愛知他で放送されました。
その時のスタッフはこちらの方々。
石原立也(『日常』アニメ監督)
石立太一(『日常』アニメ副監督)
花田十輝(『日常』アニメシリーズ構成)
西屋太志(『日常』アニメキャラクターデザイン)
こいつは日常系作品全般を指して侮辱しているようですが、この『日常』という漫画やアニメがあったこともわかった上で侮辱しているようにも思えてなりません。
新年早々『ユーフォニアム』に登場する「幸富堂の栗まんじゅう」の被害報告を終えたばかりなのに、また京アニ作品の被害報告をしなければいけなくなってしまいました。
お前が香織先輩を遠回しに侮辱したせいで優子がお怒りやぞ!
どないしてくれんねん!?

「飯田橋にずっと居るとかわいくみえるな」
「飯田橋三年目だけどかわいいもんだよ秋葉原なんか」
飯田橋も秋葉原も同じ東京都千代田区なのでそんなに大差はないはず。
この2つの地域の共通点は東京都千代田区以外で挙げるとすれば、何と言ってもこいつに踏み荒らされる被害を受けたこと。
特に秋葉原は先の『森田涼花さんのイベント中止追い込み事件』が引き起こされた事件現場でした。
飯田橋よりもかわいく見えるその秋葉原であの凄惨な『森田涼花イベント襲撃強制猥褻暴行傷害事件』を引き起こした現行犯が何を言うのか!?

「なすなかにしとか出ないな」
「らーめんつけめん出ないよな特撮って」
これまで芸人の方々が特撮作品にご出演する機会はよくありました。
しかし、今のところ『なすなかにし(那須晃行・中西茂樹)』も『狩野英孝』も特撮作品にご出演される予定はありません。
というか、このお三方が『アキバレンジャー』にご出演されたことなんて1話足りともありません。
それに、狩野英孝の名前も「ラーメン・つけめん」ではありません。
あれは英孝さんのギャグであって芸名ではありません。
こいつはお笑いに関してもにわかアンチのようですね。
食べ物の被害も地味に増えてきました。

「サラリーマンNEOだましい!」
「不屈のサラリーマンNEOだましい!」
「なんというサラリーマンNEOのツッコマレ 担当強化」
「そんな強化サラリーマンNEOのネタでしか」
「お父さん!いちまんえん持ってきてるもんねー!(サラリーマンNEO」
「サラリーマンNEOは2009年も駆け抜けます!(円盤は田牧そらに送り済み」
「サラリーマンNEOの大それた力!週末地下舞台!」
「サラリーマンNEOの大それた力!週末地下舞台\(^-^)/」
「サラリーマンNEOの大それた力!週末地下舞台\(^-^)/」
「サラリーマンNEOの大それた力は週末地下舞台だ一(笑)」
『アキバレンジャー』は特撮ドラマであって『サラリーマンNEO』のようなコント番組ではありません。
それに、『サラリーマンNEO』はNHKのコント番組であって『スーパー戦隊シリーズ』の作品ではありません。
サラリーマンも会社員の別の呼び方であってヒーローの名称ではありません。
これほどやかましく『サラリーマンNEO』のタイトルを連呼しておいてその『サラリーマンNEO』のDVDを捨てるように田牧そらに送りつけたようなので、『サラリーマンNEO』が好きなのも栗田家のお家芸である嘘だとわかりました。
こいつが舞台でのお芝居も立派な芸能活動なのに「地下舞台」なんて差別的な呼び方で侮辱して、吉本新喜劇や宝塚歌劇や歌舞伎などの舞台まで地下舞台扱いしてしまったことにも繋がると『被害を受けた方々15』で既にご報告済み。
それに、アキバレンジャーに「大それた力」を託せるのは東映が生み出したスーパー戦隊だけで、これまでに『特捜戦隊デカレンジャー』の《デカワッパー》・『轟轟戦隊ボウケンジャー』の《ボウケンスコッパー》・『鳥人戦隊ジェットマン』の《ジェットウインガー》・『五星戦隊ダイレンジャー』の《ダイレンボンバー》・『恐竜戦隊ジュウレンジャー』の《ジュウレンバックラー》・『忍風戦隊ハリケンジャー』の《ハリケンボール》がアキバレンジャーに託されました。
デカワッパー・ボウケンスコッパー・ジェットウインガーを合体させた《ダイソレタキャノン》
ダイレンボンバー・ジュウレンバックル・ハリケンボールを合体させた《ダイソレタバズーカ》
そしてこれら6つ全てを合体させた《ダイソレテルキャノンバズーカ》まで登場しました。
上記の6戦隊以外のスーパー戦隊がアキバレンジャーに「大それた力」を託すことは理論上可能ですが、残念ながら『アキバレンジャー』が完結したことでこれ以上の「大それた力」は出てきません。
当たり前ですが、『サラリーマンNEO』がアキバレンジャーに「大それた力」を託す超法規的措置なんて絶対にあり得ません。
こいつのこのこじつけはあの「おかいつこじつけテロリスト」の須賀友朗と全く同じじゃないですか!
公式も公式であいつはブロックできたのになぜこいつもブロックしないのですか?
公式も公式でいい加減こいつをブロックしてください!

「スーパーの女(笑)」
「スーパーの女(笑)(^-^;」
「スーパーの女ですよねわかりますよ(笑)(^-^;」
「はいはいスーパーの女スーパーの女」
こいつのこじつけネタがまだありました。
『スーパーの女』とは、1996年の邦画で、伊丹十三による脚本・監督作品。
宮本信子が演じられた主人公でスーパーマーケットが大好きな主婦が幼馴染の経営するスーパーを立て直していくというサクセスストーリーが描かれました。
この作品と『アキバレンジャー』は全く関連性がありません。
かたやスーパーマーケットの話でかたやスーパー戦隊のセルフパロディの話。
一体『アキバレンジャー』の何をどう見たら『サラリーマンNEO』や『スーパーの女』に結びつくのでしょうか?

「すていはんぐりー!すていふーりっしゅ!」
英語もダメ・漢字もダメ・カタカナもダメ・ひらがなすらダメな腐れ赤子爺がほざいてきたこの台詞はあのAppleの共同創業者の一人である実業家の《スティーブ・ジョブス》の格言のひとつ。
正しくは「stay hungry, stay foolish.」
スティーブ・ジョブズが2005年6月、スタンフォード大学の卒業式に招かれてスピーチした時の締めで述べた言葉「stay hungry, stay foolish.」・・・その意味は「いつまでも飢えていろ、バカでいろ」で、意訳すれば「現状に満足するな、小賢しくなるな」とか「いつまでも青臭く、常識にとらわれることなく、奇想天外な発想を持て」など、アップルの創業者らしい、印象的なフレーズだったと記憶している。
・・・とこちらのサイトに記載されておりました。
https://www.machinist.co.jp/2017/05/5520/#:~:text=%E6%80%9D%E3%81%84%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%80%81%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96,%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%82%89%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%81%E5%A5%87%E6%83%B3
外国人に対してあれだけやかましくヘイトスピーチしてきたこの害悪生命体が今度はあのスティーブ・ジョブスの魂まで侮辱してきました。
許すまじ!

「なんというデネブが切れるでえ」
「はいはい泣けるでえ」
「泣けるでえ(ノД`)...」
『仮面ライダー電王』のイマジンがまた侮辱されました。
こいつはまたまたキンタロス(声:てらそままさき)になりきってやかましく「泣けるで」とほざいてきました。
それだけでなくデネブ(声:大塚芳忠)がどういうわけか「キレる」と言われてしまいました。
それに、デネブというのはイマジンの名前で合っていますが、元々デネブは「はくちょう座」を意味する星座の名前で、「わし座のアルタイル」と「こと座のベガ」と「はくちょう座のデネブ」を結べば三角形ができあがり、この三角形は「夏の大三角」と呼ばれていて、そのうちの2つ「ベガ」と「アルタイル」は七夕の伝説における織姫と彦星であると言われております。
つまり、仮面ライダーゼロノスはこの夏の大三角が元ネタとなっており、そこに牛若丸と武蔵坊弁慶もモチーフとして採用して仮面ライダーゼロノスが出来上がりました。
こいつは仮面ライダーを打ち切りにしたがっているにわかアンチなのでこのような常識も一切理解していません。
ただ侮辱したいだけ、そういう奴なのです。

「甘いコーヒーいれよう」
「甘いコーヒーいれよーーーーーーーう」
「黒糖入れて甘いコーヒー入れよーーーーーーう」
「なんとなく冷蔵庫に残ってたワッフル巻き?食べる(ウルトラマンエックス参照」
こいつはまたこのような勝手にすれば良いことをいちいちチャット欄で他のユーザーに伝えながらウザ絡みしてきました。
コーヒーはそもそも苦くて当たり前。
そもそも、こんな夜遅くにコーヒーなんて飲んだらカフェインの効果で覚醒状態になってしまい、真夜中になっても目が冴えてしまって寝付けなくなり、睡眠の質も低下してしまう恐れがあるので、寝る前のコーヒーは絶対にダメです。
朝起きた時にコーヒーを飲むとカフェインの効果で頭の回転や集中力のアップが最大限に発揮されるので、できたら朝に飲んだ方が良いと言われております。
これに関しては色々意見があるので、「正しいコーヒーを飲むタイミング」について知りたい方はGoogleで検索してご確認くださいませ。
こちらの被害報告は確か『森高愛さんに対する異常な愛』でも既に済ませてからそんなに経ってません。
改めて、この腐れ赤子爺の「コーヒーの飲み方」をジョージ・メテスキーさんのご報告と合わせて振り返ってみましょう。↓
https://twitter.com/kurikazuwd/status/1497464126498828288
たった1杯のコーヒーに大量のクリームとスティックシュガーを投入したことでコーヒー本来のほろ苦い味わいを完全に消去してしまいました。
あれだけの糖分を摂取すればそりゃあの巨体(肥満体)が維持されるわけですが、味覚まで赤ちゃん以下という点も合わせて補足しておきましょう。
こいつがほざいている「甘いコーヒー」はもはやコーヒーにあらず!
ただの“コーヒーミルク”ですが、べらぼうな量の砂糖を投入したのでコーヒー本来のほろ苦さとミルク本来の栄養素も完全消去された『白濁色の砂糖水』と仮称いたします。
あんな大量の砂糖入りのコーヒーなんて飲んだら舌がおかしくなりそうですが、こいつはベロどころか体の全機能が漏れなくおかしいので問題ないですね。
今回もまた大量の黒糖を投入してコーヒー本来の苦味を完全消滅させて、ただの「黒い砂糖水」を作り上げてしまいました。
味覚まで赤ちゃん以下のようですが、赤ちゃんに糖分の過剰摂取はさせられません。
しかし、こいつは精神年齢が0歳以下で体中の機能がもれなく全部イカれているので糖分を過剰摂取してもどうということはありません。
糖尿病になっても自業自得としか言い様がありません。

そんなことはどうでもよくて、それよりも許せないのがこちら。
「なんとなく冷蔵庫に残ってたワッフル巻き?食べる(ウルトラマンエックス参照」
こいつが期限切れか何かで残ってたワッフルを食べても自業自得で食中毒になるだけなので別にどうということはありません。
何より許せないのは『ウルトラマンX』の劇場版『きたぞ!われらのウルトラマン』を侮辱したことです。
『劇場版 ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン』は『ウルトラマンX』の完結編として制作された名作のひとつ。
メインスタッフはこちらの方々。
田口清隆(『ウルトラマンX』メイン監督)
中野貴雄(『ウルトラマンX』シリーズ構成)
小林雄次(『ウルトラマンX』シリーズ構成)
小林弘利(『ウルトラマンX』シリーズ構成)
こいつが無理やりこじつけたのはこの映画のラストシーン。
ウルトラマンエックスと別れてから数日後、Xioの作戦司令室で大空大地たちXioの隊員たちがワッフルを食べるシーンがありますが、実は作戦司令室のデスクの上での飲食は固く禁止されており、違反すれば隊長だろうと誰であろうと橘副隊長がピシャリと注意します。
作戦デスクは精密機械なので飲食物は確かにダメですよね。
それは冒頭で証明済みで、その時は神木隊長の娘さんが焼いたクッキーをXioのみんなで美味しくいただくシーンがあり、その時に橘副隊長が思いっきり叱りつけました。
「作戦デスクの上でものを食べちゃいけないって何度言えばわかるの!?」
こいつはウルトラマンに関してもにわかアンチのくせに、そんなピンポイントな小ネタは覚えていて、なおかつこのようなこじつけテロの道具として悪用してきました。
よって、本作やスタッフだけでなく、下記のXioメンバーも全員被害者リスト入りです。
大空大地(演:高橋健介)
ウルトラマンエックス(声:中村悠一)
山瀬アスナ(演:坂ノ上茜)
風間ワタル(演:細田善彦)
貴島ハヤト(演:松本享恭)
橘さゆり副隊長(演:月船さらら)
神木正太郎隊長(演:神尾佑)
山岸タケル(演:TAKERU[voyager])
松戸チアキ(演:瀬戸千晶[voyager])
三日月マモル(演:原田隼人)
高田ルイ(演:百川晴香)
ファントン星人グルマン博士(声:松本保典)

実はエックスだけでなく、ギンガも侮辱されました。
「地下舞台女優ですね!ネギタク「みすずー (ノД`)...」
こいつは『ウルトラマンギンガ』の主人公・礼堂ヒカル役を演じられた根岸拓哉のことも馴れ馴れしく「ネギタク」と呼んでますが、実は彼はお仲間やファンの皆様から木村拓哉(キムタク)みたいに「ネギタク」と呼ばれて親しまれております。
しかし、にわかアンチでなおかつ俳優さんに対して侮辱ばかりしでかすこいつだけはそう呼ぶ資格なんてありません。
ギンガは元々杉田智和が声を担当されていましたが、『ギンガS』以降はギンガの声もヒカルのままとなり、以来ずっとギンガ=ヒカルとして定着しました。
ギンガを侮辱するということは根岸拓哉だけでなく、杉田智和も侮辱したも同然。
それに、石動美鈴役の宮武美桜は2016年10月をもって既に引退なさっているのでもう女優さんではありません。
こいつはそれすらもわかろうともせず、彼女のことまで「地下舞台女優」呼ばわりしながら侮辱してきました。

こうして、たった一箇所だけでかつてないほどの被害状況となりました。
これにより、『被害を受けた方々21』も満杯になり、『22』も出来上がってしまいました。
「被害を受けた方々21」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
栗田和典まとめ@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 彼の特徴/2/3
  • ストーカーテロリスト・栗田和典に関するご説明及び注意喚起/2/3
  • 被害を受けた方々/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/31/32/33/34/35/36/37/38/39/40/41/42/43/44/45/46/47/48/49/50/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74/75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118/119/120/121/122/123/124/125/126/127
  • 被害を受けた方々SP/SP2/SP3/SP4
  • 被害を受けた方々SP【スーパー戦隊の恋愛事情】/2
  • 被害を受けた方々SP【仮面ライダーの恋愛事情】/2/3
  • 被害を受けた方々SP【令和の東映特撮ヒーローの恋愛事情】
  • 間抜け落としの町のような運営
  • 首相官邸chでの彼
  • 森田涼花さんのイベント中止追い込み事件
  • 森田涼花さんに対する異常な愛と未練/2/3
  • 高梨臨さんに対する異常な愛といじめの記録
  • 相馬圭祐さんに対するいじめの記録
  • 逢沢りなさんに対する異常な愛
  • 杉本有美さんに対する異常な愛といじめの記録
  • 古原靖久さんに対するいじめの記録/2/3/4/5/6
  • 片岡信和さんに対するいじめの記録
  • 碓井将大さんに対するいじめの記録
  • 海老澤健次さんに対するいじめの記録
  • 徳山秀典さんに対するいじめの記録
  • 彼と浦和レッズと猶本光さん
  • 森七菜さんに対する異常な愛/2
  • 工藤美桜さんに対する異常な愛
  • 森高愛さんに対する異常な愛/2/3
  • 志田こはくさんに対する異常な愛
  • 鈴木浩文さんに対するいじめの記録
  • 田牧そらさんに対する異常な愛/2/3
  • 宮崎りりささんに対する異常な愛/2/3/4
  • 栗田和典からネット暴行を受けた特撮ヒロインの皆様/2/3/4/5/6/7/8/9/10
  • 黒崎レイナさんに対する異常な愛
  • 松本麗世さんに対する異常な愛/2/3/4/5/6/7/8
  • 沖田絃乃さんに対する異常な愛/2
  • 安倍乙さんに対する異常な愛
  • 本島純政さんに対するいじめの記録
  • 藤林泰也さんに対するいじめの記録
  • 宮原華音さんと坂巻有紗さんに対するいじめの記録
  • 熊木陸斗さんに対するいじめの記録
  • 鎌苅健太さんに対するいじめの記録
  • 平川結月さんに対する異常な愛
  • 鈴木美羽さんに対する異常な愛/2/3/4
  • 齋藤璃佑さんに対するいじめの記録
  • 豊嶋花さんに対する異常な愛/2
  • 其原有沙さんに対する異常な愛
  • まるぴさんに対する異常な愛/2
  • ひまひまチャンネルに対する異常な愛と虐待の記録
  • 栗田和典から標的にされた未成年女子の皆様【芸能人編】
  • 反栗田和典有志連合に対するネット暴行と脅迫の記録/2
  • 栗田和典から侮辱された声優の皆様/2/3/4/5/6/7/8
  • 松本梨香さんに対する侮辱の記録
  • 栗田和典のふたりの妹さんに対する異常な愛と虐待の記録/2
  • 栗田和典の脳内
  • 栗田和典本人による当まとめウィキへの宣戦布告と脅迫の記録
  • レジスタンス気取りの吠絵衛留東浦和一派に要注意/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11
  • 栗田和典まとめウィキでも吠絵衛留東浦和まとめウィキでも対応できない扱いに困る害悪ユーザーに関するご注意とお願い
  • 栗田和典の模倣犯/2/3
  • レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃/2/3/4/5/6/7
  • レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座/2/3/4/5
  • レジスタンス気取りの模倣犯・アンギラスマン/2/3
  • 最低最悪の模倣犯・まろ【緑谷出久】/2
  • 最低最悪のレジスタンス気取り・らぁら【KZK】
  • 被害を受けた作品リスト/2/3
  • 東映の罪状(当ウィキ出張版)/2
  • メニュー
  • リンク集
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 被害を受けた方々127
  2. 相馬圭祐さんに対するいじめの記録
  3. 被害を受けた方々126
  4. レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座
  5. 栗田和典の模倣犯
  6. レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座5
  7. ストーカーテロリスト・栗田和典に関するご説明及び注意喚起3
  8. 鈴木浩文さんに対するいじめの記録
  9. 本島純政さんに対するいじめの記録
  10. レジスタンス気取りの吠絵衛留東浦和一派に要注意
もっと見る
最近更新されたページ
  • 53分前

    レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座5
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    被害を受けた方々127
  • 1日前

    ストーカーテロリスト・栗田和典に関するご説明及び注意喚起3
  • 1日前

    被害を受けた方々126
  • 2日前

    東映の罪状(当ウィキ出張版)2
  • 4日前

    其原有沙さんに対する異常な愛
  • 4日前

    被害を受けた方々125
  • 4日前

    まるぴさんに対する異常な愛2
  • 5日前

    まるぴさんに対する異常な愛
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 被害を受けた方々127
  2. 相馬圭祐さんに対するいじめの記録
  3. 被害を受けた方々126
  4. レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座
  5. 栗田和典の模倣犯
  6. レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座5
  7. ストーカーテロリスト・栗田和典に関するご説明及び注意喚起3
  8. 鈴木浩文さんに対するいじめの記録
  9. 本島純政さんに対するいじめの記録
  10. レジスタンス気取りの吠絵衛留東浦和一派に要注意
もっと見る
最近更新されたページ
  • 53分前

    レジスタンス気取りの模倣犯・ごちうさ香風智乃一座5
  • 1日前

    メニュー
  • 1日前

    被害を受けた方々127
  • 1日前

    ストーカーテロリスト・栗田和典に関するご説明及び注意喚起3
  • 1日前

    被害を受けた方々126
  • 2日前

    東映の罪状(当ウィキ出張版)2
  • 4日前

    其原有沙さんに対する異常な愛
  • 4日前

    被害を受けた方々125
  • 4日前

    まるぴさんに対する異常な愛2
  • 5日前

    まるぴさんに対する異常な愛
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.