ツヴァイザーゲイン

「ツヴァイザーゲイン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ツヴァイザーゲイン」を以下のとおり復元します。
//記述内容を大きく改変または削除する場合、その編集箇所の下段落に理由をコメントアウトで記載して下さい。
//が編集ルールなのでお気をつけて
#image(zwei.jpg,title=デザインのモチーフは「スーパーロボット大戦64」のスーパー系後期主人公機「スーパーアースゲイン」だと思われる。何気に、主人公機からラスボス機になった機体というのも珍しいのではないのだろうか)
**&size(24){&color(green){&i(){「ツヴァイよ、共に阿修羅となろうぞ…」}}}
//#region(リアル頭身Ver.はこちら)
//#image(soulgein2.jpg,title=モーションリンクとイメージリンクを組み合わせた全く新しい(ry)
//#endregion
バンプレストの『スーパーロボット大戦』シリーズに登場する、ゲームオリジナルのロボット。形式番号EG-XX。
初出は『スーパーロボット大戦A(以下A)』。同作の5機の主人公機の一機『[[ソウルゲイン]]』の二号機(テスト用予備機)のカスタム機で、ラスボスを務める。略称は「ツヴァイ」。

ソウルゲインに、剣撃タイプの主人公機『ヴァイサーガ』の要素も取り入れ、さらにEOT(未知の技術)も組み込まれ、
その性能とバランスはソウルゲインを凌駕する。
攻撃も上記の二機と似通ってるのが多いが、「ツヴァイ」(独語で2の意味)の名のとおり
2体、もしくはそれ以上に分身しての兵装ばかりで、分身してロケットパンチを繰り出す『残像玄武弾』、
また分身して剣で敵を切り刻む『闇刃閃』、これまた分身し敵に乱舞攻撃を仕掛ける『麒麟・極』などがある。

操縦方法は普通のコックピット式であるヴァイサーガとは違い、ソウルゲインと同じ
『[[ダイレクト・アクション・リンク・システム>シャイニングガンダム]]』と『[[ダイレクト・フィードバック・システム>ブラックサレナ]]』が採用されている。
また、ソウルゲインと互換性もあり、アニメ『ジ・インスぺクター』では実際にソウルゲインがツヴァイザーゲインの腕を使用していた。
『スーパーロボット大戦OG(以下OG)』では、ソウルゲインの『マスタッシュマン』のように連邦からは『ホーンドマン(直訳で角男)』というコードネームで呼称される。

最大の特徴は、秘密裏にツヴァイに導入されている『次元転移装置(OGではシステムXN)』であり、
ツヴァイザーゲインがあれば大部隊を空間転移させたり、次元を超えて転移することも可能である。
また、この装置を利用して空間ごと吹き飛ばす『次元転移弾』という爆弾として使う事もできる。
次元転移弾は半径50kmを消滅させる威力を持ち、Aのラストでは主人公はこれを使って
[[アク>νガンダム]][[シズ>サザビー]]を落下軌道からそらしたのである。
しかし、OGではこの次元転移装置は完全ではなく、完全に起動させるにはあるパーツが必要となっている。

#region(ゲーム内での実力は)
強いボスキャラ相当のステータス、武装に加え、特殊能力HP回復(小)も持っているため、敵フェイズ開始時にHPを10%回復されてしまう。
またOGシリーズでは「分身」を備えているため、
発動条件を満たされてしまうと精神コマンド「必中」がかかっていない場合は、表示命中率が100%でも50%でかわされ、辛い戦いとなる。

しかしAの時点だと歴代スパロボのラスボスとしては実は最弱候補。
最終ステージでは「10ターン以内にツヴァイザーゲインを破壊」というのがクリア条件なのだが、
実は「脱力」「覚醒」「再動」「魂」などの精神コマンドを駆使すれば最初の1ターンで、
しかも単独のユニットの攻撃で簡単に倒せてしまえるのである。
&nicovideo(sm2069939)
おまけに中盤に顔見せとして登場した時「どれだけHPが減ったら撤退するか」の設定値が19500と低いため、
その時に撤退させずに撃墜することは1周目の時点でも可能。
なお、この時に撃墜すると最強の強化パーツである「[[ハロ>ガンダム]]」を入手できる。
その反動からか、PSP版ではHPが65000から260200に上昇し、2回行動やMAP兵器など相当強化されたが、
撤退HPの関係でやっぱり1周目から顔見せの時に落としてしまえる辺り、スタッフも「彼の扱い」を理解していると思われる。
(顔見せの時はHPが100000で、撤退HPが20000)。
OG2でもHPが320000となりMAP兵器も追加されたが、
GBA版ではMAP兵器の効果範囲に自分も含まれていた場合、自分も攻撃対象になるという仕様があるため、
&b(){自分だけ当たってしまう}というマヌケぶりを晒すこともあった。

なお、一応念のため補足するが、AでもOG2でも能力自体は当然ながら最強クラスの数値を誇っている。
Aは自軍の火力がインフレしている為にあんなことになってはいるが、決して同作の別の敵キャラより劣っているわけではない。
OG2でも、「敵諸共ダメージ」や「&b(){誰一人当たらない}」というケースも多く、決して常に自爆ばかりしているわけではないので誤解無きよう。
#endregion
#region(アニメでの扱いは)
アニメでは尺の都合か、目立った活躍がない。
最終決戦では最強攻撃である『麒麟・極』を繰り出すも、&bold(){特に何の因縁もない}ブリットが駆る虎龍王にあっさり迎撃され、中破。
因縁のあるラミアもギリアムもこの戦闘に貢献しなかったため、ファンを唖然とさせた。
(ラミアは他に因縁のある人物と対峙していたから仕方ないが、ギリアムに至っては''[[愛機>ゲシュペンスト]]のメイン武器をぶっ壊される''という扱いである。
 ……この辺りに特機(スーパーロボット)とPT(リアルロボット)の大きな壁が感じられる)。
なんとか撤退したところで追ってきたギリアムのゲシュペンスト・タイプRVを捕まえて、再び次元転移で逃亡・再起を図ろうとするも、
ギリアムの捨て身の行動によって『システムXN』が搭載されている頭や上半身以外は、
パイロット(ギリアムを止めようとコックピットの外に出てた)諸共何処かへ強制転移させられてしまった。
上半身は右腕が原型機である[[ソウルゲイン]]の右腕(直前の戦闘で破壊されていた)として再利用され、
頭部はラスボスを追うために転移装置として使われ(地球に迫るバケモノの目の前に、突如''虚空から出現する[[生首>ゆっくりしていってね!!!]]''という構図はなかなかシュールである)、
決戦後にはシステムXNを悪用されないようギリアムの手によって完全に破壊されている。
#endregion

#region(操縦者について)
パイロットは連邦軍特殊部隊『シャドウミラー』指揮官、ヴィンデル・マウザー(声:梅津秀行)。
ファンからのあだ名は「緑ワカメ」。由来は、ウェーブがかかった緑色のロングヘアーから(アニメでは何故かウェーブがなくなった)。&br()平和で腐敗していく軍を見兼ね、『常に闘争が支配する世界』を作っていこうと考えた本人で事件の原因。
『シャドウミラー』の主戦力からして、技術系等が未出のものや、量産予定のものが量産済みとしか思えない数配備されていたり
名乗りを上げた際には、「連邦内に無いはずの連邦内部隊を名乗る」など、謎の多い人物。
部下の信頼は篤く、カリスマ性と戦闘力を兼ね備えた男である。

#region([[部下の信頼は篤く、カリスマ性と戦闘力を兼ね備えた男(笑)>主人公(笑)]](以下ネタバレ))
…が、ファンからはその作中でのヘッポコぶりからネタ扱いされる事が多い。
ファン間での愛称は&color(green){「緑のワカメ」}、まはた&color(green){「増えるワカメ」}。
[[部下>ソウルゲイン]]が&color(red){「赤いワカメ」}呼ばわりされる原因の一旦は間違いなく彼にある。

次元転移装置を使い、あらゆる世界に火種をばらまき、様々な世界で闘争をコントロールしようと目論み、
『こちら側の世界』に転移してきた、平行世界出身の人物である。 
しかし、その元の世界で成功したかというとそうではなく''失敗して逃げ延びてきた''という、開幕前から
既に負けていたという驚きの出自があった。 

転移後もその思想を実現するべく世界の裏側で暗躍するのだが…

[[???>シャア専用ズゴック]]「私はクワトロだが、シャアという男の所に胡散臭い奴が来たと聞いている」
[[???>ガンダム試作2号機]]「あのような怪しげな者達と組むとジオンの栄光に傷が付きます!」
[[???>東方不敗マスター・アジア]]「どこの馬の骨とも知れない者どもなぞにデビルガンダムを渡せるものか!」
[[???>トールギス]]「エレガントさに欠ける。出直したまえ」

上記はあくまで一部だが、まぁ、さんざんな言われようである。結局、「A」で手を結んだ他の組織とは「利用し、されるだけの関係」に留まった。
「OG」の世界でも結果は似たり寄ったりであり、結局両作品を通しても「その思想に理解を示して」協力関係を築けたのは二人、
内一人は『[[プレイヤー>アルトアイゼン・リーゼ]][[部隊>R-1]]への当て付け』という側面もあるので実質一人だけである。

確かにその思想の根底には「人類の衰退と腐敗を防ぎたい」と言う理想があり、「世界から切り捨てられ、生きる場所を奪われた兵士の為に立ち上がった」という止むにやまれぬ事情もあった。
しかし、その言動の裏側からは「単に闘争の感覚を楽しんでいるだけ」という真の意図が見え隠れしており、彼自身どの程度自らの理想を信じていたかには疑問符が付く。仲間内から「''我々''じゃなくて''あなたが''望むものでしょ」と皮肉られる事もあり、ある種の自己陶酔と取れる面もある。
それは彼が『救う』筈だった「[[生きる>ウイングガンダムゼロカスタム]][[場所を>ガンダムデスサイズ]][[失った>ガンダムヘビーアームズ]][[兵士>ガンダムサンドロック]][[たち>ガンダムナタク]]」、「[[闘争の>ゴッドガンダム]][[中で>ドラゴンガンダム]][[進歩を>ガンダムマックスター]][[勝ち取った>ガンダムローズ]][[者達>ボルトガンダム]]」に、その思想が否定されている事からも見て取れる。
そして、当初は彼を信奉していた『腹心の部下』ないし『忠実な道具』であった主人公も、結局は彼の主張から離れて行く。

明確な同盟勢力が無かったため、最終決戦での取り巻きも「選択しなかった主人公機」とやや型落ち感漂う[[ゲシュペンスト]]、後は他勢力から鹵獲してきた機体。

&bold(){「台所事情がきびしいのよ、うちの隊はね」}

との言葉を同志のレモン・ブロウニングが漏らしている
(なんとかスポンサーを見つける事ができたOGシリーズでは[[『向こう側』から持ち込んだ高級機>R-1]]と量産型アンドロイド兵士の量産に成功したため「貧乏臭い」という汚名はなんとか返上している)。
そして実際にツヴァイに乗って出てきた彼の実力は上記の通りである。

このような機体のヘタレさと主義主張の情けなさ、言動にそこはかとなく漂う情けなさから
ヴィンデルはスパロボどころかゲームの悪の親玉の中でも有数のヘタレとして、ある意味愛されている。
//ソウルゲインやゲシュペンストのページでも色々書いてあるので、この辺の追記は任せます。
//↑そちらから転移、追記させてもらいました
//次いでアニメ等の分割など

なお、「ジ・インスペクター」最終話ではアクセルが主を失ったツヴァイの右腕をソウルゲインに取り付ける際に、「''借りるぞ、ヴィンデル''」と発言し、ベーオウルフとの決戦ではアクセルが例え自分達の目指したものが否定されても、ベーオウルフの望む世界にはさせない事を既に死んでいるヴィンデルとレモンに誓うなど、中々良い扱いであった。でも、死んでから扱いがよくなるって…
#endregion
#endregion


----
**MUGENにおけるツヴァイザーゲイン
無虚氏によるOGSスプライトを使用したものが公開されている
原作技は大体搭載されており、さらにゲージ無し版としてソウルゲインの青龍鱗や玄武剛弾も使える。
2ゲージ版の『闇刃閃』、3ゲージ版の『麒麟・極』等は初段をヒットさせると敵をロックする。分身もし、ゲームのアニメーションもしっかり再現されている。
『麒麟・極』使用後は数秒間スーパーアーマーと攻撃力上昇も付加される。11P、12Pでは原作同様ライフの自動回復も付加。
AIは標準搭載されている。
&nicovideo(sm14185003)

//***出場大会
//#list_by_tagsearch([大会],[ツヴァイザーゲイン],sort=hiduke,100)
#co(){
''削除済み''
#list_by_tagsearch([削除済み大会],[ツヴァイザーゲイン],sort=hiduke,100)
''更新停止中''
#list_by_tagsearch([更新停止中大会],[ツヴァイザーゲイン],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch([凍結大会],[ツヴァイザーゲイン],sort=hiduke,100)
''非表示''
#list_by_tagsearch([非表示大会],[ツヴァイザーゲイン],sort=hiduke,100)
}
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。)
//ロボット,ラスボス

復元してよろしいですか?