ウルトラマンサーガ


2012年公開の円谷プロによる特撮映画『ウルトラマンサーガ』に登場するウルトラマン。
ハイパーゼットンの強大な力の前に一度は倒れたウルトラマンゼロウルトラマンダイナウルトラマンコスモスの心が一つとなり、
超決戦!ベリアル銀河帝国』にてウルトラマンノアが与えたウルティメイトブレスレットが変形したサーガブレスの力で合体して誕生したスーパーウルトラマン。
ウルティメイトブレスレットの元々の機能、ブレスレットの与え手であるノアの力の一端というわけではなく、
タイガ・ノゾム達3人の変身者が心を一つにして呼応したからこそブレスレットが変形して実現した、彼ら自身の力で至った形態である。
「人の形をした光」を体現したような結晶体のようなボディの内側から光が溢れ出しているかのような、
歴代のどのウルトラ戦士とも異なる姿をしているのが特徴。
デザインを担当した後藤正行氏曰く「ウルトラマンの進化形」を目指し、合体ウルトラマンではあるが、
それぞれのポイントを拾うのではなく神秘的なものにするため光の具現化のようなものを意識してデザインしたとの事。
その実力は凄まじく、資料によっては上記のノアにウルトラマンキング、ウルトラマンレジェンドという歴代最強と謳われる3名にサーガを加えて、
ウルトラ戦士を超えるパワーを持つ神秘の4大戦士と称される事もあり、
ゼロ、ダイナ、コスモスが束になっても敵わなかったハイパーゼットンイマーゴと互角に渡り合ったほど。
必殺技は自身の全エネルギーを拳に集中して叩き付ける「サーガマキシマム」。

決着後3人は分離したが、これ以降ゼロは他の2名の力を宿したストロングコロナゼロ、ルナミラクルゼロという形態を得た他、
ダイナもコスモスから得たスペースコロナの力があるウルトラ戦士の誕生に一役買っている。
コスモスも同様の現象が起きていると思われるものの、最後に登場した『ウルトラギャラクシーファイト運命の衝突』時点ではまだ継承した力の描写は無い。

劇場版『決戦!ウルトラ10勇士!!』でもゼロ、ダイナ、コスモスが揃っていたが、
同作のボスであるエタルガーと、エタルガーが用意したエタルダミーにそれぞれ個別で応戦したため合体は実現しなかった。

『運命の衝突』では、同作の敵であるアブソリューティアンは、
レジェンドやサーガになれるコスモスを最要注意の危険因子とみなし、遊星ジュランに戦力を派遣。
幸いにもコスモスにより撃退されたが、再襲撃が懸念されるためコスモスは防衛を余儀なくされユリアン救出作戦に助力できなかった。
このように登場せずともサーガの存在自体が物語に少なからぬ影響を与えていた。


MUGENにおけるウルトラマンサーガ

Dice氏の製作したMUGEN1.1専用キャラが公開中。
徒手空拳やサーガスピナーなどの高い近接戦性能とサーガスラッシャーなど高威力な飛び道具を備えたオールラウンダーな性能をしている。
切り札は即死攻撃の「サーガマキシマム」。
AIは未搭載。


出場大会

  • 「[大会] [ウルトラマンサーガ]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2025年08月27日 02:23
添付ファイル