「・・・・すごい漢だ。」
言わずと知れた日本の
すごい漢、
不破刃が対人戦で
勝利した時の決め台詞にして、
この一言に彼の全てが集約されていると言っても過言ではない、すごい名台詞にして迷台詞。
リーダー数は四つ、そして句点をきっちり文末に付けるのが不破流。
なお、ちょくちょく間違えられているような気がするが、
別に自分の事を言っているわけではない。
不破自身のキャラクターと相まって一部ユーザーの間で話題となり、この台詞の知名度はそれなりに高い。
ニコニコMUGEN内でも彼の存在は大分定着している。とにかく
すごい漢だ。
どこかで彼を見かけたら是非この言葉を送ってあげよう。
また、
「すごい」や
「漢」の部分を改変する事により様々な状況・様々なキャラクターに対応できるため、汎用性はかなり高い。
師範が
下敷きハメを使用したり反則勝ちをすると、
「・・・・せこい漢だ。」「・・・・汚い漢だ。」のコメントが、
師範が負けると、
「うおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぁぁぁぁぁぁ!!!」という師範の雄叫びと共に、
「・・・・弱い漢だ。」「・・・・戯けた漢だ。」「・・・・すごい漢だった。」のコメントが流れる。
余談であるが、師範ではなく
彼が活躍した試合では
「・・・・すごい男だ。」のコメントやタグがつけられることがある。
同音だが「漢」と「
男」は似て非なるものなのである。
補足
『龍虎の拳外伝』では、対人戦で勝利した際押していたボタンによって勝利台詞が変化する。
A:尊敬、B:通常、C:余裕、D:挑発、と言う風に対応しており、ボタンを押さない場合は「尊敬」になる。
勿論、この
「・・・・すごい漢だ。」は
「尊敬」なので、お間違えなきよう。
元々この台詞がネタ扱いされていたのは、相手の
性別に関係なく漢認定していたからなのだが……。
なに、気にすることはない。
ちなみに、それ以外の勝利セリフは以下の通り。
- 通常:再度手合わせ望む。
- 余裕:わが流派は不敗が宿命。
- 挑発:解らんのか!!この戯けがぁ!
挑発は動画やコメントでもそれなりに見かけるが、通常・余裕はまず見る事は無い。
あえて使って「・・・・すごい漢だ……あれ?」というコメントの反応を誘うのも一興。
最終更新:2023年05月10日 20:17