ソニック・ザ・ヘッジホッグ

「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ソニック・ザ・ヘッジホッグ - (2017/05/14 (日) 12:53:56) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(01.png,title=ソニックは2011年で20周年。未来に向かって走り続けろ!!) &font(blue,b,i,20){「もたもたしてると置いてくぜ!」} ソニックシリーズのメインキャラクターであり、言わずと知れたSEGAのマスコットキャラクターの青いハリネズミ。 身長100cm、体重35kg、6月23日生まれの15歳。 名前を直訳すると『[[音速&s(){○}>音速丸]]ハリネズミ』。[[あまりにストレートなネーミング>ゴジータ]]だが、かっこいい名前だと思うのは何でだろう。 //安直よりこちらの方が角が立たないかな、と //確かにそうだね。ありがとう。(初版作成者より) その名の通り、彼の脚の速さは音速を軽く超える。時速500kmの[[スポーツカー>どないや]]を追い抜く描写があり、 公式も「秒速10mは超えている」「マッハ2の速度を出す」という発言をしている。そして、この脚の速さがそのまま彼の武器でもある。 //ファンからの質問への返答から 弾丸より速い速度で走っている訳なので、少々の障害物はなぎ倒されるか[[ソニックブーム]](音速を超えると発生する衝撃波の壁)の被害に遭う事が多い。 (初期の作品ではそこまで考慮がされておらず、壊れるものも特に無く、普通に走って敵に当たるとダメージ扱いではあったが) その速度を利用した一回転スロープの地形は2D、3Dを問わず健在であり、ソニックシリーズの名物となっている。 彼の主な攻撃方法は、ハリネズミが身を守るために体を丸める仕草を元にした[[ジャンプアタック>ダック・キング]]に[[体当たり>ブランカ]]。 つまり、自ら弾丸になって相手にぶつかる。 3D作品からは追尾する体当たり・ホーミングアタックを使用し始め、 最近は[[スライディング>ロックマン]]や[[流星キック>ウルトラマンジャック]]、リングのエネルギーを使ったブーストも見られるようになった。 更には、円形にグルグル走り回って起こした風で[[竜巻を発生させる>ジョー東]]事も・・・。 作品によっては相手の場所に(原理は不明だが)[[ピンポイントに竜巻を起こせる。>ゲーニッツ]] また、作品ごとに様々な力を得たり借りたり無理やり持たされたりする。 -ワープしたり[[時間を止める>時よ止まれッ!]](アドベンチャー2) --時空を移動する(CD&新ソニ) --[[闇の力>木之本桜]]で全ての時間を遅くしてあらゆるものを見切る(秘密のリング) -[[炎を>ルアン]][[纏う>ヒートマン]](秘密のリング) -重力の向きを自在に変更し、[[ブラックホールを自在に発生させたり、>伊吹萃香]]加速ではなく「落下」する(ライダーズSSS) -腕が伸びる力持ちの狼人間もとい狼針鼠に(ワールドアドベンチャー) -[[喋る>スタン・エルロン]][[聖剣>セイバー]]の使い手に(暗黒の騎士) -粒子化したり土掘ったりロケットになったり爆発したりバケモノになったりブラックホールになったりする(カラーズ) -飛んだり鉄球になったり電気になったり音符になったり惑星になったり爆弾になったりする(ロストワールド) #region([[なんなんだアンタ]]。) &font(20,b,i,blue){「オレはオレさ、冒険好きのただのハリネズミ・・・ソニック・ザ・ヘッジホッグさ」} #endregion 耐久力は本人が無茶をすることも多いため、イベントではかなり頑丈だが、 2D版の[[マリオ]]と同じく、何も持っていない状態では敵に触るだけで1ミス扱いの作品も多い。 しかし『リング』(マリオで言うコイン並に配置されているゲーム中アイテム)のストックが1でもあれば、 ダメージと共にリングを放出する代わりにミスにならない上に、放出したリングは一部回収可能なため、 通常ミスの回数が多くてもクリアは出来るようになっている。 しかし強制ミス要素も多く、その難易度は決して低いと言えるわけでもない。 というかシリーズ通してミスの原因の大半は落下死で、3D作品のソニックアドベンチャーシリーズではその傾向が強い。 また初期では地形による圧死もあった。 ただしマリオと違い&b(){溶岩に落ちても}上記のリングがあればダメージ受けるだけで強制ミスにはならないという意外な頑丈さを持っていたりする。 というか初代ソニックの2面に当たる「マーブルゾーン」は溶岩が張り巡らされた遺跡みたいなステージだったりする。 %%あちらも64とかだとダメージ受けるだけですむのは内緒%% 性格は自由気ままなお調子者。少し短気でせっかちな所もある。 実際に『ソニック・ザ・ヘッジホッグ CD』ではコントローラーを弄らず5分待たせると''ソニックが画面から出て行ってゲームオーバーになる''。 自分に正直な性格で、心に裏表が無いらしい。好きな食べ物はチリドッグ。 趣味は[[DJ>ディージェイ]]。ユーロピートのようなテンポの速い音楽が好きで、隠れてこっそり自分にとってご機嫌な曲を組んでいるんだとか。 そんな訳で、ソニックはよくロックとかユーロビートといったアッパーチューンに結び付けられ、彼の動きはブレイクダンスを意識したものになっている。 人生は事件と冒険の連続だと考えており、曲がった事は大嫌いで、常識や周囲の正義といった何事よりも自分の正義を優先させる。 ジッとしているのが大嫌いで、彼曰く &font(20,b,i,blue){「悩む暇があったら走るんだ!」} だが、非常識かというとむしろ逆で、彼の周りが[[世界征服を企てるロボオタク>Dr.エッグマン]]に、 IQ300の8歳児と[[騙されやすい体育会系熱血バカ>ナックルズ・ザ・エキドゥナ]]、加えて[[巨大>モーラ]][[ハンマー>萬三九六]][[を振り>まりん]][[回す>ヴィータ]]妄想ストーカー、 何も考えずいつも釣りしてるネコ、 [[宇宙人を撃退するために作られた究極生命体>シャドウ・ザ・ヘッジホッグ]]、大統領直属エージェントの宝石泥棒、排除排除と言いすぎのロボット、 家賃を滞納する探偵トリオ(音痴ワニ、忍者カメレオン、いたずら好きの6歳児の蜂)、頭が悪い盗賊団(一人除く)、 炎を操る異世界の皇女と[[未来人のサイキッカー>古泉一樹]]、冒険を夢見る暴走気味の6歳児、亜空間から来た軍団の幹部と 非常識な面々が多いため、必然的に[[常識人のポジション>空条承太郎]]をやらされる事になる。 %%あれ?まともなのってクリームだけじゃね?%% どんなピンチにも飄々としているが、ここ一番では別人を思わせるほどの激しさと鋭さを表す。 一方で、困っているものを放って置けない性分でもある。約束は守るし、裏切らない。但し悪人に対しては騙す事があるのだが。 愚鈍や悲哀は嫌いだが、それ以上に''『自由を束縛されること』を嫌悪する。'' そして彼は基本的に自由を象徴する『風の体現者』という立ち回りをしており、彼を形容する際は『[[風>Wind]]』が用いられることが多い。 &font(b,i,blue,20){「翼なんか無くたって風にはなれるさ。Right?」} こんなものだから、彼は周囲をひきつけてやまない。[[本当によくモテます。>キョン]]軽く受け流されるけど。 ちなみに、自称ソニックの恋人(未来のお嫁さんとも)の妄想ストーカー、エミー・ローズとは 「理由の如何問わず特大ピコピコハンマー(たまに木製や鉄製に化けたり、更に巨大化したり)を振り回される度に、悲鳴をあげながら逃げ回る」状態なのだが、 エミーについてきて欲しくない理由が「束縛されたくないだけ」「自分が行く先は危険だらけだから、ついて来られたら守るのが大変」 という理由で、エミーと彼の仲はまんざらではない様子。 また『ソニックワールドアドベンチャー』ではウェアホッグ状態 (エッグマンが星を割ったせいで発生したダークガイアのエナジーに被曝した結果、夜に前述した腕が伸びる狼針鼠に化けてしまう)で エミーにソニックだと気づいてもらえなかった事に予想以上に落ち込み、 二度目の遭遇でエミーを助けた際は何も言わずに立ち去ってしまったりもしていた。…男心って分からんもんだな。 また『暗黒の騎士』ではデート……と言っていいのかは分からないが、一緒にチリドッグを食べる約束をしていたらしい (召喚術で異世界に飛ばされたため、すっぽかさざるを得なくなったが)辺り、何だかんだ言いつつも仲が良い様だ。 エミーとの関係が一番進んでいるのはアニメの『ソニックX』だと思われる。興味がある人は一度見てみてはいかがだろうか? そんな彼の数少ない弱点は[[泳げない>ヨッシー]]こと。 水が苦手なのかと思われるが、息が続く限り水底を走っていたり(但し、途中で空気を補給しないとおぼれてミスになる)、 板切れでサーフィンをしていたり、水上を走っていたりするのでどうも少し違うようだ。 『ソニックアドベンチャー2』(略称:SA2)での彼の言動から、どうも狭い密室や水中といった『自分が思うがままに走れない場所』が嫌な模様。 なおアニメ作品である『ソニックX』では完全にカナヅチのキャラクターとなり、 ''水に囲まれた航海中の船中(つまり、脱走できない密室状態)''で「お願いだからもう帰ろう」と涙目ながら訴えた事も。 また、マリオと共演(競演?)した『AT北京オリンピック』では、 水泳競技を行う際に全キャラ中唯一救命胴衣を着けている。しかも泳ぎ方は''犬掻き''。%%正直カッコ悪い。%% 普段は自由気ままに旅をしている模様。そのための飛行機や自動車を所持しており、その操縦も出来る。 但し、飛行機の『トルネード』は相棒のテイルス(エッグマンとタメを張りうるメカオタクでIQ300の8歳児)の下に預けっぱなしにしていた。 で、その初代は『ソニックアドベンチャー』(略称:SA)の序盤で大破。 その後『ソニックワールドアドベンチャー』に出てくるテイルスが作ったらしいトルネードの3号機は、 飛行中に銃座を出して戦闘モードに変形する事が出来るが、この時銃座を担当してるのはソニックである。 操縦は完全にテイルス任せ。まあ、ソニックは面白がっているようだが。 また2014年に発売予定の「ソニック&セガオールスターズレーシング」では様々なセガキャラとレースを繰り広げる。 エッグマンランド建設や世界征服を企むロボオタク「Dr.エッグマン」とよく対決するが、どうもソニックにとっては暇つぶしとしか考えてない模様。 ただその退屈しのぎに宇宙艦隊をぶっ潰しに行く辺り、やはり彼も常識の枠では捉えられない部分がある。 またエッグマンもソニックのことをどこか憎みきれない節があるようで、律儀に挑戦状を送り付けたりすることもある。 そして共通の敵を見つけた際には、共闘戦線を敷くことさえある。 最近ではエッグマンが「好きでソニックにかまっているのでは」と部下に聞かれ、口ごもるシーンも。%%それなんてツンデレ?%% ソニックの物語に深く関わって来るのは『カオスエメラルド』という不思議な力を持つ宝石。 『混沌を呼ぶ宝石』という意味の名前を持つこの宝石は、[[七色集めると>ドラゴンボール]][[奇跡を起こす>わくわく7]]とされ、 ソニックはこの力を使って光速にも迫るスピードを出せる[[金色>楓]]の『[[スーパーソニック>孫悟空]]』に変身できる。 //ファンからの質問への返答で、スーパー形態では光速に達するとのこと ただし、体力と精神力を激しく消耗するらしく、短時間しか保てない。 ゲーム内では同じくキーアイテムである『リング』のストックを消費していくことで表現してある。 [[シャドウ>シャドウ・ザ・ヘッジホッグ]]が登場してからは、彼のお家芸であるはずの『カオスコントロール』 (一つのカオスエメラルドによる能力で[[時空を歪めたり>十六夜咲夜]]、[[時間を止める能力>DIO]])を使えるようになった(があまり使わない)。 ストーリー中にできた経緯も「[[シャドウとタイプが似ているからやってみたらできた>空条承太郎]]」という、能力を含めて[[奇妙な繋がり>ジョジョの奇妙な冒険]]を感じる。 しかも、最初にこの力を発揮する時に使ったカオスエメラルドはテイルスが作った&b(){模造品(本物と同じ波長を持つフェイク)}。主人公特権ですか? (その後、どういう訳か未来から来たサイキッカー・シルバーもこの技を使っている。  シャドウにカオスコントロールでボコられたので、むしゃくしゃして真似したら出来た、という有様である) 困難に直面すると燃える性格のようで、自分が不利になるのを分かっていながら、不慣れな乗り物でのレースに挑戦したり、剣を使って戦ったりもした。 ただし、やっぱり自分のやりたい様にやらせて欲しいらしい。窮屈なのは性に合わないようだ。 #region(『ソニックワールドアドベンチャー』のランステージ。彼の速さを少しでも体感できれば幸いである。) &youtube(http://youtu.be/gFTNVmZpWaM) #endregion ---- 本来はSEGAが当時、欧米市場でメガドライブとスーパーファミコンで熾烈なシェア競争を任天堂と繰り広げていた頃、 [[マリオ]]に対抗するため作ったキャラクターであった。 それまでSEGAにはマスコットキャラクターと呼べるものが無く、 辛うじてファンタジーゾーンのオパオパがそのマスコットイメージとして存在していた程度であった。 それ以前にも、SEGAのマスコットとして「[[アレックスキッド]]」というキャラを押していた事もあったが、 造形としてマリオのようなコミカルさが無いため、自然と消えていってしまった。 [[アメコミ]]テイストなキャラ造形で、初めはあまりSEGAのマスコットとしてのイメージが付きにくかったのだが、 次第にSEGAらしい彼の性格とスピードで看板キャラとして認知されはじめ、 メガドライブ、そしてSEGAを代表するまさに「マスコットキャラクター」にまで上り詰めた。 しかし、ドリームキャストを最後に家庭用ハード機事業撤退などのSEGA内部のゴタゴタがあり、今ではマリオと競演する事もしばしば。 あと日本より欧米の方で知名度や人気が高く、生物の発生に重要なたんぱく質の一種が 「丸まったハリネズミに似ているから」という理由で『ソニック・ヘッジホッグ』と名付けられた事もあった。 ところで、ソニック自身のネーミングセンスは、と言うと… カオスエメラルドで動くロボットだから『エメル』、記憶喪失の生物には出会って最初に食べたのがチョコチップサンデーだから『[[チップ>チップ・ザナフ]]』、 自分の愛機は『[[トルネード>霧島翔]]』、とやはりストレート。 DC版『ソニックアドベンチャー』(略称:SA)以降のCVは『[[すごいよ!!マサルさん>花中島マサル]]』のフーミン(本名:藤山おこめつぶ)役などでも知られる金丸淳一。 と言うか''金丸氏=ソニック''、という感じ。自他共にそれを認めていることが、金丸氏のHPのメールアドレスからも伺える。 ゲーム内でソニックがフルボイスで喋りまくるのはSAが最初(ソニックCDに彼が言ったらしい格言が表示されるのだが)。 セリフが決まってから金丸氏をCVに選んだのか、金丸氏がCVと決まってからセリフを書いたのかはわからないが、ソニックの[[セリフは英語がちょくちょく混じる>伊達政宗]]。 その英語からは全く日本語訛りを感じさせず(金丸氏は英会話講師の資格を持っている)、 かつ日本語も流暢なため、一度聞いたら忘れられない印象が残るだろう。 ちなみに、それ以前はというと『セガソニック・ザ・ヘッジホッグ』などの初期のアーケード作品では草尾毅氏が、OVA版では菊池正美氏が担当しており、 最近でも『ソニックワールドアドベンチャー』でウェアホッグに変態しているときは関智一氏が担当している。 いずれも金丸氏と比べると日本語の比率が高い。 なおそのDC版以降、彼は何かと「生きているのが奇跡」と思えるトラブルに巻き込まれている。 -宇宙空間に放り出される事2度。 -[[高いところから落とされ>ギース・ハワード]]地上にめり込む事3度。 -むしろ自ら、遥か上空のヘリコプターから脱走。そしてその外装1枚を頼りに地上へダイブ。 -死の[[呪い>ひろし]]をかけられたことや、実際に殺された事もあった&br()(呪いは吸収、殺された事実はカオスエメラルドによって事なきを得、最終的に[[歴史を改竄して消去>トランクス]]することに)。 -ブラックホールに吸い込まれる事2度。 -最近は、うまい事利用されて[[世界の破壊>仮面ライダーディケイド]]に2度も加担してしまった。(相手はそれぞれ別) こんな事すらソニックは楽しんでしまう。本当に常識外れだ。 また主人公だけに悪運も強い。エッグマンも[[シャドウ>シャドウ・ザ・ヘッジホッグ]]も、そしてソニック自身も「しぶといのが取り柄」と言っている。 上記の事以外にも、爆発・破壊した飛空挺から公女様を救出し、 脱出しようと飛散した上の残骸に手を掛けようとして届かず→下方で爆発発生→近くの陸地に吹っ飛ばされ無事生還…というのもあった。 ついでに言うと、ボールのように丸まって攻撃するため、ピンボールの球にされることがよくある。 というかそのギミックやモチーフは初期から作中ステージにちょくちょくある。[[誰かに似ている?>カービィ]][[気のせいだと思う。>メタナイト]] エクストリームギアというエアボードみたいなのに乗ってレースもしてるが、たぶん関係ない。 カーレースゲームや、ソニック自身が足で走るレースゲームも別に存在する。 また、ミニゲームで対決するボードゲームや、RPGもある。おそらく…関係ない、多分。 某会社のキャラクター達との一番の差異は、主人公名義での体力制格闘ゲームが出ていることだろうか。 ---- **『[[大乱闘スマッシュブラザーズ]]』シリーズにおけるソニック・ザ・ヘッジホッグ #image(sonic.jpg,title=初期の頃と比べると結構スマートになった) スマブラでは『X』にて[[スネーク>ソリッド・スネーク]]と共にゲスト参戦。 &b(){ダッシュでカメラのズームを振り切る}と言うダントツの脚の速さを生かしてアイテムを回収したり、中距離から一気に相手の懐に潜り込む戦法を得意とする。 ジャンプ力・空中機動力も上々で復帰技も優秀である為、復帰力も高め。 一方、その乱戦・アイテムありきのゲームバランスのために[[飛び道具]]の類を持たず、 尚且つ[[攻撃力が低め>安い]]なので、アイテム無しタイマンでは撃墜にかなり苦労する。 その分スピンや恐ろしい速度による投げかDAか等の択を押し付けるのが得意。 しかしあまりの速度にプレイヤーが付いていけず置き技に突っ込んだりすることもしばしば。 #region(各種[[必殺ワザ>必殺技]](以降「B」と表記)) 各種[[必殺ワザ>必殺技]](以降「B」と表記) ・ホーミングアタック(NB) 少し浮いてスピンアタックの態勢に入った後、最も近い位置にいる相手へ追尾して攻撃。 どの相手も近くにいない場合は斜め下へ直進する。 またB連打により発生を早めることも出来る。 放物線を描くような緩やかなホーミングをするため距離が遠いと当たりづらいため、近距離で使うと当たりやすく読まれづらい。 ・スプリングジャンプ(上B) どこからともなくスプリングを出現させ、上方向へ大ジャンプ。 尻もち落下にはならず、空中攻撃や空中緊急回避が使用できる(必殺ワザは不可能)。 地上で発動するとスプリングは一定時間残るので、他の相手も利用することができたりソニック自身も再び利用すれば必殺ワザも使用できる。 空中の場合、スプリングは攻撃[[判定]]を持ったまま落下していくので相手の復帰阻止にも使える。 ・スピンチャージ(下B) その場で回転した後、一定距離を高速で転がっていく。左右の方向転換も可能。 Bを連打してチャージすることて威力と速度が上がっていき、スティック入力をニュートラルに戻すことで発動する。 連打しなかったりスティックを下に入力したままにしていると発動しない。 ・スピンダッシュ(横B) 一度ホップ(小さく飛び跳ねる)した後で着地と同時に一定距離を高速で転がっていく。 Bを押し続けてチャージすることで威力と速度が上がっていき(少し後退する)、Bを離すと発動する。 左右の方向転換、及びBを押し続けている間で何度でも真上へジャンプが可能(後者はチャージが解除されず、溜めた時間もリセットされない)。 ※スピンジャンプ(下or横Bでのテクニック) 地上にて下Bまたは横Bを発動中にジャンプを入力するとスピンした状態のまま(攻撃判定が残ったまま)ジャンプする。 この状態を空中攻撃、空中緊急回避、NBor上Bで[[キャンセル]]することが可能。 空中または横Bでのホップ中に入力するとただの空中ジャンプになり、ダメージを与えられない。 //『for3DS』に関してのみ書いたので、『X』と違う点がありましたら追記よろしくお願いします ・スーパーソニック([[最後の切りふだ>超必殺技]]) カオスエメラルドを使い、スーパーソニックに変身。 無敵状態で超高速で飛び回り、体当たりした相手を斜め上に吹っ飛ばす。 [[ステージ]]が広くて障害物が入り組んでいない限り、よほど操作が下手でなければ狙われたキャラは確実に1ミスを取られるというとんでもない鬼畜技。 高レベルCPUが使うとプレイヤーにぴったり張り付いてくるため、回避できない。 最後の切りふだの中でも最強との呼び声も高く、正しくソニックの主力である。 『for』では発動時間ともに凄まじい弱体化を受けたが、代わりに慣性が弱くなったため、操作のしやすさはむしろ向上している。 #endregion #region(亜空の使者での活躍) 『X』の[[アドベンチャーモード>ストーリーモード]]「亜空の使者」では''最終盤に登場''。 一度は大敗したファイター達が復活し、もう一度[[ラスボス]]のタブーに挑む。 タブーは、どんなファイターも一撃でフィギュア化させる「OFF波動」を再び発動しようとしたが、 唐突に現れたソニックの特攻によって羽根にダメージを負い、能力が弱体化してしまう。 そして弱体化したタブーとファイター達の、「この世界」の命運を懸けた最終決戦が始まった…… ''……という場面しか彼の出番は存在しない。'' また、そのムービーから続けて見ると、&b(){あたかも彼が単独でラスボスを倒して世界を救ったように見える}。 [[デデデ>デデデ大王]]や[[カービィ]]が涙目である。 尤も、スネークと違ってギリギリに参戦が決まったためにまともにシナリオが書けなかった事情があるので[[仕方がない>○○だからしょうがない]]。 &s(){[[本編の出番すら皆無だったファイターも3名いる?>プリン]][[聞こえんなぁ~>シン(北斗の拳)]]} #endregion 続投が為された『for』においてはビジュアルが近年の丸みを帯びた、所謂「モダン」と「クラシック」の中間に近いデザインに。 技構成そのものは殆ど変わっていないものの、細かな挙動が変化。 更に大きな変更点として、横B始動時のホップが鋭くなり、非常に使い勝手が良くなった。 二種のスピンも横Bのスピンダッシュが敵を斜め上に吹っ飛ばし、下Bは連続ヒットするなど性能の差別化も図られる。 スピンをヒットさせてからのジャンプコンボは決まれば楽々30%近くのダメージを持っていく高火力ぶりで、ダメージレースにはめっぽう強い。 一方、決定打の当てづらさは据え置きなので相変わらず撃墜には苦労させられる。 一応横スマッシュや上スマッシュなどの決定力自体は上昇している。 空中下Aの急降下攻撃は出だしにメテオ効果がつくも、一歩間違えば自滅しかねないので非常に扱いが難しい。が、決まれば極めて爽快。 走行スピードは当然と言うべきか、相変わらずのナンバーワンである。 掴み打撃や上投げ、空中前Aなど前作の主力攻撃が弱くなった代わりに、他の部分がブラッシュアップされた格好。 ゲームバランス自体の変化により地上戦の重要性が増したなど仕様の追い風もあって、タイマンでのキャラランクは概ね上位にあり、かなりの躍進を遂げている。 ---- **MUGENにおけるソニック・ザ・ヘッジホッグ 海外で人気が高いせいか、ソニックのmugenキャラクターは海外製が多い。 そんな中、2009年に入ってABAB氏が『ソニックバトル』(ソニバト)を基にした[[AI]]付きキャラクターを製作、 同年12月30日の日付が変わる頃にマスターアップ版が公開された。 |&nicovideo(sm6346081)|&nicovideo(sm6455503)| |&nicovideo(sm8491179)|&nicovideo(sm9248183)| #region(ソニバトのシステムを少し解説) 戦闘は簡単に言えばバーチャファイター+ストック制[[スマブラ>大乱闘スマッシュブラザーズ]]-場外。 戦闘開始直前に、プレイヤーは自キャラの必殺技を2つ選ぶ事になる。 必殺技にはグラインド(地上技)、エリアル(空中技)があり、更にショット(遠距離攻撃)とパワー(近距離攻撃)とセット([[設置]]技)という属性が付く。 技の設定は属性がかぶらないようにしなければならず、例えば、1つ目にグラインドショットを選んだ場合は 2つ目はエリアルパワーかエリアルセットのどちらかしか選べない。 自分が選んでいない属性の攻撃はディフェンド(防御)となり、その攻撃によるダメージを完全に受けなくなる。 ''ゲージがマックスになった状態で必殺技を出すと、ゲージを全消費する代わりに即死攻撃になる。'' ただしディフェンド属性の即死攻撃を受けると、ダメージ無効化と同時にこちらのゲージがMAXになる、という仕様になっている。 なお、倒された場合に残機が残っていた場合、再び技を選択した上で復活する。つまり後出しジャンケンである。 |ソニックバトルの対戦モード対com戦&nicovideo(sm706672)| #endregion 遠距離から相手の攻撃の前後などの隙を突いて一気に相手の懐に飛び込む戦法を得意とする。 まさに「先手必勝、技を出される前に潰す」の体現者。そのため、有利な間合いを保つのが勝利の大前提となる。 ソニックおなじみのホーミングアタックの他に、サマーソルト技や踵落とし、[[ハミングトップ>竜巻旋風脚]]など 徒手格闘技は一通りある上にコンボの速度が速いので、一瞬で何発も相手に与える事が出来る。 特に2Cからの連携技が高性能であっという間に150ぐらい持って行く。 無敵は無いが出だしが早いので見てからでは避けられず、ガードすると投げて来る。 間合いを調節できる技としては、 溜め時間で射出角度を調節する体当たり「ソニックドライブ」や相殺判定が強い飛び道具「[[ソニックウェイブ>パワーウェイブ]]」があり、 これらを当てた後の[[設置]]技「ソニッククラッカー」(地面に設置するボム)を用いた[[起き攻め]]が主力。 なおボムは2つ目を置くと古い方が爆発するが、1ゲージ消費で2つ同時に設置する事が出来る。 上記の通り中距離戦だと強いが、無敵移動技が無いため[[弾幕]]はちょっと苦手。 1ゲージに吸い込み範囲が広い竜巻技「ブルートルネード」がある。 画面制圧力は1ゲージとは思えないほどの威圧感だが、終了直後の硬直が長い。但し、落ちてきた相手を色んな方法で拾う事が出来る。 1ゲージ技「メテオストライク」は無敵状態で画面外に飛び去り[[相手の真上から急降下攻撃を仕掛ける>禊]]技(ただし落下には無敵が無い)。 2ゲージ技の突進技「ソニックブースト」はガード不能技で、これの後に上記二つの1ゲージ技を繋げる事が出来るが、 メテオストライクは当たったのを確認してから追加入力では遅すぎるため、事実上二つのコマンドを間髪要れずに続けて入力する必要があり、 ブルートルネードはダメージが若干高くヒット確認も出来るがブーストが当たった位置によっては追撃が難しかったりカス当たりしたりする。 これらの技の合計ダメージはどちらも5割弱程度。どちらの技も終了時の隙が大き過ぎるため、かわされると反確である。 3ゲージ技の「ライトスピードアタック」は全画面を駆け巡る初段ロック系体当たり乱舞技。2012年11月15日の更新で演出が一新された。 初段さえ当たれば演出に移行する上攻撃判定が見た目の通りになっており、タッグで使えば両方の相手を巻き込む事も可能。 ただしタッグなどで初段の突進が手前の相手に当たっても演出に移行する前に奥の相手にガードされた場合、 演出に移行せずゲージを無駄にしただけになるので注意(逆に手前の相手にガードされても奥の相手に当たれば発動するが)。 かつては上記の3ゲージ連携とダメージがあまり変わらなかったが、更新によりダメージが調整され相対的に強化された。 2ゲージの乱舞技「ソニックコンビネーション」(元はエメルの即死技)もあるが、 威力が高い代わりにロックしないためカス当たりしやすい、ガードされても外しても最後まで出すため下手すれば反確、と使い所に悩む性能。 2010年9月19日に裏モードとMIXモード、金カラーが搭載された。 裏モードは[[竜巻旋風脚]]や[[ゴッドプレス]]や[[よのかぜ>ゲーニッツ]]など、どっかで見た風に絡む技から%%パク%%インスパイアされたものを使う。 MIXモードは名前の通り通常モードと裏モードの技を両方使う事が可能なAI専用モード。 金カラーは常時[[ゲジマユ]]、体力微回復、投げ無敵、攻撃力と防御力1.2倍などが付与され、狂クラスに届く実力を発揮する。 #region(大会ネタバレ) [[陣取り合戦TAG]] では窮地に立たされた[[ルガール>ルガール・バーンシュタイン]]軍に参入し、ルガールとのタッグで敵の猛攻を防いでいた。 ソニックの技の特性上、ロック技を持つキャラとタッグを組むと制圧力で圧倒することが多く、『''[[ルガール運送>ニコMUGENの二次創作ネタ#ルガール運送]]音速便''』という愛称まで付いた。 #endregion(大会ネタバレ) デフォルトAIは表モードはヒットアンドアウェイを主体とした戦法を、裏モードではセットプレイ気味のガン待ち狙いの戦い方をする。 |裏モードとの対戦動画&nicovideo(sm12755585)| また上記の改変でブルー・ヘッジホッグという[[神キャラ]]も出ており、 氏曰くナイトメアシャドウに影響されて作ったとか。 ちなみに登場は神ナックルズより早いのでソニック系では2人目。 12Pの殺傷力は徐々に上がってきておりこれからも期待がかかる。 %%ただその殺傷力大会は無くなりかけているのだが%% ---- ちなみにここから↓は海外製。 |こちらはスマブラ仕様&nicovideo(sm2966661)| //動画自体消えてたので一覧から削除 …海外の製作者さんは自重しないと[[言わざるを得ない>お覇王]]。 ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ソニック・ザ・ヘッジホッグ],sort=hiduke,100) -[[種族別3VS3チームバトル【ポンコツ杯】]](おまけ) -[[ベル主催!栄光のぽっこーん3VS3チームバトル【ポンコツ杯2】]](おまけ) -[[巡り会う運命よ再び!高性能タッグ大会【ステラ杯2】]](おまけ) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ソニック・ザ・ヘッジホッグ],sort=hiduke,100) #co(){ ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ソニック・ザ・ヘッジホッグ],sort=hiduke,100) } #co(){ ABAB氏製 [[【最強から】主人公番付バトル【最弱まで】]] [[New良キャラ発掘Notトーナメント 大吟醸]] [[オールスターゲージ増々トーナメント]] [[主人公連合vsボス連合ランセレ勝ち抜き戦]](追加枠) [[オールスターゲージ増々トーナメント]] [[ゲージ増々タッグトーナメント]] [[無茶?無謀?第5弾 『成長+大貧民』]] [[第4回遊撃祭]] (7P&12P) 海外製 [[オリキャラ&版権キャラでタッグトーナメント]] [[続・狂-1 グランプリ]] [[ペット大好き!?名トレーナー決定トーナメント]] } ***出演ストーリー [[MUGENサーカス ジョースター一座]](戦闘無し) [[もしもフォックスが最強?>>http://nico.ms/sm7112985]](解説役) &font(b,i,blue,20){「オレは薄汚いネズミなんかじゃない。ちょっとスゴイ、ハリネズミなんだよ」} ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //|CV:金丸淳一|,主人公,スピードキャラ,ヒーロー,動物
#image(01.png,title=ソニックは2011年で20周年。未来に向かって走り続けろ!!) &font(blue,b,i,20){「もたもたしてると置いてくぜ!」} ソニックシリーズのメインキャラクターであり、言わずと知れたSEGAのマスコットキャラクターの青いハリネズミ。 身長100cm、体重35kg、6月23日生まれの15歳。 名前を直訳すると『[[音速&s(){○}>音速丸]]ハリネズミ』。[[あまりにストレートなネーミング>ゴジータ]]だが、かっこいい名前だと思うのは何でだろう。 //安直よりこちらの方が角が立たないかな、と //確かにそうだね。ありがとう。(初版作成者より) その名の通り、彼の脚の速さは音速を軽く超える。時速500kmの[[スポーツカー>どないや]]を追い抜く描写があり、 公式も「秒速10mは超えている」「マッハ2の速度を出す」という発言をしている。そして、この脚の速さがそのまま彼の武器でもある。 //ファンからの質問への返答から 弾丸より速い速度で走っている訳なので、少々の障害物はなぎ倒されるか[[ソニックブーム]](音速を超えると発生する衝撃波の壁)の被害に遭う事が多い。 (初期の作品ではそこまで考慮がされておらず、壊れるものも特に無く、普通に走って敵に当たるとダメージ扱いではあったが) その速度を利用した一回転スロープの地形は2D、3Dを問わず健在であり、ソニックシリーズの名物となっている。 彼の主な攻撃方法は、ハリネズミが身を守るために体を丸める仕草を元にした[[ジャンプアタック>ダック・キング]]に[[体当たり>ブランカ]]。 つまり、自ら弾丸になって相手にぶつかる。 3D作品からは追尾する体当たり・ホーミングアタックを使用し始め、 最近は[[スライディング>ロックマン]]や[[流星キック>ウルトラマンジャック]]、リングのエネルギーを使ったブーストも見られるようになった。 更には、円形にグルグル走り回って起こした風で[[竜巻を発生させる>ジョー東]]事も・・・。 作品によっては相手の場所に(原理は不明だが)[[ピンポイントに竜巻を起こせる。>ゲーニッツ]] また、作品ごとに様々な力を得たり借りたり無理やり持たされたりする。 -ワープしたり[[時間を止める>時よ止まれッ!]](アドベンチャー2) --時空を移動する(CD&新ソニ) --[[闇の力>木之本桜]]で全ての時間を遅くしてあらゆるものを見切る(秘密のリング) -[[炎を>ルアン]][[纏う>ヒートマン]](秘密のリング) -重力の向きを自在に変更し、[[ブラックホールを自在に発生させたり、>伊吹萃香]]加速ではなく「落下」する(ライダーズSSS) -腕が伸びる力持ちの狼人間もとい狼針鼠に(ワールドアドベンチャー) -[[喋る>スタン・エルロン]][[聖剣>セイバー]]の使い手に(暗黒の騎士) -粒子化したり土掘ったりロケットになったり爆発したりバケモノになったりブラックホールになったりする(カラーズ) -飛んだり鉄球になったり電気になったり音符になったり惑星になったり爆弾になったりする(ロストワールド) #region([[なんなんだアンタ]]。) &font(20,b,i,blue){「オレはオレさ、冒険好きのただのハリネズミ・・・ソニック・ザ・ヘッジホッグさ」} #endregion 耐久力は本人が無茶をすることも多いため、イベントではかなり頑丈だが、 2D版の[[マリオ]]と同じく、何も持っていない状態では敵に触るだけで1ミス扱いの作品も多い。 しかし『リング』(マリオで言うコイン並に配置されているゲーム中アイテム)のストックが1でもあれば、 ダメージと共にリングを放出する代わりにミスにならない上に、放出したリングは一部回収可能なため、 通常ミスの回数が多くてもクリアは出来るようになっている。 しかし強制ミス要素も多く、その難易度は決して低いと言えるわけでもない。 というかシリーズ通してミスの原因の大半は落下死で、3D作品のソニックアドベンチャーシリーズではその傾向が強い。 また初期では地形による圧死もあった。 ただしマリオと違い&b(){溶岩に落ちても}上記のリングがあればダメージ受けるだけで強制ミスにはならないという意外な頑丈さを持っていたりする。 というか初代ソニックの2面に当たる「マーブルゾーン」は溶岩が張り巡らされた遺跡みたいなステージだったりする。 %%あちらも64とかだとダメージ受けるだけですむのは内緒%% 性格は自由気ままなお調子者。少し短気でせっかちな所もある。 実際に『ソニック・ザ・ヘッジホッグ CD』ではコントローラーを弄らず5分待たせると''ソニックが画面から出て行ってゲームオーバーになる''。 自分に正直な性格で、心に裏表が無いらしい。好きな食べ物はチリドッグ。 趣味は[[DJ>ディージェイ]]。ユーロピートのようなテンポの速い音楽が好きで、隠れてこっそり自分にとってご機嫌な曲を組んでいるんだとか。 そんな訳で、ソニックはよくロックとかユーロビートといったアッパーチューンに結び付けられ、彼の動きはブレイクダンスを意識したものになっている。 人生は事件と冒険の連続だと考えており、曲がった事は大嫌いで、常識や周囲の正義といった何事よりも自分の正義を優先させる。 ジッとしているのが大嫌いで、彼曰く &font(20,b,i,blue){「悩む暇があったら走るんだ!」} だが、非常識かというとむしろ逆で、彼の周りが[[世界征服を企てるロボオタク>Dr.エッグマン]]に、 IQ300の8歳児と[[騙されやすい体育会系熱血バカ>ナックルズ・ザ・エキドゥナ]]、加えて[[巨大>モーラ]][[ハンマー>萬三九六]][[を振り>まりん]][[回す>ヴィータ]]妄想ストーカー、 何も考えずいつも釣りしてるネコ、 [[宇宙人を撃退するために作られた究極生命体>シャドウ・ザ・ヘッジホッグ]]、大統領直属エージェントの宝石泥棒、排除排除と言いすぎのロボット、 家賃を滞納する探偵トリオ(音痴ワニ、忍者カメレオン、いたずら好きの6歳児の蜂)、頭が悪い盗賊団(一人除く)、 炎を操る異世界の皇女と[[未来人のサイキッカー>古泉一樹]]、冒険を夢見る暴走気味の6歳児、亜空間から来た軍団の幹部と 非常識な面々が多いため、必然的に[[常識人のポジション>空条承太郎]]をやらされる事になる。 %%あれ?まともなのってクリームだけじゃね?%% どんなピンチにも飄々としているが、ここ一番では別人を思わせるほどの激しさと鋭さを表す。 一方で、困っているものを放って置けない性分でもある。約束は守るし、裏切らない。但し悪人に対しては騙す事があるのだが。 愚鈍や悲哀は嫌いだが、それ以上に''『自由を束縛されること』を嫌悪する。'' そして彼は基本的に自由を象徴する『風の体現者』という立ち回りをしており、彼を形容する際は『[[風>Wind]]』が用いられることが多い。 &font(b,i,blue,20){「翼なんか無くたって風にはなれるさ。Right?」} こんなものだから、彼は周囲をひきつけてやまない。[[本当によくモテます。>キョン]]軽く受け流されるけど。 ちなみに、自称ソニックの恋人(未来のお嫁さんとも)の妄想ストーカー、エミー・ローズとは 「理由の如何問わず特大ピコピコハンマー(たまに木製や鉄製に化けたり、更に巨大化したり)を振り回される度に、悲鳴をあげながら逃げ回る」状態なのだが、 エミーについてきて欲しくない理由が「束縛されたくないだけ」「自分が行く先は危険だらけだから、ついて来られたら守るのが大変」 という理由で、エミーと彼の仲はまんざらではない様子。 また『ソニックワールドアドベンチャー』ではウェアホッグ状態 (エッグマンが星を割ったせいで発生したダークガイアのエナジーに被曝した結果、夜に前述した腕が伸びる狼針鼠に化けてしまう)で エミーにソニックだと気づいてもらえなかった事に予想以上に落ち込み、 二度目の遭遇でエミーを助けた際は何も言わずに立ち去ってしまったりもしていた。…男心って分からんもんだな。 また『暗黒の騎士』ではデート……と言っていいのかは分からないが、一緒にチリドッグを食べる約束をしていたらしい (召喚術で異世界に飛ばされたため、すっぽかさざるを得なくなったが)辺り、何だかんだ言いつつも仲が良い様だ。 エミーとの関係が一番進んでいるのはアニメの『ソニックX』だと思われる。興味がある人は一度見てみてはいかがだろうか? そんな彼の数少ない弱点は[[泳げない>ヨッシー]]こと。 水が苦手なのかと思われるが、息が続く限り水底を走っていたり(但し、途中で空気を補給しないとおぼれてミスになる)、 板切れでサーフィンをしていたり、水上を走っていたりするのでどうも少し違うようだ。 『ソニックアドベンチャー2』(略称:SA2)での彼の言動から、どうも狭い密室や水中といった『自分が思うがままに走れない場所』が嫌な模様。 なおアニメ作品である『ソニックX』では完全にカナヅチのキャラクターとなり、 ''水に囲まれた航海中の船中(つまり、脱走できない密室状態)''で「お願いだからもう帰ろう」と涙目ながら訴えた事も。 また、マリオと共演(競演?)した『AT北京オリンピック』では、 水泳競技を行う際に全キャラ中唯一救命胴衣を着けている。しかも泳ぎ方は''犬掻き''。%%正直カッコ悪い。%% 普段は自由気ままに旅をしている模様。そのための飛行機や自動車を所持しており、その操縦も出来る。 但し、飛行機の『トルネード』は相棒のテイルス(エッグマンとタメを張りうるメカオタクでIQ300の8歳児)の下に預けっぱなしにしていた。 で、その初代は『ソニックアドベンチャー』(略称:SA)の序盤で大破。 その後『ソニックワールドアドベンチャー』に出てくるテイルスが作ったらしいトルネードの3号機は、 飛行中に銃座を出して戦闘モードに変形する事が出来るが、この時銃座を担当してるのはソニックである。 操縦は完全にテイルス任せ。まあ、ソニックは面白がっているようだが。 また2014年発売の『ソニック&セガオールスターズレーシング』では様々なセガキャラとレースを繰り広げる。 エッグマンランド建設や世界征服を企むロボオタク「Dr.エッグマン」とよく対決するが、どうもソニックにとっては暇つぶしとしか考えてない模様。 ただその退屈しのぎに宇宙艦隊をぶっ潰しに行く辺り、やはり彼も常識の枠では捉えられない部分がある。 またエッグマンもソニックのことをどこか憎みきれない節があるようで、律儀に挑戦状を送り付けたりすることもある。 そして共通の敵を見つけた際には、共闘戦線を敷くことさえある。 最近ではエッグマンが「好きでソニックにかまっているのでは」と部下に聞かれ、口ごもるシーンも。%%それなんてツンデレ?%% ソニックの物語に深く関わって来るのは『カオスエメラルド』という不思議な力を持つ宝石。 『混沌を呼ぶ宝石』という意味の名前を持つこの宝石は、[[七色集めると>ドラゴンボール]][[奇跡を起こす>わくわく7]]とされ、 ソニックはこの力を使って光速にも迫るスピードを出せる[[金色>楓]]の『[[スーパーソニック>孫悟空]]』に変身できる。 //ファンからの質問への返答で、スーパー形態では光速に達するとのこと ただし、体力と精神力を激しく消耗するらしく、短時間しか保てない。 ゲーム内では同じくキーアイテムである『リング』のストックを消費していくことで表現してある。 [[シャドウ>シャドウ・ザ・ヘッジホッグ]]が登場してからは、彼のお家芸であるはずの『カオスコントロール』 (一つのカオスエメラルドによる能力で[[時空を歪めたり>十六夜咲夜]]、[[時間を止める能力>DIO]])を使えるようになった(があまり使わない)。 ストーリー中にできた経緯も「[[シャドウとタイプが似ているからやってみたらできた>空条承太郎]]」という、能力を含めて[[奇妙な繋がり>ジョジョの奇妙な冒険]]を感じる。 しかも、最初にこの力を発揮する時に使ったカオスエメラルドはテイルスが作った&b(){模造品(本物と同じ波長を持つフェイク)}。主人公特権ですか? (その後、どういう訳か未来から来たサイキッカー・シルバーもこの技を使っている。  シャドウにカオスコントロールでボコられたので、むしゃくしゃして真似したら出来た、という有様である) 困難に直面すると燃える性格のようで、自分が不利になるのを分かっていながら、不慣れな乗り物でのレースに挑戦したり、剣を使って戦ったりもした。 ただし、やっぱり自分のやりたい様にやらせて欲しいらしい。窮屈なのは性に合わないようだ。 #region(『ソニックワールドアドベンチャー』のランステージ。彼の速さを少しでも体感できれば幸いである。) &youtube(http://youtu.be/gFTNVmZpWaM) #endregion ---- 本来はSEGAが当時、欧米市場でメガドライブとスーパーファミコンで熾烈なシェア競争を任天堂と繰り広げていた頃、 [[マリオ]]に対抗するため作ったキャラクターであった。 それまでSEGAにはマスコットキャラクターと呼べるものが無く、 辛うじてファンタジーゾーンのオパオパがそのマスコットイメージとして存在していた程度であった。 それ以前にも、SEGAのマスコットとして「[[アレックスキッド]]」というキャラを押していた事もあったが、 造形としてマリオのようなコミカルさが無いため、自然と消えていってしまった。 [[アメコミ]]テイストなキャラ造形で、初めはあまりSEGAのマスコットとしてのイメージが付きにくかったのだが、 次第にSEGAらしい彼の性格とスピードで看板キャラとして認知されはじめ、 メガドライブ、そしてSEGAを代表するまさに「マスコットキャラクター」にまで上り詰めた。 しかし、ドリームキャストを最後に家庭用ハード機事業撤退などのSEGA内部のゴタゴタがあり、今ではマリオと競演する事もしばしば。 あと日本より欧米の方で知名度や人気が高く、生物の発生に重要なたんぱく質の一種が 「丸まったハリネズミに似ているから」という理由で『ソニック・ヘッジホッグ』と名付けられた事もあった。 ところで、ソニック自身のネーミングセンスは、と言うと… カオスエメラルドで動くロボットだから『エメル』、記憶喪失の生物には出会って最初に食べたのがチョコチップサンデーだから『[[チップ>チップ・ザナフ]]』、 自分の愛機は『[[トルネード>霧島翔]]』、とやはりストレート。 DC版『ソニックアドベンチャー』(略称:SA)以降のCVは『[[すごいよ!!マサルさん>花中島マサル]]』のフーミン(本名:藤山おこめつぶ)役などでも知られる金丸淳一。 と言うか''金丸氏=ソニック''、という感じ。自他共にそれを認めていることが、金丸氏のHPのメールアドレスからも伺える。 ゲーム内でソニックがフルボイスで喋りまくるのはSAが最初(ソニックCDに彼が言ったらしい格言が表示されるのだが)。 セリフが決まってから金丸氏をCVに選んだのか、金丸氏がCVと決まってからセリフを書いたのかはわからないが、ソニックの[[セリフは英語がちょくちょく混じる>伊達政宗]]。 その英語からは全く日本語訛りを感じさせず(金丸氏は英会話講師の資格を持っている)、 かつ日本語も流暢なため、一度聞いたら忘れられない印象が残るだろう。 ちなみに、それ以前はというと『セガソニック・ザ・ヘッジホッグ』などの初期のアーケード作品では草尾毅氏が、OVA版では菊池正美氏が担当しており、 最近でも『ソニックワールドアドベンチャー』でウェアホッグに変態しているときは関智一氏が担当している。 いずれも金丸氏と比べると日本語の比率が高い。 なおそのDC版以降、彼は何かと「生きているのが奇跡」と思えるトラブルに巻き込まれている。 -宇宙空間に放り出される事2度。 -[[高いところから落とされ>ギース・ハワード]]地上にめり込む事3度。 -むしろ自ら、遥か上空のヘリコプターから脱走。そしてその外装1枚を頼りに地上へダイブ。 -死の[[呪い>ひろし]]をかけられたことや、実際に殺された事もあった&br()(呪いは吸収、殺された事実はカオスエメラルドによって事なきを得、最終的に[[歴史を改竄して消去>トランクス]]することに)。 -ブラックホールに吸い込まれる事2度。 -最近は、うまい事利用されて[[世界の破壊>仮面ライダーディケイド]]に2度も加担してしまった。(相手はそれぞれ別) こんな事すらソニックは楽しんでしまう。本当に常識外れだ。 また主人公だけに悪運も強い。エッグマンも[[シャドウ>シャドウ・ザ・ヘッジホッグ]]も、そしてソニック自身も「しぶといのが取り柄」と言っている。 上記の事以外にも、爆発・破壊した飛空挺から公女様を救出し、 脱出しようと飛散した上の残骸に手を掛けようとして届かず→下方で爆発発生→近くの陸地に吹っ飛ばされ無事生還…というのもあった。 ついでに言うと、ボールのように丸まって攻撃するため、ピンボールの球にされることがよくある。 というかそのギミックやモチーフは初期から作中ステージにちょくちょくある。[[誰かに似ている?>カービィ]][[気のせいだと思う。>メタナイト]] エクストリームギアというエアボードみたいなのに乗ってレースもしてるが、たぶん関係ない。 カーレースゲームや、ソニック自身が足で走るレースゲームも別に存在する。 また、ミニゲームで対決するボードゲームや、RPGもある。おそらく…関係ない、多分。 某会社のキャラクター達との一番の差異は、主人公名義での体力制格闘ゲームが出ていることだろうか。 ---- **『[[大乱闘スマッシュブラザーズ]]』シリーズにおけるソニック・ザ・ヘッジホッグ #image(sonic.jpg,title=初期の頃と比べると結構スマートになった) スマブラでは『X』にて[[スネーク>ソリッド・スネーク]]と共にゲスト参戦。 &b(){ダッシュでカメラのズームを振り切る}と言うダントツの脚の速さを生かしてアイテムを回収したり、中距離から一気に相手の懐に潜り込む戦法を得意とする。 ジャンプ力・空中機動力も上々で復帰技も優秀である為、復帰力も高め。 一方、その乱戦・アイテムありきのゲームバランスのために[[飛び道具]]の類を持たず、 尚且つ[[攻撃力が低め>安い]]なので、アイテム無しタイマンでは撃墜にかなり苦労する。 その分スピンや恐ろしい速度による投げかDAか等の択を押し付けるのが得意。 しかしあまりの速度にプレイヤーが付いていけず置き技に突っ込んだりすることもしばしば。 #region(各種[[必殺ワザ>必殺技]](以降「B」と表記)) 各種[[必殺ワザ>必殺技]](以降「B」と表記) ・ホーミングアタック(NB) 少し浮いてスピンアタックの態勢に入った後、最も近い位置にいる相手へ追尾して攻撃。 どの相手も近くにいない場合は斜め下へ直進する。 またB連打により発生を早めることも出来る。 放物線を描くような緩やかなホーミングをするため距離が遠いと当たりづらいため、近距離で使うと当たりやすく読まれづらい。 ・スプリングジャンプ(上B) どこからともなくスプリングを出現させ、上方向へ大ジャンプ。 尻もち落下にはならず、空中攻撃や空中緊急回避が使用できる(必殺ワザは不可能)。 地上で発動するとスプリングは一定時間残るので、他の相手も利用することができたりソニック自身も再び利用すれば必殺ワザも使用できる。 空中の場合、スプリングは攻撃[[判定]]を持ったまま落下していくので相手の復帰阻止にも使える。 ・スピンチャージ(下B) その場で回転した後、一定距離を高速で転がっていく。左右の方向転換も可能。 Bを連打してチャージすることて威力と速度が上がっていき、スティック入力をニュートラルに戻すことで発動する。 連打しなかったりスティックを下に入力したままにしていると発動しない。 ・スピンダッシュ(横B) 一度ホップ(小さく飛び跳ねる)した後で着地と同時に一定距離を高速で転がっていく。 Bを押し続けてチャージすることで威力と速度が上がっていき(少し後退する)、Bを離すと発動する。 左右の方向転換、及びBを押し続けている間で何度でも真上へジャンプが可能(後者はチャージが解除されず、溜めた時間もリセットされない)。 ※スピンジャンプ(下or横Bでのテクニック) 地上にて下Bまたは横Bを発動中にジャンプを入力するとスピンした状態のまま(攻撃判定が残ったまま)ジャンプする。 この状態を空中攻撃、空中緊急回避、NBor上Bで[[キャンセル]]することが可能。 空中または横Bでのホップ中に入力するとただの空中ジャンプになり、ダメージを与えられない。 //『for3DS』に関してのみ書いたので、『X』と違う点がありましたら追記よろしくお願いします ・スーパーソニック([[最後の切りふだ>超必殺技]]) カオスエメラルドを使い、スーパーソニックに変身。 無敵状態で超高速で飛び回り、体当たりした相手を斜め上に吹っ飛ばす。 [[ステージ]]が広くて障害物が入り組んでいない限り、よほど操作が下手でなければ狙われたキャラは確実に1ミスを取られるというとんでもない鬼畜技。 高レベルCPUが使うとプレイヤーにぴったり張り付いてくるため、回避できない。 最後の切りふだの中でも最強との呼び声も高く、正しくソニックの主力である。 『for』では発動時間ともに凄まじい弱体化を受けたが、代わりに慣性が弱くなったため、操作のしやすさはむしろ向上している。 #endregion #region(亜空の使者での活躍) 『X』の[[アドベンチャーモード>ストーリーモード]]「亜空の使者」では''最終盤に登場''。 一度は大敗したファイター達が復活し、もう一度[[ラスボス]]のタブーに挑む。 タブーは、どんなファイターも一撃でフィギュア化させる「OFF波動」を再び発動しようとしたが、 唐突に現れたソニックの特攻によって羽根にダメージを負い、能力が弱体化してしまう。 そして弱体化したタブーとファイター達の、「この世界」の命運を懸けた最終決戦が始まった…… ''……という場面しか彼の出番は存在しない。'' また、そのムービーから続けて見ると、&b(){あたかも彼が単独でラスボスを倒して世界を救ったように見える}。 [[デデデ>デデデ大王]]や[[カービィ]]が涙目である。 尤も、スネークと違ってギリギリに参戦が決まったためにまともにシナリオが書けなかった事情があるので[[仕方がない>○○だからしょうがない]]。 &s(){[[本編の出番すら皆無だったファイターも3名いる?>プリン]][[聞こえんなぁ~>シン(北斗の拳)]]} #endregion 続投が為された『for』においてはビジュアルが近年の丸みを帯びた、所謂「モダン」と「クラシック」の中間に近いデザインに。 技構成そのものは殆ど変わっていないものの、細かな挙動が変化。 更に大きな変更点として、横B始動時のホップが鋭くなり、非常に使い勝手が良くなった。 二種のスピンも横Bのスピンダッシュが敵を斜め上に吹っ飛ばし、下Bは連続ヒットするなど性能の差別化も図られる。 スピンをヒットさせてからのジャンプコンボは決まれば楽々30%近くのダメージを持っていく高火力ぶりで、ダメージレースにはめっぽう強い。 一方、決定打の当てづらさは据え置きなので相変わらず撃墜には苦労させられる。 一応横スマッシュや上スマッシュなどの決定力自体は上昇している。 空中下Aの急降下攻撃は出だしにメテオ効果がつくも、一歩間違えば自滅しかねないので非常に扱いが難しい。が、決まれば極めて爽快。 走行スピードは当然と言うべきか、相変わらずのナンバーワンである。 掴み打撃や上投げ、空中前Aなど前作の主力攻撃が弱くなった代わりに、他の部分がブラッシュアップされた格好。 ゲームバランス自体の変化により地上戦の重要性が増したなど仕様の追い風もあって、タイマンでのキャラランクは概ね上位にあり、かなりの躍進を遂げている。 ---- **MUGENにおけるソニック・ザ・ヘッジホッグ 海外で人気が高いせいか、ソニックのmugenキャラクターは海外製が多い。 そんな中、2009年に入ってABAB氏が『ソニックバトル』(ソニバト)を基にした[[AI]]付きキャラクターを製作、 同年12月30日の日付が変わる頃にマスターアップ版が公開された。 |&nicovideo(sm6346081)|&nicovideo(sm6455503)| |&nicovideo(sm8491179)|&nicovideo(sm9248183)| #region(ソニバトのシステムを少し解説) 戦闘は簡単に言えばバーチャファイター+ストック制[[スマブラ>大乱闘スマッシュブラザーズ]]-場外。 戦闘開始直前に、プレイヤーは自キャラの必殺技を2つ選ぶ事になる。 必殺技にはグラインド(地上技)、エリアル(空中技)があり、更にショット(遠距離攻撃)とパワー(近距離攻撃)とセット([[設置]]技)という属性が付く。 技の設定は属性がかぶらないようにしなければならず、例えば、1つ目にグラインドショットを選んだ場合は 2つ目はエリアルパワーかエリアルセットのどちらかしか選べない。 自分が選んでいない属性の攻撃はディフェンド(防御)となり、その攻撃によるダメージを完全に受けなくなる。 ''ゲージがマックスになった状態で必殺技を出すと、ゲージを全消費する代わりに即死攻撃になる。'' ただしディフェンド属性の即死攻撃を受けると、ダメージ無効化と同時にこちらのゲージがMAXになる、という仕様になっている。 なお、倒された場合に残機が残っていた場合、再び技を選択した上で復活する。つまり後出しジャンケンである。 |ソニックバトルの対戦モード対com戦&nicovideo(sm706672)| #endregion 遠距離から相手の攻撃の前後などの隙を突いて一気に相手の懐に飛び込む戦法を得意とする。 まさに「先手必勝、技を出される前に潰す」の体現者。そのため、有利な間合いを保つのが勝利の大前提となる。 ソニックおなじみのホーミングアタックの他に、サマーソルト技や踵落とし、[[ハミングトップ>竜巻旋風脚]]など 徒手格闘技は一通りある上にコンボの速度が速いので、一瞬で何発も相手に与える事が出来る。 特に2Cからの連携技が高性能であっという間に150ぐらい持って行く。 無敵は無いが出だしが早いので見てからでは避けられず、ガードすると投げて来る。 間合いを調節できる技としては、 溜め時間で射出角度を調節する体当たり「ソニックドライブ」や相殺判定が強い飛び道具「[[ソニックウェイブ>パワーウェイブ]]」があり、 これらを当てた後の[[設置]]技「ソニッククラッカー」(地面に設置するボム)を用いた[[起き攻め]]が主力。 なおボムは2つ目を置くと古い方が爆発するが、1ゲージ消費で2つ同時に設置する事が出来る。 上記の通り中距離戦だと強いが、無敵移動技が無いため[[弾幕]]はちょっと苦手。 1ゲージに吸い込み範囲が広い竜巻技「ブルートルネード」がある。 画面制圧力は1ゲージとは思えないほどの威圧感だが、終了直後の硬直が長い。但し、落ちてきた相手を色んな方法で拾う事が出来る。 1ゲージ技「メテオストライク」は無敵状態で画面外に飛び去り[[相手の真上から急降下攻撃を仕掛ける>禊]]技(ただし落下には無敵が無い)。 2ゲージ技の突進技「ソニックブースト」はガード不能技で、これの後に上記二つの1ゲージ技を繋げる事が出来るが、 メテオストライクは当たったのを確認してから追加入力では遅すぎるため、事実上二つのコマンドを間髪要れずに続けて入力する必要があり、 ブルートルネードはダメージが若干高くヒット確認も出来るがブーストが当たった位置によっては追撃が難しかったりカス当たりしたりする。 これらの技の合計ダメージはどちらも5割弱程度。どちらの技も終了時の隙が大き過ぎるため、かわされると反確である。 3ゲージ技の「ライトスピードアタック」は全画面を駆け巡る初段ロック系体当たり乱舞技。2012年11月15日の更新で演出が一新された。 初段さえ当たれば演出に移行する上攻撃判定が見た目の通りになっており、タッグで使えば両方の相手を巻き込む事も可能。 ただしタッグなどで初段の突進が手前の相手に当たっても演出に移行する前に奥の相手にガードされた場合、 演出に移行せずゲージを無駄にしただけになるので注意(逆に手前の相手にガードされても奥の相手に当たれば発動するが)。 かつては上記の3ゲージ連携とダメージがあまり変わらなかったが、更新によりダメージが調整され相対的に強化された。 2ゲージの乱舞技「ソニックコンビネーション」(元はエメルの即死技)もあるが、 威力が高い代わりにロックしないためカス当たりしやすい、ガードされても外しても最後まで出すため下手すれば反確、と使い所に悩む性能。 2010年9月19日に裏モードとMIXモード、金カラーが搭載された。 裏モードは[[竜巻旋風脚]]や[[ゴッドプレス]]や[[よのかぜ>ゲーニッツ]]など、どっかで見た風に絡む技から%%パク%%インスパイアされたものを使う。 MIXモードは名前の通り通常モードと裏モードの技を両方使う事が可能なAI専用モード。 金カラーは常時[[ゲジマユ]]、体力微回復、投げ無敵、攻撃力と防御力1.2倍などが付与され、狂クラスに届く実力を発揮する。 #region(大会ネタバレ) [[陣取り合戦TAG]] では窮地に立たされた[[ルガール>ルガール・バーンシュタイン]]軍に参入し、ルガールとのタッグで敵の猛攻を防いでいた。 ソニックの技の特性上、ロック技を持つキャラとタッグを組むと制圧力で圧倒することが多く、『''[[ルガール運送>ニコMUGENの二次創作ネタ#ルガール運送]]音速便''』という愛称まで付いた。 #endregion(大会ネタバレ) デフォルトAIは表モードはヒットアンドアウェイを主体とした戦法を、裏モードではセットプレイ気味のガン待ち狙いの戦い方をする。 |裏モードとの対戦動画&nicovideo(sm12755585)| また上記の改変でブルー・ヘッジホッグという[[神キャラ]]も出ており、 氏曰くナイトメアシャドウに影響されて作ったとか。 ちなみに登場は神ナックルズより早いのでソニック系では2人目。 12Pの殺傷力は徐々に上がってきておりこれからも期待がかかる。 %%ただその殺傷力大会は無くなりかけているのだが%% ---- ちなみにここから↓は海外製。 |こちらはスマブラ仕様&nicovideo(sm2966661)| //動画自体消えてたので一覧から削除 …海外の製作者さんは自重しないと[[言わざるを得ない>お覇王]]。 ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[ソニック・ザ・ヘッジホッグ],sort=hiduke,100) -[[種族別3VS3チームバトル【ポンコツ杯】]](おまけ) -[[ベル主催!栄光のぽっこーん3VS3チームバトル【ポンコツ杯2】]](おまけ) -[[巡り会う運命よ再び!高性能タッグ大会【ステラ杯2】]](おまけ) ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ソニック・ザ・ヘッジホッグ],sort=hiduke,100) #co(){ ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ソニック・ザ・ヘッジホッグ],sort=hiduke,100) } #co(){ ABAB氏製 [[【最強から】主人公番付バトル【最弱まで】]] [[New良キャラ発掘Notトーナメント 大吟醸]] [[オールスターゲージ増々トーナメント]] [[主人公連合vsボス連合ランセレ勝ち抜き戦]](追加枠) [[オールスターゲージ増々トーナメント]] [[ゲージ増々タッグトーナメント]] [[無茶?無謀?第5弾 『成長+大貧民』]] [[第4回遊撃祭]] (7P&12P) 海外製 [[オリキャラ&版権キャラでタッグトーナメント]] [[続・狂-1 グランプリ]] [[ペット大好き!?名トレーナー決定トーナメント]] } ***出演ストーリー [[MUGENサーカス ジョースター一座]](戦闘無し) [[もしもフォックスが最強?>>http://nico.ms/sm7112985]](解説役) &font(b,i,blue,20){「オレは薄汚いネズミなんかじゃない。ちょっとスゴイ、ハリネズミなんだよ」} ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //|CV:金丸淳一|,主人公,スピードキャラ,ヒーロー,動物

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: